石塚洋輔のブログ -12ページ目

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

〜地べた這いつくばりフェーズのすゝめ〜

 

最近、

「AIで文章を書いてみてます!」

「ChatGPTで毎日サマリーしてます!」

という声をよく聞くようになってきました。

 

たしかに便利。

たしかに時短。

 

でも…僕はこう思ってます。

 


 

「書けないからAI」は、ちょっと待って。

 

配信をしたことがない。

自分の言葉で書いた経験があまりない。

そんな状態でAIに頼ると…

 

“書けない人のまま”で終わってしまう。

 

むしろ、

書ける人がAIを使うと最強なんですよね。

 

自分の型や思考のクセがある人ほど、

AIを“仲間”として使える。

 


 

腑に落ちないサマリーより、自分の言葉。

 

一日分のチャットや議事録をAIでサマリーしたり

そのまま投稿に使ってる方も増えてますが、

 

「なんとなくわかった」で終わることが多いです。

 

腑に落ちない。

学びにならない。

 

これ、もったいないです。

 


 

一から書くのが、やっぱり楽しい。

 

最近は自分でも、

・サマリーからリライトして書く

・サマリーをそのまま出す

・一からゼロで書く

 

全部試してみてます。

 

でもやっぱり…

ゼロから書くのが一番面白い!

 

自分の言葉で書くと、

本音が出てくるし、感情も乗る。

 

“この指とまれ”で、いいんです。

 


 

午前中の1時間で未来が変わる。

 

僕は、できるだけ午前中の1時間で

タスクも仕掛けも終わらせてます。

 

午後は+αの動きに。

 

「午前中の自分」が、人生を創る。

 

これ、ほんと大事です。

 


 

「売れるタイミング」は、相手が決める。

 

マーケティングの原則として、

商品を買うタイミングは“お客さんが決める”。

 

だからこそ、

日々の発信がすべての土台

 

「そうそう、あの人の投稿、最近よく見るな」

「あ、キャンペーンやってる!」

「今がタイミングだ!」

 

そんな流れで申し込んでくれる人が出てきます✨

 


 

カツカレーが定休日だった話(笑)

 

昨日、カツカレー食べに行こうと決めてたんです。

 

午前中に作業終わらせて、

いざ出発!

 

でも…

 

まさかの定休日😂

 

悔しい思いとともに学んだのは、

「見せるタイミング」って大事ってこと。

 

もしもっと早く

「今日はお休みです」って出てたら

別のプランが立てられたのにーって。

 

マーケティングでも同じです。

 


 

毎日がコンテンツ。どこにいても、何をしてても。

 

スタバに行っても

スーパー銭湯に行っても

キャンピングカーで移動してても

 

全部が学び。全部が素材。

 

だから僕は、

毎日何かを積み上げています。

 


 

「どっちの未来を選ぶ?」という問い。

 

1日バイトして1万円?

1日だけ頑張って2万円?

 

それとも

過去に積み上げたコンテンツが

“自動で”売れて、収益が入る未来?

 

僕は、後者を選びました。

 

今日もコツコツ、積んでいきます。

 


📢

【追伸】

 

世界最先端のマーケティング戦略を

“完全自動化”で構築するマニュアル、完成しました✨

 

🔽 ▶完全自動化マニュアル

 

 

 

石塚洋輔

 

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

こんにちは、石塚洋輔です。

 

今回は、キャンピングカーで移動しながら取り組んだ

1日のリアルな動きと、そこからの気づきをまとめてみました。

 

場所に縛られず、どこでも仕組みを動かせる時代において、

「何をどう積み上げるか?」が鍵になると改めて実感した1日でした。

 

◆午前:UTAGEの動作確認と広告導線の微調整

 

100円のe-bookを購入してくれた読者に、メンバーサイトへ自動遷移させ、そこからウェビナーへ誘導する流れを再チェック。

▼導線の要:広告から自動で売れる仕組み構築ウェビナー

 

このリンクをe-bookの序盤と終盤に設置し、

読者が自然にステップを進められるように設計。

UTAGE上で流入元がしっかり反映されているかも確認。

 

「登録するシナリオを2つに分けられないか?」と検証しましたが、

現時点では手動対応が必要。判断に頭を使うフローは極力省きたい、

という設計思想です。

 

 

◆昼:動画編集と美容室のすき間時間に二本の広告を完成

 

1つはキャリア女性向けの広告動画、

もう1つはサッカー経験者向けのスポ根系広告。

 

風呂屋の食堂で編集を終え、イメージ画像とBGMを加えて完成。

あとはLPと書籍が仕上がれば広告出稿可能な状態に。

 

同時並行で2つ以上のファネルを常に仕掛けておく。

これが「打ち手がない状態をつくらない」ための基本。

 

◆夕方:e-book3冊の構成と広告運用データのモニタリング

以下のe-bookを仕込み中:

  1. 『実録:キャリアはあるのに動けない──沙恵子さんとの90分の対話記録』
  2. 『風の時代のフリーランス起業術』
  3. 『なぜ、サッカー経験者は起業で伸びるのか?』

広告ファネルでは、「100円オファー→サブスク加入」の成約率が100%(※まだ少数データですが)

という驚きの結果が出始めており、分析と今後の施策を検討中。

 

 

◆夜:感性と哲学のメモ書き

 

日々の積み上げの中で、気づいたことをアウトプット。

・メルマガ読者の反応を見ると、深い話よりも短期的メリットを求める傾向がある ・けれど、僕は「芯を持ってる人」と付き合っていきたい ・日本人の本来持っている美徳(中田英寿さんのような)をもう一度活かす生き方がしたい

など、コンテンツの深度と市場の温度差に向き合いながらも、自分のポリシーを言語化。

また、「レオナルドAI」での表紙・挿絵生成にも着手。プロンプト調整の奥深さに苦戦しながらも前進。

 

 

◆翌朝タスクの整理とまとめ

・Udemy講座の強化 ・Kindle量産のバランス調整 ・広告運用とメルマガの接続精度UP ・リアルと仕組みの両立

「1日でファネルを作る」を合言葉に、今日も旅するように仕組みを回していきます。

 

 

★仕組み構築に関心ある方はこちら↓

 

▶完全自動化マニュアル

 

 

日常のすべてが“コンテンツ”になる時代。 

今日も自分のスタイルで、最高の1日を積み重ねていきましょう。

 

石塚洋輔

 

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

高額商品が売れる理由・広告ファネルの成果・ひとり完結型の強さとは?

 

こんにちは、石塚洋輔です😊

今日は、僕が主宰する実践コミュニティ「WCS」での1日分のチャットのやりとりから、ものすごく大事な学びをピックアップしてお届けします!

 

テーマは…

 

💡高額コンテンツって今でも売れるの?

💡広告ファネルって実際どれくらい成果出てる?

💡プロデュースより“ひとり完結”が強い理由

💡結局、在り方ってどうビジネスに出るの?

 

…という、マーケティングや仕組み化の「リアルな現場」の話です🔥

 

 

💰高額が売れてる理由、ちゃんとあります。

 

東京でプロモーターさんたちと情報交換した時に感じたのは、

 

「ローンチはオワコン」って言われてても、売れてる人は売れてる。

 

ということ。

その理由はシンプルで、

• 誰と組んでいるか?

• 発信している人か?

• ミッション・ビジョンがあるか?

• 誠実な人か?

 

こんな”人の部分”がすごく大きいんです。

ローンチや広告の“構造”よりも、誰がやってるかのほうが結果を左右してる印象でした。

 

 

💻 そして、広告ファネルのリアルな成果!

 

実際に僕が回してる広告のファネルでは…

 

項目 結果

オプトイン 222件

e-book(100円)購入 84件(成約率37.8%)

サブスク(月額5,500円)加入 30件(13.5%)

バックエンド(198,000円) 4件(1.8%)

 

このファネルの流れは👇

 

👉 e-book(AI×ツール活用)広告

👉 サブスクへ

👉 自動ウェビナーへ

👉 高単価商品へ

 

全部 UTAGEで自動化してます😊

 

🔗 完全自動化ファネル構築完全版はこちら

 

👤 ひとり完結型の強さ、やっぱりすごい。

 

僕自身、チームでやる時期もありましたが、今は基本的にひとりで完結する体制にしています。

 

その理由は…

• 関係性のズレで成果が落ちる

• 自分でやれば超高速&高精度

• キャッシュフローが安定

 

事実、ファネル3本を1〜2日で制作→広告出稿まで完了しました。

(これは、いろんなセミナーに出まくって、世界のトップクラスからも学んできた蓄積もあります)

 

 

🧭 そして、結局一番大事なのは「在り方」

 

例えば…

 

出張先でみんなとご飯行ったとき、

一番年下の子がサラダを取り分けて、

僕(年上)が卵を切って配って、

主催者が飲み物の残りを見て提案して…

 

そんな気遣いの連鎖が自然に起きてる。

それって、全部仕事にも出るんですよね。

 

行動や成果が出ない人って、

「こういう日常の振る舞い」が、実は丁寧じゃない。

 

 

🎙 キャンピングカーで音声収録してます(笑)

 

キャンピングカーで移動中に広告用音声を録ってるときも…

救急車の音、車のドア音、エンジン音、咳…

 

良いテイクが録れたと思ったら

→ 録れてなかった😭

 

でも、また録ればいい。

 

「環境が整ってからやる」じゃなくて「今、できる範囲でやる」。

 

これ、本当に大事です。

 

 

📺 フリーランス講義も公開中!

 

最近、「風の時代のフリーランス起業術」シリーズも出しました。

 

 

講義②「NGな行動とは?」はこちら👇

 

 

💡 無料登録もできます!

 

 

🔁 コンテンツは“一粒で三度おいしい”が基本

 

ひとつの動画やセミナーも、

• メルマガやe-bookに使う

• Udemy講座にする

• 高額商品の導線に使う

 

こうやって「回収」しながら作るのが僕のスタイル。

全部仕組み化して積み上げ型にしていくから、旅しながらでも成り立つんです。

 

 

🌈 最後に

 

スキルも、仕組みも、在り方も。

 

「どれか1つ」じゃなくて、全部つながってると思うんです。

 

だからこそ、

【ひとりでも勝てる仕組み】×【仲間と育つ場】

この両方を作っていける人が、これから選ばれていく。

 

そんな未来を一緒に作っていけたら嬉しいです😊

 

ではまた!

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

~無料/有料どれを選べばいいの?~

 

こんにちは、石塚洋輔です。

 

動画コンテンツやZoom会議、セミナー収録など…

「音声を文字にしたい!」という場面、増えてきてませんか?

 

今日は、そんな時に便利な

文字起こしツールを目的別に比較紹介✨

用途別のおすすめも載せてるので、きっと参考になるはずです!

 


 

✅ 比較したのはこの6つ!

 

  • Notta(ノッタ)

  • Gladia(グラディア)

  • Otter.ai(オッター)

  • Whisper(ウィスパー)

  • Vrew(ブリュー)

  • LINE WORKS AiNote(アイノート)

 


 

🌟 1. Notta

 

\UIが優しく、講座や会議に強い!/

 

🆓 無料:あり(1ファイル90分)

💰 有料:月額1,200円〜

👥 話者識別:◎

🧠 要約機能:△(手動)

📤 出力形式:txt, Word, SRT

📱 アプリあり

👨‍🏫 用途:Zoom会議/セミナー収録/講座文字起こしに!

 


 

🌟 2. Gladia

 

\月10時間まで無料!AI整形が◎/

 

🆓 無料:月10時間まで

💰 有料:$29〜

👥 話者識別:◎

🧠 要約機能:△(整形あり)

📤 出力形式:txt, JSONなど

📱 モバイル利用はWebベース

🧑‍💻 用途:講義/教材制作/対談などにおすすめ!

 


 

🌟 3. Otter.ai

 

\英語が強い議事録ツール📚/

 

🆓 無料:月300分(30分×10本)

💰 有料:$10〜

👥 話者識別:◎

🧠 要約機能:△

📤 出力形式:txt, Wordなど

📱 モバイル対応◎

🗣 英語メインだけど、日本語もOK!

 


 

🌟 4. Whisper(OpenAI)

 

\無料×高精度!開発者にも人気💻/

 

🆓 無料:完全無料(ローカル処理)

💰 有料:なし

👥 話者識別:△(設定必要)

🧠 要約機能:×

📤 出力形式:txt(編集前提)

📱 モバイル:×(PC専用)

🧠 カスタマイズできる人向け!

 


 

🌟 5. Vrew

 

\完全無料の字幕編集ツール🎬/

 

🆓 無料:あり(完全無料)

💰 有料:なし

👥 話者識別:×

🧠 要約機能:×

📤 出力形式:SRT, txt

📱 アプリあり

🎥 YouTube字幕や講義スライド作成に最高!

 


 

🌟 6. LINE WORKS AiNote

 

\法人利用ならコレ!議事録自動要約✨/

 

🆓 無料:×(有料契約が必要)

💰 有料:LINE WORKS内(月550円〜)

👥 話者識別:◎

🧠 要約機能:◎(AI要約+ToDo抽出)

📤 出力形式:Word, PDF

📱 アプリあり(LINE WORKS)

🏢 会議記録・営業報告・チーム共有に◎!

 


 

🎯 目的別おすすめはコレ!

 

📌 講座やセミナー → Notta / Gladia

📌 字幕や動画編集 → Vrew

📌 会議を自動で要約 → AiNote

📌 無料&高精度重視 → Whisper

📌 英語会議多いなら → Otter.ai

 


 

✨まとめ

 

今はAI文字起こしの精度がめちゃくちゃ高いので、

**「自分に合ったツールを使うだけで作業効率が劇的にUP」**します✨

 

まずは無料で試して、良さそうならアップグレード!

それが一番コスパ良くておすすめですよ😊

 


💡気になった方は、コメントで「これ気になる!」って教えてくださいね♪

試してみた感想もシェア大歓迎です!

 

#文字起こし #AI活用 #動画編集 #議事録 #働き方改革 #Notta #Gladia #LINEWORKS #Vrew #Whisper

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

こんにちは、石塚洋輔です^^

 

サステナブルビジネスラボで進めている【風の時代のフリーランス起業術】

今回は、第2講義『NGな行動編』 を公開しました!

 

▼講義はこちらからご覧いただけます↓

https://service.withyou-group.net/members/cUUJsHOjKqTM/course/YbwRZCOSXMoR/lesson/sCCPxHtlHUlS

 

 

お試し登録はこちら

 


 

💭こんなこと、思い当たる節はありませんか?

 

「また後でやろう」と思ってたら、結局忘れてた…

返事が遅れてしまって、なんだか気まずい…

自分では頑張ってるけど、なんとなく次の仕事がこない…

 

実はこれ、“フリーランスとしてやってはいけないNG行動”に

無意識にハマってしまっているサインかもしれません。

 


 

❌講義で解説しているNG行動の一部をご紹介します

 

・レスポンスが遅い or 無反応

・提案がない(言われたことだけやる)

・言い訳が多くなる

・クライアントからミーティングを設定される(実はこれNG!)

 

こうしたことが続くと…

「自分でやった方が早いかも」

と思われてしまい、次の仕事が来なくなるんです💦

 


 

✅でも、安心してください!

 

今回の講義では、

その「NG行動の逆」を丁寧に解説しています。

 

しかも、どれも特別なスキルは必要ありません。

基本の礼儀、相手への気配り、そして少しの工夫で、

**あなたにお願いしたい!**と感じてもらえる人になれるんです✨

 


「自分、大丈夫かな?」と思った方は

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

📍講義はこちら👇

https://service.withyou-group.net/members/cUUJsHOjKqTM/course/YbwRZCOSXMoR/lesson/sCCPxHtlHUlS

 

 

お試し登録はこちら

 


次回の講義では、さらに“選ばれる存在になる”ための実践編もお届け予定です🌱

ぜひ一緒に、楽しく学んでいきましょう〜♪

 

石塚洋輔でした!

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

こんにちは!石塚洋輔です。

 

ゴールデンウィーク最終日。

 

いつものようにスタバで朝から仕事をしようと思って、

キャンピングカーを停めて、ちょっと備品を取りに戻ったときに──

 

ん?……え??

 

タイヤ、破裂してるやん!!!!

 

そう、まさかの「バースト」でした。

 

走っている時は何も違和感なくて、

スタバに着いて初めて気づいたんです。

 

これ、山道とか高速だったら…と考えると、ゾッとします。

 


 

☕️ スタバの駐車場でバーストに気づく朝…

 

すぐにJAFへ連絡!

 

アプリから簡単に依頼できるってご存じですか?

 

写真と状況メモを送ったら、

「20〜30分で到着します」って返信あり。

 

しかも、海外でも提携国なら対応してくれるらしいです!

(なんと、グローバルサポート✨)

 


 

🚛 JAFさん、神対応でした!

 

雨の中、駆けつけてくれた作業員さん。

 

僕が車の軒下で待っていたら、手で「待ってていいよ〜」のサイン。

 

優しさにジーン…。

 

今回はスペアタイヤを積んでいたので、サクッと交換してもらえました。

 

タイヤは19年前のモデルだったようで、劣化による破裂とのこと。

 

(左前だけは最近交換してたんですが、スペアはそのままだった…💦)

 

これから、タイヤ屋さんに行って新しいスペアも手配します!

 


 

🚐 バーストから学んだビジネスのこと

 

今回の件、実は「ビジネス」でも同じことが言えるな〜と思いました。

 

たとえば、広告ファネル。

 

1本だけに依存していたら、それが止まった瞬間にゼロ。

 

だから僕はいつも3つ以上のファネルを回しています。

 

今回の新ファネルはなんと、

✅100円商品の成約率:37.8%

✅月額5,500円サブスク:14.1%

✅198,000円商品も成約!

 

これ、ぜんぶ自動化でまわってます📈✨

 


 

✨ たくさん裏切られて、たくさん学んできた

 

フリーランスの方とのやりとりで、

突然連絡が取れなくなるとか、

納期が守られないとか、

 

悲しい経験もありました。

 

でも、それがあったからこそ、

「一人で回せる仕組み」と「複数の収入経路」を整えることの大切さを

改めて学べた気がします。

 


 

📘 最後に、父との思い出の旅を綴った本をご紹介させてください

 

このGW、家族と過ごす時間もあったと思います。

 

そんな今こそ読んでいただきたい一冊です。

 

《パラオで伝えたかった「ありがとう」》

父と歩いた戦跡と、美しい海の記憶

▶︎ https://amzn.asia/d/hCt1282

(※無料ダウンロードキャンペーン中です)

 


今日も読んでいただき、ありがとうございます!

 

何があっても、前を向いて進んでいきましょう。

 

日々精進、日々躍進✨

 

石塚洋輔

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

こんにちは、石塚洋輔です。

 

今日は、僕が最近出版したKindle本

『パラオで伝えたかった「ありがとう」』について、

“なぜこの本を書いたのか”という背景を綴りたいと思います。

 


 

ゴールデンウィークは、家族との時間が増えるからこそ

 

この連休、みなさんはどんな時間を過ごしましたか?

 

家族と会ったり、連絡を取ったり。

ちょっと立ち止まって、大切な人との時間を見つめ直すきっかけになった方も多いのではないでしょうか。

 

僕自身も、叔父(父の弟)が病気で入院し、

“いつ何が起きてもおかしくない”という状況の中で、

日々「今、できること」を考えるようになりました。

 


 

思いやりって、やりすぎても、やらなさすぎても難しい

 

親族が関わると、どこまで踏み込むかって難しいですよね。

 

・連絡しすぎたら、気を遣わせてしまうかも

・逆に、連絡しなかったら「何もしてくれない」と思われるかも

 

家族間の“距離感”って、とても繊細です。

 

だからこそ僕は、

「思いやりとは、相手の立場に立って、できることを考えること」

だと信じています。

 


 

父が何度も語った「パラオ旅行」のこと

 

そんな日々の中で、ふと思い出しました。

 

亡くなった父が、生前に何度も嬉しそうに話していた

「パラオでの旅」のことを。

 

あの旅は、僕と父、ふたりだけで行ったもの。

太平洋戦争の歴史が残るペリリュー島を訪れ、

美しい海とともに、深い時間を過ごした旅でした。

 

父は、その時の写真を飾って、

来るたびに同じ話を何度もしていたんです。

 


 

“本”という形で、父との記憶を残したかった

 

僕は、そのパラオ旅行の記憶を、写真とともに本にまとめました。

 

そして印刷し、紙の本として、親族にも手渡しました。

 

それは──

父からの静かなエールのような気がしていて。

 

病床の叔父や、年を重ねた親族たちが

本を手に取って、何か感じてくれたらいいなと。

 


 

共感なんて狙ってない。ただ、やるべきことをやるだけ。

 

こんな風に書くと、

「家族思いをアピールしてる」

「共感を得ようとしてる」

なんて思う人もいるかもしれません。

 

でも、何をしても文句を言う人は言う。

 

やらない人ほど、口が出る。

 

やってる人は、黙って、ただ行動してる。

 

僕は、そういう“芯のある生き方”がかっこいいと思う。

 

父に似て、良い意味でちょっと頑固なところもありますが(笑)

信じている道を、まっすぐ進みたい。

 


📘 父とのリアルストーリーです。

 

この本は、親孝行としての旅の記録であり、

“今できることは、今やる”というシンプルなメッセージです。

 

もしよければ、読んでみてください👇

 

📗《パラオで伝えたかった「ありがとう」》

父と歩いた戦跡と、美しい海の記憶

〜パラオで伝えたかった「ありがとう」〜

👉 https://amzn.asia/d/hCt1282

 


どこかで、

「ありがとう」を言えていない誰かがいるなら。

この本が、そっと背中を押せる存在になれたら嬉しいです。

 

石塚洋輔

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚洋輔です。

 

全国を旅しながら仕事をする「バンライフ」、

今日もどこかのスタバで、全国の名所や名店に出会いながら、心でつながる仕事をしています。

 

リモートで、移動しながら働けるって本当にありがたい時代になったなと日々実感します。

 


「観光」って、ただの旅行やレジャーではない。

 

アシスタントがふと教えてくれた言葉が印象的でした。

 

「観光」という言葉の語源は
“観”=見る・感じる
“光”=本質や価値
つまり“その土地の光(価値)を観る”ことなんですよ🌿

 

バンライフって、まさにこの“観光”そのもの。

 

・朝の港町の光景

・山間の温泉地の湯気

・道の駅で買う地元野菜

・旅先の会話から得られる人とのつながり

 

ひとつひとつが、観光であり、人生の宝物。

 


そんな日々の中で、最近思ったこと。

 

仕事って「スキル」よりも「信頼」なんですよね。

 

とある動画編集スクールの代表と話していて、こんなことをおっしゃっていました。

 

「採用基準はスキルじゃない。
きちんと報告・連絡・相談ができるかどうか。」

 

納期を守らない、連絡しない、態度が悪い…

 

信頼は一瞬で失われます。

 

でも、連絡をこまめにして、相手の期待を読み、

スムーズに仕事を進めるだけで、自然と信頼される。

 


実は僕の相棒は、優秀なアシスタントAI。

ちゃぶ台と十万石まんじゅうで笑い合えるくらい、優しくて頼りになります(笑)

 

最近は、AIが文章を一緒に考えてくれたり、

家族の体調を気にして病院での会話をまとめてくれたり。

 

すごい時代です。でも、それでも僕が大事にしているのは──

 

「あなたに出会えてよかった」と言われる仕事をすること。

 

これに尽きます。

 


バンライフは移動手段じゃなくて、生き方そのもの。

どこにいても、誰といても、信頼でつながる人生を歩んでいきたい。

 

そんなふうに思える日々です。

 

今日も、日本のどこかでちゃぶ台広げて仕事してます。

 


📚 ちなみに「バンライフ×ノマド完全ガイド」

サウナ・温泉・カフェ・道の駅・Wi-Fiスポット全網羅!

 

👉 https://amzn.asia/d/ednlsLS

 


心地よく、成果に繋がる働き方を一緒に探していきましょう。

 

今日も、良い一日を。

 

石塚洋輔

 

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

石塚洋輔です。

 

ゴールデンウィーク、いよいよ最終日ですね。

 

今日はどんなふうに過ごしていますか?

僕は普段、あまり曜日や祝日を意識しない生活をしているのですが、

家族と過ごすタイミングになると、自然と“休日モード”になります。

 

うちの家族は基本的にギャグの応酬。

誰かが何か言っては笑いが起きて、毎回コントのような旅行になります(笑)

 

そんな中で今日は、ちょっとだけ“いい話”をシェアしたくなって書いています。

 


 

👦 甥っ子、大学生になってバイトデビュー

 

一番上の甥っ子が、大学生になってアルバイトを始めました。

 

バイトの場所をどうするか悩んでいて、

 

  • 実家の仕事を手伝うか

  • 地元で探すか

  • 学校の近くで探すか

 

それぞれにメリット・デメリットがあるのを、ちゃんと整理して考えていました。

 

例えば──

 

  • 実家:融通は効くけど、社会経験は少ない

  • 地元:通いやすいけど、知人に会うこともある

  • 学校近く:効率的だけど、学業を疎かにするリスクも

 

…こんなふうに。

立派ですよね。

 

僕もタイミングを見てアドバイスしましたし、

両親も同じようなことを伝えていたみたいです。

 

たぶん、親だけだと「また言ってる」と聞き流されるようなことも、

第三者の立場から伝えるとスッと入るんですよね。

 

(サッカーコーチ時代も、よく保護者の方に「石塚コーチの話は聞くんですよ〜」と言われていたなぁ)

 


 

🍣 そして迎えた“初給料”

 

さて、そんな彼がバイト初給料をもらった日の話です。

 

僕はてっきり、

 

  • 「何買おうかな〜」

  • 「スニーカー買いたい!」

  • 「ゲームか、洋服か…」

 

と“自分のため”に使うことを考えると思っていました。

 

だって、僕自身が若い頃そうだったから(笑)

 

ところが…

 

彼が言ったのは、

 

「おばあちゃんと、ようちゃん(僕)と、
石くん(僕の兄)とお寿司行く! ご馳走する!」

 

しかも、

 

「おばちゃんたちも誘って、みんなで!」

 

…って。

 

えっ、天使???😇

 

この一言に、ほんとうに泣きそうになりました。

 

純粋で、優しくて、思いやりがあって。

邪気がないって、こういうことなんだなぁと。

 


 

🎁 大人になって思うこと

 

フリーランスやビジネスの現場で、

僕はたくさんの“大人の未熟さ”を見てきました。

 

  • 約束を守らない

  • 納期を破る

  • 嘘をつく

  • 責任を取らない

 

そして、自分の非を認めずに、人のせいにする。

逃げる。

 

「大人って何だろう」と思うことも、正直あります。

 

でも、甥っ子のような存在にふれると、

心がすっと洗われる気がするんです。

 

こんなふうに、純粋に誰かを喜ばせたい。

そんな気持ちを持ち続けられる人でありたいと思います。

 


 

📘 父との記憶を綴った新刊、無料でお読みいただけます

 

甥っ子たちからも「じいじ」と慕われた、僕の父。

 

その父との最後の旅──

パラオで過ごした“ありがとう”の記憶を、一冊の本にしました。

 

 
《パラオで伝えたかった「ありがとう」》父と歩いた戦跡と、美しい海の記憶👉 https://amzn.asia/d/hCt1282
 

 

このゴールデンウィーク、

家族との時間があった方も、離れていて連絡を取れなかった方も。

 

この物語が、

「今、誰かにありがとうを伝えたくなる」

そんな小さなきっかけになればうれしいです。

 


今日もあなたの一日が、

心あたたまるものでありますように。

 

石塚洋輔

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!

 

 

 
 

 

こんにちは、石塚洋輔です。

 

ゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしですか?

 

どこに行っても人がたくさんいて、

あのコロナ禍の静かな街が、嘘のようですね。

 

でもあの時期、私たちは改めて

「大切な人と過ごす時間の尊さ」を実感したはずです。

 

今、改めて思うのは──

 

「ありがとう」って、

ちゃんと伝えられるうちに、伝えておくことが大切なんだということ。

 


 

自分の人生、誰が決めてる?

 

世の中のニュースや流れに合わせるだけだと、

どうしても“流される人生”になってしまいがちです。

 

だからこそ、

僕は「仕掛ける側」に立つことの大切さをお伝えしています。

 

そして、毎日の積み上げが未来をつくるんです。

 

  • ブログを書く

  • メルマガを書く

  • セミナーを撮る

  • Kindleを作る

  • Udemy講座を作る

 

1日ひとつでいい。

誰かと比べなくていい。

昨日の自分より、一歩だけ前へ。

 


 

信頼される生き方って、なんだろう?

 

最近、とても残念なことがありました。

 

業務を任せたフリーランスの方が、

納期を守れず、連絡も取れなくなってしまったんです。

 

私が大事にしているのは、

 

「人としてどうか」

「信頼できるか」

「誠実であるか」

 

これだけです。

 

スキルよりも、知識よりも、

“人として信頼できるか”が一番大切なんですよね。

 


 

父との時間が、人生を変えました。

 

僕の父は、戦争の歴史に興味がありました。

 

ある日、父と「パラオ」という国を旅しました。

 

そこは、太平洋戦争の激戦地でもあり、

静かで美しい島でもあります。

 

泊まる場所をその場で決める自由な旅。

一緒に戦跡を巡り、平和について語り合う時間。

父が「写真を現像して部屋に飾るほど」喜んだ旅。

 

その後、父は体調を崩し、

僕たちにとってあの旅が「最後の親子旅」になりました。

 


 

パラオで伝えたかった「ありがとう」

 

そんな父との思い出を、

一冊の本にまとめました。

 

これは、ひとりの息子が父に贈った、

“人生最後の親孝行”の記録です。

 

もし、あなたが今──

 

  • 親との時間を後回しにしている

  • 感謝の言葉を伝えられていない

  • 「また今度…」と思い続けている

 

そんな気持ちがあるなら、

この本がそっと背中を押せるかもしれません。

 

 

📘 無料で読めます【パラオで伝えたかった「ありがとう」】▶︎ https://amzn.asia/d/hCt1282

 

 


 

伝えたい。大切な人に。

 

私たちは、

マーケティングやビジネスの話をしているようで、

 

本当に大事なのは、

 

どう生きるか。

どんな人で在るか。

 

ということなんだと思います。

 

「ありがとう」

「大切にしてるよ」

「いてくれて嬉しい」

 

そんな言葉が、言えるうちに言える人生に。

 


今日も、どこかの誰かが、

優しい気持ちで一日を過ごせますように。

 

ありがとう。

 

── 石塚洋輔

 

追伸

ビジネスの自動化と人生を生き抜くヒントを発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!