マイミクにて、本田健さんの友人でもある「KEI」さんこと、建築家の八納啓造さんの「わが子を天才に育てる家」という本が出版されました。(祝)


出版記念キャンペーンとして、「わが子を天才に育てる家」が3倍詳しく分かる!CDと、「家を手にれる前に知っておきたい14のポイント」のプレゼント企画が12月末まで行なわれています。


オンライン書店のアマゾンさんでも在庫切れとなっていましたが、今は復活しているようなので、これから家を建てられる方や、子供とのコミニュケーションについて関心のある方は、ぜひ読んでみて下さいね!


トッチーも、トッチーハウスを建てる時には、是非お願いしたいと思っています!


「わが子を天才に育てる家」出版記念キャンペーン
http://www.keizo-office.com/wagako-amazon.html

「わが子を天才に育てる家」の本の内容を3分間でギュッとまとめた
インタビュー音源は、こちらから。
http://www.keizo-office.com/wagakosanple.html


あと、八納啓造さんのホームページ、ブログ、メルマガも紹介しておきますね。

八納啓造の公式HP
http://www.keizo-office.com/

建築家 八納啓造 公式ブログ 住むひと全てが幸せになる家づくりの秘訣
http://cplus.if-n.biz/5000003/

八納啓造のメルマガ「住む人全てがしあわせになる家づくり」
http://www.mag2.com/m/0000165604.html
そろそろ年賀状を出す用意をするシーズンになってきましたが、皆さん準備の方は如何でしょうか。

また、年賀状を受けとれない方からの案内状も届く季節ですね。

トッチーにもその案内状が数通届きましたが、その中に、6月にチャレンジした本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え セミナー」の【第三の試練】その2の課題であった、「感謝の手紙」を出させて頂いた方がいらっしゃいました。

トッチーも様々な方のお世話になっている(感謝)ので、「感謝の手紙」を多くの方に出そうと思ったのですが、「あえて課題の中にあった3人の方に送るとしたらどの方だろう」と考えた結果、その方に出させて頂く事を「直感」で決めました。

案内状によると、その方が亡くなられたのは10月という事だったので、トッチーが送らせて頂いた「感謝の手紙」が、その方との最後のつながりとなりました。

その時は深く考えていなかったのですが、今思えば、その方との最後のつながりになる事を「直感」が教えてくれていたのかもと思います。

その方とは、もう一度お逢いして感謝の気持ちを直接お伝えしたいなと思っていたので、その機会を得る事ができなかったのは心残りですが、それでも、生前に手紙で感謝の気持ちを伝える事ができたのは幸いだったと思います。

本田健さんの課題があと数ヶ月遅ければ、感謝の気持ちを伝える事もできずにいたかもしれないと思うと、バシャールの言うところの「全ての出来事は完璧なタイミングで起きています」という言葉が身に沁みて実感されます。

まあ、一時的には「最悪の事態」と思えるような事も起きるとは思いますが、全ての出来事は自分を成長させる為に完璧な内容とタイミングで起きているのだという事を信じて、次の一歩を踏み出していきたいと思います!

この日記を読まれた方は、これも何かのタイミングかもしれない(笑)ので、大切な方への感謝の手紙を出されてみては如何でしょうか。

今年も残りわずかとなってきましたが、皆さんが充実した日々を過ごされる事を願っています!

皆さんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!


★☆★【第三の試練】その2 「感謝の手紙を3通送る」    ★☆★☆★

あなたの人生で、本当にお世話になった方、また、人生に大きな影響を与えて
くれた恩人を3人思い浮かべて下さい。その3人に心からの感謝をこめて、
お礼の手紙を書き、封筒に入れて送って下さい。手紙を送ったあかしとして、
その3枚の封筒を撮影した画像と、誰宛に、どんな手紙を書いたのか(プライ
バシーのこともありますので、概要で結構です)を教えて下さい。
久しぶりに情熱的に行動した(笑)、「ユダヤ人大富豪の教えセミナー」が終了してから数日が
経ちましたが、健さんからの「最後の試練」(笑)が届きましたので、転載しておきます。

トッチーの感情としては、3)と6)の感情を感じました。

これまでに行なってきた、感情を感じる事を味わいながらも、感情に振り回されない様にする
といったトレーニングが、少しは役に立ったみたいです。(喜)

これからも、様々な場面でチャレンジをする事があると思いますが、今回の経験を活かして、
充実した人生にしていきたいと思います!

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!


>アイウエオフィスからのメール

 こんにちは、アイウエオフィスです。

 ユダヤ人大富豪の教えセミナーの結果発表から、数日たちましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?

 タイトルを見て、なんだろう?と思った方も多いと思いますが、実は、
今日のメールまでが試練に含まれています。オフィスとしても、ちょっ
とさみしいですが(笑)、これが試練に関して最後のメールになります。

 「今回の結果を知った後、みなさんは、どのように感情的に反応しま
したか?」これが、最後の隠れ(!?)試練でした。

 自分のやりたいことが実現しなかったとき、感情的にどう対処するの
かは、とても大切な要素だからです。

 みなさんは、今回の結果をどのように受け取りましたか?そして、ど
う感情が動きましたか?最後の結果に対して、自分の感情とどう向きあ
い、どう行動したのか、またそこからどういう気づきを得たかが、最後
の試練が与えてくれるレッスンです。

 では、本田健からのメッセージです。

********************************************************************

 みなさん、こんにちは。本田健です。

 これを読まれている頃には、たぶん、みなさんは平穏な日常生活に戻っ
ていると思います。運命の結果発表から数日たって、みなさんはどういう
気分でいますか?

 しばらく時間がたって、その間いろんな反応や気づきがあったことだと
思います。それについて、今日はちょっとお話ししたいと思います。

 もともとこの試練を企画したとき、「自分の夢を見つけて、目標設定し、
それに向かって情熱的に行動すること」をヴァーチャル体験してもらうよ
うに考えました。

 ですから、28名を選ぶためというのは、あくまで表向きの理由で、本
当は、夢を追いかける人と、応援する人を大規模に増やそうというのが目
的です。もちろん、ユダヤ人大富豪の教えセミナーは、今月末やりますが、
人数的には、今回のセミナーに来られない人の方が多いわけです。

 普通、こういうオーディションは、受けた人のほとんどが受からないわ
けですが、その場合、合格者だけが得することになります。今回は、どう
やったら参加者全員が、それも真剣にやった人ほど、たくさん受け取れる
かに知恵を絞りました。

 この数日いただいたメールに、「場当たり的にやっているのか?」とか、
「選考のやり方が甘い!」というお叱りのメールもありましたが、最初か
ら、意図していることが全く違うので、こういう形になっていることをご
理解ください。

 選出方法についても、いろんな意見をいただきました。サインや推薦状
の多い人を選んだのがショックだったというメールもいただいています。
今回は、そのあたりに対する考えも含めて、説明していきましょう。

 まず、なぜ推薦状やサインの多い方を数名入れたかというと、今回の学
びをより周りに広く伝える資格がある人という視点から考えた結果です。
サインは10名以上でお願いしますとしか言っていませんでしたが、きっ
ちり10名の方もいれば、2000名近くの署名を集めた人もいました。
多い順に選ぶということを言っていないのにもかかわらず、挑戦していく
ような人は、きっと、この学びを多くの人に伝えられると考えました。最
初から、それを基準にして公表していたら、変な競争がおきることが予想
されたので、あえて言及しませんでした。

 人によって、いろんな意見はあるとは思いますが、合否の基準になるか
どうか分からないのに、たくさんの署名を集めてくる根性は買ってあげて
も良いのではないかと考えました。頑張った人間は、正当に評価してあげ
たいというのが、今回の判断です。

 また、縁のある人という視点でも選びたいと言うことで、残りの方は、
純粋な抽選にしました。今回の選考方法に不満のある方も多いかもしれま
せんが、今説明したような考え方から選出したことをご理解いただければ
ありがたいです。こればかりは、正解というものはないし、全員が納得い
く方法はないかもしれません。
 
 今回、みなさんは、4週の間、感情の大波の中で、時間を過ごしたこと
だと思います。喜び、悲しみ、怒り、憎しみ、感謝、感動のすべてをこれ
まで人生で感じたことがないぐらいに体験したのではないかと思います。

 最後の結果のお知らせ後も、また大波が来たことでしょう。ショックを
受けて力が全身から抜けた人、落ち込んだ人など、いろいろだったと思い
ますが、今回の結果発表を受けて、みなさんの感情の動きと反応はだいた
い以下の6つに代表されるようなものだったのではないかと思います。

 1)ショックを受けて、無感覚になった
 2)夢が実現しないことを知って、落ち込んだ
 3)気持ちを一瞬で切り替えて、合格した人のために喜んだ
 4)やっぱり自分は駄目だ!と、自分を責めた
 5)不合格のインパクトを受け止めきれず、家族や銀行員、
   タクシーの運転手などに当たった
 6)自分なりには十分にやったと思って、次にやりたいことを考え始めた

 いずれにしても、相当感情が動いたことだと思います。なぜなら、多く
の人にとって、八ヶ岳に行くというのが、大切な目標だったでしょうから。
その気持ちは痛いほどよく分かります。僕も過去何十回と、そういう落胆
は経験していますから。

 人によっては、盛り上げておいて、落とした、本田健やアイウエオフィ
スに対して、恨みや批判めいた感情を持った人もいたでしょう。(本当に、
ごめんなさい!)

 最後に種明かししますが、今回の試練を出すことで、本当にやりたかっ
たことは、「夢を実現しようとするときに出てくる一連の心の動きを体験
して、それでも前に進むリーダーを増やすこと」でした。

 少なくとも、数百人の人は、自分がやりたいことを本当にやっていこう
と決められたのではないでしょうか。数人の人に不快に思われても、僕と
しては、やってよかったと思います。これ以外のいい方法は、現時点の僕
にはおもいつきませんでした。気分を害した方は、ごめんなさい。

 では、それぞれのパターンについても、お話ししていきましょう。今回、
試練がスタートしたときに、5000人申し込みする人がいて、あなたが
28名に入るのは、かなり難しい確率だったわけです。「それでも自分は
受かるんだ!」と信じるポジティブシンキングはいいことですが、不合格
の時の心の準備が出来なさすぎることにもつながります。すると、ショッ
クが強すぎて、落ちたときに、それ以外の選択肢が考えられなくなります。
こういうタイプは、絶対に成功すると確信して、無謀な賭に出て、独立に
大失敗することが多いのです。

 今回、無感覚になった人は、普段から、色々なものをあまり感じないで
生きていると思います。だから、情熱を感じることもなく、退屈な毎日を
送っているかもしれません。

 落ち込んだり、自分を責めた人も、それが自分のパターンだと言うこと
を知っているはず。「今回は、縁がなかったんだな」ぐらいの気持ちで軽
くとらえてください。本当に行きたければ、将来有料でセミナーに行く方
法もあるし、別の方法もあるはずです。また、今回選ばれなかったと言っ
て、みなさんの人格や資質に問題があるわけではありません。「また、次
があるよ」という感覚でいてください。

 落ちたインパクトを処理できず、周りに対して批判的になったり、他人
に当たったりした人は、その分のエネルギーを無駄にしていることに気づ
いていください。

 自分の思い通りにならなかったとき、もう一度、本当にやりたいことに
フォーカスし直してください。一時的に落胆しても、そこから自分を立て
直して、もう一度、自分の望むものに焦点を絞り直すことは、とても大事
です。こういう時に、「なぜ、ダメだったの??」と質問してしまうと、
自分のダメな理由がたくさん出てくるだけです。また、「誰が悪いんだ?」
と犯人捜しをしても、気まずくなるだけです。

 感情的には、いろんな起伏があったと思いますが、4週間にわたって、
チャレンジしてきたこと、多くの人に応援されてきたという事実は、消え
ることがありません。これからも、くじけそうなときは、あのガッツを思
い出してください。

 いろんな考え方があると思いますし、その違いによって、批判されるこ
とは今回計算のうちでした。でも、この試練に関わったみなさんの熱い思
いは、ぜひご自分の将来に生かしていただけたらと思います。みなさんが、
本当にやりたいことも、あきらめないで、追いかけてください。僕も、い
ろんな形で、出来る応援をこれからしていきたいと思います。

 それから、今回サインや推薦文を書いてくださった方へのお礼状も添付
しておきました。みなさんの判断で、お名前を入れてプリントアウトした
り、メールで転送してください。お世話になった方々には、くれぐれもよ
ろしくお伝えください。彼らにも、心から感謝しています。ああいう推薦
状を書いてもらえるみなさんも、きっと素晴らしい方ばかりだと思います。

 僕にとっても、あるときは辛く、あるときはとても感動的な試練となり
ました。みなさんが一喜一憂している姿を見て、大丈夫かなと思ったり、
手紙に感動したり、感情的に起伏が激しい毎日でした。

 今回の試練を通して、僕はリーダーとして、本気で生きようと決めるこ
とができました。本当にありがとうございます。今後、「どんなことがあ
っても、やり遂げる勇気」をみなさんにもらいました。

 また、人を信じること、批判を恐れないこと、オープンでいながら、パ
ワフルでいることなどを受け取りました。これも、今回の企画に共感し、
チャレンジしてくださったみなさんのおかげです。心から感謝しています。
本当にありがとうございました!!

 最後に、八ヶ岳での今後のセミナーやパーティーの予定ですが、7月か
ら、いろんなイベントを企画中です。こういうことをやって欲しいという
ことがあれば、メールください。そして、今回の一連のことに関しての気
づきや学びもよかったら、分かち合ってください。

 では、近い将来、どこかでお会いできる機会を楽しみにしています。
 そのときは、今回の試練ネタで盛り上がりましょう!

                              本田健

********************************************************************

本田健のメッセージにあった、サインや推薦文を書いてくださった方への
お礼状は、こちらからダウンロードできます。

  ⇒ http://www.aiueoffice.com/pdf/thanxletter.pdf

イヤな顔ひとつせずに推薦状を書いてくれた方、怪しい勧誘なんじゃないの?
と言いつつも署名に協力してくれた方など、さまざまな方がいらしたと思い
ます。よろしければ、みなさんの心に浮かんだ方へ、この手紙を送っていた
だければと思います。


また、ユダヤ人大富豪の教えセミナーのプレゼント企画をしてから、たくさ
んの方から、「抽選のない有料セミナーは開催しないんですか?」という問
い合わせを頂いていました。セミナーを楽しみに待っていただいているよう
で、とても嬉しいです。

今後、八ヶ岳センターで、少人数制の本田健のセミナーを企画していこうと
思っています。今まで開催してきた本田健セミナーの中で、もっとも少ない
人数のセミナーとなりますので、そうとう数の方が興味を持っていらっしゃ
ると思います。今回の試練に参加してくださった方は、一般に告知する前に
優先的にご案内させていただきます。
八ヶ岳センターでの有料セミナーにご興味がある方は、下記フォームから登
録しておいて下さい。

ユダヤ人大富豪の教え実践セミナーに関するご案内は、これで最後となります。
最後の隠れ試練の感想などもお寄せいただければ、嬉しいです。

名残惜しいですが、4週間、一緒にこの企画に挑戦してくさって、本当にあり
がとうございました。みなさんと、どこかでお会いできることを楽しみにして
おります。


また、全国での壮行会もすでに多くの方がお申込みしてくださっているようで
す。残席わずかの箇所もありますので、タイミングの合う方はお早めにお申込
みくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    全国「東京・名古屋・大阪・福岡・広島」で『壮行会』開催!
 ~ユダヤ人大富豪の教えセミナー参加者に選ばれたメンバーを応援しよう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライフワークスクールナビゲーター&スタディーグループファシリテーター主催

「壮行会」では、セミナー開催に先立ち、今回選ばれた参加者の前途を祝して、
激励を送る会です。また「試練」を一緒に挑戦した仲間との交流の場になれば
嬉しく思います。

壮行会には、ユダヤ人大富豪の教え参加者の方、そして、試練にチャレンジした
メンバーが集まる予定です。タイミングが合いましたら、ぜひいらしてください。
お一人での参加でも、試練を一緒にチャレンジした仲間となら、すぐに打ち解け
られると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日からチャレンジしていた、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」の
試練ですが、残念ながら最終選考に残る事はできませんでした。

八ヶ岳セミナーの第一号になりたかった(笑)のですが、「何度倒されても
立ち上がりなさい」というゲラーさんの言葉通りに、次のチャンスを待って
再チャレンジをしたいと思います!

でも、今回の試練で、「多くの人から応援して頂けている」という、お金には
代える事のできない、素晴らしい豊かさに氣付く事ができました。(喜)

署名や推薦状を書いて頂いたり、応援をして頂いた方々に、心から感謝いたします!

そして、選出された14人の素晴らしい成果と、抽選で選ばれた14人の強運を
称えたいと思います!

次は、どんな試練があるのかな。(笑)

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!


>アイウエオフィスからのメール

 このたび、「ユダヤ人大富豪の教えセミナー」ご招待企画に応募いただいて、
ありがとうございました。この企画には5003人もの申し込みをいただき、
最終的に、何と、海外からの参加も含め、1000人を越える方々に4週間に
わたって挑戦していただきました。

 世界中から、速達のエアメールで推薦状やサインされた用紙が届いたのには
びっくりしました。すべてに目を通させていただきましたが、みなさん平均し
て数十人もの人から応援を受け、推薦状も何通も書いてもらっています。友情、
感謝、愛情が、飛び出してくるような紙面に接するたびに、私たちもとても感
動しました。

 推薦をもらう過程で、一時的に断られてショックを受けたり、書いてくれた
相手への感謝で涙が止まらなかったりと、たくさんの気づきと癒しがおきたこ
とでしょう。感謝のメールやお手紙もたくさんいただいて、本当にうれしい限
りです。

 そうやって、真摯に試練に挑戦してくださったすべての方をご招待できない
ことを、何とも心苦しく思っています。

 選考には、スタッフ一同本当に頭と心を悩ませました。最終的に、署名と推
薦状をたくさん集めた順に男性7人、女性7人をまず選出させていただきまし
た。そして、残りの参加者は抽選で選ぶという方法を取りました。

 厳正な抽選の結果、
 残念ながら、小林 信秀 さんのお席を用意することができませんでした。
 ご希望に添えず、大変申し訳ありません。


 試練を突破していく過程で、みなさんが見せてくださった勇気、思いやり、
行動力は、私たちの心に深く響きました。参加して下さって、本当にありがと
うございました。

 今回、試練を作って、お知らせしたアイウエオスタッフにとっても、素晴ら
しい学びになりました。私たちも、みなさんと同じように、両親や友人から推
薦状をもらう、という試練に取り組みました。

 その体験から、みなさんがどんなすごいことをくぐり抜けられたかを少しは
うかがい知ることが出来ます。今だにオフィスに寄せられ続けている、家族の
間で癒しがおきたとか、友情が深まったというお手紙を読ませていただくたび
に、感動で胸がいっぱいになります。本当にありがとうございました。

 本田健の「八ヶ岳センターのオープン記念に何かプレゼントしたいな~」と
いう一言から始まった大きなうねりは、みなさんのおかげで、たくさんの人を
巻き込んで、幸せな友人、家族を増やしていると実感しています。本当にあり
がとうございました。

 これから、八ヶ岳センターでは、大規模な外側の修理と改装を丁寧にすすめ
ていく予定です。7月からパーティーやセミナーなど、いろんなイベントを企
画していきますので、ぜひいらしてください。

 本田健からもメッセージがありますので、お読み下さい。


******************** 本田健からのメッセージ ************************

 このたびは、数々の試練を見事こなして下さって、本当にありがとうござい
ました。みなさんの行動力と熱意には、ただただ頭が下がる思いです。

 これを読まれているあなたは、まだ落選のショック状態から立ち直ってない
かもしれません。このメッセージをはじめるにあたって、あなたを今回のイベ
ントにご招待できなかったことをお詫びしたいと思います。
 本当にごめんなさい! 

 情熱的にすべての試練に挑戦して下さっただけに、落胆も大きいのではない
かと思います。いいニュースをお届けできない心苦しさは、いつも言葉にあら
わせません。

 今回、世界中から届くお手紙を読ませていただきましたが、実にいろんなド
ラマがあったようですね。(ふだんの速読が役に立ちました!フォトリーディ
ング、おすすめですよ)自分の両親から推薦がもらえなかった方も多くいらし
たようで、その方からは、泣く泣く第三の試練の書類提出を断念したと言う感
想が送られてきました。今回のやりとりで、今まで見ないようにしてきた人間
関係の課題や、周囲の人たちの心の状態がよく分かったというメールもありま
した。

 署名や推薦をお願いしたら、「宗教かビジネスの勧誘だから気を付けたほう
がいい」というアドバイスをもらったという人もいました。本田健がどういう
人かも確かめず、世間的な常識や恐れから反応するのでしょう。直接会ってみ
たら、そんなに悪い奴ではないと、自分では思うんですけど(笑)。変な風に
誤解されると、ちょっと落ち込んでしまいます。まあ、インチキな話がいっぱ
いあるので、身構えて生きている人も多いんでしょうね。

 また、こちらのほうが多いのですが、「思いがけず、すぐにサインしてくれ
た」、「おまえが言うなら、何でもサインするよ」と言ってもらえたなど、素
晴らしい家族、友人に恵まれていたことを実感したというメールもいただきま
した。

 4つの試練では、いろんな気づきがあったと思います。ある人は、自分の人
生がいかに恵まれているかを再確認したでしょうし、推薦状をうまくもらえな
かった方は、自分の信用のなさに落ち込んだでしょう。

 今回の結果のことを「当選できずに不運だ」と嘆いたり、がっかりした人も
いるでしょう。でも、今回の気づきを、ぜひ人生に生かしていただきたいと思
います。また、見方を変えれば、「誰かに席を譲れてよかった」と考えること
も出来ます。

 あなたが席を譲ってあげたおかげで、28名の人は、いまこの瞬間、最高に
ハッピーな状態になっているはずです。そう考えれば、あなたが間接的にその
人を幸せにしてあげていると言えます。ちょっと、無理があるかな??

 しばらくがっかりした後で(笑)、気持ちの整理がついたら、ぜひこの28
人を応援してあげて下さい。彼らも、今はただうれしいだけでなく、「他の人
に申し訳ない」という気持ちを感じていると思うからです。彼らへの応援のメ
ッセージは、また改めて募集しようと思っていますので、そのときは、よかっ
たら、協力して下さい。そうやって、誰もが応援し、応援される関係をたくさ
ん作りだすことが出来たら、僕のペイフォワード作戦の第一ステージは完了です。

 今回の4つの試練でみなさんがたくさんの人に影響を与えたおかげで、全国
で数千人の人がお互いに応援したり、感謝する輪が広がりだしていると思いま
す。たぶん、この瞬間にも、数万通の感謝のメールや手紙、プレゼントが世界
中を行き交っているのではないでしょうか。想像しただけで、ワクワクして来
ませんか?

 試練をプレゼントするたびに、幸せな人が増えると思うと、とても幸せな気
持ちになれます。あえて、試練という言葉を使いましたが、実際は、幸せと気
づきの魔法とも言えるものになったようで、やってよかったなと思います。み
なさんも、「試練」を楽しんでいただけたでしょうか。

 この4週間、ずっと試練にチャレンジしてきて、「もうこれで、試練は終わ
りか、、、」と、少しがっかりしている人もいるかもしれません。

 そんな人のために、最後の試練のプレゼントをしたいと思います。これには、
期限はありません。なぜなら、あなたが生きている限りやってもらいたいから
です。

 それは、「あなたが、世界へのギフト(贈り物)だということを思い出して
もらうこと。そして、そのギフト(才能)を分かち合うこと」です。

 あなたが生まれる前よりも、あなたが生まれた後の方が、この世界はより素
晴らしくなっています。今回、サインをくれたり、推薦文を寄せてくれた人は、
少なくとも、そう信じています。ウソだと思うなら、もう一度もらった文章を
読み返してみて下さい。「あなたがこの世界にいてくれて、本当によかった」
と彼らが感じているのが、読み取れるはずです。推薦してくれた両親、兄弟姉
妹、友人の誰もが、あなたの存在に喜びを感じてくれているのです。

 これをきっかけに、ぜひ自分のすばらしさを思い出して下さい。そして、自
分の中にある最高のものを世界に与えて下さい。一連の試練では、あなたが、
ちょっと意識を変えただけで、たくさんの愛情と友情に気づけたことだと思い
ます。同じように、「自分の中には、たくさん与えるものがある」と気づくこ
とが出来れば、きっと、今まで以上のワクワク感で毎日を生きられることでし
ょう。経済的豊かさも、ちょっとした時間差はありますが、必ずやってきます。

 僕は、34歳まで、「文章を書く」という才能に気づきもしませんでした。
それが、この9年で30冊以上の本を書いて、個人的に聞いているだけでも、
数万人が、本当に人生がよくなったと言ってくれています。これは、僕にとっ
ては奇跡です。こんな素晴らしいチャンスを与えてもらって、心から光栄だと
思っています。これからも、僕が持っているもの、情報、才能、気づき、お金、
情熱は、すべて縁のある人と分かち合っていこうと思います。それに関しては、
10年前に心に決めてから、一度も迷ったことがありませんし、これからもず
っとやり続けるでしょう。

 人によっては、僕のやっていることを誤解する人も出てくるかもしれません
が、そうやって、疑心暗鬼に陥る人は、たいてい子供時代からずっと不安や恐
れを抱えながら生きてこられたのではないかと思います。かつては僕もそうで
した。

 すべての人が自由に分かち合って、お互いを認め合う社会を作っていくため
には、誰かが、最初に与え始めることが大切です。僕はその最初の一人になり
たいと思うし、自由に与えていくことを、仲間と楽しみながらやっていくつも
りです。

 もちろん、批判されたり、誤解されると、正直に言うと、面倒くさくなって
辞めたい気持ちも出てきます。でも、そういう不安や恐れを抱えている人が、
いなくなるのが僕の夢です。これからも、僕が凹んだときは、励まして下さい
ね(笑)。みなさんの温かいメールを読むと、うれしくて涙が出ます。引き続
き、応援よろしくお願いします。

 この週末、八ヶ岳のセンターに泊まり込みで、準備をしていました。28名
のみなさんを迎える前に、800坪近い敷地の緑を整えて、新しい木を12本
植えました。造園のプロのチーム6人が大型のクレーンを使って、一日がかり
で、8メートル近い木を植えていきました。また、いたるところにお花を飾ろ
うと思って、打ち合わせもしてきました。きっと、喜んでもらえると思います。

 センターにいると小鳥のさえずりが、売っているCDの数十倍美しく響いて
います。それを聞くだけで全身が癒されます。テラスで、ハーブティーを飲ん
でいると、いろんなアイデアがでてきて、困ってしまうほどです。

 本当は、試練に挑戦したみなさんを大々的にセンターにご招待して、すぐに
パーティーでもやりたい気分なのですが、まだ、水漏れや色々で、補修工事が
何カ所も必要で、一度にたくさんの方をお招きできる状態にはなっていないの
が実情です。

 また、今回購入した研修センターは、別荘地にあり、たくさんの人が集まる
と、近隣のご迷惑になってしまう可能性があります。これから、様子を見なが
ら、40人ぐらいの小規模なセミナーやパーティーを何回かやってみて、大丈
夫そうなら、秋以降やりたいことは山ほどあります。オフィスの方でも、これ
からセンターでのイベントをどんどん企画しているところです。楽しみに待っ
ていて下さい。

 こういうことをやって欲しいというのがあれば、ぜひメール下さい。「八ヶ
岳センターの名前」と共に、センターで楽しんでもらえるアイデアを募集中で
す。また、今回の試練の感想も送って下さい。楽しみにしています。
ken@aiueoffice.comまで、メール下さい。

 ところで、合格した28名はどんな人か、興味がありませんか??
 どんな人が選ばれたのか気になりますよね。また、僕がみなさんの立場なら、
実際に選ばれた人に会って、頑張れよって言ってあげたい気持ちになります。
また、自分と同じように第三の試練まで突破したけど、落選した人たちと、お
互いの体験を語り合いたくないかな??と思いました。

 そこで、全国で選ばれた28人の壮行会を各地でやったら、というアイデア
思いつきました。今、東京、大阪、名古屋、広島、福岡でできるかどうか、準
備を進めているところなので、数日以内にはお知らしますね。

 ちょっと長いメッセージになりましたが、そろそろ終わりにします。とにか
く、試練に挑戦されたみなさんには、心からおめでとう!と言いたいと思いま
す。みなさんの勇気と情熱を誇りに思います。ぜひ、これからも、それをフル
に動員して、最高の人生を作り上げて下さい。

 縁のある人とは、近々どこかで会えることでしょう。
 そのときは、今回の試練のことを色々と聞かせてください。それを心から楽
しみにしています。それまで、お元気で。そして、毎日を楽しんで下さい。

                              本田 健

**********************************************************************

ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー「第二、第三、第四の試練」の感想が
続々と寄せられています。お時間おあるときに、ぜひご覧になってみてください。
  → http://www.aiueoffice.com/Main.cfm?PID=LecKanso

このたびは、「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」にお申し込みくださり
本当にありがとうございました。
また、近いうちにお会いできるのを楽しみにしています。


                         アイウエオフィス


---------------------------------------------------------------------
mixiのマイミクさんから、以下のような御意見を頂きました。(感謝)

バシャールは「全ての人間関係の目的は、お互いが自分の中にある、まだ見えていない自分自身を、その相手から学ぶ事」だと言っており、きっと自分の中にどの様な「観念」があるのかを再認識させて頂くための御意見だったのだろうと思っています。


以下、●●さんとのやりとりです。

-------------------------------------

一度最近の私の日記を読んでください m(_ _)m

-------------------------------------

●● さんへ

たぶん、アセンションの事では無く、下記の事について言われているのでしょうね。

確かに、トッチーは本田健さんや斎藤一人さんの考え方が好きなので、洗脳をされているのかも知れません。(笑)

でも、トッチーが無宗教で宗教の勧誘が嫌い(笑)な様に、他の人に「本田健さんや斎藤一人さんの考えを信じなさい」と押しつけた事は無いと思っています。

あくまでも、トッチーがお二人の考え方が好きだというだけです。

でも、もし押し付け感が感じられたとしたなら、申し訳ありませんでした。(謝)

トッチー的には、自分と異なる意見があった時には、その意見が正しいとか誤っているという様に見るのでは無く、「その人は、そういう意見なんだな」と思います。

例えて言うなら、自分がピーマンが大好きで、他の人が「私はピーマンが嫌いだ」と言った場合に、「何でピーマンが嫌いなんだ!」と怒る必要は無く、「自分はピーマンが好きだけど、あの人はピーマンが嫌いなんだな」と思うのと同じだと思っています。

妻にも、「本田健さんの本や斎藤一人さんの本を読め」と言った事はありません。

トッチーは、たまに家に来る「聖書の押し売り」も嫌いなので。(笑)

トッチーに、自分独自の思考があるように、●● さんが自分の考えを述べられたからといって嫌いになる事は無く、「●● さんは、そのように考えられているのだな」と思うのみです。

署名や推薦文を書いて頂いた方々にも、特に嫌がられる事も無く「顔晴って下さいね」と言われたので、その方々との人間関係が悪化する事も無いと思っています。

「お陰さまで、第三の試練が突破できました」と報告に行ったら、「良かったね」と喜んで頂けましたので。

確かに、「好きな事をやる」とか「ワクワクする事をやる」という言葉だけを見ると、根拠のない精神論(笑)のように思えますが、「他の人から見ると、とても大変でつらそうな仕事でも、本人はそれをする事が大好きで、いくらやっても疲れを感じない」というレベルでの「好きな事」や「ワクワクする事」であれば、きっと他の人にとっても、良い影響をもたらすのではないかと思っています。

この感覚は、車の事を語らせたら何時間でも話し続けるほど車が大好きで、一代で「ホンダ」の名を世界に知らしめた、本田宗一郎さんの生き方の感覚と同じものだと思います。

トッチーも、与える事はしたいと思いますが、奪う事をしたいとは思っていませんので、トッチーが何か搾取していると思われる点がありましたら、改善しようと思いますので教えて頂けると幸いです。

●● さんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!



>嫌われることを覚悟で書きます。

>マイミクの中に本田健さんやら斉藤一さんやらにのめりこんでいる人がいます。
>これらは大きい意味で精神操作に入ります。
>精神的・経済的に恵まれない人から搾取していることに気付かないといけない。
>目を覚ませ!

>身銭を切って精神的に安定するだけなら良い。
>しかし自分以外の家庭など周りの人々を道連れにしてはいけない。
>さあ、地道に実力を付けよう。


-------------------------------------

了解です。

これからもトッチーさんを見守っていきます。

なぜかというと、トッチーさんに邪悪な心が見られないから

-------------------------------------

●● さんへ

こんにちは。

>これからもトッチーさんを見守っていきます。

ありがとうございます。(感謝)

そうなるつもりはありません(笑)が、方向性がズレてると思われる事がありましたら、その時は教えて頂けると幸いです。

●● さんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!

-------------------------------------
先日からチャレンジしていた、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」の
試練ですが、第三の試練も突破できました!(喜)

これも、署名をして頂いたり、推薦状を書いて頂いた方達のお陰だと思っています。(感謝)

これ以降は、神のみぞ知る世界(笑)になってきますので、運を天に任せたいと思います。

これまで、御協力や応援をして頂いたみなさんに、心からお礼を申し上げます!

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!


>アイウエオフィスからのメール

第三の試練にチャレンジしてくださった トッチー さんへ


 このたびは、「ユダヤ人大富豪の教えセミナー」第三の試練にチャレンジ
してくださって、ありがとうございました。

 この試練には多くの方がワクワクして挑戦されましたが、そのドラマの数
々に、スタッフ一同とても感動しています。同封された長い手紙を今ひとつ
ひとつ読ませて頂いていますが、どれも本当に素晴らしいものばかりです。

 当初は、何人の方が本田健の思いつきの企画に乗ってくれるだろうか?と
ドキドキしていましたが、これだけ多くの方が真剣に関わってくださったな
んて、本当に感激です。

 さて、メールの表題から想像できるとおり、トッチーさんは、
 第三の試練を無事突破されました。
 おめでとうございます!!

 と同時に、「第四って??」と戸惑っている方も多いでしょう。第三の試
練を終えた時点でも、まだ1000名を越える方が残っています。この試練
は、人数を絞り込むためにやっているわけではなく、参加者の気づきを深め
るために作りましたので、そういう結果になっています。

 ここからどう人数を絞り込むのか、オフィスでもいろんな議論がありまし
たが、縁のある方を選ぶと言うことで、抽選にさせていただこうと思います。

 というわけで、受付の漏れがないかどうか、もう一度チェックをしてから、
抽選作業に移ろうと思っています。最終結果は、しばらくお待ちください。

 お待ちいただいている間に、みなさんには、第四の試練を楽しんでいただ
けたらと思います。
 では、本田健からメッセージとともに、第四の試練を差し上げます。


***********************************
           本田健からのメッセージ
***********************************

 このたびは、第三の試練突破おめでとうございます!!
 といっても、まだ28名の中に選ばれたわけではないので、素直に喜べな
いかもしれませんが(笑)、ここまでやり遂げたことは、本当にすごいこと
だと僕は思っています。心からのおめでとうと言いたいと思います。

 みなさんの中には、第三の試練を突破していく間に、人生観や人間関係が
変わった人がたくさんいるのではないかと思います。

 このあたりで、僕がどのような思いで、「ユダヤ人大富豪の教え」のセミ
ナーを無料でやろうと思ったのか、また、どうして数々の試練をこのような
形でみなさんに提供したのかということについてお話ししてみたいと思います。

 みなさんも感じてらっしゃるかもしれませんが、今の世の中の空気は、あ
きらめ、恐れ、不安で満ちています。そのひとつの現れとして、首都圏の電
車が人身事故で毎日のように止まっています。世界的にも、ユーロ危機がど
うなるのか気になるところですし、国内でも口蹄疫の問題や不況など、不安
な材料がいっぱいです。2012年でマヤ歴が終わるということを世界の破
滅と結びつけて考えたり、何となく不安を感じている人も多いことでしょう。

 そんな中、僕は、「人生は自分の考え方次第で決まる」と信じています。
この試練をやって下さった方の中には、バシャールとの共著「未来は、えら
べる!」をお読みになった方も多いと思います。その中に、「人は、自分が
信じる世界を体験するという」考え方が出てきます。

 愛と豊かさを信じている人は、たくさんの愛と豊かさを体験します。一方、
自分の中に不安と恐れがいっぱいある人は、同じものを体験します。競争す
ることばかり考えていると、競争ばかりの人生が、分かち合いのことにフォ
ーカスして生きていると、そのような出来事を体験することになります。あ
まり何も考えていなければ、普通の人生を生きることになるでしょう。

 「幸せと豊かさの知恵」を探し始めて30年たちますが、一番大切なのは、
自分の中に何を見つけるのかということだと思っています。自分の中に愛と
幸せを見つけられる人は、同じものを世界で体験することが出来ます。

 では、どうすれば、ふだん何も考えていない状態から、外の世界に幸せ、
信頼、友情、応援を見つけられるようになるのでしょう?

 これを読まれている方は、もう実際に体験したので、もうおわかりでしょ
う。今回みなさんがくぐり抜けたようプロセスをたどって、初めて、自分の
人生に「幸せ、豊かさ、友情、愛情、楽しさ」があったことを思い出せるの
です。状況が変わったわけではなく、存在していたものに気付いただけなの
です。

 家族や友人との関係では、ふだんからなんとなく大事に思ってくれている
んだろうなと、多くの人が感じていると思います。でも、それを言葉に出し
て伝え合っている家族は、1%もいないのではないでしょうか?特に日本で
は、お互いの気持ちを確認し合ったり、伝えあったりする人は本当に少ない
と思います。

 豊かさや幸せを体験するのに、何億ものお金を稼ぐ必要はありません。
 「人は、決して一人で生きていくことは出来ない」ということと、「自分
は愛されている」ことに気づくだけでいいのです。

 私たちは、お互いがいることをあまりにも当たり前だと思いすぎて、感謝
や愛情を伝えることを怠っています。ダイエットができなくても、禁煙でき
なくてもかまいませんが、愛情を伝えることを怠ってしまうと、人生の大切
な部分が静かに腐っていきます。

 今回の試練をやることで、きっとセンスの良いみなさんなら、自分の人生
に想像以上の愛情、豊かさ、応援があったことに気付かれたことでしょう。

 ちょっとしたことで、人生は変わっていきます。そして、いろんな感情的
な変化もやってきます。それは、夢見ること、リスクを冒すこと、人に頼む
こと、行動すること、落ち込むこと、自分がダメだと絶望すること、あきら
めないことのすべてのステージを体験することです。私も、何度もこのサイ
クルを体験していますし、そのたびに人生に対して信頼すると言うことを学
んでいます。

 この試練をみなさんにやっていただくことで、推定5~10万人ぐらいの
方が巻き込まれたと思います。僕がもらった愛情と楽しさの気持ちを「次に
回す」とメンターに約束しましたが、今回みなさんが活躍してくれたおかげ
で、ゲラーさんをはじめ彼らとの約束の一部を果たせた気がします。参加し
てくださって、本当にありがとうございました。

 いったん、幸せのカラクリに気付くと、どんどんワクワクは広がっていき
ます。そういう意味で、これから、みなさんの人生はもっと愛に恵まれて、
楽しいものになるでしょう。人によっては、シートベルトをしなくてはいけ
ないぐらい急展開していくと思います。なぜならみなさんが自分のことを受
け入れ、周りに感謝する感性が磨かれたことによって、新しい世界への扉が
開かれるからです。

 それでは、抽選の結果をお待ち抱いている間、試練をやる事に慣れてしま
い、手持ちぶさたな方のために(笑)、第四の試練をプレゼントします。

 第四の試練は、これまでに応援してくれた方たちに、みなさんなりの感謝
を表現することです。パートナーや家族なら、抱きしめて、「ありがとう」
といってください。恥ずかしければ、握手からスタートしましょう。できれ
ば、思い切ってハグしてしまいましょう。人によっては、一生の思い出にな
ると思います。

 お菓子を作るのが好きな人は、クッキーを焼いてあげてもいいし、メール
やカードを送るのもいいでしょう。何かちょっとしたプレゼントでもいいか
もしれません。ご飯をご馳走したり、本を上げたり、みなさんなりのやり方
で、「ありがとう」を伝えて下さい。

 では、数日のうちにまた、メールを差し上げます。
 楽しみに待っていて下さいね。

 今回、28名の中に入っても、入らなくても、そんなに遠くないうちに、
お会いできる感じがしています。これから、八ヶ岳センターでも、東京でも
いろんなしかけで、みなさんと語り合える機会を作ろうと思っています。そ
のときには、実際にお会いして、試練の話で盛り上がりましょう!

                        本田 健

**********************************
先日からチャレンジしていた、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」ですが、第三の試練への回答を提出いたしました。

本田健さんはクリエイティブな方なので、もし次回のセミナーがあったとしても、同じ課題を出される事は無いだろう(笑)と思いますので、課題の内容とトッチーの回答を載せておきます。

一部、個人情報の関係で、全ての内容を記載する事はできませんが、御了承くださいね。

今回の試練がどの様なもので、トッチーがどんな考え方をしているのかが少しでも伝われば幸いです。

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!

---------------------------

それでは早速、第三の試練についてご案内致します。

★☆★【第三の試練】その1 「このセミナーで受け取ること」 ★☆★☆★

今回のセミナーでは、5,003人から28人が選ばれます。あなたが、この178倍という狭き門を突破して、「28人」になったとしたら、他の、参加したかったけれど、参加できない、4,975人は、あなたを応援するために、席を譲ってくれたと考えることもできます。

そこで、あなたがその28人に選ばれたとして、セミナーに参加できないことになった4975人へ向けて、メッセージを書いていただこうと思います。

このたびのエッセイでは、席を譲ってくれたメンバーへの感謝の気持ちと、2泊3日のユダヤ人大富豪の教え実践セミナーに参加することで、あなたが受け取ることを、直感的に書いて下さい。そして、あなたのセミナー参加が、あなた自身や、ご家族、身の周りの友人、社会全体にどんなインパクトをもたらすのかを、想像して書いてみて下さい。


★☆★【第三の試練】その2 「感謝の手紙を3通送る」    ★☆★☆★

あなたの人生で、本当にお世話になった方、また、人生に大きな影響を与えてくれた恩人を3人思い浮かべて下さい。その3人に心からの感謝をこめて、お礼の手紙を書き、封筒に入れて送って下さい。手紙を送ったあかしとして、その3枚の封筒を撮影した画像と、誰宛に、どんな手紙を書いたのか(プライバシーのこともありますので、概要で結構です)を教えて下さい。

なお、その手紙には、「ユダヤ人大富豪セミナー」の試練の一環であることは伏せて、あなたの感謝の気持ちを純粋に伝えてください。せっかくの感謝の手紙にこれは試練のためです、なんて書いたら野暮ですから。

また、第二の試練のときのペイフォワードの試練で、感謝の手紙を送った、という、勘の鋭い方もいらっしゃいました。重ねての試練となりますが、ぜひ新たな3名に、送ってください。


★☆★【第三の試練】その3 「3名から直筆の推薦状を書いてもらう」 ★

あなたが、ユダヤ人大富豪の教え実践セミナーの参加者28名の中に、選ばれることを心から推薦してくれる人に、推薦状をもらってください。推薦状は、3人の人に直筆で書いてもらい、それを画像に納めて登録するか郵送にてお送り下さい。

推薦状を書いていただく3人の中で、必ずお一人は、ご家族(ご両親またはご兄弟・姉妹の方)に書いてもらってください。ハードルが高く感じられる方も多いと思いますが、一番身近な家族に自分のチャレンジしていることを伝え、応援してもらえる関係を持つことで、あなたの自信に繋がるでしょう。

どうしてもご家族に書いていただくことが困難な方は、近しい親族、親戚の方、または親族のように近しい方に書いていただくよう、お願い致します。

なお、第二の試練で、署名をFAXした方はおわかりかと思いますが、やはり最終日に送信が集中してしまい、回線が繋がりくくい状態が長く続きました。
かなりやきもきした方も多かったようですので、今回はFAXでの受付ではなく、HPまたは郵送での登録とさせていただくことと致しました。郵送の場合、6月6日(日)の消印有効とさせていただきますので、あわてずに挑戦していただけるかと思います。


>第三の試練への回答

【第三の試練】その1

ソウルメイトのみなさん、こんにちは。

みなさんと一緒に、健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」の試練にチャレンジできたことを嬉しく思います。

今回は、運良く28人の中の1人に選ばれた事を嬉しく思うとともに、自分の中にある「観念」に気付かせてもらう為に、5千人を超える多くのソウルメイトのみなさんに協力して頂いた事に感謝いたします。

健さんからの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」の案内メールを見た時に、「これに必ずチャレンジしよう!」と直感的に決めたのですが、応募されている人数の多さを知った時に、自分の中に「怖れ」と「無価値感」を覚えました。

それは、「こんなに沢山の人達が応募されている中で、自分が選ばれる可能性は無いのではないか」という「怖れ」の感情と、「もし選ばれたとしても、本当に自分なんかで良いのだろうか」という、自分に対する「無価値感」の感情です。

試練にチャレンジされる方が数名であれば、ここまで自分の中にある「怖れ」や「無価値感」といった感情と向き合う事は無かっただろうと思います。

また、それと同時に「たとえチャレンジされる人が何人であろうと、自分がやろうと決めた事に一歩を踏み出す」という、自分自身の中の「強さ」と「行動力」にも気付かせて頂く事ができました。

この世界には、「自分が与える波動に共鳴する現実を受けとる」という「引き寄せの法則」という真理があり、多くの人が自分なりのユニークな表現方法で、その真理を伝えられています。

しかし、その中でも、バシャール、エイブラハム、船井幸雄さん、浅見帆帆子さん、斎藤一人さんが表現される内容に自分が「ピン!」と来るように、受けとる人によって、共鳴できる表現方法が違うと思っています。

今回、他の27人とともに自分が選ばれたのは、善意のギフトとして伝えられてきた「人生をより豊かに生きる知恵」を、自分にしかできない表現方法で伝える為と、それを受け取ってくださる「誰か」がいらっしゃるからだと思っています。

健さんが、「ゲラーさんの教えを学ばれて、多くの人達に伝える」という運命を受け入れる事を選択されたように、「先に行く勇気を持って、ワクワクしながら教えを学ぶ事」と、「自分にしかできない表現方法で、多くの方々にペイフォワードする事」が、私を選んでくださったみなさんへの最大の恩返しになると思っています。

そして、セミナーに参加して自分が受け取るものは、まだ自分の中で癒されていない「経済的な豊かさを受けとる事への抵抗となっている、何らかの感情を明らかにする事」、「この日この場所で出会う事を約束していた、27人のソウルメイトと再会し、友情を深める事」、「豊かさを受けとる知恵を、より理解しやすく他の人へ伝える方法」だと思っています。

先に行く勇気を出して自分が豊かになり、その方法を周囲の人に伝えていく事で、自分も周囲の人も「経済的にも精神的にも豊かな状態」になれば、それ以上の喜びは無いと思っています。

以上、簡単ですが、学びとペイフォワードのチャンスを譲ってくださったみなさんへの、感謝の言葉とさせて頂きます。

ソウルメイトのみなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!


【第三の試練】その2

「両親、船井幸雄さん、閉鎖となった前の会社でお世話になった上司」の3名に、感謝の手紙を書きました。


【第三の試練】その3

「妻、マイミクでありソウルメイトであると思っている友人、斎藤一人さんの寺子屋で一緒に活動をしていた友人」の3名に、推薦文を書いて頂きました。(感謝)


---------------------------
先日からチャレンジしていた、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」ですが、第三の試練への回答を提出いたしました。

本田健さんはクリエイティブな方なので、もし次回のセミナーがあったとしても、同じ課題を出される事は無いだろう(笑)と思いますので、課題の内容とトッチーの回答を載せておきます。

一部、個人情報の関係で、全ての内容を記載する事はできませんが、御了承くださいね。

今回の試練がどの様なもので、トッチーがどんな考え方をしているのかが少しでも伝われば幸いです。

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!

---------------------------

それでは早速、第二の試練についてご案内致しますね。

★☆★☆★☆★【第二の試練】その1 ペイフォワード ★☆★☆★☆★☆★

あなたがこれまでしてもらったことの中で「素敵だな」「嬉しい!」と感じことを、誰か3人の方にしてあげて下さい。

そして、あなたが何をしたのか、相手の反応はどうだったのかなどを、400字以内にまとめて、レポートして下さい。


★☆★☆★☆★【第二の試練】その2 10人の署名を集める ★☆★★☆★

『ユダヤ人大富豪の教え』で、ケンが最初にチャレンジした課題は1000人の署名を集めるというものでした。それにちなんで、この第二の試練では、みなさんに「私は○○さんが人生で成功するのを心から応援します」という署名を、【10人以上】からいただく、というものにしました。

こちらで署名用の用紙をご用意致しましたので、それをダウンロードしていただき、それを印刷し、ご自分のお名前を記入したうえで、10人以上の署名を集めて下さい。

なお、集めた署名は携帯のカメラやデジタルカメラなどで撮影していただき、下記のURLより、その1の試練の回答とともに、登録していただく形となります。

署名を集める前に、用紙がダウンロードできないとか、印刷できないなど、困難に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、それも含めて、試練と考えて、クリエイティブなアイデアを考え出しながら、挑戦していただければと思います。

このたびは、ユダヤ人大富豪の教え実践セミナーにお申し込みいただき、ありがとうございました。また、第1の試練の突破、おめでとうございます!

八ヶ岳でお会いできることを、本田健ならびにメンバー一同楽しみにしております。

ます。


>第二の試練への回答

【第二の試練】その1

「素敵だったこと」

1.ダスキンにいた時に「いつもご苦労さん」とお客さんからねぎらってもらった。
2.パソコンの設定に困っていた時にメールで教えてもらった。
3.前の職場で、お菓子のお裾分けをもらった。

「ペイフォワード」

1.掃除のおばちゃんに、いつもの「お疲れ様です」の代わりに「いつも綺麗にして頂き、ありがとうございます」と言った。「いえ、仕事ですから」と言われながらも嬉しそうな顔だった。

2.知人の女性がメールの設定が分からないとの事だったので、操作のキャプチャー画像に説明を加えた資料を作成して渡した。「これなら、友達にも教えてあげられる」と喜んでくれた。

3.コンビニで期間限定のお菓子を見つけたので、会社の同僚にお裾分けをした。「気になっていたお菓子だったので、食べられて嬉しかった。いつもありがとう」と言われた。

「心・技・体」ではないが「心・知・金」(笑)を用いたペイフォワードができたと思う。


【第二の試練】その2

署名は、心から応援して下さる方から書いて頂く事に価値があると考えましたので、トッチーが行動できる範囲内の方に、自筆で20名分の応援署名を頂きました。(感謝)

---------------------------
先日からチャレンジしていた、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え実践セミナー」ですが、第三の試練への回答を提出いたしました。

本田健さんはクリエイティブな方なので、もし次回のセミナーがあったとしても、同じ課題を出される事は無いだろう(笑)と思いますので、課題の内容とトッチーの回答を載せておきます。

一部、個人情報の関係で、全ての内容を記載する事はできませんが、御了承くださいね。

今回の試練がどの様なもので、トッチーがどんな考え方をしているのかが少しでも伝われば幸いです。

みなさんに、全ての良き事が雪崩の如く起きます!

---------------------------

◇第一の試練は、

『なぜ自分がこのセミナーに、どうして行くべきなのか?』

あなたがこのセミナーに参加する28人選ばれるべき、その理由を400字以内にまとめてください。

このセミナーには、自分の体験を何十倍にもできる人にきてほしいと思います。

最後まで、いけなくても、面白いなと思ったら、ぜひ積極的にトライしてみて下さい。

「未来は、えらべる!」にも書きましたが、あなたの未来はあなたが選べます。

この試練をきっかけに、あなたの情熱を思い出してください。

では、縁のある方と、第二の試練でお会いしましょう。


Good luck & See you soon!


>第一の試練への回答

健さんへ 

まずは、このような機会を作って頂いた事に感謝いたします。 

また、この貴重なチャンスを、有難く受け取らせて頂きます。 

このセミナーに自分が選ばれるべき3つの理由の1番目は、同じ時代を選んで生まれてきて、健さんのセミナーを受ける事にワクワクしている事。 

2番目は、幸いな事に、まだ経済的に豊かな状態では無いので、セミナーを受けて豊かになる過程を自分の子供や他の方に見せる事で、「自分も豊かになれるんだ」という思いを持って頂けるという事。 

最後の3番目は、学んだ知恵や実際に行動していく過程を、発行しているメルマガやmixiを通じて、多くの方にシェアできる事です。 

健さんが、成功したら、その知恵を教えていく事をゲラーさんと約束されたように、この経験を自分だけのものとするのではなく、自分とつながりのある人にペイフォワードします。 

健さんとスタッフの方々に、全ての良き事が雪崩の如く起きます!

---------------------------
バシャール 須藤元気 より

全人類ではないが、脳の中に生物学的なシリコンのレシーバーがインプラントされているそうだ。

そのインプラントは、その人の現在の人生において必要とされるところまで自動的にアップデートされ、その人が情熱を感じているものにふさわしい、より高い周波数にアクセスできるように作られており、インプラントがある事によって感受性が非常に高まるとのこと。

そして、その人が情熱を生きる事によって、最大の喜びがもたらされるのを助ける方向に機能するそうだ。

ワクワクする事を中心とする生き方をしていると、インスピレーションが湧きやすくなるというのも、このインプラントの働きによるものかもしれませんね。