テコンドー春吉道場

テコンドー春吉道場

福岡市中央区で活動するテコンドー道場のブログです。

2023年12/21から休みになります。2024年は1/11からの予定です。

体験生徒募集中!!!




何か運動を始めたい人、


身体を鍛えたい人、


ダイエットをしたい人、


子供に何か習い事をさせた人など、


見学、体験、随時受付ております!


お気軽にお越しください。


【練習】


(1)中学生以下
日時:毎週木曜日 17:00~18:30
場所:春吉小学校体育館
日時:毎週日曜日 19:00~20:30
場所:春吉小学校体育館


(2)高校生以上
日時:毎週日曜日 19:00~21:30
場所:春吉小学校体育館


木曜日の練習は自由参加。

型(プンセ)、試合(キョルギ)、撃破(キョッパ)、アクロバットなどを指導してます。



【ホームページ】


http://yondotkd.web.fc2.com/index.html




















今日は6年生が修学旅行で不在の練習でした。

みんな楽しんでるかな〜、と他の生徒たちも羨ましがりながら、練習していました。



ものすごく久しぶりのラダートレーニング。

低学年が増えてきたということと、なんだかんだで基礎体力トレーニングが良いのかな?と最近考えるようになり、また基本練習に立ち返ってみました。


バンドチャギトレーニング。


1年生のミット蹴り。

いつもは6年生が教えているので、久しぶりにミットを持ちました。


中学生はHIIT。


秋祭デモンストレーションの練習。今回板割り初挑戦の子もいます。


跳躍の2枚蹴りです。


1、


2!

このくらいなら、なんとかいけそうです。


目指すは4枚!


そのころ、中学生はカウンターのティチャギ(後ろ蹴り)の練習。


今回は学年、種目に分けての練習でした。


今月は本当にいろいろと考えることもあって、また改めて春吉道場の在り方を見つめ直しました。


とりあえず、やると決めたことは一旦やり切ります。

みなさん、こんにちは!

テコンドー春吉道場です。


今日の体育館は先週と違ってとても涼しく、絶好のテコンドー日和でした。


この気候が少しでも長く続くことを願うばかりです。


シャトルラン。


バンドチャギトレーニング。


ステップ。


体面でのステップ練習。


ちびっこたちも頑張ってます!


HIIT。


デモンストレーションの練習で、ティオティフリギ(跳び後ろ廻し蹴り)を練習してます。


こちらはプンセ(型)。


10/13(日)に、秋祭のステージでデモンストレーションをします。

出演は11時から。


お時間ある方は、是非観にきてください!

今日は体験の子が来てくれました。

体験と言っても、生徒の同級生が遊びに来るような感覚で、体験に来る子がたまにいます。


そこから入ってくれる子もいますし、それっきりの子もいます。


「テコンドーがしたい!」

と言って入ってくる子はほとんどいないのが現実です。

それでも、貴重な自由時間の一部を春吉道場で過ごしてくれるようになるのは嬉しいです。




体験の子もいたので、久しぶりに基本の蹴り練習をしました。


しかし、デモンストレーションの練習もしないといけないので、ターンチャギ(回転廻し蹴り)もしました。


ミットでも。


デモンストレーション用のターンチャギを教えてます。キョルギとは少し蹴りの軌道、フォロースルーが異なります。


普通のミット蹴りグループ。


最後にステップと蹴りの練習。


ハンドミットをバトンにしてのリレー。


金曜にやってるテコンドー教室用の練習動画撮影。


そろそろ春吉杯の告知をしないといけないのですが、いろいろと悩み事が尽きません。頑張ります。

みなさん、こんにちは!

テコンドー春吉道場です。


まだまだ体育館が暑いです。キョルギ(組手)は体温上がりすぎて熱中症になったり、集中力かけたり、疲労で怪我したりしそうで、ちょっと怖いです。



ストレッチ。


今日はキョルギ中心。


最初の一合の練習をしました。


身体が浮いているところに蹴りが当たってます。

ステップが高過ぎるとこうなり、このタイミングでは何もすることができません。



最後はあまりにも暑いので、筋トレをしました。

基本の筋トレは日頃からやっていない子どもたちら、なかなか苦労しています。


暑過ぎる体育館はかなりキツイですが、練習場所があるだけありがたいです。

みなさん、こんにちは。

テコンドー春吉道場です。


今月から総合西市民プールで、3ヶ月間(全12回)のテコンドー教室をしています。


また新しい生徒たちに指導する機会に恵まれました。


12回という制限でどこまでできるか、楽しみながら指導させていただいてます。




新しい教室と比べると、春吉道場は広さも人数も全然違います。かなり広いし、多いです。


時間も新しいテコンドー教室は1回1時間なので、柔軟の時間は省いています。


こういう特殊な練習は1時間の練習ではできないですね。


とはいえ、テコンドーの魅力のひとつは柔軟性の高い技でもあるので、悩ましいところです。



時間が無いなら無いで、動的ストレッチを上手く入れることで、怪我のないよう工夫して練習しています。


いろんな指導パターンを身につけておきたいですね。


インスタでも動画投稿中です。




みなさん、こんにちは!

テコンドー春吉道場です。


デモンストレーションも一つ終わりましたが、

来月にもう一つ、再来月にはデモンストレーションと試合があります。


あっという間に2024年が終わりそうです。



カウンターのティチャギ(後ろ蹴り)。


ステップキョルギで練習します。


カウンターを意識したスタートからのステップキョルギ。


キョルギもたださせるだけでなく、何かしらのテーマを持たせてすることも大事です。


最後にスパーリング。


技を増やしても良いし、得意を伸ばしても良い。

ただ、テコンドーは戦術含め、技は無数にあります。

ある程度は絞って練習できると良いとは思っています。


得意な技、好きな技を見つけて、そのスペシャリストになってもらえたら良いな、と思っています。

「ふくおかハウス」応援チャリティーバザー

のステージでデモンストレーションをやってきました!



今回デモンストレーションをやってくれた生徒たち。


まずはミット蹴りから。


最初は幼稚園児のトルリョチャギ(廻し蹴り)。会場から拍手喝采です。


ティオヨプチャギ(跳び横蹴り)


ターンチャギ(回転廻し蹴り)


ネリョチャギ(振り下ろし蹴り)


コンビネーション技。(3枚連続で割りました)


オルグル(上段)のターンチャギ


ティオアプチャギ(跳び前蹴り)


最後は礼。


終わった後は募金のお手伝い。

しっかり声出てて、素晴らしかったです!何より楽しそうにやってて良かったです。



ステージで何かをするという経験は、なかなかできない経験だと思いますし、

さらには人前で板を蹴って割るなんて、普通体験することはないでしょう。


今回の経験を気に、「どうせするなら、もっとカッコよくやりたい!」と思ってくれたら良いな、と思ってます。


最後の2技は時間が余ったので、赤帯、黒帯の生徒に急遽技をやってもらいました。言われた技をその場でできるのは、しっかり練習してきている証拠です。素晴らしい!


みんな、おつかれさまでした!

9/7に天神でのデモンストレーションを依頼されているので、その練習をしなければなりません。


とはいえ、試合の練習もしたい・・・、と葛藤しながらの練習の日々です。



基本のステップと蹴りの練習。


キョルギ練習。


スパーリング。だいぶオルグル(上段)も出せるようになってきましたし、ガードの練習も少しずつできてきました。


綺麗に伸びた蹴りです。距離感バッチリ!


ティフリギ(後ろ廻し蹴り)で板を割る練習。


こちらはターンチャギ(回転廻し蹴り)。


連続技での板割り。3枚割りです。


今週土曜は本番です!みんな頑張れ!!

ついに9月になりましたね。

体育館の暑さもだいぶマシになってきましたね。

少し生徒たちの集中力も続くようになってきました。


最近毎回やってるステップと蹴りの練習。


防具を着けて、キョルギ(組手)のパターン練習。


小さい子は仮想敵と戦ってます。


キョルギ。


オルグル(上段)練習のため、蹴らせています。


仮想敵にヘッドギアを付けて、オルグルも練習。


イランミットを使い、速く強く蹴る練習。


9/7のデモンストレーションの練習もしました。


三連蹴り。どんな動きかは本番でのお楽しみです!


やりたいこと多いのに、時間は少ないので、一日一日を大事にしていきたいと思います。


週末はいよいよデモンストレーション!

頑張ります!!

みなさん、こんにちは!

テコンドー春吉道場です。


夏休み最後の日曜です。小学校は明日まで夏休みのようですが、生徒たちは


「読書感想文が〜」


などと、ストレッチをしながら話していました。



ステップとコンビネーションのミット蹴り。

とにかく、ステップを強化したいと思ってます。動きを止めなければ、そうそう強烈な攻撃を受けることはありません。


前足での攻防は今のテコンドーには必須の技術です。


キョルギ(組手)。今日は人数も少なく、たくさんやりました。


オルグル(上段)をとにかく狙います。


動きながら蹴ることも難しいですし、それを当てるのはさらに難しいです。

しかし、出さないことにはできるようにもなりません。


来月にはデモンストレーションもあるので、その練習も必要です。


バク転の練習。まずはこのようにしっかりと後ろに跳ぶことができれば、補助つけて練習ができるようになります。


補助をつけて、無理矢理跳ばせます。最初は怖いですが、何回もしてると恐怖心も薄まっていき、フォームを意識できるようになります。


跳ぶことができれば、次は手を振って床を見にいくことを意識します。


身体が柔らかい子は、

ブリッジ→蹴り返し

からやっても良いかもしれません。


バク転は腰の位置を下げないで、手をしっかり振って床に着くことができれば、できるようになれます。


できるとカッコいい、憧れの技ですね。