こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓
 

 

高性能鍋を使いこなすために

 

お料理教室にいってきました。

 

 

その時に多かった参加者のお悩みが

 

「揚げ物が上手くできない」

 

 

ステンレス鋼の丸いプレート上のステンレス鋼のフォーク

 

 

 

焦げ過ぎてしまったり

 

衣が鍋にひっついてしまったり.etc・・・

 

 

 

しかし、

 

お鍋の特徴を理解して使うと

 

油の量は材料の半分がつかる程度で

 

一度にたくさんの食材を鍋に入れても

 

熱効率が良いためきちんと熱が入って

 

綺麗に揚げることができます

 

 

 

 

ところが、このお鍋を使っているのに

 

一般的なフライパンで揚げ物をするのと

 

同じような火加減で

 

同じような温度感覚で材料を入れたり

 

揚げるタイミングを見計らったり

 

何度もひっくり返したりすると

 

 

 

お鍋の良さを活かさず

 

先に書いたようなお悩みが

 

出てきてしまうそうです

 

 

 

そして、

 

揚げ物のコツを説明する時に

 

講師の方が言われたのが

 

 

 

「中途半端な熱の入れ方は

 

素材の味を一番逃してしまうのよ」

 

 

 

 

これを聞いた時に

 

エネルギーマネジメントにも通じる!

 

と思いました

 

 

 

「中途半端な熱の入れ方」

 

というのは


 

鍋の温度が適温ではない状態で

 

油に材料を入れた場合

 

 

 

低すぎたり高すぎたりすると

 

材料に熱の入り方が甘かったり

 

逆に入り過ぎて焦げてしまったりしますよね

 

 

 

それでは素材の味を引き出すどころか

 

まずくなってしまいます

 

 

 

それは、

 

鍋の特徴を理解していないことで

 

起こることです

 

 

 

 

エネルギーマネジメントでいうと

 

鍋とはまさに自分自身のこと

 

 

 

自分が何が好きで何が嫌いなのか

 

得意なこと不得意なこと

 

どんな時に気分が上がって

 

どんな時にエネルギーダウンしがちなのか

 

 

 

自分自身のことを知るって

 

とても大切です

 

 

 

なぜなら、

 

自分の気分の上がることや

 

やりたいことを

 

選ぶことが出来るからです

 

 

 

言葉にしたら

 

簡単に思えるかもしれないけれど

 

自分の心の声と

 

自分の行動を一致させていくのは

 

慣れないと難しいものです

 

 

 

自分自身のことを知ると

 

情熱の源泉に

 

つながることができます

 

 

 

エネルギーを注ぐことができると

 

自分の持ち味を

 

発揮することができますが

 

 

 

中途半端な気持ちのままでは

 

情熱を持てないし、続かない

 

 

 

自分の持ち味を発揮することが

 

できないから

 

 

楽しむこともできない

 

 

 

だからこそ

 

まずは

 

自分のエネルギー状態を意識すること

 

 

 

そうすると自分自身のことが

 

しだいに分かってくるので

 

 

 

中途半端な感じの時には

 

思いきって手放してみる

 

 

 

エネルギー漏れを起こして

 

自分の持ち味を逃してしまうから

 

 

 

 

 

それでは


今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました




あなたの素晴らしい毎日を楽しもう!

 

Bon Voyage!

 

 

 

***

 

 

 

 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て