Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG -15ページ目

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

【日本大正村→恵那峡温泉ホテルゆずり葉→ハイヤー送迎付名店のフランス料理ディナー→夜桜→ホテルチャーター遊覧船。恵那峡桜🌸堪能の旅】

新年度のスタート。

桜も開花🌸

なのに実は1日〜5日我が家は1週間缶詰状態でした。

息子の事業所がコロナ患者が複数出たので、拡大しないように1週間も閉所したのだ。😰アンビリーバブル‼️最初エイプリルフールかと思った💦

息子は幸いコロナは免れましたが、私のすべての予定はキャンセル。😓1週間身動き取れず息子と二人引きこもり。大変だ。。

なんとかプラス思考で乗り切った!
振り返れば密接時間できたことで息子の成長を見せつけられた1週間になりました。

私の姿が見えなくなると
あちこちドア開けて
探しまくってたり、
用事してたら、近くに居てと
手を引っ張ってきたり。

トイレまで追いかけてくる😅
赤ちゃんの後追いやん❤️
母性本能刺激されまくり🥰😍
でももうこんな1週間は勘弁。

ということで、土曜日からやっと解放されたので、早速旅行

今回は岐阜県恵那峡。
日本大正村に行ってきました!
今まで、こんな場所知らなかったー

明治村や昭和村があるなら大正村もあるん違うか?と、旦那さんが調べたらあった!🤭

入場料も駐車場も無料で、
町の有志かボランティアで
始めたらしくやがて行政も巻き込みの町おこしだそうです。

袴レンタルもあり【有料】
もちコスプレ大好き私❤️
事前予約してました。
まるで大正にタイムスリップ。























宿泊は開業1周年記念の恵那峡温泉ホテルゆずり葉。部屋窓からの恵那峡と桜の眺めは圧巻だった。











夕食は地元恵那の名店「メゾン ドゥ ジャルダン」にて本格フレンチのラグジュアリープラン。ハイヤーで往復送迎付ね😛













ディナー後は恵那峡の夜桜ライトアップに。







2日目はホテル宿泊者専用チャーター遊覧船で咲き誇る桜🌸堪能。エナジーチャージ!











ままならない時間があるからこそ、時間の大切さが身に染みるし、遊ぶ時は思いっきりね!

















さて、お次は北陸応援割 必死のパッチにゲットしたから、石川県予定だよートリップアドバイザーレポートお楽しみに!😛

それと久しぶりにステージ決定。
また改めてご案内します。


そういえば、本日4月7日は娘夫婦の結婚記念日 早いもので7年目に突入!末永くの幸せに祈る。🙏

本日3月28日は
我が家の長男の誕生日㊗️
いよいよ30歳!節目の年



私のオリジナルソング
【18歳の君】。




もう30歳なんて、
ほんとに信じられません。

写真見ても一目瞭然。
まだまだキュンキュンさせてくれる位あどけなく、
ピュアで可愛らしい笑顔が
いつも絶えない息子。



生後1ヵ月でダウン症候群と診断され、20歳まで生きられないかもしれないと
医者に脅されて30年です。

その頃に作った
【NEVER GIVE UP‼️】




幸い脅しに負けず🤪
今も元気いっぱいです。
益々愛情、笑顔たっぷり。

ここまで歩いて来れたのも支えてくださる周りのたくさんの皆さんのおかげです。

30年の区切りとして感謝の気持ちを込めて、ささやかな記念品を送らせてもらいましたが、一体何人の人が私達家族に関わってくれてるんだ!と今更ながら思い知らされました。

現在お世話になってる方も数え切れない位だから、
この30年間の過去を遡ればもっともっと!

この場を借りてほんとに
心から感謝します。

30年たっても、ママと呼んでもらえてませんが、言葉なんか比べ物にならないくらい、それ以上のものを沢山もらってる。

ママを選んでくれてありがとう。❤️

この30年間。たくさん涙も流しましたが、思い起こせば笑顔の方が断然多かったし、彼から学ぶことだらけで何より、本物の幸せを
教わりました。

でも正直この先のことを考えると、不安しかありませんよ。だから考えません😛

なるようになる。
なるようにしかならない
悪いようには転ばないと
心から信じています。

ケセラセラ。
大好きな言葉。

愛する息子よ
30歳おめでとう🎉
そして私自身も30年も
お疲れ様!人一倍頑張ってる自分に拍手👏



これからも笑顔を守りたい
それが私の1番の使命。
そして私自身も笑顔に
なることが大事☝️

改めて

【生まれてくれてありがとう】




今日は息子の事業所の懇談会の帰り霜降りステーキ買いに行きます🥩

バースデーパーティーは30日に。レストラン貸切も考えましたが彼の負担にならないように自宅で娘夫婦招いて。大好きなちらし寿司を作り蟹🦀のお鍋予定。

やっと春らしい一日。🌸
千里阪急ホテルで
アフタヌーンティー。🫖



Spring Afternoon Tea 〜
咲く La la la〜

草木は芽吹き、蕾が花開く、春のわくわく感を桜と音楽をモチーフにしたスイーツで表現。

ピアノに見立てたレアチーズケーキや木琴の形をしたココアクッキー、桜をモチーフにした桜のムースや、桜餅などのスイーツに、鯛のマリネや桜色のポテトサラダ、ちらし寿司など彩り鮮やかなボリューム満点のセイボリー。

春を感じるアフタヌーンティーを楽しんできました。





















ほんとは義兄も一緒の
予定だった。。😭
きっとお姉さんと
一緒に来てるよね?

帰り道 レクサス千里オーナーズラウンジでまたまたティータイム。朝も茶店でモーニングしたし、お腹チャポチャポ😛







今日は最愛の息子ちゃん
20代ラストデー。
明日お祝い記事更新予定。


以前、旅行帰りに
チラッと立ち寄った
日本最大級の商業リゾート【VISON】

2021年4月29日
三重県多気町にオープン。
コロナ禍の中の
オープンだったんですね。

東京ドーム24個分の
広大な敷地に、
四季を感じるホテルや
日本最大級の産直市場、 
薬草で有名な多気町にちなんだ
薬草湯、和食の食材メーカーに
よる体験型店舗など、
およそ70店舗が出店する
複合商業施設です。

今回はここを目的に。

いつもアクティブな私たちですが、2日間VISON内でのんびり過ごしました。と言ってもめちゃくちゃ広い。

















ランチは
AT CHEF MUSEUMエリア。
ミシュラン星付き
シェフ7名を含む、
全国の有名料理人18名が
監修したエリア。





一流シェフの味が、
気軽に楽しめるコンセプトです。




温浴施設 本草湯も♨️
宿泊者は何度も入れます。
3回入りました。😛









夕食は送迎バスに乗り
農園イタリアンフルコース。飲んだことのない 
水菜のお酒や新鮮な野菜などで おいしかったです。









何よりも都会では 
見られないたくさんの星空がとっても綺麗でした。⭐️✨

【VISON 2日目】


朝風呂後は朝食。

有名シェフが手がける

賛否両論 笠庵の

出し汁茶漬け朝食を堪能。





チェックアウト後は

初めて自動運転の巡回バスに乗り、

1日目に回ってないエリアに。









将来的に自動車はこうなっていくんかな?と未来を感じました。


そして、有名パティシエ

辻口博啓のケーキでカフェタイム。







見栄えも素晴らしいが

さすが味も最高でした。


あとは息子のお土産の

プリンやタルト、

新鮮なマルシェでトマトや

いちごなど買って帰途中。

この後お寿司食べて帰る。

食べてばっか。😛


さあまた明日から頑張ろ‼️





【ウクライナから避難のバレリーナのバレエ鑑賞&ひなまつりにつり】

またまた淡路島に。😆

今回は生まれて初めて見る
バレエ公演鑑賞。

ウクライナバレリーナの応援も兼ねて、旅行の日程と重なったので計画。

まずは淡路島タコステにある友明丸で海鮮丼天ぷら付きを食す。さすが漁師飯は新鮮で美味しい!





時間余ったから一旦西海岸。何回来てるねん🤪









シェフガーデンで海を眺めながらカフェタイム。寒い一日なんでぜんざいとコーヒー☕️



そしてメインの
淡路島旧アソンブレホール

ベラルーシ国立ボリショイ劇場バレエ団で活躍していた倉智太朗と、ウクライナから来日したバレエダンサーによるパ・ド・ドゥ。生演奏は、ピアノとヴァイオリンのデュオ。

24時間テレビではXJAPANのYOSHKIとコラボした経験のあるバレリーナ達だそう。









1番前の真ん中の座席。
撮影オッケーだったけど

アメーバは著作権厳しいから公開できませんでした。




繊細かつ華麗なステージでウットリ🤩でも母国が悲惨な状況での避難来日。

それでも笑顔でステージで華麗に舞う姿に心打たれました。

もちろん募金はお札💸で寄付させていただきました。



終了後 南あわじの
淡路島海上ホテルに。













淡路牛メインと季節の地元食材の料理と地酒&美人の湯に♨️癒され、翌日のおひなまつり🎎は専用の釣り場があるホテルなのでつり🎣を楽しみました。

釣りをしながら魚さん
引っかからないで🙏と。
やる意味ないやん😛

願い通り?2500円払って
魚さんに餌あげた感じ。🤭
よかったよかった🥰










イベント予定ないけど


喉トレは必要。
JOYSOUND最新機種試した。

最初やっぱり声があまり出なかったけど、どんどんウォーミングアップされてきた。

まだ昭和の歌は衰え知らず。原曲キーでも歌えるな!😛

でも98点以上がなかなか。😓

AdoやらYOASOBIなど
今時はついていけん。😅
本気だしたらできる?

twiceやgfriendは
好きだから歌うけど
聞けたもんじゃない。
まぁこれは複数人で
歌う歌やから😅

新しい学校のリーダーやら
乃木坂くらいならなんとか。

6時間では全然足りない。
むしろどんどん伸びの良い声が出てくる。

1度、声出なくなるくらい
歌う曲がなくなるまで
歌ってみたい。
どんだけ日にちかかるかなあ😆

シニア割やすっ!助かる🤪



千里阪急ホテルで
義兄の四十九日法要。



今年のお正月に我が家に
遊びに来てもらった時には
想像さえしなかった。

つい最近まで、義母の3回忌まで仕切っていたお兄さんが同じ会場で見送られる側なんて未だ信じられない。

私は実の両親、義理の両親はもちろんのこと、一緒にランチするくらいの仲良しのお友達も3人、40代で見送っているので、既に人生の儚さを痛感してるし、ある程度悟ってる。

思い起こせば私が1番最初に身近な人の死に触れたのは、高校時代の時だった。

中学時代に付き合ってた彼が登校時にダンプカーに轢かれたと。。

交換日記や私があげたバレンタインのチョコレートをもったいなく食べずに大事に引き出しに入れたままと聞きました。😭

彼を酷く傷つける別れ方をしたのに誠実な彼は卒業しても年賀状を送ってくれて。

未熟な私も高校になり、少しは成長したのか懺悔の気持ちが芽生え、再会していつか謝りたいと思ってた矢先でした。😭

お葬式に参列しましたが、彼に謝る機会が永遠になくなってしまいました。

当時のことを思うと
今でも胸が苦しいです。😢

去年はずっとお世話になってた旦那さんの同僚で我が家の足ながおじさん、今年はお兄さんと立て続け。

長生きすればするほど見送ることが多くなるんだな。。というか、自分も遠くない未来の姿なんだと再認識させられた。

いつも思うけど、あと50年も経ったら、今ここにいるほとんどの人がいないんだなぁと。😛

そう思えば、思い煩うことも悩むことも時間がもったいなく思えてくる。

怒ること、苦しむこと、
悲しむことより、
笑うこと、楽しむこと
喜びにスポットを当て

今、やるべきこと、やらなければいけないことだけを淡々とこなしながら、毎日脳天気に過ごしていきたい

近頃は、自分の中で優先順位が変わってきた。だから随分楽に。良い傾向だ。

話はそれたが亡きお兄さんとは旦那さんと結婚してからのお付き合いだから35年。

長男らしく、しっかりした
頭がよくて、きれもので
良識、優しさも持ち合わせ
冷静沈着、温和に見えて
熱い心も忘れていない
リーダー気質で周りを引っ張る。そんなお兄さんに感謝の心で合掌🙏

















オーナーズラウンジ

1時間 待機中
暇つぶし更新。😛

あと4ヶ月後 最新に買い替えで手放すけど、それまでも沢山思い出作り、大事に乗らなきゃ❤️

今日のおやつは
プリン🍮
レクサスクッキー乗せ。
めちゃ美味しかった。

飲み物は期間限定
酸辣湯スープにした。



久しぶりの自撮り🤭

さて、終わったら
ドンキからの
ラーメン食べに行こ!
この落差😝


からの別店舗のレクサスの

オーナーズラウンジでのカフェタイム。😛



超久しぶりの友人と何でもない日に😛フレンチランチ

2年前に久しぶりに会おうかと言うことになり、フレンチランチを約束して予約してましたが、彼女の体調不調で残念ながらキャンセル。

あっという間に2年過ぎ、
今回は彼女から連絡が来てのリベンジランチです。

彼女とは何年ぶりだろう。
コロナ前だったので、
5年ぶりくらいかなあ?

とにかく元気に再会よかった❤️



出会う縁、繋がる縁、
別れる縁、切れる縁
時を経て再会復活する縁
そして永遠に会えない縁😭

縁も自然の流れに逆らわぬ方が良いとこの年になればわかってくる。

反面教師も含め必要な時に必要な人が現れ、必要でなければ、嫌でも勝手に切れていくし、人生と同じようにご縁も常に流れるもの。

自分のステージが変われば周りが変わっていくのは当然。それでもいまだに長くずっと繋がってる縁もたくさんあるし、不思議。

とにかく一期一会やね!

ということで、おしゃべりとおいしい食事に癒された1日でした!





















最近、外食ばかりでジムも休みがちで油断気味😅

全国的に梅雨傾向だから
あいにくの天気かと思いきや、なぜか晴天☀️しかもポカポカ陽気。やはり私は太陽の子✌️

まず前から気になってた
【かげろうカフェ】
本店限定のかげろうを
海が見えるテラス席で。







そしてホテル近くの千畳敷。何回も来てるけど
やはり景色抜群!





海ギリギリまで降りて行き
自然の猛威を感じ、
もし今南海トラフ来たら
人生終わるなと。😱



そして今回の宿。
屋外天然温泉プール付き。
貸し切り状態だった。









買ったばかりの大きなドーナツ浮輪🛟🍩でプカプカ。海見ながらのジャグジーも最高!沈む夕陽も綺麗😍

ナイトプールも入れたけど
さすが2月の夜は寒いし、
誰も居ないしね😆

後は、温泉や食事で
心とお腹を満たしました。



2日目

アドベンチャーワールドはお休みでしかもお天気悪いし、白浜エネルギーランドに。

























子供が小さい時に来たきりだから、

約30年ぶり?


時代が違うから内容も変化してるし初めて来た場所のように童心に戻り楽しみました!