今年度初回は私のパンクに始まり、幸先良くないわーとなりましたが。
やっぱり2回目もろくでもない事ばかりでしたぼけー

日が明るいうちからCさんDさんがあちこち回ってくれたのですが、1匹も捕まらずタラー

そのうち、Cさん仕事で離脱。
ただ、相談受けた先では捕獲器を朝まで設置して良い上に、夜中も自由に入ってOKとの事で。
21時半過ぎにチェックに行ったDさんから”多分、タヌキが入っている”とLINEぼけー

タヌキ…今まで何度も捕獲中に遭遇しているのですが。

不思議な事にタヌキって捕獲器を割と素通りするんですよ。(私の知る限りですよ)
頭すら入れない。
それなのにタヌキが入るのか??

”タヌキだよね?” と送られてきた動画と写真・・・

 

 



タ…ヌ…キ?
顔はアライグマにしたら細面だし、尻尾のシマシマが見当たらないけど。
いや、でも、この顔と大きさはアライグマじゃないか??
タヌキ、尻尾こんなに長くないものね。
お詳しい方に画像を送り、アライグマと確認して頂きました…ぼけー

この現場、イノシシも出るとの事ガーン
イノシシなんて無理アセアセ

その後、23時半過ぎだったか。
先日からの場所でDさんと落ち合いまして。

♂私の到着直前に捕まったそうです。

お腹空いたからコンビニへ行くというDさん
そのまま別の場所へチェックに行ったようで戻らず。
(戻ってくると思っていたのよ…笑い泣き

その後午前1時過ぎ、Dさんの自宅近辺で以前から目撃されていたターゲットが捕まったとご家族から連絡が有り戻るDさん
ご家族の皆さん、ご協力有難うございます爆笑


♂ なかなかのファイターで捕獲器の隙間から殴られました私

 

ここで一旦、車内で仮眠を取ろうとした私。
なのですが…何だか指が痒い。
見ると赤くパンパンに腫れている。
これは…まだ4月も半ば過ぎだというのに…蚊!
車内にあった虫除けスプレーをかけて、さぁ寝るぞ!と思ったら捕獲器が閉まる音が。


 

どう見ても♂
片耳は過去の耳血腫のあとなのか、折れ耳みたいになってしまっている。
このコを車に乗せたのですが・・・めちゃくちゃ煩い。
鳴く、暴れるピリピリ
暴れるので車が揺れるタラー
寝てらんないよーえーん

やっと落ち着いてくれたかと思ったら、耳元であのプィィィィィィ~ン魂って音が。
虫除けスプレーをしていて、刺されなくても蚊が死ぬわけではない。
追い出しても、捕獲器の扉の音が聞こえるように少し開けてある窓からまた入ってくる。
寝たいんだよーーー笑い泣き

そして3時。
現れたのは・・・


今度はタヌキー笑い泣き
まぁ、入りはしないだろうと思いながら、捕獲器を見に行くと、何やら小さい生き物と鉢合わせ。
足の傍を逃げて茂みに入っていく。
ね・・・こ?? にしては物凄く変な臭いニオイが残っていて。
暫くすると、捕獲器が閉まる音がしたので見に行ったら…出た・・・えーん

 


分かりますか?
右が頭、左が尻尾。
車から見たのとは別の酷い疥癬に罹っているタヌキ。
恐らくさっき、鉢合わせした酷いニオイの生き物がこのタヌキだったと思います。
昔読んだ本で、タヌキは驚いたり恐怖ですぐ下痢をするとか何とか…
このタヌキもそうなのか、捕獲器の中が下痢でグッチャグチャタラー
扉が閉まってすぐ駆け付けたのに。
このニオイがまた何とも言えない、変わったニオイで。
猫の下痢とは全然違う。

で…私、これどうしたら良いのぼけー
タヌキはすぐ逃がしてあげましたが、この捕獲器。
このままじゃ使えないどころか車にも乗せられない。
疥癬タヌキが入っちゃったよ、下痢が凄くてどうにもなんない…とLINEを入れたら。
別名、女神様というDさんが来てくれましたよウシシ
ポリタンクに水を入れて、もう要らないからというトイレブラシを持って。
少しだけ明るくなりかけてきた明け方5時前、タヌキの下痢を洗い流すおばさん二人…笑い泣き
確か私達、野良猫の不妊去勢活動だったわよね…

ところで、私も前にチラッと目にしていたのですが。
タヌキの疥癬に猫の置き餌が関係している説。
ご存知ですか?
今回、某SNSでリンクを頂いたので、貼っておきます。
置き餌をしている皆さん、アナタのその置き餌の所為で野生動物が苦しむ事になるって…自覚ありますか。

 

 

多分、健康なら捕獲器に入らなかったと思います。
疥癬で弱っていて、警戒心も薄くなっていたのではないでしょうか。
だから私と鉢合わせするようなヘマを犯し、更に捕獲器にも入ってしまったのではないですかね。
餌だけなら、ここ置き餌たっぷり放置されているので、敢えて捕獲器に入る事もないはず。

 

とまぁ、アライグマやら蚊やら疥癬タヌキやら…散々でしたがこの後、同じ場所で…


♀BCS2 輸液 産後3週

このコが捕まりまして、産後3週という事でアチパメゾール打ってもらい、当日夜リターン。
そして、依頼者が捕まえてきてくれた此方下矢印


♀手術済

恐らく卵摘の手術済だろうとの事でしたが、確認と今後の病気予防で開腹して子宮摘出。
トータル4匹のTNRでした。

何だろう…たった4匹なのに…物凄く疲れた。
そして、物凄く疲れたと書いていたら、もう今週末。
今晩も捕獲だなぁ…と思っていたら…え、現時点で捕獲終了ですってゲラゲラ
皆様、有難うございます。

ニコおまけニコ
4匹?5匹じゃないの!?TNR猫は…と思われるかもですが。
あの、片耳折れているやかましい雉虎くん。
明るくなって、このコが煩くてさぁ…と見せるのにカバーを取って、ん!?
もしかして、この右耳の先のちっさいのは耳カット??

 



捕獲器の外側からお尻を見る。
何となく、タマタマが小さい。(しかも毛が薄い)
これ…カットかも…カットだよねぇタラー
と二人で意見が一致。
捕獲器から出すと…何かベタベタに慣れているんですけどガーン
Dさんタマタマを摘まんで”中身なし!”

って事で5匹捕まえたけれど、4匹に。

お願いですから…TNR でリターンなら…もっとハッキリ大きく耳カットして下さいっ!