「原因不明」の原因解析法&原因別整体術の極意を伝授 -2ページ目

「原因不明」の原因解析法&原因別整体術の極意を伝授

どんな優れた手技を施しても再発を繰り返す、厄介な腰痛、股関節痛、その他の原因不明の症状は何が原因なのか?またどうやってその原因を絞り込み、対処していくのか…? 難解な理論や高度な手技では解決出来ないそのワケなどをつらつらと書いております。

またまた久しぶりの記事になります。

 

実は去年の11月に全治3か月レベルの大けがを患いまして・・・ということは特に関係がなく、単に「これは何が何でも記事にしておかなければ!」という気持ちが全く湧かなかっただけのことなのですが。

 

それはともかく、今回は糖尿病対策に関する補足的な内容になります。(以前に書いた糖尿病に関する記事はこちらから)

 

 

さて、私個人の糖尿病に関しては、その原因は割とハッキリしているように思います。

 

親父が糖尿病でしたから、体質的に発症しやすいということはあったかと思いますが、やはりメインの要因としては生活習慣が挙げられるでしょう。

 

特に就職してからの20代後半からの数年間は酷いものでして、早朝に(食欲は全く無いのに)無理やり朝食を掻き込み、夜は毎晩22時近くにドカ食いという日が続きました。

 

今の知識があればもっと考えただろうとは思いますが、当時の私としては、そういう食生活でないと体力がもたなかった(と、思い込んでいた)のです。

 

糖尿病に関しては、体質的な要因もさることながら、基本的には普段の食生活が肝心になってきます。が、実は現時点でまだそれほど大切だとは認識されていない要因として、睡眠の問題が挙げられます。

 

 

熟睡者  クリスティアン・ベネディクト  ミンナ・トゥーンベリエル著(サンマーク出版)

 

こちらでは睡眠の時間と質が身体にどれほど大きな影響を与えるかについて詳しく書かれておりますが、実は睡眠不足やその深さ、また眠る時間帯まで含めて、糖尿病の発症に大きくかかわっているとのことです。もっと早く書いてほしかったですね。

 

 

先ほど私の20代の状況について少し触れましたが、今思えば当時の睡眠時間は毎日平均5時間ぐらいだったように思います。確かに毎日眠い目をこすりながら朝食を摂っていたように思うのですが、今と比べれば体力的にはまだまだ余裕があり、幸か不幸か、特に睡眠不足を感じてはいませんでした。

 

その後の治療院勤務時代はともかくとして、退職後は時間こそ確保できていましたが、ある時徹夜を繰り返してホームページを作っていた頃から、すっかり夜型になっていたのも良くなかったのでしょう。

 

まあ全ては後の祭りというわけであって、今これをお読みのあなたにとって少しでも参考になればそれでヨシということにしておきます(涙)

 

 

ではこの睡眠の問題が、実際に私の場合どれほどの割合で糖尿病の発症に関与していたのか?ということですが、当然のことながら、正確なことは分かりません。

 

で、こういう時に私が使うのが(怪しさ満点の)筋反射テストなのですが、おおよそ2割の影響という反応でした。

 

こういった場合の精度についてはなんとも言いようがないですし、話半分以下で受け止めてもらえばいいのですが、私個人の(根拠のない)実感としては、まあそんなものかなというところです。(例えばここで40%などいう反応があれば、ちょっと信じられないというのが本音ですし、ここでも書いていなかったでしょう)

 

 

そしてもうひとつ。

 

糖尿病の発症には幾つかの要因がかかわっているわけですが、そのメインは食生活(栄養分の過不足)の問題であり、それは多くの場合、糖質などの過剰摂取が問題視されるわけですが、不足という問題も実はあります。

 

例えば糖分を血中から細胞に取り込む際にはインスリンが必要になるわけですが、そのインスリンは何も無いところから勝手に生成されるわけではありません。やはり必要な栄養分があって初めて体内で作られるわけです。

 

・・・という細かいことは置いときまして、こちらも筋反射テストで「糖尿病の発症にかかわっていた栄養分」についてチェックしてみましたところ、「塩分の不足」と出ました。

 

 

この検査結果が正確であるという前提で書きますが、どのような機序において塩分がもっと必要だったのかというと、それは自分にはよく分かりません。

 

以前の記事で書いたように、私は天然塩を溶かした水を極力毎日飲んでいるわけですが、それはとりあえず血糖値をある程度下げる働きをしているだけであって、現時点で完治しているわけではありません。

 

ただ、これもあくまでも私個人の感覚としてではありますが、この結果は多少なりとも腑に落ちるものではありました。

 

 

理由は二つあります。

 

これまでも何度か書いてきたことではありますが、筋反射テストはよほど習熟していない限り「自分の予想や期待が出やすい」検査法であり、その検査時において私自身はビタミン類の不足を漠然と予想していたということ。

 

そしてこれは治療院勤務時にとあるスタッフがある方を筋反射テストでチェックしていたときに聞こえてきたことなのですが、彼はその方に「膵臓のミネラル不足」を指摘していたのです。

 

※糖尿病に関する記事の中で既に触れていますので、ここではクドクド書きませんが、現在日本で多くの方が塩だと思っているものは塩化ナトリウム99%の「塩もどき」のまがい物でしかありません。(高血圧=塩分の過剰摂取だと思っている方は前述の記事を熟読して下さい)

 

実際のところ、例えば30年ぐらい前から天然の塩をしっかり摂っていれば発症が100%防げたのかどうかまでは、何とも言えません。

 

しかし「塩分過剰摂取が高血圧の主原因である」という一般的な認識により、以前の私を含めて多くの人が塩不足であるということは間違いないだろうと思っています。

 

 

 

さて今回の記事を書いて一つ思うのは、日本から糖尿病患者は当分の間減らないだろうなということです。

 

日本の社会人全員が、ある日突然8時から17時きっかりの勤務体制になり、また同時に全ての接待が禁止され、糖分過剰のあらゆるスイーツや酒類などが禁止されるなどということはあり得ません。また昔ほどの影響力は無いとは言え、テレビで食に関する番組だらけという状況は今後も続くでしょう。

 

ただ・・・

 

確かに病気にならないに越したことはありませんが、病気にならないことだけを目的として生きるというのも無理がありますし、そんな生活は実に味気ないです。また人それぞれ環境も条件も異なりますから、結局は無理なく「出来る範囲で」取り組める対策を、各自で取り入れるしかありません。

 

 

ということで、どれだけ実際に有益かつ有用性のある記事を書けるか難しいところではありますが、さすがにここしばらく間が空きすぎが続いておりますので、今後はあまり深く考えすぎず、何気なく思ったことなどもあれこれ書いていこうかなと思います。

 

 

最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

個人的にお勧めの認知症対策はこちら!

 

視力回復と腰痛予防を「同時に」行う気功体操実践記はこちら!

 

私達の身体に宿る“生命”その有り様についての考察

 

ご予約・お問い合わせに関するご連絡


住所 : 京都市伏見区桃山南大島町70-2

 

お電話 ・ メールでのご質問などはこちら(営業電話はご遠慮下さい)

 

■原因検査法と原因別整体術出張レクチャーのご案内■
筋反射テストを応用して原因を絞り込む具体的な手順や注意点、また上部頸椎を含む脊椎及び仙骨、四肢の無痛関節矯正法、自律神経・内臓・チャクラ調整法などを、直接お会いしてマンツーマンでレクチャー致します。詳細についてはこちらをご覧下さい。

お申込みされた方には、上記の各種ノウハウを詳細にまとめた全345ページのテキストと、初対面の方にレクチャーしている様子を収めた142分のDVDを先にお送り致します。

これまで数多くのセミナーや教材で学ばれた上で申し込んでこられた方(治療家様)の、当方のテキスト及びレクチャーに対するご感想はこちらに掲載させて頂いております。

今回は私の眼に関するちょっとした情報をシェアします。

 

2年前、左目の網膜剥離を発症して以降、幾つか眼のトラブルに見舞われてきました。(黄斑浮腫など)

 

中には簡単なレーザー治療ですぐに治まるものもありましたが、現時点で支障になっていることを挙げますと、右目の視界のかすみと乱視です。

 

元々子供の頃から結構な強度の近視でしたが、乱視を自覚したのは今年に入ってからです。

 

※今使用している眼鏡を作った店の方によると、以前から(自覚出来ないレベルで)乱視はあったそうなのですが、そのパターンが変わっていると言われました。(縦とか横とか言われましたが、詳しいことは理解しておりません)

 

 

普段外出するときに大きな支障があるわけではないのですが、手元の文字を読むときには、やはり少々気になります。そしてこれは視界のかすみにも共通することなのですが、日によって状態が変わります。

 

最初に自覚した日はハッキリと文字がブレていたのですが、ある日ふと気付くと、これが全く問題なかったりします。なぜこんなに乱視の状態が変わるのかは不明ですが、とりあえず眼鏡のレンズを替える踏ん切りがつかないのでイライラしております。

 

因みにこの記事を書いている当日は、(悪い意味で)まずまずのブレ方です(笑)。こんなに大きく乱視の状態が変わる理由をご存じの方おられましたら、コメントお願いします。

 

 

次に視界のかすみですが、これは今年の夏前ぐらいから自覚しました。具体的に言いますと、酷い日はまるで(右目だけ)濃霧の中にいるような状態でして、これには正直参りました。

 

実は網膜剥離をやってしまうと、その眼はもちろん、もう片方の眼球も水晶体を人工物に取り換える処置が行われます。

 

水晶体を入れ替えたということは、いわゆる白内障にはならないのかといえばそうではなく、その水晶体が入っている膜の部分が濁ってしまうことがあるそうです。

 

これ自体はレーザー治療による処置ですぐに治まるわけですが、私のその視界のかすみは白内障ではないと判断しました。

 

なぜなら、日によって状態が「あまりにも激しく」異なるからです。

 

 

まるで濃霧の中にいるような日があるかと思えば、多少かすんでるかな?というレベルの日があったりして、状態が全く安定しません。ただ最初から気付いていたのが、睡眠不足の日は間違いなく状態が悪いということです。

 

ですので、これはもう適当な目薬でも探してみるか・・・と思っていたのですが、そこそこ調子の悪かったある日、ふと思ってスプーン1杯ほどのアスコルビン酸の原粉末(ビタミン)を、500mlほどの水に溶かして飲んでみました。(当日中に半分ほど飲んだはずです)

 

白内障ではないと判断したものの、白内障はビタミンCの不足が大きく関係しているほど、眼球にとって優先度の高い栄養素でありますから、もしかしたら何かしらの効能を発揮するかもと思ったわけですが、その翌日からしばらくの間、きれいさっぱり!消えました。

 

その後時々は(睡眠が十分な日でも)多少かすんでいる日があるわけですが、状況から推測する限り、恐らくはストレスが関係しているように思います。(ストレス状態にあるとビタミンCの消費量が増えます

 

 

ストレスも睡眠時間の確保も人によって事情が異なりますし、あまり簡単に言い切ってしまうことは出来ませんが、ビタミンCの摂取と睡眠、そして日々のストレスの管理という、医学的対処法以外の「誰にでも取り組める(と言えないこともない)」対策によって、ここまで劇的に変わることもあるわけです。

 

因みにですが、この件を担当の眼科医の先生に話してみたところ、かすみ目にビタミンCを処方することはないそうです。

 

他の眼科ではどうなのかまでは聞いていませんが、「そのまま続けて下さい」とのことなので、毎日ではありませんが、今も継続しております。

 

 

仮に効果がなくとも、極端に多すぎない限り危険性があるわけではないので、視界のかすみが気になるという方は、よろしければ一度お試し頂ければと思います。(これも個人的な憶測ですが、3日続けて効果がなければ止めてよいでしょう

 

 

ここまで書いて思いましたが、ビタミンCも睡眠も以前より必要量が多くなったということは、根本的な原因は老化ですな( ノД`)

 

 

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

個人的にお勧めの認知症対策はこちら!

 

視力回復と腰痛予防を「同時に」行う気功体操実践記はこちら!

 

私達の身体に宿る“生命”その有り様についての考察

 

ご予約・お問い合わせに関するご連絡


住所 : 京都市伏見区桃山南大島町70-2

 

お電話 ・ メールでのご質問などはこちら(営業電話はご遠慮下さい)

 

■原因検査法と原因別整体術出張レクチャーのご案内■
筋反射テストを応用して原因を絞り込む具体的な手順や注意点、また上部頸椎を含む脊椎及び仙骨、四肢の無痛関節矯正法、自律神経・内臓・チャクラ調整法などを、直接お会いしてマンツーマンでレクチャー致します。詳細についてはこちらをご覧下さい。

■これまで数多くのセミナーや教材で学ばれた上で申し込んでこられた方(治療家様)の、当方のテキスト及びレクチャーに対するご感想は
こちらに掲載させて頂いております。

こんにちは。練習不要、簡単で効果の見込める施術法に目がない、元カイロプラクターの橋本です。

 

さて今回は、便秘対策に関して耳寄りな情報を入手したのでお伝えいたします。

 

◆やり方

 

1日1回、時計回りに、お腹に円を描くように、100回なでる

 

・時計と反対回りに、50回なでる

 

以上です。

 

※妊娠中の方、またその可能性がある方はやらないで下さい。

 

その具体的な効果のレベルですが、自分には分かりません。ひとそれぞれでしょう。

 

 

また随分と怪しげなことを書いてきたねぇ・・・と言われそうなので、今回のネタ元についてです。

 

ロシアによるウクライナ侵攻関係のニュースで知った方もおられるかもしれませんが、元ロシア在住の政治経済ジャーナリストであり、まぐまぐからメルマガも発行されている北野幸伯氏が裏メルマガとして別途発行されているメール記事に書かれていたものです。

 

なんでも北野氏は1990年代、船井幸雄さんにはまっておられたそうで、船井さんが推薦する書籍は片っ端から読まれていたそうです。

 

つまりは、少々怪しげな内容の健康関連情報に興味津々だったわけですね(笑)。

 

北野氏によると、その当時、遠い親戚にあたる女性に上記の方法を教えたそうなのですが、2019年に「約20年ぶりに会った」にもかかわらず、その容姿が「まったく」と言っていいほど変わっていなかったそうなのです。

 

そこから北野氏自身も実践されたそうですが、やはり会う方に「若いですね」と言われるそうです。元々童顔に見える北野氏ですが、確かに年齢(50才前後?)からすると、かなりお若く見えるように思います。(気になる方はご自身で探して下さい)

 

因みにこの方法は、便秘に特化しているものではなく、元々はその書籍の中で「年を取らない方法」と紹介されていたようです。が、以前に表のメルマガで一度紹介されたとき、読者の方から「劇的にお通じがよくなった」という声が届いたそうです。

 

 

ますます怪しいと思われるかもしれませんが、北野幸伯氏は情報収集能力と状況分析能力に秀でた超一流のジャーナリストであり、迂闊に軽率な内容の情報を流すような人物ではありません。

 

具体的には、リーマンショック以前にアメリカの一強時代の終焉を予言し、また国家ライフサイクルの視点から、中国の成長鈍化開始時期もしっかり当てておられるツワモノです。

 

以下のような、あまりに荒唐無稽な陰謀論 

 

 ― 北朝鮮の核開発や拉致その他の問題はすべて日米が裏で糸を引いている茶番(国民を欺く為に仕組まれたこと)である、台風は人工兵器で意図的に発生させたものだ、など ― 

 

を、すぐに信じてしまうタイプの人は、しばらくの間、北野氏のメルマガを読んでみるべきでしょう。ま、どうせ分からないでしょうけど。

 

 

それはともかく。

 

この簡単な方法以外にも何か面白いことが書かれているはずだと思ってその書籍(「ヘルス&ハピネス―すべての病気は自分で治せる」)をアマゾンで注文したのですが、残念ながら、直前に別のショッピングサイトから買われていたようで、キャンセル扱いになりました・・・。

 

 

ですので、仕方なく知人の腕を借りて検査した結果を書いておきます。(あくまでも筋反射テストの結果であり、正解かどうかは分かりません)

 

1.必ずしも100回でなくともよい。(恐らく)60回・30回でも、人によってはそれなりの効果はある

 

2.腸だけでなく、腹部の臓器全般に良い影響がある

 

3.血流と経絡(氣)を活性化する

 

4.なぜ、反対回りに半分の回数を回すのかは不明(←これが知りたかったのに・・・)

 

 

最後に一言書いておきますと、この書籍を読んでみたかった一番の理由は、簡単便利な方法を知りたかった、お伝えしておきたかった、ということだけではありません。

 

これは少々漠然とした思いですが、そういった単純な方法で身体がどのように変わるのかを色々な状況でチェックできたとしたら、そこで人間の身体の、目には見えない部分を含めての仕組み…のようなものが、多少なりとも見えてくるのではないか?と考えたからです。

 

う~む・・・せっかく4千円以上する書籍を思い切って?注文したのに(涙;)

 

 

ということで、最後までご覧いただいてありがとうございました。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

個人的にお勧めの認知症対策はこちら!

 

視力回復と腰痛予防を「同時に」行う気功体操実践記はこちら!

 

私達の身体に宿る“生命”その有り様についての考察

 

ご予約・お問い合わせに関するご連絡


住所 : 京都市伏見区桃山南大島町70-2

 

お電話 ・ メールでのご質問などはこちら(営業電話はご遠慮下さい)

 

■原因検査法と原因別整体術出張レクチャーのご案内■
筋反射テストを応用して原因を絞り込む具体的な手順や注意点、また上部頸椎を含む脊椎及び仙骨、四肢の無痛関節矯正法、自律神経・内臓・チャクラ調整法などを、直接お会いしてマンツーマンでレクチャー致します。詳細についてはこちらをご覧下さい。

■これまで数多くのセミナーや教材で学ばれた上で申し込んでこられた方(治療家様)の、当方のテキスト及びレクチャーに対するご感想は
こちらに掲載させて頂いております。