第4回目のTNRの主役はGさんと言っても決してお爺さんではありません。
中年トリオの一人です。

連休最終日に3人で見に行った物置。
子猫をお願い出来る先をGさんが見つけたので、となればさっさと子猫を保護する為にも母猫のTNRを。
でも、この週末は私は別の用事がありまして。
となれば、Gさん”オレ、行きます!”
と前日の捕獲から病院までの往復、更に戻って来てから脱走猫の捜索?飼い主への注意??までこなしてくれましたラブ

先に子猫を保護してしまい、母猫が戻って来なくなるとTNRも出来ず、結局、また産んでしまう。
今回のように子猫の居場所が分かっていて、母猫がそこに通ってくるのなら。
母猫を先に捕獲してから、子猫を捕まえた方が良いよねーと。

Gさん頑張って、母猫を捕獲グッ

 

♀ 輸液

 

♀輸液

何で、2匹も居るのーーー笑い泣き
依頼者の方はずっと母猫が黒で、お父さん猫も通ってきていると言っていたのですが。
先に捕まったのが雉白。
お父さんと言っていたのがこれなんじゃ?
病院ではどちらも産後1ヶ月以上と言われたそうです。
って、どっちが母猫か分からない。
と言うか、もし、ちゃんと育てていれば、もう一腹分何処かに子猫がタラー


成猫2匹の捕獲後、Gさんが物置の荷物を出して子猫達を逃がさないように気を付けながら無事3匹捕獲。



1匹は依頼者さんのお知り合いで、乳飲み子もOKという方が飼いたいとの事でお渡ししたそうです。
残りの2匹が、別のボランティアさんの所へ。
どうぞ、宜しくお願い致します。




前日から2日間も1人頑張ってくれたGさんなのに。
今年度の呪いがやはり続いているようで…
脱走猫捜索の時に、何か異音がするなと思って帰宅して見ると・・・


私に続いての見事なまでのパンク!
3人中、2人がパンクに見舞われるタラー
次はきっと・・・Hさんだと思ってる笑い泣き

土曜日のリターンもGさんにお願いして、私は何をしていたかと言いますと。


ひわちゃんラブ
トライアル中だったひわちゃんが、目出度く5/3に乙女のトキメキ正式譲渡乙女のトキメキとなりました。
それで、預かりさんが ”次のコもどうぞ” と仰って下さってラブ

ひわちゃんの後輩とも言うべき、昨年保護のこれまた人馴れ不十分のコをお願いして参りました。

    

 

昨年6月30日に保護した4姉妹。
ベテランスーパーボラさんの所で人馴れ修行をして下さり、茶白と三毛は今春一緒に迎えて頂いたのですが…
雉虎の長毛・短毛2匹が募集もかけられないくらいって事で。
まずは長毛ちゃんから、移動して人馴れ強化をとラブ

 


真鈴ちゃんですっ
♀ 2024年5月生まれ ちょうど1歳


何だかメスに見えないかもしれませんが…メスですウシシ
4姉妹で一番、威嚇が凄くて手が出る。
他のコの先頭に立って、パンチ出しまくっていたそうですグー
お届け時の写真は、まぁ・・・こんなもんですよね。
トイレに籠城。
私が居る間はずっとこのまま微動だにせず。


それでもですね、預かりさんのインスタを見ると、ほらっ!
 

 

それほど長毛って訳ではないけれど、立派な尻尾のオレンジおめめの真鈴ちゃんです。
人馴れはまだ不十分ですが、人馴れから頑張ってみたい!という方がいらっしゃればお問い合わせください。
 

5月2日、連休前は結構な土砂降り雨
これじゃ、猫も捕まらない。
5月3日はお休みだね~ウシシ
とはならず。
たった1匹の♂の為に病院へ行く事になりましたゲラゲラ

?? あの土砂降りの中で猫、捕まったの?ガーン
いいえ…餌やりの暴走というか、何と言うか考え無しというか。
詳しくは省きますけれど、雨が降る前、木曜の午後に捕まえたそうです。
しかも、捕獲器ではなく、キャリーにタラー

あのさ、リターンは早くても日曜の朝なの。
それなのに木曜からキャリーに閉じ込めるって言うんですか。
それはあんまりなので、ベテランスーパーボラさんが大きめ捕獲器に移してくれました。
にしてもですね…酷過ぎる。
前回も書きましたけど、ボランティアだからと言って、好きに動かせるとは思わないで欲しいです。
此方のお願いしている事は守って頂きたい。
私達、これが仕事ではありません。
 

そんなこんなで、5/3はたった一匹の♂の為にドライブでしたよゲラゲラ

上矢印1匹で送迎の超VIP待遇の黒白くんウシシ


そして連休最後の5/6。
この日もシトシトシトシトと雨

何やら回り回って、物置で子猫が生まれているというご相談が入ったそうで。
中年トリオで出かけてきましたウシシ
雨の中、餌やりしているという家や、猫を見掛けると言う場所を巡り。
途中、子猫が生まれていると言うお宅へ。
そのお家では餌やりはしていないけれど物置に入り込まれ、出産されてしまったそうですガーン
母猫以外にも父猫(ホント?)が居るとの事。

まず、親をTNRの為に捕獲してから子猫をとなりました。
ご相談下さった方自身は餌やりは全くしていない。
ご近所さんに数軒の餌やり。
子猫は3匹居るそうで…えっと、この子猫にかかる医療費はどなたかお支払いして下さるの??

私達が支払う事は勿論、可能です。
でもね、本来払うべき方は誰だって話。
恐らく普段から野良猫に関わった事の無い方、また近年、TV で犬猫保護番組を見ている方の多くはボランティアならすぐ駆け付けてくれ、笑顔で引き取ってくれると思っているのではないでしょうかぼけー

子猫が居ると聞いたら…まず、預かり先を考えなければならないんですよ。
そして、その先の事もねうーん

4月分の収支報告ですがま口財布
4月は嬉しい、嬉しいお利息の入る月(ゆうちょ銀行はね爆笑

 

 



いつも本当に有難うございます。
同じ事しか言えませんが、ご支援のお陰で不妊去勢以外の治療も迷う事なくお願い出来ておりますラブ

 

 

呪われた今年度のスタート月。
最後の回はどうなるかガーン

昨秋から1月まで通って50頭近く捕獲していた場所。
昨秋産まれの子猫2匹が来るようになったと餌やりさんから連絡がありました。
捕獲日の前にEさんFさんとで捕獲器を届けてくれていまして、割と早いうちに2匹とも捕獲。

♀輸液 

 

♀BCS2 輸液

 

2匹とも一度も発情する事なく、不妊手術出来て良かった。
そして、この2匹の♀狙いで現れるようになったという黒猫♂が居るとの事で…
置いてきた捕獲器で、餌やりさんが見事に捕獲して下さいました。

♂BCS1.5 輸液  FVR コンベニア
此方の黒猫くん、なかなかの風邪っ引きで。
朝、出発前に見たらこの状態。



両方の鼻の穴から鼻垂れでタラー
これで鼻が利かなくて、食べられなかったのか骨格は大きいのにBCS1.5。
それでも♀を求めてやって来るのだから、発情って凄いよね。
猫の繁殖力半端ない。

そして新しい場所でEさんが餌やりさんに捕獲器を設置。
此方の餌やりさん、自身でも何匹か不妊化しているそうなのですが、♀のみしかやっていない。
♂もやらないとダメですよと言っても、高齢男性にありがちな理由でブツブツ。
でもどうやら、分かってくれたようで…

♂

 

♂BCS2 輸液

 

Eさんがもう一か所の前からの場所へ行く道中で、ウロウロしている猫発見。
そこの方とも話をして、次回手術しましょうになったとゲラゲラ
猫ボラってねぇ…何故か、普通の人なら見付けないような所で猫、見付けてしまうんだよね。

そして、以前からの場所で初めて来た時から狙っていたけど捕まらなかったシャム系♀をついに捕獲。

♀輸液200ml 産後一ヶ月 アチパメゾール

餌やりがよく産む(少なくとも3回だったかな?)と言っていた猫。
残念ながら既に出産済だったので、アチパメ打って夜のうちにリターンしました。


今のところ、子猫の目撃情報無し。
この後、同じ場所で

 

♂

この雉白が捕まり、4時半過ぎに全て終了ゲラゲラ
私の出番ゼロ笑い泣き

Eさんが一人大活躍だったのですが…大受難にぼけー
詳しくは書きません(書けません)が、言いたい事はと言うと…

私達のこのボランティア活動。
好きでやっていると言われても私は構いません。(あくまでも私はです)
でもね、ボランティアを”好きに使える”とは思わないで下さいね。

Eさん、かなり酷い罵られ方をしましてね。
何で仕事でもない、仕事であってもそれ、カスハラだろうという目に。

今年度は本当に本当にどうも、ついてないです。

 

今年度初回は私のパンクに始まり、幸先良くないわーとなりましたが。
やっぱり2回目もろくでもない事ばかりでしたぼけー

日が明るいうちからCさんDさんがあちこち回ってくれたのですが、1匹も捕まらずタラー

そのうち、Cさん仕事で離脱。
ただ、相談受けた先では捕獲器を朝まで設置して良い上に、夜中も自由に入ってOKとの事で。
21時半過ぎにチェックに行ったDさんから”多分、タヌキが入っている”とLINEぼけー

タヌキ…今まで何度も捕獲中に遭遇しているのですが。

不思議な事にタヌキって捕獲器を割と素通りするんですよ。(私の知る限りですよ)
頭すら入れない。
それなのにタヌキが入るのか??

”タヌキだよね?” と送られてきた動画と写真・・・

 

 



タ…ヌ…キ?
顔はアライグマにしたら細面だし、尻尾のシマシマが見当たらないけど。
いや、でも、この顔と大きさはアライグマじゃないか??
タヌキ、尻尾こんなに長くないものね。
お詳しい方に画像を送り、アライグマと確認して頂きました…ぼけー

この現場、イノシシも出るとの事ガーン
イノシシなんて無理アセアセ

その後、23時半過ぎだったか。
先日からの場所でDさんと落ち合いまして。

♂私の到着直前に捕まったそうです。

お腹空いたからコンビニへ行くというDさん
そのまま別の場所へチェックに行ったようで戻らず。
(戻ってくると思っていたのよ…笑い泣き

その後午前1時過ぎ、Dさんの自宅近辺で以前から目撃されていたターゲットが捕まったとご家族から連絡が有り戻るDさん
ご家族の皆さん、ご協力有難うございます爆笑


♂ なかなかのファイターで捕獲器の隙間から殴られました私

 

ここで一旦、車内で仮眠を取ろうとした私。
なのですが…何だか指が痒い。
見ると赤くパンパンに腫れている。
これは…まだ4月も半ば過ぎだというのに…蚊!
車内にあった虫除けスプレーをかけて、さぁ寝るぞ!と思ったら捕獲器が閉まる音が。


 

どう見ても♂
片耳は過去の耳血腫のあとなのか、折れ耳みたいになってしまっている。
このコを車に乗せたのですが・・・めちゃくちゃ煩い。
鳴く、暴れるピリピリ
暴れるので車が揺れるタラー
寝てらんないよーえーん

やっと落ち着いてくれたかと思ったら、耳元であのプィィィィィィ~ン魂って音が。
虫除けスプレーをしていて、刺されなくても蚊が死ぬわけではない。
追い出しても、捕獲器の扉の音が聞こえるように少し開けてある窓からまた入ってくる。
寝たいんだよーーー笑い泣き

そして3時。
現れたのは・・・


今度はタヌキー笑い泣き
まぁ、入りはしないだろうと思いながら、捕獲器を見に行くと、何やら小さい生き物と鉢合わせ。
足の傍を逃げて茂みに入っていく。
ね・・・こ?? にしては物凄く変な臭いニオイが残っていて。
暫くすると、捕獲器が閉まる音がしたので見に行ったら…出た・・・えーん

 


分かりますか?
右が頭、左が尻尾。
車から見たのとは別の酷い疥癬に罹っているタヌキ。
恐らくさっき、鉢合わせした酷いニオイの生き物がこのタヌキだったと思います。
昔読んだ本で、タヌキは驚いたり恐怖ですぐ下痢をするとか何とか…
このタヌキもそうなのか、捕獲器の中が下痢でグッチャグチャタラー
扉が閉まってすぐ駆け付けたのに。
このニオイがまた何とも言えない、変わったニオイで。
猫の下痢とは全然違う。

で…私、これどうしたら良いのぼけー
タヌキはすぐ逃がしてあげましたが、この捕獲器。
このままじゃ使えないどころか車にも乗せられない。
疥癬タヌキが入っちゃったよ、下痢が凄くてどうにもなんない…とLINEを入れたら。
別名、女神様というDさんが来てくれましたよウシシ
ポリタンクに水を入れて、もう要らないからというトイレブラシを持って。
少しだけ明るくなりかけてきた明け方5時前、タヌキの下痢を洗い流すおばさん二人…笑い泣き
確か私達、野良猫の不妊去勢活動だったわよね…

ところで、私も前にチラッと目にしていたのですが。
タヌキの疥癬に猫の置き餌が関係している説。
ご存知ですか?
今回、某SNSでリンクを頂いたので、貼っておきます。
置き餌をしている皆さん、アナタのその置き餌の所為で野生動物が苦しむ事になるって…自覚ありますか。

 

 

多分、健康なら捕獲器に入らなかったと思います。
疥癬で弱っていて、警戒心も薄くなっていたのではないでしょうか。
だから私と鉢合わせするようなヘマを犯し、更に捕獲器にも入ってしまったのではないですかね。
餌だけなら、ここ置き餌たっぷり放置されているので、敢えて捕獲器に入る事もないはず。

 

とまぁ、アライグマやら蚊やら疥癬タヌキやら…散々でしたがこの後、同じ場所で…


♀BCS2 輸液 産後3週

このコが捕まりまして、産後3週という事でアチパメゾール打ってもらい、当日夜リターン。
そして、依頼者が捕まえてきてくれた此方下矢印


♀手術済

恐らく卵摘の手術済だろうとの事でしたが、確認と今後の病気予防で開腹して子宮摘出。
トータル4匹のTNRでした。

何だろう…たった4匹なのに…物凄く疲れた。
そして、物凄く疲れたと書いていたら、もう今週末。
今晩も捕獲だなぁ…と思っていたら…え、現時点で捕獲終了ですってゲラゲラ
皆様、有難うございます。

ニコおまけニコ
4匹?5匹じゃないの!?TNR猫は…と思われるかもですが。
あの、片耳折れているやかましい雉虎くん。
明るくなって、このコが煩くてさぁ…と見せるのにカバーを取って、ん!?
もしかして、この右耳の先のちっさいのは耳カット??

 



捕獲器の外側からお尻を見る。
何となく、タマタマが小さい。(しかも毛が薄い)
これ…カットかも…カットだよねぇタラー
と二人で意見が一致。
捕獲器から出すと…何かベタベタに慣れているんですけどガーン
Dさんタマタマを摘まんで”中身なし!”

って事で5匹捕まえたけれど、4匹に。

お願いですから…TNR でリターンなら…もっとハッキリ大きく耳カットして下さいっ!

新年度1回目のTNRです爆笑
第一回目という事で幸先よく、お天気にも恵まれ…とはならず。

金曜日午後から捕獲に回っていたAさん(今年度から、仲間内の人物特定を避ける為?AさんBさんCさんとなります。同じ人物であってもDさんだったり、Eさんだったりしますウシシ)。
ターゲットの黒猫は来たものの、捕獲器に入らないという。
その上、手術済が8匹も現れ混沌としてきたそうで笑い泣き
手術済が居るというのは良い事なのですが…邪魔になるのは良くない事で。
なかなか頭が痛いってもんです。
粘っていたら、段々と黒い雲が出てきて雷雷と雨で撤収になったとの連絡。

Bさんも家の周りでターゲットを探してくれたのですが、手術済しか見当たらない。
ではでは、私が頑張ろうではないですかー!
と準備して出ようとした22時過ぎ。
私のスニーカーにオシッコをした愚息ちゃん(うちの猫♂笑い泣き

スニーカーを浴室のバケツに洗剤を入れて突っ込み。
玄関掃除を始め、出発出来たのが23時。



ここに本当に猫は居るのか??


前回、一晩に何度も入った手術済の猫たちが居る場所。
今回は1匹、しかも耳カット有りなのか無しなのかも確認できないのが居るのみ。
捕獲器を仕掛けて、窓を少し開けて仮眠を取りつつ…

やっと4時前頃にどうみても♂のドデカイ白黒君捕獲。


♂ 何か、目が離れていてちょっと面白い顔。

此方はリターン直前の写真です。
餌、残っているように見えますが、手前のはお代わりです。
一つも残さず食べました(奥に空っぽのがそれ)。

4時半過ぎにAさんが昨日、入らないと言っていた黒猫狙いで移動。




ターゲットだと思われるコを発見したのですが、逃げちゃう。
なので、ここでいつもの…”鳴き真似”作戦。
鳴きながら戻ってきてくれて、無事に捕獲器にグッ

♂ こちらは全く食べてくれませんでした。


仲間内にも鳴き真似すると良いよー と勧めましたがYoutube流すから…と却下されぐすん

この後もちょっと粘ったのですが時間切れ。
初回がたったの♂2匹とは…先行き不安だなぁ…と思いながら帰宅。
ゴミ出ししたり、準備をしようとして、ふと、今停めたばかりの車を見て、”はい?”

 

パンクしてるやんけーーーーガーン
全然、気付かなかったです。
って言うか、実は前の週、4/4にディーラーで点検を受け、翌日から2泊3日で恒例の?鈴鹿サーキットへ。
往復で920km超走って帰宅。
帰宅時にちょっと違和感あって、降りて見てみたけど何もなく。
水曜にも近所まで乗ったけど特に何もなく。
せめて金曜までに気付いていれば…と思うっても仕方ない。

これじゃ、猫運べないやーーーーん笑い泣き
慌ててグループLINEで状況説明。

そしてJAFに電話したのが7時半過ぎ。
代わりにAさんに行きの搬送だけ行ってもらえないかとお願いして、快く引き受けて頂き笑い泣き
8時にJAFさんが来たので、タイヤチェックとスペアタイヤ交換。
スペアタイヤになれば、猫搬送OKかと思ったのですが…遠出はやめて下さいと釘を刺されるぼけー
往復80kmくらいなんですが…と言ったけど、ダメって。

私はJAFさんにダメと釘を刺されましたが、タイヤには一体何が刺さったのやら。
釘などの大きな物が刺さった様子はないそうで。
恐らく、小さな穴が開いて少しずつ空気が抜けてしまっていたのに気付かずに走行したから…
サイドウォールまでいっちゃっててえーん
タイヤ買わないとダメですねーーーーってぼけー
バランス考えると2本は交換ですねーーーーって笑い泣き

思えば、前の車でパンクした時も。
早朝の猫の捕獲時で、縁石に乗り上げて見事にバーストだったな…
私が車に乗るのって、ほぼ猫の為であって…

タイヤ買いたいクラファンして良い??ラブ(嘘です)


やっぱりAさんに行きだけでもお願いするしかなくて。
病院にも連絡し、お迎えは私が行きますが行きはAさんが行きますと。
(こういう時、団体だと助かるよねぇ。)
9時半過ぎに猫を渡して、10時ちょうどにディーラーに電話。
最短で14時半からの作業となりますって事で。

ディーラーを15時半に出て、越谷へ着いたのが18時。
病院での手伝いは1時間ほどで、普段に比べたらめちゃくちゃラクなはずが・・・

疲れましたぼけー

もう、今年度は幸先悪すぎ魂

そんな中、一つだけ良い事が…
トライアルがどうなるか分からないから、まだちっちゃな声で…

ひわちゃん、明日19日からトライアルですっ!
頑張って!
預かりさん、里親希望者さん、有難うございますっ!
運が悪いのは私が全部、引き受けたから、大丈夫!!ウシシ