石塚洋輔のブログ -32ページ目

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

一対一から

一対多数

 

オンライン

自動化

 

順番に追って事業を成長させ

 

広告費をかければ売れる

という数字も見えたあと

 

次のステージです。

 

どんどん広告費をかける

 

商品開発をさらに進める。

 

満足度をさらに高める

精度を上げる。

 

攻めも守りも意識する。

 

やりたいことの

純度をどんどん上げていく。

 

さらに貢献になる事業に

アンテナを張っていく

 

実行できる時間も捻出可能。

 

このような好転材料が

たくさんあります。

 

なんの計画も無しに

知らないだけで

 

一対一のサービスを

ラットレース的に繰り返しているのも

否定はしませんが

 

人生とビジネスの理想、

全体像から逆算し

 

今やっていることは

全て資産化。

 

一度やったことは

二度目はやらなくても良いように

 

マニュアル化

テンプレート化

 

販売できるように

オンライン教材として整えて

 

販売できるセールスファネルも

整えて

 

廉価帯の商品サービスの販売導線とともに

今まで行ってきたコンテンツを

使い放題などのサブスクリプション型のサービスにも

着手。

 

コツコツ作ってきた成功事例

テンプレートマニュアル

動画、会社の資産で

 

ストック収益をさらに拡充。

 

やがて一対一のサポートも

やらなくても良い状態にもなり

 

本当にやりたいでやれる案件の純度も

向上して行き

 

依頼される案件の規模や単価や

評価も高い状態。

 

選択肢が圧倒的に増え

引き寄せる案件の質

お金の質も変わります。

 

上場

継承

売却

廃業と

 

事業をデザインしますが

全体像を知り

 

売却しないまでも

売却できるように

自分の事業を確実に成長させたならば

 

かなり明るい未来が

そこには待っています。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

起業して最初は

自分の時間の切り売りやスキル売り

 

代行など

できることで価値提供をして

対価を得る段階。

 

また、まだ受注ができない段階であれば

まずは実績。

 

無料でも良いので

実績をたくさん作り

ポイートフォリオを埋める。

 

効果が出てきたところで

それを売る。

 

売れてきたらさらに横展開

 

そして、一対一から一対多数

オンライン化へと

段階を経ていく。

 

そして、自分の事業も回ってくると

今後は他社から圧倒的な立場で

サポートしてくれと依頼が来るような段階へ。

 

マーケティングなど

局所的にアドバイス、

サポートできる人はごまんといると思いますが

 

会社の経営について言及

 

そして

”アクションが取れる”

人となると希少。

 

思っていても

具体的にアクションや施策の提示

 

さらには、実行まで

となると本当に市場にはいません。

 

そうなると特に比較もされません。

 

ほとんどのクライアントが

そこまでアドバイスもらえるとは思っていないことが多いです。

 

これは、自分で経営をやってきている強みとなります。

 

 

最初は自分の時間の切り売りや

スキル売り

 

次に

自分で自分の会社も経営して

 

CMOやCOO

顧問としてお役に立てるフェーズ。

 

次のステージはここです。

 

そんじゃそこらのコンサルタントとは

訳が違うということを

全身で表現できます。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

会社の健康状態を守ること。

 

見るべき指標は、

売り上げ利益とともに

経費。

 

会社のキャッシュイン。

そしてキャッシュアウト。

 

そして手残り

この3つを見ていく必要があります。

 

毎月の収入が支出を上回っているようであれば

利益が出ていると言うことになります。

 

利益が出たときに

人員を拡大する。

 

数値が読めているときは、

攻めの姿勢も大事ですが

 

同時に

経費に関しても考えておく必要があります。

 

それは本当に

 

人を雇う必要があるのか、

ツールで解決できる事はないか

サービス提供の方法

 

人的ではなくて

オンラインで提供することはできないか

など考えると

 

最適化できることがたくさんあります。

 

会社が調子が良い時は

攻めに攻めに攻めていることと思いますが、

 

固定費を上げすぎてしまい、

市場の状況が変わったときに

苦しくなってしまうことがあります。

 

例えば経営者の生活レベルであったり、

事務所の経費、

これを大幅に上げてしまう経営者が存在し、

 

状況が厳しくなったときに、

固定費を賄えないと言うことになってしまいます。

 

なので、

ある程度自分を満たす事は必要かなと思いますが、

必要以上に固定費を上げないことです。

 

有名な投資家が

古い家にずっと住み続けている

と言う話も有名ですし、

 

私自身も

家賃をあげたりした事は今までありませんでした。

 

むしろミニマムで

オフィスも構えず、事業の構成によるところもありますが、

会社の住所もバーチャルオフィス

シェアオフィスなどで必要最低限。

 

荷物も持たず、移動もしやすく、

地方に講演活動セミナーで行くときに

動きやすいように

 

スーツケース1つで

いつでも動けるようにしています。

 

これは、価値観であったり、

自分のビジネスのやり方だったりも

起因することと思いますが、

 

総じて言えるのは

 

売り上げ利益、

そして経費。

 

このバランスを考えて、

必要以上に経費を上げない。

 

もしくは

下げられる経費はないか。

 

税金などを考えると、

 

経費を下げることが

会社の数値を見る上で

 

売り上げを上げるよりも

大きなインパクトを残す可能性があります。

 

同じ売り上げでも

利益率が良ければ、

 

売り上げを上げたと同じようなインパクト

もしくはそれ以上になることがあります。

 

売り上げ、利益、経費。

最適化を図ること。

 

無駄はないか洗練させていくこと

すごく重要です。

 

そしてそれを自社で取り組んだ後

成果を出した後、

 

他社にもその方法をアドバイスすることができます。

 

そして自分がうまく生かせた方法は

全てテキスト、動画、マニュアルにし、

 

会社の構成であったり、

他の経営者にとっても

学びのあるコンテンツになります。

 

それを販売することさえできます。

うまく行ったことは全て

強力な資産になります。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

我々起業家の役割は

 

社会により良いことをして

社会に貢献することかな

 

と思っています。

 

自分の私利私欲を満たすところのゾーンも

否定はしません。

 

何がしかの反骨エネルギーや

幼少期からのトラウマ体験などで

 

それを解決するために

お金持ちになりたいと

 

社長になる人ももちろんいます。

 

でもしっかりと

世に貢献している。

 

自分のことを

ぶっ飛んでいる

 

と表現する人もいますが

 

ものすごい成果を出した人が使うと

(それは、自分で言っているのではなく

他社が評価して言っている)

すごいなと感じますが

 

そうではなく

常識はずれに

人に迷惑をかけてしまう人が

 

自分のことをぶっ飛んでいる

と言い

 

人に迷惑をかけてしまう。

 

年商1億くらいの自称起業家なんて

社会から見れば

はっきり言って仕舞えば

なんのインパクトもない。

 

常識がある人が

常識を忘れろ

 

と言えば

チャレンジする姿が浮かびますが

 

常識のない人が

常識って何?

 

と発言すれば

仕事もできない

挨拶もできない

人の気持ちもわからない

 

裁判や弁護士沙汰が多い人は

そういう形になっています。

 

特に日本語圏は

直接的な言語の意味よりも

 

態度、在り方、表情

コンテキストが

その意味を変えることが多く

 

非言語のコミュニケーション力が

備わっていなければ

 

というか

 

相手に対して

思いやり

 

失礼がない

 

など

基本的な人間としての素養が整っていれば

全てうまく行く。

 

これができないから

承認欲求満たしの

 

胡散臭いマーケティングをするしかなくなり

売れたはいいが

顧客に対しては適切な価値提供ができず

 

作ったコミュニティは崩壊。

 

情熱熱意ではなく

お金のためにやったこと。

 

お金は大切なので

否定はしませんが

 

なんのために

誰のために

 

自分の長期的な未来

取り巻く環境の長期的な未来

社会に対しての影響など

 

考えずに

私利私欲に取り組んだ結果

 

残ったものは

 

信頼している人には避けられ

 

また同じように

ラットレースを繰り返す

惨めな人生か

 

人は同じように失敗し

相手や事象を変え

 

パターンを繰り返す。

 

ではなく

 

自分の力で

基盤を作り

 

周りに

社会に貢献できる人になろうではありませんか?

 

起業家と名乗るのであれば。

 

人とは違う道を選び

他者の反対やバッシングなども受け

 

結果を出すことをする

力強さも持ち合わせているかと思います。

 

であれば

それらも受け止め理解し

 

自分が結果を出すことで

共感者を増やし

 

信念を持って

自分が見た社会問題をより良くする。

 

一人一人が

こう言った活動を行えば

 

と思っています。

 

どうか

優しく

人と人が支え合い

 

楽しんで生きられる世の中へ。

 

そのために

私は、自立した経営者を増やすため

 

より良い社会を増やすため

マーケティングという活動を通して

貢献して参ります。

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

自然の摂理

 

栄養があるところに草花が育ち、

動物が集まる。

 

不自然なところには、

何も集まらない。

 

自然なところに自然に集まる。

 

よく考えてみれば

当たり前の話ですが、

 

実生活、ビジネスになると

忘れがちなものになっていそうです。

 

自然でないことをしたならば、

いつか廃れます。

 

自然なことをしたのであれば、

自然に繁栄します。

 

自分が発信した内容が不自然であれば

不自然な人が集まります。

 

自分にとって自然に発信したのであれば

自分にとって自然な人が集まります。

 

違和感を感じたこと、

やがて廃れていきます。

 

あれ?と思った人とは

関係が疎遠になります。

 

自然とさようならをすることになります。

 

自然の摂理です。

 

その違和感であったりを

大切にしてみて下さい。

 

自然に

ことは、

 

なるようになります。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

どんな動きにも

その動きには

 

リターンがあるかどうか

を考えて動いていくと

人生が大きく変わります。

 

この時間を費やす価値があるか

このお金を使う価値があるか。

 

例えば朝起きて外に出て

100円のコーヒーを買い

気分を良くして散歩。

 

そして血流を良くし、

音声入力でコピーライティングをし

 

今まさにその状態ですが、

そのように記事をアウトプットし続ける。

 

そして

 

目の前のお客様であったり、

フォローいただいている方々に気づきを与え

タイミングで

 

お客様の欲求に即した商品サービスを

ご案内できるように、

 

自分のマーケティングフローをデザインすること。

 

この100円、

30日にすれば、3000円

6ヶ月にすれば18,000円

1年にすれば36,000円。

 

人によってはこの36,000円を節約し

と言うふうに思考を回す方もいらっしゃると思いますが、

 

私はこの100円で

今日今現在

15分程度の散歩になりますが、

5記事書いています。

 

それが未来預金となり、

お客様の信頼を勝ち取り

商品サービスをご購入いただいたり、

自分の専門知識をお伝えしお役に立てた。

 

その周りの方が

それを見て問題課題を解決してくれたり、

効果はすごく大きいです。

 

例えば年間の売り上げが

1億だったとして

 

365日で割ると

およそ30万円です。

 

その1発信で

売り上げが立つのであれば、

 

1記事30万円の価値がある

とも考えることができます。

 

もちろん個別で相談を受けたり

セミナーをしたり、

 

他にもサービス提供の時間はありますが、

 

その1発信から。

 

お客様が何か気づきを得て、

あなたの商品を購入するきっかけになるのであれば

 

その100円を投資して

朝気持ちの良い時間を過ごし、

 

歩きながら脳みそをフル回転させ

音声入力をすると言うルーティーンに100円を投資する。

 

すごく大きなリターンになっていると思いませんか?

 

広告費をかけて売り上げを上げるであったり、

ツールを使って売り上げを最大化するであったり、

人を雇用してサービス提供の流れを整えるであったり、

 

経営活動をしていれば

お金がかかるシーンはたくさんあるかと思います。

 

それら

どんな費用をかけて

どんなリターンが得られるかを常に考えて、

 

消費ではなく、投資の考え方でお金を回していけると、

だんだんとあなたのお金は増えていくことになります。

 

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

ふと

コーヒーを飲みたいなと思ったときに

商品を選びました。

 

時間は朝。

 

すると

 

有名な

 

”朝専用”

 

と言うコーヒーが目に飛び込んできます。

 

おそらくこのコーヒーは

手に取られる可能性が高いですよね。

 

なんとなく

”コーヒー”と言うよりも

 

朝専用と言うことで絞っています。

 

例えば、体の調子が悪くなったとき、

 

それが局所的な時

 

目が痛い、だったら

眼科に行きますし、

 

皮膚に異常がある、だったら

皮膚科に行くはずです。

 

専門医にかかるはずです。

 

たくさんできることがある人のあるあるですが、

何でも屋さんになってしまうこと。

 

するとお客様が選べなくなってしまいます。

 

商品ラインナップも

何でも屋さんになってしまうとやることが多くなり、

思考もたくさん使うことになり、

 

利益率で言うと

やることを絞った方が時間も少なくなり、

利益率も向上することが往々にしてあります。

 

やることを決めること。

そしてやらないことを決めること。

 

この2つの軸で物事を考え

 

やってみて、売れるもの売れないもの。

利益率の良いものそうでないもの。

時間を取られるもの。効率的にできるもの。

 

それらを経験しつつ改善をし

ブラッシュアップさせ、

 

専門性を高くしたところに

比重を置いた未来に関しては

 

とても気持ちよく毎日を過ごすことができると思いますし、

理想のライフスタイルにも近づくことが考えられます。

ぜひ検討してみてください。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

これはどういうことかと言うと、

 

人に迷惑かけろ

と言う意味で言ってるのではなく、

 

自分でやりたいことを貫く

と言うことを言っています。

 

例えば

ほとんどの商品サービスが

自分のやりたいことではなく、

これが売れるからということであったりとか、

 

また例えば

有名になりたいと思って、

メディアに出て、

自分発信のメディアということであればいいですが、

 

例えば芸能事務所に所属して

その事務所から給料もらう

のような形になると、

 

その事務所がいないと

自分は前に出れないとか、

収入が得られない

 

 

他の組織に左右されることになるので、

 

こうしたいあぁしたいと言う思いがあったときに

他からの誘いであったりがあると思いますが、

 

自分でできる事は無いかなぁとか、

完全に自分でコントロールできるものでないと、

 

他者の影響だったり

意見だったりを聞かざるを得ない形になるので、

 

最終的に自分の人生をどのようにしたいかから逆算し、

自分でコントロールできる仕組みを整えるのが吉となります。

 

今の時代はそのようなことが可能な時代です。

 

無料で使える自分発信の媒体、

SNS、ブログ動画発信、

オンラインサロン

会員制サービス

 

店舗を用意するもよし

箱を構えなくても、

 

オンラインだけでサービスを提供することもでき、

高い機材や固定費物件がなくとも

ミニマムからビジネスをスタートし、

 

1人社長でも数十万、数百万。

一千万、億、と言う

売り上げ利益を出していくことも可能になります。

 

どんなことでも

先にやった人、先に成功したモデルというものがありますので、

 

自分のやりたいことを実現している人はいないか、

何名か何社かリサーチをし、

それに沿って自分のビジネスを作っていくと、

 

自分の人生を長期的に考えたときに、

自分の理想とするライフスタイル、

経済循環、資産形成が可能になります。

 

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

仕事が取れる人と取れない人

売れる人と売れない人。

 

AIの台頭によって

仕事がなくなる人

 

でも

 

うまく行っている人は

うまく行っていますよね。

 

いつの時代も。

 

トレンドを追う

ではなく。

 

そうしたい気持ちも

わからなくないですが

 

根本原因を見ないと

ずっとそのループになるので

 

本当のことを発信し続けるのは

そのためです。

 

パートナーシップで失敗する人も

雇用で失敗する人も

 

同じパターンを繰り返しているから

また同じ失敗をして

 

絆創膏を貼るような経営をしてしまいます。

 

もっと目線を下げて

なぜ、発注されるかされないかのトークを

してみようと思いますが

 

大きくはこの3つです。

 

1スキル

2承認欲求

3プライド(要らない方)

 

それぞれについて解説していきますと

 

1の場合

スキルをつければ良くて

でも

 

スキルを持っているからと

発注されない人が多いと思うんです。

 

市場では

 

〇〇を身につければうまくいくと

 

提供者側のマーケティングに

食いついてしまうようにできているので

 

〇〇をするだけでうまくいく

 

という講座やセミナー

情報に人が集まるのは

 

そのためです。

 

仕事が取れないケースには

2、3の場合が多く

 

ここは、伝えてもらっても

理解ができない

 

または

認めたくないと

 

また

2の承認欲求と

3の要らない方のプライドが邪魔をして

 

仕事を振ってもらえないケース。

 

出てしまっているなと感じるのは

 

その在り方と態度。

 

話を最後まで聞く前に

話を遮るように話してくる

または

指摘に対して怒りの感情、表情を出してしまう

(自分では気がついていない)

潜在的に何が起きているかと言えば

自分ができることをアピールしたい

または

できないことを指摘されたくない防衛本能

 

これが正当な場合には

相手に適切に伝わるので良いかもしれませんが

そうでない場合

相手から距離を置かれてしまいます。

 

よほど優しい経営者さんのもとでしか

力を発揮できない

 

または

それもひどい場合

 

いつかのタイミングで

亀裂が起きます。

 

それも、本人は

相手が悪いと自分の非を認められることはないので

また同じことをどこに行っても繰り返してしまいます。

 

承認欲求が高いケースも同じで

 

どれだけ工夫してこうなった

などを

不要なまでにアピールして

 

言葉尻や態度

 

チャットのコピーライティングにまで

現れてしまいます。

 

そんなことアピールせず

さっさとやる

 

これが正解です。

 

きちんと見られていますので

 

長期的なことを考え

自分の在り方のいけてなさを

短期的にアピールしてしまうか

 

長期的な信頼関係のために

さっさとやる

 

を繰り返すか

 

どちらが発注されるかは

歴然ですよね。

 

そう、

自分では気が付かないところで

エラーが起きているので

 

その瞬間に指摘をしてもらわないとダメで

 

すると

 

お金を払って

自分を変えたいという気持ちのある人でしか

受け取れないし

 

なので

 

なかなか変わることができない

 

または

言われたら逆ギレしてしまう

 

こんな感じになってしまいます。

 

解決方法はといえば

 

人は変わらない

 

ので

 

ない。

 

だから

 

お金に困っている人は

いつも困っている。

 

ないと言えば

希望がなくなってしまうと思いますが

 

もし本気で取り組むとすれば

 

尊敬できる人に

指摘してもらう。

 

しかし

これは

 

敬意を表すために

お金払っていないと

ダメになります。

 

そう言うことに気がつく優しい人にほど

遠慮されますので。

 

また、

やはり態度に出てしまっているので

アウトです。

 

本当に謙虚に

アドバイスや

フィードバックを受けることができるか。

 

日常の

自分の怒りの感情がどこで出たのか

 

それが正当だったのか。

 

また、

 

言葉尻

顔の表情

声のトーン

間の取り方

 

失礼がなかったか

 

攻撃的でなかったか。

 

相手の優しさで

カバーしてもらっていないか。

 

俯瞰してみないと

気がつくことができません。

 

総じて

日本語は

 

言葉尻やタイミング

誰が言うかで

 

意味が変わる言葉です。

 

他の言語圏の言葉のように

表現が直接的ではないし

 

でも、ビジネス上

表現が直接的な方が

エラーがなく

 

そちらの方が尊重される

現代になっていますが

 

私は否定派です。

 

日本人の良いところは

非言語すら読めること。

 

それがなくなるように

デザインされた社会では

 

要らぬ軋轢

未熟による諍い

 

多くなっていますよね。

 

それではダメだと思っています。

 

より良いコミュニケーションと

在り方と

 

崇高な人間性。

 

これによって

豊かに生きていかれるよう

 

私は発信し続けたいと思っています。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

高いものを買う人ほど

その商品サービスであったり、

人の微細な差がわかる人です。

 

すごく良質なお客様になります。

 

例えばの話

 

ご飯を食べようと思って

500円のものもありますし1000円のものもあります。

3000円のサービスもありますし、

5000円のサービスもあります。

 

10,000円のサービスもあれば

100,000円のサービスもあります。

 

例えば10,000円のサービスが

100,000円のサービスの

10分の1の味しかしないとか

 

100,000円のサービスが

10,000円のサービスの

10倍おいしいと言う事はありません。

 

その差は何かと言えば、

お店の雰囲気であったり、

サービスの質であったり

 

選ぶお客様に関しては、

その微細な差を感じ取れる

素養を持った良質な人たちなのです。

 

高いお金を払えるって事は

仕事もきっちりとできていますし、

人間的にもしっかりとした人が多い傾向があります。

 

もし高額が売れないとか

価格を上げてもいいのだろうか

と思っているのであれば、

 

それは自分を鍛錬する必要がありますが、


その違いを出せるのであれば、

きちんと適正価格にして差し上げると、

自分の理想のお客様をお相手することができます。

 

日常の言葉遣いの一つ一つ

そのコミュニケーションであったり、

全く気持ちが良いようなお相手の方と

お取引をすることができます。

 

対して価格を安くした場合、

それを買える層の人たちを

多くお相手する形になります。

 

飛行機の価格でのお客様状況の話が有名ですが

エコノミークラスのお客様の方がクレームが多くなり、

ビジネスクラスやファーストクラスのお客様は

すごく乗組員に対しておおらかであり、

逆に協力をしてくれます。

 

ただ、単純に価格を高くする

と言うことを言っているのではなく、

 

自分の人間的な素養だったり

レベルであったり、

お相手できるその人であったり、

 

そのような人に適した商品サービスをご用意することで、

自分にとってもお相手にとっても

気持ちの良いお取引が可能になります。

 

ぜひこの日本人が得意とする


世界的に評価されている

ホスピタリティーを発揮して、

理想のお客様をお相手し


自分もお客様も、社会をも

幸せにしていきましょう。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!