7/21(日)9:00に出発し、25km離れた預かりさん宅へ![]()
そう、この日はホウちゃんのお婿入り![]()
トライアル開始ですっ![]()
10:00に到着、10:16に預かりさん宅出発、11:00里親希望者さん宅に到着。
新しい綺麗なマンション![]()
まだ内覧会も行われていて、お洒落な服装のご家族がいらっしゃっている中で、
大荷物な上、キャリー片手に汗だくの怪しいおばちゃん![]()
素晴らしいセキュリティーのお陰で、マンションに到着しているにも関わらず、
お部屋にたどり着くまでに5分以上かかったような…![]()
ご夫婦揃って、ドアを開けて待っていて下さいましたー![]()
2段ケージやキャットタワーが揃ったホウちゃんの為に開放して下さったお部屋。
綺麗過ぎて…写真撮り忘れましたー![]()
取り敢えず、ケージの中のベッドに入って貰って、譲渡に関するご説明。
普段、私のやっている事はTNRが中心なので、最後にお届け担当だったのは半年超前。
空調の効いた涼しいお部屋なのに、慣れない緊張で顔から汗ダラダラ…![]()
あーもうっ
猫みたいに顔が毛むくじゃらだったら良かったのに…とアホな事を考えながら、ご説明。
お話中にふと、目を上げると壁に掛かっているカレンダーに”引っ越し”の文字。
”引っ越し
どなたかの引っ越し手伝いでも
”と一瞬思って、気が付きました。
ホウちゃんの引っ越しって事ねー![]()
更によく見ると、隣には譲渡会時に手渡したホウちゃん募集記事のチラシが。
あんなチラシ、すぐに折り畳まれてポイッ!とされると思っていたのに…
本当に本当に待ち望んで下さっていたんだなぁ…と嬉しくなりました。
1時間滞在して、お暇。

私が撮った唯一の写真。
キャットタワーのBOXにて籠城中。
ま、そんなものよねー。
その足で、ホウちゃん運命の出会いの場となった幕張ねこの譲渡会へ![]()
ちっちゃい子猫達の姿を見て、英気を養い![]()

めっちゃ私のタイプです![]()

キャラメル師匠に生気を吸い取られ…
はウソですっ![]()
キャラメル師匠は、何かもう、譲渡会会場って事なんて全く気にしない。
どこでもマイペース、譲渡会を楽しんでいる風すら有りますよっ![]()
キャラメル師匠、絶賛、里親さん募集中です![]()
お家に慣れる、慣れないの心配は無さそうな感じです。
師匠と最後まで一緒に居て下さる方、いらっしゃらないかなー。
この後、家の買い物を済ませ、一旦帰宅。
そして…行きましたよー
子猫2頭を保護すべく、疥癬工場へ![]()
預かり場所が確保出来ず、保護出来ないと悩んでいた子猫2匹。
ホウちゃんがトライアルに出る事で、ホウちゃんの2代目預かりさんが、
”ウチへ連れて来て良いわよー”と![]()
(実はホウちゃん初代預かりさんも申し出て下さいました。)
預かり先が決まったと言う事は要は猫神様からこう言われているも同じ。
”You 捕まえちゃいなよ!”
猫神様がこんな軽い物の言い方をするかどうかは分かりませんけどね![]()
って事で、15時半過ぎから工場に入りました。
然し、広い広い工場。
東京ドーム2個分以上の広さがあるんですよ![]()
(東京ドーム前しか通った事ないけどな!)
しかもこんな
中から子猫見つけられますか![]()

子猫を探しに来たと話しているのに、案内してくれる守衛さんは…
”ここにね、餌置いてんだけどさ、よく黒いのが来るんだわ。耳切れてないのが!”
う…うん、分かった。
それは次回、来た時に捕まえるね。
今探しているのはね、子猫なの。
子猫だけ今は捕まえたいの。
私、いつでも手術に連れて行ける訳じゃないのよ…![]()
と言いたいのを我慢し、
”そうなんですね
まだ、耳カット無いのが居るんですね。次捕まえますね。”
と笑顔で返し、子猫を探す。
漸く、守衛さんが母猫を見付けてくれたので、きっと近くに子猫も居るだろうと…
で、居たーーー![]()
1匹
いや、ちゃんと2匹居る![]()
母猫が入らないようにし、子猫だけ2匹…う~ん、これは手動で同時にが一番だなと準備。
子猫達はサビと雉。
ちょろちょろと積み上げた鉄骨の間から、顔を出しては捕獲機手前まで食べる。
2匹縦並びではなく、横並びで入って欲しいんだけど…
捕まえたら即病院へ運びたい。
病院は今日、日曜だから17時まで。
今はもう16時を回っている。
手動にしている紐の先を持ちながら、時間を確認しつつ誰も来ませんように…と周りをキョロキョロ![]()
![]()
(車だって、目立つから隠して停めてと言われていたんですよねぇ…
)
なかなか、2匹同時には入ってくれない![]()
ふと頭をよぎったのは・・・
”二兎![]()
を追う者は一兎
をも得ず”![]()
でも…
”二兎![]()
じゃないしー!二猫![]()
だしー!”
明日からは平日で仕事もある。
預かりさんは捕まったら1匹ずつでも連れて来て良いわよと仰って下さったけど…
なかなか入れない工場、入る事が出来た時に捕まえてしまいたい。
今日、1匹捕まえたら、母猫が警戒してこの後、チャンスは無いかもしれない。
運ぶにしても何にしても2回より1回の方がラク!
(えぇ…面倒臭がり屋なんで…)
何としても2匹、捕まえたるわーーー![]()
と…捕まえました![]()

目の前で捕まえちゃったら、もう1匹は無理かなとも思ったのですが。
最悪、メス確実なサビちゃんだけでも今日、捕まえてしまいたい…
去年、同じこの工場でサビちゃんを捕まえられなくて、今年のGWに堕胎になったじゃん![]()
と考え、サビちゃん1匹の時に手動で。
その後、ちょっとだけ場所を変えて踏み板式で。
サビちゃん後に雉が捕まるまで5分かからず![]()
何て良いコ達なんだ![]()
ムギワラ母さんが出て来ないうちに(1匹目と2匹目の間に一度、出て来ていたのです)とんずらするぞー![]()
守衛さんに挨拶をして、行く予定だった病院へ向かいながらモカさんに連絡。
色々と事情が有りまして、翌朝、モカさんが協力病院へ連れて行ってくれる事に。
何の処置もしていない2匹なので、我が家へ入れる事も出来ないので…
(それと、我が家の1匹目は子猫が大の苦手で、子猫を見るとマジで…吐きます
)


浴室にて捕獲機から大きなクレートに移して、ガムテであちこち留めて、
更に大きな網を二重に掛けて、ウッドデッキへ。
多少の雨でも屋根が有るので大丈夫。
勿論、ゴハンは入れておきましたよ。
翌朝、私が仕事に出た後に、モカさんがピックアップに来てくれて病院へ。
雉トラが1.25kgの♂
サビが1.20kgの♀
何とまぁ…雉トラがホウちゃんそっくりで関係者一同、大笑い![]()

ホウちゃん子猫時代
今回の雉トラ君
これは間違いなく、将来は…”鼻長一族の仲間入り!”
そうなる前に里親さん決まると良いねーと言っていたのですが…
2匹とも簡易検査の結果、FIV(猫エイズ)陽性![]()
即、より詳しく検査する為に遺伝子検査を依頼。
猫の事をよく解っていらっしゃる方でしたら、FIV陽性くらい、なんて事ないと思われる事でしょう。
でも、残念な事にまだまだFIV陽性と聞くと敬遠する方も多く![]()
勿論、感染の恐れを考えたら不用意にお勧めする事は致しません。
だけど、もっともっと恐ろしい伝染病だってあるのにねと。
正直、FIVより蚤の方が簡単にうつるじゃーん![]()
7/22、仕事から戻って21時過ぎ出発でまたまた25km離れた預かりさん宅へ![]()
22時なんていう遅い時間にも関わらず、快く迎えて下さった預かりさんに大感謝![]()
チビ達をケージに移して、暫しお話をして帰路へ。
23時半帰宅。
ドッタバタの2日間でした。
(ついでに言うと前日の土曜は飼い猫2号の肝臓生検でドタバタしていました)
でも、ドタバタでも良いの。
とっても嬉しいから。
よく言いますよね?
1頭を里子に迎える事は、2頭を幸せにするという事 って。
1頭が里子に出れば、その分、空きが出来て、外に居る猫を新たに1匹保護出来ます。
保護されただけで、まず幸せ![]()
そして里子に出られれば、尚幸せ![]()
今回、ホウちゃんが里子に出た(トライアル中ではありますが)お陰で、同じ預かりさんが2匹を受け入れて下さいました。
ホウちゃん1頭の幸せが2頭の幸せを呼んで、結果、3頭が幸せに![]()
ホウちゃんの初代、2代目預かりさん、そして里親さん、本当に有難うございますっ![]()

移動翌日はまだまだ固まっていた2匹ですが…
トット君(雉)は既にお触りOK![]()
サッチー(サビ)はまだビビッては居るものの、威嚇無し![]()
そういや、2匹とも捕まえてから一度も、フーシャー、カッ
は無いな。
遺伝子検査の結果は、トット君は陽性、サッチーは陰性と出ました。
抗体検査でも遺伝子検査でも陽性の場合は間違いなく陰性。
抗体検査で陽性、遺伝子検査で陰性且つ、同腹兄弟が陽性だった場合は、
念の為に生後半年頃に再度、抗体検査を受けた方が結果は確実との事。
何だかややこしい事になってしまいましたが、それがなんぼの事じゃいなと![]()
昨日、電話で結果と説明を聞いた時はどんよりしましたが、保護されただけで幸せよ![]()
もう少し落ち着いたら、里親募集開始致します。
以前もFIV陽性のコを迎えて頂いた事もあるので、それ程心配はしていませんが…
もし、このつまんないブログをご覧になっている方で、こういう募集の仕方が良いよ!
というのがありましたら、教えて下さいませー。
さて…今晩は…捕獲です![]()
多分、また一晩中、外です…あははははは。