小学校に入学しますと、タブレットを渡されての授業になりますので、
目の負担が増してきます。
そうした中で、お母さんは目の眼圧が高くなり、
お子さんは、鼻血が出て
学校の視力検査で視力が下がりましたと。
そこで、目という器官は、一番水分が必要な器官ですとお伝えし、
目の焦点を合わす、
鼻が乾いているのですよとお伝えしました。
ですから、お子さんにおいては、目が乾いているから、鼻血になったのですと。
お母さんに関しては、目が乾いて
自然と涙が出づらくなっているから、眼圧が上がったのですとお伝えしました。
そうした目が見づらくなっている時というのは、頭の縫合部が変形してきます。
そして、眼窩が下がればは、神経疲労に繋がるのです。
そこで、お母さんに、
お子さんの頭に実際に触ってもらって、
このような形で、頭の縫合部が変形しているのですよとお伝えしました。
そこで、目のケア、目に愉気をしてあげて下さいとお伝えしました。
先に書いたように、小学校に入学すれば、目の負担、目への酷使が増します。
又、小学校の低学年であれば、仮性近視なども増えてきます。
そうした事から、お子さんへの目のケア
目への愉気という事がとても大切になるのです。
