第4回目のTNRの主役はGさんと言っても決してお爺さんではありません。
中年トリオの一人です。
連休最終日に3人で見に行った物置。
子猫をお願い出来る先をGさんが見つけたので、となればさっさと子猫を保護する為にも母猫のTNRを。
でも、この週末は私は別の用事がありまして。
となれば、Gさんが”オレ、行きます!”
と前日の捕獲から病院までの往復、更に戻って来てから脱走猫の捜索飼い主への注意
までこなしてくれました
先に子猫を保護してしまい、母猫が戻って来なくなるとTNRも出来ず、結局、また産んでしまう。
今回のように子猫の居場所が分かっていて、母猫がそこに通ってくるのなら。
母猫を先に捕獲してから、子猫を捕まえた方が良いよねーと。
Gさん頑張って、母猫を捕獲
輸液
輸液
何で、2匹も居るのーーー
依頼者の方はずっと母猫が黒で、お父さん猫も通ってきていると言っていたのですが。
先に捕まったのが雉白。
お父さんと言っていたのがこれなんじゃ
病院ではどちらも産後1ヶ月以上と言われたそうです。
って、どっちが母猫か分からない。
と言うか、もし、ちゃんと育てていれば、もう一腹分何処かに子猫が
成猫2匹の捕獲後、Gさんが物置の荷物を出して子猫達を逃がさないように気を付けながら無事3匹捕獲。
1匹は依頼者さんのお知り合いで、乳飲み子もOKという方が飼いたいとの事でお渡ししたそうです。
残りの2匹が、別のボランティアさんの所へ。
どうぞ、宜しくお願い致します。
前日から2日間も1人頑張ってくれたGさんなのに。
今年度の呪いがやはり続いているようで…
脱走猫捜索の時に、何か異音がするなと思って帰宅して見ると・・・
私に続いての見事なまでのパンク!
3人中、2人がパンクに見舞われる
次はきっと・・・Hさんだと思ってる
土曜日のリターンもGさんにお願いして、私は何をしていたかと言いますと。
ひわちゃん
トライアル中だったひわちゃんが、目出度く5/3に正式譲渡
となりました。
それで、預かりさんが ”次のコもどうぞ” と仰って下さって
ひわちゃんの後輩とも言うべき、昨年保護のこれまた人馴れ不十分のコをお願いして参りました。
昨年6月30日に保護した4姉妹。
ベテランスーパーボラさんの所で人馴れ修行をして下さり、茶白と三毛は今春一緒に迎えて頂いたのですが…
雉虎の長毛・短毛2匹が募集もかけられないくらいって事で。
まずは長毛ちゃんから、移動して人馴れ強化をと
何だかメスに見えないかもしれませんが…メスです
4姉妹で一番、威嚇が凄くて手が出る。
他のコの先頭に立って、パンチ出しまくっていたそうです
お届け時の写真は、まぁ・・・こんなもんですよね。
トイレに籠城。
私が居る間はずっとこのまま微動だにせず。
それでもですね、預かりさんのインスタを見ると、ほらっ!
それほど長毛って訳ではないけれど、立派な尻尾のオレンジおめめの真鈴ちゃんです。
人馴れはまだ不十分ですが、人馴れから頑張ってみたい!という方がいらっしゃればお問い合わせください。