遅くなりましたが、先月の収支報告です札束
項目が多くてhtml制限に引っ掛かりましたので、2つに分けてとなります。
 

科目 摘   要 入金額 出金額 残 高
      繰り越し     422,729
7 1 3種ワクチン 協力病院(八千代市A)ホッケ   2,160 420,569
7 1 ウィルス検査 協力病院(八千代市A)ホッケ   3,240 417,329
7 1 整腸剤 協力病院(八千代市A)ホッケ   259 417,070
7 1 点眼薬 協力病院(八千代市A)ホッケ   540 416,530
7 9 診察料 協力病院(八千代市A)イシダイ   540 415,990
7 9 注射料 協力病院(八千代市A)イシダイ   540 415,450
7 9 内服薬 協力病院(八千代市A)イシダイ   324 415,126
7 9 点眼薬 協力病院(八千代市A)イシダイ   864 414,262
7 9 検便 協力病院(八千代市A)ホッケ   540 413,722
7 9 抗生剤 協力病院(八千代市A)ホッケ   756 412,966
7 12 診察料 協力病院(八千代市A)ホッケ   540 412,426
7 12 インターキャット 協力病院(八千代市A)ホッケ   540 411,886
7 12 点眼薬 協力病院(八千代市A)ホッケ   540 411,346
7 13 3種ワクチン 協力病院(越谷市)白茶♀、黒♂   2,160 409,186
7 13 レボリューション 協力病院(越谷市)白茶♀、黒♂   2,160 407,026
7 13 子宮摘出(子宮内膜症) 協力病院(越谷市)白茶♀   1,080 405,946
          16,783 405,946
             

今回のタイトルですが”TNR?”と”?”がついております…。

8/2の帰宅時、20時。
乗り換え駅にて疥癬工場の守衛さんから着信携帯

守衛さん:あ、ヨノさん?忙しいのに悪いね。今ね、母猫来てるの!捕まえに来てくれる?

私:あ、今晩、行く予定ではありますけど…あの、今、私まだ仕事帰りで西船橋駅なんですけど。

守:ああ!そうっ!じゃ、悪いけど、帰りにちょっと寄ってもらえる?捕まえて欲しいんだわぁニコ

私は捕獲機持って、電車通勤しとらんわー!!笑い泣き

いや、あの、年に1~2回は捕獲機とかキャリー持って電車通勤していますけどねタラー
第一、ちょっと寄ってくれる?って駅から工場まで徒歩で20分はかかるよ。
その距離を仕事帰りに捕獲機持って捕まえに行って、歩いて帰れと仰るかね…。
後で行きますからと電話を切る。

21時、自宅にて漸くゴハンを食べようと、大好物のメカブを口にした時、また着信。

守:ヨノさん?今、どこ?

今、どこ?ってアナタは私の彼氏か何かかームカムカ

あんまり煩いので、ゴハンを後にして取り敢えず行く事に。
でもなぁ…本当にそれ、母猫なのかしら?
守衛室の周りにずっとグルグルしているとの事。
だけど、母猫が子猫達と居た場所は守衛室とはかけ離れた場所だった。
東京ドーム2個以上分の敷地だよ。
守衛室の周りには普段からそこを縄張りにしている人に慣れた猫が居る。
人慣れしていない母猫が来るかしら…と疑いつつ、仕方なしに出向く。

結果…
はいっ!母猫ではありませんでしたー笑い泣き
しかも耳カット有ですがなムキー
これ、母猫じゃないですよ と言うと えぇっ!?と大袈裟に驚く守衛さん

この猫は早いうちにTNR済のムギワラちゃん。
確かにムギワラは共通点だけど、体型からして全く違うし、このコはこの前も見たけどちょっと体調が悪そうぐすん
ムギワラ母さんはちっとも体調が悪そうではなかったもの。
そう説明すると…

守:ほら、子供取られたじゃない。だから探して具合悪くなったのかなーと思って。
守衛さん…アナタ、私に喧嘩売っていますか…ムキーッ
私が一体、どんな思いをして預かり先を探して、子猫達を保護し、運んだか…
預かりさんがどれだけ、気を遣って人慣れイマイチの2匹を世話してくれている事か。
分かっとらんだろーイラッ
ま、分かる訳ないだろうから、敢えて言わない。
第一、どうやら守衛さん…呑んでるっぽいぼけー
奥で呑み会やっているそうで…アホらしー!
他も行かなきゃならないので、明日の早朝また来るからと帰る。

22時半に別の場所へ。
此処は、一番最初にモカさんが手伝って欲しいと言って一緒にTNRを始めた場所。
保護出来るコは保護、その他はTNRをした。

数年掛かったけれどここを中心に範囲を広げていきこの場所周辺で70匹程手術した。
もう、知る限りはここにTNRしなきゃならない猫は居ない。
なら、何で来たのか…??


以前、この場所にお住まいで猫達に餌を与えていたご夫婦がいらっしゃいました。
私達がTNRした後の猫に毎日、給餌するだけでなく掃除は勿論、保護も。
数年掛けてもどうしても私達が捕まえられなかったメス猫を、ご夫婦で協力して保護。
既に妊娠中だったその猫を飼う事にし、生まれた子猫2匹もそのまま家族にニコ
その後も具合が悪い猫を何とかしたいと仰り、私が捕獲。
そのコも家族に迎えて下さり、今年、亡くなったとの事。
ここまでなら、まぁ、有るかなってお話。
何が凄いって猫達の環境を考えて、それぞれ猫を連れて別居までされていたというガーン
昨年ついに、隣の市に戸建てを構えられ、全員揃ってお引越しラブ
そして…毎晩、外の猫達のために餌遣りと掃除に通い続けていらっしゃったんですキラキラ

ここ、他にも餌遣りさんは複数居ます。
だけど、餌だけばら撒く人や周辺住人とトラブルになる人ばかりタラー
それだからか、餌遣り禁止の標識や何故か駐車禁止のパイロンまで乱立される状況に。
これに心を痛めたご夫婦。
先日、残っている4匹を保護して欲しい、余生を我が家で過ごして欲しいとメーッセージがほっこり
4匹のうち3匹はTNR済み。
1匹は最近現れたそうで、耳カット無しだとの事。
そのコは若そうなので、手術して人慣れしたら里子に出したいとの事。
こーんな嬉しい捕獲依頼、引き受けない訳ないじゃないですかっOK
いそいそと向かいましたよ。

で、捕獲機を置いてと言うかセットしている最中に、前日既に顔見知りになっていた雉トラくん捕獲。

上矢印私の車の下
もう、笑っちゃうの。
踏み板を踏んで扉が閉まったのではなく、踏み板を踏んで扉がガシャーンとなりそうなのを私が手でそっと閉めたという。
ご夫婦の奥様も猫ゴハンいっぱい持ってお手伝いに来て下さいました。
他のターゲットの3匹も現れたのですが、なかなか厳しい。
漸く、三毛ちゃんが捕まったのですが、目の前で見ていた残り2匹、どうも入りそうにない。
もう時間ばかり過ぎ、捕獲機があれば複数の人間は必要ないので、奥様にはお引き取りを願おうと…ん?
奥様、車は何処に停められたの??と思ったら、何と!運転しないので電車で来たってアセアセ
電車って、えっ、もう今、0時だよ。
下りはまだ走っているけど、上りはとっくに終わっているよ~ガーン
どうやって帰るのー!?
送っていきますと言う私に ”いえ、ヨノさんはこの後も予定がお有りでしょうから。タクシーで帰れますので!こういう時の為に節約していますからチョキ”って…
どんだけ根性有るの??
もうねぇ…簡単に人を呼び付ける人達に見習って欲しい。

結局、この後粘っても捕まらず。
一旦、帰宅し仮眠を取って4時半過ぎに再び工場へ。
でも猫も見当たらない上に、6時前にはもう出勤してくるから今日のところはとお引き取り願いを出される。
簡単に人を呼び付けるくせにーアセアセ

ならばと、前回4匹捕まえた隣の市へ。(工場の守衛さんが餌遣りしている場所)
もう既に明るくなってしまっていて、もう厳しいかなぁ…。

犬の散歩の人もチラホラチラホラ。
それでも猫が居たので捕獲機を設置して見張っていたら、犬連れのお爺さんが…

お爺さん:猫捕まえているんですか!?あー手術して返すやつね!
      助かりますよ。猫、多いんですホント。向こうに餌だけあげる家があってね。
      ああいうのはダメですよ。せめて手術しなきゃ。
      この犬もね、センターから来た犬なの。お手伝いしてあげたいけれど、
      犬の事だけで精一杯。ごめんなさいねぇ。

      でも、感激しました!!どこの団体さんですか?名前教えて下さい。
と話し掛けて下さいましたニコ
感激されるような事でもないし、名乗る程でもないし、団体っていうようなもんでもないしウシシ

捕獲機をちょっと気にしつつも逃げて行く猫の向かう先に平屋のお宅。
何となく、怪しい…先程の方が仰る餌だけの家では…と近付くと、どうやらビンゴ!!
ガレージに子猫を含む猫がウジャウジャ。
先日、TNRした猫そっくりなのが何匹もタラー
10cm程開いた窓から猫が出たり入ったり。
飼い猫!?
ふと見ると、どうやらおじさんが一人中に…
声を掛けようか掛けまいか…う~ん。
そして気付きました。
斜向かいのお宅の濡れ縁にズラーっと並ぶ、猫除けチクチクタラー
こ、これは間違いなく、声を掛けたらマズイパターン笑い泣き
隣近所が猫除け対策をガンガンやっているのに、手術もせずに出入り自由で餌だけ与えるような人は…間違いなく…ヘンジン
時間の有る時で此方が複数なら話し掛けも考えますが…
兎に角、今は猫を捕まえて手術したいので揉め事は避けたい。

少し場所を移動すると、居るには居るけど入らないで逃げて行ってしまう。
今日はもうタイムアップだなと思ったら、前に出産ギリギリでTNRした三毛ちゃん発見
目
何やら餌待ちっぽいなぁ…と思ったら、案の定、犬連れのおばさま登場。
手提げから何か掴んで三毛ちゃんに与えている。
声を掛けると案の定。
ここでTNRをやっている事、8頭を終わらせた事など話すと手術された事には気付いていたそうで、誰だろうと思っていたと。
是非、私の電話番号を伝えるから、メモ出来ないか と仰るのですが、電話番号を教えられたら私の番号も言わなきゃならなくなる。
ちょっと、もう、これ以上、無断で電話番号を拡散されたくないので、やんわりお断り。
また来ますからーって。
で、ついでに聞いてみた。
さっきの怪しい平屋建ての事を。
案の定、おばさまは…
あのおじさん、偏屈者だから話しても無理よー
可哀想だから餌あげたら、勝手にやるなって怒るのよっ!

ま、まぁ、勝手に餌遣るなと怒るケースもあるでしょうけど…
偏屈者だから話にならないって…やっぱ、読みがあたったわ。
おばさまは”手術するのは怒らないんじゃないの?”と仰いますが…
いやいや、怒るタイプだと思う。

と言う訳で…
結局、TNR対象の猫は1匹も捕まえられず笑い泣き
雉トラ君と三毛ちゃんを連れて越谷へ。
三毛ちゃんは手術無しなのですが、鎮静かけて諸々の検査かな…と思っていたのですが…
上手い具合に無麻酔で採血やらワクチンやらやってもらえましたグッ
上矢印ビビッてるよねぇ…ごめんよ。
下矢印5年前の三毛ちゃん。ビビリ具合が同じ笑い泣き

嬉しい事に2匹ともウィルスチェックは陰性キラキラ
お届けがあるので早めに出たのにあちこちで花火渋滞花火

花火…毎年、何か猫を乗せた車の中から見ている気がするタラー
依頼者ご夫婦さん、一部屋にケージを4つ並べて下さって、準備万端。
早く残り2匹も捕まえなきゃねー。

そして、依頼者さん宅からの帰宅時にビビりました。
私の家まででも16km強。
依頼者さんの元お住まいは更に2km程遠いはず。
お引越しされても毎日、片道約20kmの道のりを往復されて猫達の為に通われていたんですねガーン
猫置いて引っ越しちゃう人が多いのに…
早く、ご夫婦の重荷を下ろしてあげたいので、今晩も…捕獲ですニコ

少し前のブログに書いたと思うのですが、この梅雨の時期雨と台風の時期台風の捕獲は厳しいと。
そしたら…梅雨明け前に台風きたよっ笑い泣き
そして…一晩で独りで5頭捕まえなきゃだよっゲラゲラ
という金曜日の夜。
はぁ~
ぼけー

でも私に出来る事はこれくらいだものねぇ…と、まずはトットとサッチーの母猫狙いで22時半過ぎに工場へ。
この日は猫に優しい守衛さんの当直日ではありませんでしたが、寝惚けた感じの守衛さんを騙して ではなくお願いして中へ。
先日、子猫達を捕まえた場所へ行ってみるけれど、積み上げられていたパレットは綺麗に無くなっている。
って事は隠れ場所が無いから母猫どころか、手術済の猫すら見つからないタラー
広い広い工場を目立たないよう車のライトはスモールでグルグル。
別の場所では手術済の猫1匹。
折角なので、ゴハンを提供。
2年ちょい前に手術したコだなぁ…生きていて良かった。

耳カットが無い黒猫が2匹黒猫黒猫居ると聞いていて、私も1匹は見た事がある。
他の猫は耳カットが有るかもなので、母猫が居ないなら兎に角、黒いのを…と探すと…
居た 居た 居た!!黒いのが仰向けでジタバタと…


カブトムシ君爆笑
仰向けでジタバタ藻掻いていたので、助けておきましたグッ
いやぁ…ここ、自然豊か過ぎて、カブトムシやらクワガタやら。
子供も居ない46歳、真夜中に独り昆虫採集も哀し過ぎますね…(採集しないけど)

そうしているうちに、本当に黒いコ黒猫発見目
このコが何だか、とっても用心深くなかなか捕獲機に入らない。
捕獲機慣れしていないから、早いと思ったのになぁ…
暫く粘っていたら入ってくれましたラブ

 


上矢印これはリターン前の写真ですが、やっぱりビビりまくっています。ごめんねぇ。

ところが、何だか右耳の先に怪しげな切込みぼけー
う~ん…耳カットにしては浅いし小さい、でもどうなんだかなぁ…
ここでTNRしているのは私だけ。
今までに黒猫は♀1匹しかやっていない。
でも、以前、私がやっていないしっかり耳カットされている白黒が居た事も。
う~ん…どっちだぁ…と悩んでいたのですが…
怖くて漏らしちゃった黒猫君。
こ、このニオイは…
間違いなく、
去勢していないオスのオシッコ臭!!ゲラゲラ
私の鼻に間違いは無いっ!!(犬並の嗅覚と言われています…)
その後、別の黒猫黒猫も見つけたのですが、姿を隠してしまい現れず。
成果が無さそうなので、別の場所へ車

0時過ぎに我が家の近所で、何度かトライしている商業施設の駐車場到着。
相変わらず、捕獲機から離れた所で香箱組んで数時間じっとしているグレ白と黒白。
今日も捕獲機を置いても近寄りもせず、かと言って何処かへ行く訳でもなく見ている。
車で待機して様子を見ていたら、捕獲機と私をジロジロ見ている男性がタラー
面倒臭いけど、仕方ないなぁ…どうか、分からず屋さんでありませんように…
と祈りながら、近付いて説明すると、
あっ!TVで見た事ありますっ!耳の先切れているやつですね!お疲れ様ですっ!!”
と思いがけず、TNRをご存知且つ、お礼を言って下さいましたよーチョキ
然しお礼の気持ちに応えられず、やはり2匹とも捕まらない。
もうここは、明け方まで仮眠して他所に行こうか…でも時折降ってくる小雨が大雨になるとなぁ…。

時間は1時半。
3時半頃まで眠ろうかなぁ…と思いながら、隣の市へ。
工場の守衛さんが自宅近くで餌遣りしていて、6~7匹居ると言われている場所。
既に4匹TNR済み。
って事は残りは2~3匹…のはずがないのよねぇ
ぼけー
到着と同時に見た事がない雉トラが1匹、草むらに。
即捕獲ラブ

上矢印そんな渋い顔しなくてもさぁ…えーん
その後、得意の(?)鳴き真似をすると、現れた現れた…雉白に雉トラに白茶に…って
既に6~7匹、超えてるやーん笑い泣き
どうやら、小柄な可愛らしい感じの雉白が発情中の♀らしく…
私の鳴き真似にですら騙されて、”ミャピンクハートミャミャピンクハートラブ”と甘えた声を出してついてくる笑い泣き
なので、このコを何としても捕まえたいっ!
ところがこのコを目当てに雉トラ♂白茶♂が後ろからウロウロウロウロ…
折角、捕獲機途中まで入っていた雉白ちゃんだけど、後ろから♂が来ると食べるのそっちのけアセアセ
挙句には2~3匹で捕獲機周りでクネクネスリスリ…で、ガシャーンと扉が下りて、飛び散る猫達えーん
こうなったら、一直線の道路。
時間は夜中の3時過ぎ。

誰も来ないだろうから、独りでも見張れるだろうと3か所に捕獲機設置。

これが上手く行き、白茶君が捕まってくれました。
下矢印此方も恨めしいお顔しなくても…

再度、捕獲機を設置して車に戻って遠目に見ていると、また雉白ちゃんと雉トラ君が登場。
有ろう事か…

捕獲機の真ん前で交尾してまーすハート
 

おばちゃん、もう脱力よタラー(写真は自粛秘密
そういや、何年も真夜中に捕獲作業しているとですね。
色々と見聞きしましたよ。
コンビニ駐車場の車内の中で交秘密している男女とかアセアセ
マンションの窓開け放して、ここでは書けないような”喘秘密声”出している女とかショック
”単身者専用のマンションなのに上の階の男だか女だかが異性を連れ込んで煩いから、猫の事よりそっちをどうにかしてくれないか。”と相談してくる真夜中の餌遣りさんとかぼけー
いや、あの、それ、猫ボラの範疇外ですからタラー
ま、人間の交尾はどうでも良いんですけどね…
捕獲機の前でねぇ…交尾されちゃうとねぇ…嗚呼、無力な私って感じで…。

今日から60日のカウントダウンですね時計

食い気は色気に負けましたーーーアセアセ

その後、ヤル事やったしーチョキって訳ではないでしょうけど、食い気が復活した交尾後の雉トラくんが捕まりました。


上矢印頑張っちゃったらお腹空いたのよねーウシシ
 

雉白ちゃんはまだまだ甘えた声で…ウロウロウロウロハート
それに釣られてやってきた…

上矢印黒猫君捕まりましたーチョキ
写真はリターン時の写真なので、明るいですが、実際は薄明るくなってきたくらい。
確か4時過ぎだったか。
結局、狙いの発情中雉白ちゃんを捕まえる事が出来ず、捕獲機5台フルに埋まってしまったので、帰宅する事に。
もう、次回は雉白ちゃん捕獲の為に、美味しいゴハンではなくイケニャンを用意しようかしら…

5時前に帰宅し、家猫のゴハンと入浴を済ませ、全く寝ていなかったので5時半過ぎから7時半まで仮眠zzz
9時過ぎに家を出て、途中で1匹受け取り越谷へ。

到着すると顔見知りのボラさんが、捕獲機にナンバリング中。
例えば、私の今回の場合、1/6、2/6・・・6/6と打っていくのですが、そのボラさんの分母を見て絶句ガーン
”1/17、2/17・・・17/17”ガーン 他の方も1/12、2/12…とか。
分母の数が大き過ぎーーー!
この日、70頭だか、70頭超えだったか…タラー
もう、私の帰宅は22時回るのは決まったな…えーん
来るんじゃなかった…別の日にすれば良かった…ぼけー
と思ったのも束の間、今日この日にこのコ達を連れて来て本当に良かったです。

去勢手術が終わって、捕獲機に戻されようとしている工場の黒猫くんをふと見ると…
”ちょっと待ってー!そのコ!腕に穴開いてますーー!!”

モノクロにしましたけど、痛い写真があるので、苦手な方はささっとスクロールして下さい。



 

こりゃ、痛かったよねぇ…
それで緊張しまくり~の神経質になり~のだったのかしら?
工場の黒猫くん、捕獲してから移動中ずっとパンティングしていて心配していました。
エアコンつけているのに…
”これは縫合が必要ですねー”との獣医師の言葉。
恐らく、これはコンベニアも必須だよねぇ…体重は4.2kg。
(コンベニアの量=価格は体重によって変わりますタラー
”これ、誰が払うんですか?ヨノさんですか?”と聞かれたので”そうです。”と答えると…
”募金使います?”と有難いお言葉がーーー!!
病院で募っている、募金箱の中から一部、負担して頂けるとの事ラブ
募金して下さった方々、本当に有難うございます!!
黒猫くんに代わって、お礼申し上げますっ照れ

そして着々と私の連れて行った猫達の手術が進んで…最後に捕まった黒猫くんに。
毛刈りしようとお尻辺りを見ると…

”ん?? お尻の穴の位置、おかしくない??
はい、また痛い写真があるので、苦手な方はスクロール!



お尻穴ではなくて、お尻穴でしたーえーん
何でまた、同じ日に2匹も、しかも2匹とも黒猫♂が怪我してんのー。
これを見て、獣医師が ”あー、これも縫合が必要っすねー” の後に…

”またヨノさんのお尻の穴、縫わなきゃならないからー”
ちょっと待て~いっムカムカ
それじゃ、私のお尻の穴みたいじゃないのよー!
正しくは”ヨノさんの猫のお尻の穴”でしょームキーッ
大体、いつもいつも ”ヨノさんの麻酔入ってるー?”とか”ヨノさんの手術終わった?”とか…
ちゃんと”ヨノさんの猫”と言ってー笑い泣き
出来れば、もう、私に麻酔入れて、眠らせておいて欲しいわよー。

とまぁ、おふざけ言っている場合じゃなく、2匹とも傷口も傷口なら、中も結構、奥深くまで傷んじゃっていたそうで…
2頭揃って、縫合とコンベニア注射
い、幾らになるのかしら…と思っていましたが、有難い事に2匹目の黒猫くんも募金対象にラブ
本当に本当に募金して下さった方々、有難うございます。

病院を出たのが21時過ぎてから。
帰宅が22時半。
一晩車で待機してもらう猫達が熱中症にならないよう、捕獲機の上や間に山ほどの保冷剤。
翌朝、順番にリターンして周り、預かっていた1匹も無事にお返し致しました。



入れてあげたゴハン、工場の黒猫くんはお代わりナイフとフォーク
手術後は流石にパンティングも治まって、大人しくしてくれていました。
最後に捕まった黒猫くんもしっかり食べて、他の猫達はイマイチ。
しっかり食べて、しっかり治してねぇ…
完治まで保護してあげられなくてゴメンね。
それにしても…黒猫男子は… 弱くて食いしん坊なのか!?
うちにもそんなのが居たっけか…
 

7/21(日)9:00に出発し、25km離れた預かりさん宅へ車
そう、この日はホウちゃんのお婿入りキラキラ
トライアル開始ですっ!
10:00に到着、10:16に預かりさん宅出発、11:00里親希望者さん宅に到着。
新しい綺麗なマンションキラキラ
まだ内覧会も行われていて、お洒落な服装のご家族がいらっしゃっている中で、
大荷物な上、キャリー片手に汗だくの怪しいおばちゃん笑い泣き
素晴らしいセキュリティーのお陰で、マンションに到着しているにも関わらず、
お部屋にたどり着くまでに5分以上かかったような…タラー
ご夫婦揃って、ドアを開けて待っていて下さいましたーほっこり

2段ケージやキャットタワーが揃ったホウちゃんの為に開放して下さったお部屋。
綺麗過ぎて…写真撮り忘れましたー笑い泣き
取り敢えず、ケージの中のベッドに入って貰って、譲渡に関するご説明。
普段、私のやっている事はTNRが中心なので、最後にお届け担当だったのは半年超前。
空調の効いた涼しいお部屋なのに、慣れない緊張で顔から汗ダラダラ…アセアセ
あーもうっ!猫みたいに顔が毛むくじゃらだったら良かったのに…とアホな事を考えながら、ご説明。
お話中にふと、目を上げると壁に掛かっているカレンダーに”引っ越し”の文字。
”引っ越し??どなたかの引っ越し手伝いでも!?”と一瞬思って、気が付きました。
ホウちゃんの引っ越しって事ねーピンクハート
更によく見ると、隣には譲渡会時に手渡したホウちゃん募集記事のチラシが。
あんなチラシ、すぐに折り畳まれてポイッ!とされると思っていたのに…
本当に本当に待ち望んで下さっていたんだなぁ…と嬉しくなりました。
1時間滞在して、お暇。

上矢印私が撮った唯一の写真。
キャットタワーのBOXにて籠城中。
ま、そんなものよねー。

その足で、ホウちゃん運命の出会いの場となった幕張ねこの譲渡会へ車
ちっちゃい子猫達の姿を見て、英気を養い!?

上矢印めっちゃ私のタイプですピンクハート


上矢印キャラメル師匠に生気を吸い取られ… ゲラゲラはウソですっ!!
キャラメル師匠は、何かもう、譲渡会会場って事なんて全く気にしない。
どこでもマイペース、譲渡会を楽しんでいる風すら有りますよっOK
キャラメル師匠、絶賛、里親さん募集中ですグッ
お家に慣れる、慣れないの心配は無さそうな感じです。
師匠と最後まで一緒に居て下さる方、いらっしゃらないかなー。

この後、家の買い物を済ませ、一旦帰宅。
そして…行きましたよー!! 子猫2頭を保護すべく、疥癬工場へ!!

預かり場所が確保出来ず、保護出来ないと悩んでいた子猫2匹。
ホウちゃんがトライアルに出る事で、ホウちゃんの2代目預かりさんが、

”ウチへ連れて来て良いわよー”笑い泣き
(実はホウちゃん初代預かりさんも申し出て下さいました。)
預かり先が決まったと言う事は要は猫神様からこう言われているも同じ。

”You 捕まえちゃいなよ!”
猫神様がこんな軽い物の言い方をするかどうかは分かりませんけどねタラー
って事で、15時半過ぎから工場に入りました。
然し、広い広い工場。
東京ドーム2個分以上の広さがあるんですよ!
(東京ドーム前しか通った事ないけどな!)
しかもこんな下矢印中から子猫見つけられますか!?

子猫を探しに来たと話しているのに、案内してくれる守衛さんは…
”ここにね、餌置いてんだけどさ、よく黒いのが来るんだわ。耳切れてないのが!”
う…うん、分かった。
それは次回、来た時に捕まえるね。
今探しているのはね、子猫なの。
子猫だけ今は捕まえたいの。
私、いつでも手術に連れて行ける訳じゃないのよ…ぼけー
と言いたいのを我慢し、
”そうなんですね音符まだ、耳カット無いのが居るんですね。次捕まえますね。”
と笑顔で返し、子猫を探す。
漸く、守衛さんが母猫を見付けてくれたので、きっと近くに子猫も居るだろうと…
で、居たーーー
ゲラゲラ
1匹?いや、ちゃんと2匹居る!
母猫が入らないようにし、子猫だけ2匹…う~ん、これは手動で同時にが一番だなと準備。
子猫達はサビと雉。
ちょろちょろと積み上げた鉄骨の間から、顔を出しては捕獲機手前まで食べる。
2匹縦並びではなく、横並びで入って欲しいんだけど…
捕まえたら即病院へ運びたい。
病院は今日、日曜だから17時まで。
今はもう16時を回っている。
手動にしている紐の先を持ちながら、時間を確認しつつ誰も来ませんように…と周りをキョロキョロ目目
(車だって、目立つから隠して停めてと言われていたんですよねぇ…タラー

なかなか、2匹同時には入ってくれないタラー
ふと頭をよぎったのは・・・
”二兎うさぎうさぎ追う者は一兎うさぎをも得ず”笑い泣き
でも…
”二兎うさぎうさぎじゃないしー!二猫猫猫だしー!”
明日からは平日で仕事もある。
預かりさんは捕まったら1匹ずつでも連れて来て良いわよと仰って下さったけど…
なかなか入れない工場、入る事が出来た時に捕まえてしまいたい。

今日、1匹捕まえたら、母猫が警戒してこの後、チャンスは無いかもしれない。
運ぶにしても何にしても2回より1回の方がラク!
(えぇ…面倒臭がり屋なんで…)
何としても2匹、捕まえたるわーーームキーッ
と…捕まえましたウシシ

 

目の前で捕まえちゃったら、もう1匹は無理かなとも思ったのですが。
最悪、メス確実なサビちゃんだけでも今日、捕まえてしまいたい…
去年、同じこの工場でサビちゃんを捕まえられなくて、今年のGWに堕胎になったじゃんぐすん
と考え、サビちゃん1匹の時に手動で。
その後、ちょっとだけ場所を変えて踏み板式で。
サビちゃん後に雉が捕まるまで5分かからず笑い泣き
何て良いコ達なんだ!!
ムギワラ母さんが出て来ないうちに(1匹目と2匹目の間に一度、出て来ていたのです)とんずらするぞー!!

守衛さんに挨拶をして、行く予定だった病院へ向かいながらモカさんに連絡。
色々と事情が有りまして、翌朝、モカさんが協力病院へ連れて行ってくれる事に。
何の処置もしていない2匹なので、我が家へ入れる事も出来ないので…
(それと、我が家の1匹目は子猫が大の苦手で、子猫を見るとマジで…吐きますアセアセ



浴室にて捕獲機から大きなクレートに移して、ガムテであちこち留めて、
更に大きな網を二重に掛けて、ウッドデッキへ。
多少の雨でも屋根が有るので大丈夫。
勿論、ゴハンは入れておきましたよ。

翌朝、私が仕事に出た後に、モカさんがピックアップに来てくれて病院へ。

雉トラが1.25kgの♂
サビが1.20kgの♀

何とまぁ…雉トラがホウちゃんそっくりで関係者一同、大笑い爆笑    

上矢印ホウちゃん子猫時代           上矢印今回の雉トラ君

これは間違いなく、将来は…”鼻長一族の仲間入り!”
そうなる前に里親さん決まると良いねーと言っていたのですが…
2匹とも簡易検査の結果、FIV(猫エイズ)陽性
ショック
即、より詳しく検査する為に遺伝子検査を依頼。
猫の事をよく解っていらっしゃる方でしたら、FIV陽性くらい、なんて事ないと思われる事でしょう。
でも、残念な事にまだまだFIV陽性と聞くと敬遠する方も多くえー?
勿論、感染の恐れを考えたら不用意にお勧めする事は致しません。
だけど、もっともっと恐ろしい伝染病だってあるのにねと。
正直、FIVよりの方が簡単にうつるじゃーん笑い泣き
7/22、仕事から戻って21時過ぎ出発でまたまた25km離れた預かりさん宅へ車
22時なんていう遅い時間にも関わらず、快く迎えて下さった預かりさんに大感謝笑い泣き
チビ達をケージに移して、暫しお話をして帰路へ。
23時半帰宅。
ドッタバタの2日間でした。
(ついでに言うと前日の土曜は飼い猫2号の肝臓生検でドタバタしていました)

でも、ドタバタでも良いの。
とっても嬉しいから。
よく言いますよね?
1頭を里子に迎える事は、2頭を幸せにするという事 って。
1頭が里子に出れば、その分、空きが出来て、外に居る猫を新たに1匹保護出来ます。
保護されただけで、まず幸せラブ
そして里子に出られれば、尚幸せ爆笑
今回、ホウちゃんが里子に出た(トライアル中ではありますが)お陰で、同じ預かりさんが2匹を受け入れて下さいました。
ホウちゃん1頭の幸せが2頭の幸せを呼んで、結果、3頭が幸せに笑い泣き
ホウちゃんの初代、2代目預かりさん、そして里親さん、本当に有難うございますっ!!

上矢印移動翌日はまだまだ固まっていた2匹ですが…

トット君(雉)は既にお触りOKOK
サッチー(サビ)はまだビビッては居るものの、威嚇無しチョキ
そういや、2匹とも捕まえてから一度も、フーシャー、カッムカムカは無いな。
遺伝子検査の結果は、トット君は陽性、サッチーは陰性と出ました。
抗体検査でも遺伝子検査でも陽性の場合は間違いなく陰性。
抗体検査で陽性、遺伝子検査で陰性且つ、同腹兄弟が陽性だった場合は、
念の為に生後半年頃に再度、抗体検査を受けた方が結果は確実との事。

何だかややこしい事になってしまいましたが、それがなんぼの事じゃいなとウシシ
昨日、電話で結果と説明を聞いた時はどんよりしましたが、保護されただけで幸せよチョキ
もう少し落ち着いたら、里親募集開始致します。
以前もFIV陽性のコを迎えて頂いた事もあるので、それ程心配はしていませんが…
もし、このつまんないブログをご覧になっている方で、こういう募集の仕方が良いよ!
というのがありましたら、教えて下さいませー。

さて…今晩は…捕獲です笑い泣き
多分、また一晩中、外です…あははははは。










  

やっちまいましたショック

金曜日、むちゃくちゃ眠かったのですzzz

タイトル横の日付を見て頂ければと思います。

えぇ、通常は金曜夜から捕獲に入り、土曜早朝まで捕獲。

その後、搬送して病院で雑用して帰宅。
日曜日にリターンなので3日間をTNRに充てています。
今回、2日間です。
えぇ…めちゃくちゃ眠くて…ちょっと一眠りしてから出掛けようと思ったら…
2時!!
ここで起きれば良かったのに、やっぱ眠い…と二度寝してしまい…zzz

これはマズーーーイ!!と出発したのが4時半えーん
もうこの季節、4時半じゃ明るくて姿を見られたくない、所謂、無秘密任餌遣りさんは餌遣りが終わっている。
って事は…猫、出て来ないじゃんぼけー
と思いきや…出て来ました。
でも…私を見ると逃げてしまいました笑い泣き
ここ、我が家から一番近い捕獲場所なんだけど、何だか猫達がとても慎重。
捕獲機の手前の餌すら食べないどころか、捕獲機見ただけで消えるのよねぇ。

此処がダメなら、Y自動車前だー車と一昨年から継続している場所へ。
術済の猫ばかり出て来て、”おばちゃん、ゴハンくれよーナイフとフォーク”と集られるタラー
見ると、何匹かが疥癬に罹っていて、酷い顔タラー
う~ん…餌遣りさん、何を考えているんだろう。
触る事が出来るコも居るはずなのに。

数10メートル離れたここも秘密責任餌遣り宅前にはゴハン待ちの猫達…だけではなく数10羽のカラスアセアセ
ここの無責秘密餌遣り夫婦はTNRに反対なんですよ。
一昨年の夏、このお宅の前の汚い餌入れの中で子猫が亡くなっていました。
それで、もう1匹残っていた子猫を緊急保護。
後日、手術をしないかと話に行ったら…妻が言った言葉は…
子猫が生まれて亡くなっても ”母猫がキレイに食べるから平気よOK

と言う秘密畜振り炎 
見兼ねて、何頭か手術をしたのですが、夫は
”何日も居ないから、心配したじゃないかムカムカ
とお怒りになられました。
えーっと、何日もって捕まえた翌日にお返ししておりますが…。
適正飼養とは言えないと言うと、”飼い猫ではない。ノラちゃんに可哀想だから餌をあげているだけ” と仰る。
じゃ、ノラなら此方で手術しますねと言うと”ウチで餌をあげているんだからウチの猫だから捕まえるな!”
と仰る。

どっちやねーーーん!!
此方のご夫婦、保健所と市役所からの出頭にも応じないそう。
こういう人達、どうしたら良いのでしょうね。
ここで生まれた猫が、私がTNRしている場所にまで流れてくるんですよ。
私、いつまで経っても終えられないんですけど
ムキーッ
とまぁ、また話は逸れましたが、要は手術したい猫は居るのに捕まえられないんです。

仕方なく、私とモカさんが”疥癬工場”と呼んでいる工場へ。
何で”疥癬工場”かと言いますと…


こんな猫達がわんさか出て来たんです
ショック
あ、このコ達は皆、お陰様で治療して今では綺麗キラキラになっていますニコ
ホウちゃんも此方のご出身でして…。

”疥癬工場”は業績が良いのかどんどんどんどん敷地を拡げていて、捕獲するのも大変。
しかも、工場のお偉いさんが猫嫌いショック
なので、TNRすら認めて下さいませんぼけー
工場の安全面の問題もあるのでしょうが、捕獲に入らせてくれません。
ある方に協力して頂き、限られた時のみ捕獲に入らせてもらっています。
そんな風なので、TNRが進む訳もなく…(それでも31頭のTNRと2頭の子猫を保護しました)。
毎年、毎年子猫が生まれてしまう…。
って事で…今年も…出たーーーアセアセ
見えますか?
鉄骨の間にちっちゃいサビちゃん。
ちょっと風邪気味かも。

実はこの日、ちょっとだけならと入れてもらえたので(途中、隠れさせられましたけど…)入ってみたら、案の定。
2か月齢のサビちゃんと黒かキジの2匹の子猫を連れたムギワラ母さん。
運悪く、今日からこの場所、この鉄骨を出したり入れたりの作業が始まるとの事。
もう少し安全な違う場所に居たのに、何を思ったか、前日からここに移動してきたそうでガーン
”潰されないかなぁ…ぐすん””轢かれないかなぁ…アセアセ”と私に言われましてもーえーん

取り敢えず、捕獲機を置いてみたけれどムギワラ母さんは鉄骨の間へ消えてしまい…。
このコ1匹を保護しても私には預ける先が有りません・・・もやもや
悶々としていたら、朝早い工場。
従業員がどんどん出社してくると言うのでお引き取り願いを言い渡されえーん
(因みにこの写真撮ったの5時台ですよアセアセ


このしょーもないブログを読んで下さっている方で、もし、子猫2匹預かりOKという方がいらっしゃいましたら、どうかご連絡下さい。
捕獲と搬送頑張ります。
医療費は此方で負担致します。
里親募集に関してはご自身で行いたいと仰るなら、喜んでお願い致しますほっこり
募集はそっちでお願いね!という事でしたら、此方で行います。
兎に角、預かって下さり、ケアと人慣れをさせて下さる方がいらっしゃいましたら、お願い致します!!

と、またまた話はTNRと逸れてしまいました。
この後、この疥癬工場関係者さんが餌遣りしているという隣の市まで車
雉白1匹見付けるも、此方も捕獲機を見ただけでやんわり逃げる。
もう、今日は無理だなぁ…と思いつつ、未練がましく、以前からTNRをお手伝いしている場所へ。
ここで、小雨の中、白茶さん1匹を捕獲グッ

此方の白茶さん、何度も産んでいる形跡はあるものの今年は産んでなさそうと。
幸か不幸か子宮内膜症で産めなかった模様。
子宮も全摘したので、今後は大丈夫OK
この時点で7時過ぎアセアセ
家に帰ってお風呂入って、猫達のトイレ3つ丸洗いがあって…もうタイムリミット時計
ってところに先月からお手伝いしている、別の市のNさんから

”今から1匹捕獲しても差し支えないですか?”との連絡。

差支えなんてとんでもない!
寧ろ…ウェルカーーーームゲラゲラ
Nさんささっと捕まえて下さり、そのコをPICK UPしたのが10時半。

またしても私のタイプ~ラブ
そこから高速に乗って越谷着が12時。
越谷出たのが19時半近くだったか…
帰宅途中、コンビニ駐車場で15分のつもりが45分寝てしまいましたが、いつもより早く21時頃には帰宅出来ました。
そして、翌朝2匹をリターン。

いやぁ~~~いつもは3日かかるところを2日で済ませた…素晴らしいっ!!
って違うだろームカムカ
次回はちゃんと、早めにスタート致します…すみません。