横浦のブログ -4ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんばんは横浦です。
ドライブの続きです。

 

鴨方を出て遥照山を通過し小田郡矢掛町へ。
元宿場町で昔ながらの街並みが残っている素敵な町です。
 

 

モダンな道の駅。ここから歩いて矢掛宿へ。

 

 

矢掛宿は伝統的構造物群保存地区となっていて、昔の宿場町の雰囲気を残しています。
お店もいろいろあって散策が楽しいですね。

美味しそうなお店もあったんですが、タピオカでおなかが・・・。

 

建物はお店や住居で使われていて、それぞれ店先に歴史を記載した案内がおいてありました。

それぞれに歴史があって興味深いですね。

 

 

ただこの日は予報と違って日が出ててちょっと暑かったです。
日影があまりないので、これからの季節は帽子とか日傘とか必要だと思います。

 

といった感じで、久しぶりのドライブは気分転換になりました。

やはり籠ってばかりじゃダメですね。
とはいえ節度を持って感染予防しつつ無理のない形で、です。

 

雨による被害が心配ですが、早めの対策・避難を心がけましょう。
では。
 

こんばんは横浦です。

7月になっちゃいました。もう半年過ぎたんですね。

 

水曜定休日、最近外出もそんなにしてないので久しぶりに外出してきました。

気分転換です。

 

特に目的地もなくドライブしてたんですが、国道2号線を西へ進んでた途中で

「そうだ、矢掛宿へ行こう」

となったので鴨方から遥照山を抜けて矢掛へ行くことに。

 

途中、なんか道の駅みたいのがあるぞ、とちょっと立ち寄ると

 

 

おしゃれなデニム屋さん発見。
ジーンズはもちろん、デニム素材のスーツやバッグなどいろいろ。

 

 

ロディアカバー、ついつい購入。
といってもちょっと悩みましたけどね。

同じ敷地内には

 

 

コストコみたいなお店。
そして横にはバナナジュース屋さん。

 

 

 
バナナジュースきなこ、美味しかったんですがきなこ味でした。
僕はタピオカ飲みましたけど。

たまのドライブでいいところが見つかってよかったです。

さて、目的地の矢掛へ向かいます。
続く。

こんばんは横浦です。

梅雨のジメジメした空気感がなんとも。

 

 

地元の総社市では、65歳以下のワクチン接種予約が始まりました。

すでに予約がいっぱいの日程もありますね。

というか、出遅れたせいで軒並みいっぱいになっていて、特定の会場でしか予約が取れませんでした。

それでもまぁ予約できたのでひと安心。

 

 

で今日、地元地域の夏まつりの打ち合わせに。

今年はうちの組の担当なんですよ。

実は僕自身は初めての運営側なので準備とか進行とか全然わからないのですが、今日のレジュメでなんとなく掴めましたし、ベテランの方もいらっしゃるので指導してもらいながらがんばります。

おー、前日から設営準備なのね・・・。

この閉塞感が少しでも和らいだら、と思います。

 

 

しかし迂闊でした。

ワクチン接種の日程と夏まつりが同日に・・・。

困った。

 

 

打ち合わせから帰って予約をキャンセルし、再度取り直し。

まだ枠があってよかった。

ワクチン接種は賛否あるようですが、個人的には打たないリスクのほうが恐いので打てるときに打っておきたいです。

あ、でも2回打つ必要があるのか。

 

 

岡山県の緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染対策をとっていきましょう。

では。

こんばんは横浦です。
緊急事態宣言の延長、ワクチン接種、東京オリンピック、などなど。
 
当社は6月末で締めなのですが、今期中にノートPCが欲しかったので吟味していました。
今まで使っていたのはMacbookAir。2013だったかな?
性能的にはそんなに不満がないのですが、OSサポートも終了したので仕事の連携も考えるとWin10が選択肢に。
 
いろいろ吟味して、予算との兼ね合いで
i5、8GB、256GB
かな、と妥協点を見出してました。
本当は
i7、16GB、512GB
が狙い目だったんですよね。
 
そしてそろそろカートに入れようか、と思ったそのとき、ふと「会員割引」に目が。
ポチッ。
何っ?25%おふ?
え、じゃぁ24万のが18万てこと?
 
急いで狙い目のスペックを確認してチェックすると、
「いけるじゃん」
いそいそとポチりました。
顔がにやけてたかもしれません。
 
それでも「本当に大丈夫なんだろうか」という不安がありましたが、一昨日届きましたよ。
何の問題もありませんでした。
 

 

残念ながら指紋認証はありませんでしたが、顔認証は付いてました。

あと、8GB+8GBなのとLANケーブルが直接差せるのがプラスポイントですか。

しかしコンパクトで軽い。

 

届いた初日はセットアップとアップデートで終了。
2日目はソフトウェア(アプリ)のインストールとセッティング。
なんとか使えそうです。

 

持ち運び便利だけどしばらくはまだお出かけできませんね。
では。

こんにちは横浦です。

昨日は雲でスーパームーンのスーパーさが見えませんでした。

 

 

マンション内覧中、不動産会社員が客の女性にわいせつ行為をした容疑で逮捕、ってネットニュースに出てました。

否認しているようなのでまだ真偽のほどはわかりませんが、こんな行為は言語道断です。
人としてアウトです。

 

少し前には案内中に不動産会社員が襲われたニュースがありましたし、昨年は女性社員が刺された事件もありました。

これらは社員が被害者になった事件ですね。

さらにもっと前には、管理会社の元社員が合鍵で侵入したニュースもありましたし、北海道のスプレー爆破もありましたし、エトセトラエトセトラ。

・・・結構あるな(苦笑)。

 

案内については、お客様の安全はもちろんですが社員の安全も確保する必要があります。

例えば、素性を確認する、同性同士で案内する、案内時に部屋を密室にしない、逐次連絡する、現金は持ち歩かない、などなど。

しかし素性も自己申告ではありますが。

 

 

なにより不動産業者は、業種の印象が元々いいわけではなく、まだまだ「恐いよね」ってイメージが残っています。

(イメージじゃなくまだそういった業者もいるみたいです)

情報をオープンにして信頼していただける会社にしなきゃいけませんんし、そういう業界にしていかなければいけません。

そのための「取引主任者」から「取引士」になったわけですし、自覚を持った行動が必要です。

 

 

自分のことではないんですけど「すみません」って気分です。

では。