良かったね♪ -7ページ目

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

ヤマト運輸からラインが来た。

えぇ~っ!友達登録とかしてないのになんでっ?!ひょっとして新手の詐欺っ?!

いやいや、でも、LINEの公式アカウントのマーク(盾に☆みたいなアイコン)ついてるしなぁ。。。そして、クロネコヤマトから荷物が届く心当たりがある。。。

こんな時は、ヤマト運輸の公式Webサイトを確認だっ!

Q&Aに載ってました。

******
LINE株式会社の提供する「通知メッセージ」機能の利用に同意されているお客さまを対象に、お客さまがLINEアプリに登録している電話番号情報と、お荷物の送り状に記載の電話番号情報を照合し、ヤマト運輸 LINE公式アカウントと友だちになっていないお客さまや、クロネコメンバーズとLINEを連携していないお客さまへも、LINEでお荷物のお届け予定を通知しています。

※「通知メッセージ」は電話番号のみを照合してメッセージをお送りしているので、LINEアプリにご登録の電話番号情報が最新ではない場合や、お荷物の送り状に記載の電話番号が誤っている場合は、正しく通知が行われない可能性があります。心あたりのないお荷物の通知を受信した場合は、お手数ですが、メッセージを破棄していただきますようお願いいたします。
****** ヤマト運輸 公式サイトから一部転載

一応、詐欺ではなさそうだ。あぁ~、びっくりした。で、ついでに色々調べていると、ヤマト運輸の公式LINEアカウントに猫語で話し掛けると猫語で返信してくれるらしいという情報を発見。

早速やってみたらこんな感じでした。

ヤマト運輸 LINE 猫語

おぉ~。可愛い&面白い。しばらく誰かと会った時の話のネタに使わせてもらおうっと♪


恩師に勧められて読みました。

実は、漫画化する前の書籍が発売された時から気になっていた本でした。でも、その頃は本を読む元気も、読解力も無かったので、見送っていました。

恩師に勧められて、うつ病でも読める漫画版を買ってみました。やっぱり読んで良かった。

私も20代の頃、言い方とか話し方とか言葉遣いとかで周りを不快にさせてしまうことがありました。質問力とか、そういう手合いの本を読み、少しずつ実践してきた甲斐があって随分マシになりました。

よく「なんで上から目線なの?」なんて言われて、そんなつもりはないのに、どうしたら良いんだろう?と悩んでいましたが、そう言われていた理由が今なら分かります。

思ったことをそのまま言葉にしちゃいけないんですよね。


まんがでわかる伝え方が9割

は、読んで納得でした。既に実践しているものもあれば、知っているのに実践できていないものもあり、初めて知った事もありました。勧めてくれた恩師に感謝です。


楽天:紙書籍版は、こちらです。




楽天:電子書籍版は、こちらです。





レビュー数は、電子書籍版の方が断然多かったです。もし、価格が高く感じるなら、Amazon の中古本やラクマなどに出品されてる物も探してみるとお得に買えるかもしれませんよ。


昨日の緊急取調室3の2話。女流棋士が意図せずスポンサーを殺してしまったという事件。

何十手も先を読んでしまう棋士だからこそ、ひょっとして、もしかして、お互いにお互いの行動を読んでいて「未必の故意」とやらで殺害してしまったのでは・・・??

と思いながら見ていたのですが、どうやらドラマ内では、殺害の意志もなく、未必の故意もなく、本当に偶然、不運が重なってスポンサーが亡くなったという事になっていましたね。

えぇ~・・・そうなの?本当にそうなの??

実は、最後にどちらかの女流棋士がニヤリと笑ったりしなかったかしら?

と、しつこくそう思ってしまいました。。。


世の中は10連休の過ごし方で盛り上がっているようだ。

自宅療養中の私には、日曜も祝日も10連休も、いつも何も関係なく、いつも通りリハビリに励むだけ。

でも、もし働いていて、10連休になったら、どう過ごすかな?と想像してみる。

一人暮らしだから、掃除をしたり、料理の練習をしたりしたいなぁ・・・と今なら思う。が、実際に働いていた時の過ごし方は、遊び惚ける・・・だったなぁ・・・と思う。

帰省して、懐かしい友人達と会って、おしゃべりを楽しむ。

結局、掃除も料理もしなかったなぁ。。。病気をしたからこそ、もうちょっと計画的に過ごすことができるようになるのかもしれない。

世間は10連休だけど、私は通常稼働でリハビリです。


フジテレビよ、他局のドラマの時間と被るのはやめてくれ。今回は、テレビ朝日の緊急取調室とフジテレビのストロベリーナイト・サーガが被っていたので困りました。

2時間まるっとテレビの前に張り付いていられないので、ストロベリーナイト・サーガを録画して、緊急取調室を見てました。

緊急取調室、面白かったなぁ。亡くなった大杉漣さん演じる中田善次郎は、退職した設定になっていましたが、最後に「いつまでもキントリの一員です」と表示されていたことに心がほっこりしました。

退職した中田善次郎の代わりに新メンバーとして塚地武雅さんが入ってたし。塚地武雅さん好きなので、嬉しいです。


録画していたストロベリーナイト・サーガを見て、びっくり。

サーガと付いていたので、てっきり新作をキャスト総入替えでやるんだと思っていたら・・・竹内結子さんが演じていた時と同じ話では・・・?なんだ??一体どうなっているんだ???と公式サイトを覗いてみたら、前作の再構成になっているらしい。。。

『ストロベリーナイト』『ソウルケイジ』『インビジブルレイン』は、前作でもやったお話。新作は『ブルーマーダー』になるみたいだけど・・・

それは、ダメだよ。やめた方がいいよ。

だって、前作の竹内結子さんと西島秀俊さんは超ハマり役だったんだから。その前作から6年ぐらいしか経ってないんでしょ?まだ記憶に残ってる視聴者が多いんだから、比較されてダメ出しされるに決まってる。

せめて20年~30年は間をあけないと。。。

大してファンではなかった私が見ても、竹内結子さんと西島秀俊さんがフラッシュバックしたもの。。。原作は新刊が出続けてるって話だから、せめてオール新作でやれば良かったのに・・・。何だか見ていてキャストの皆さんが気の毒でした。

前作のストロベリーナイトの他のキャラも濃かったので、ほぼほぼ前作のキャラがフラッシュバックしまして違和感を感じまくりましたもの。

ちなみに、サーガとは「英雄伝」という意味があるらしい。

フジテレビはドラマのネタが尽きたのかな?どうしたのかな?一体何があったのかな?前作と同じキャストで新しいお話はできなかったのかなぁ??


ストロベリーナイト良かったのにな。サーガも悪くないのにな。やっぱりタイミングって大事よね。サーガが2030年以降に放送されてたら「懐かしい」とか言われてた気がします。


玉子焼きグッズは色々あれど、菜箸代わりに使えるグッズは初めて見ました。テレビでも紹介されたことがあるらしく、リンク先サイトの説明文によると・・・

******
たまごを溶く、寄せる、返すの一本三役!
菜ばしとターナーの役割を兼ねるので、ツールを持ち変える必要がなく、スムーズに調理することができます。
******

リンク先の動画を見ると・・・音楽がとても良い(笑)

菜箸でもいいような気がするけどなぁ・・・と思ったけど、やっぱり「たまごやきの達人」の方が良い!何故なら、フライパンからまな板(または、お皿など)に移す時が超便利だから。いつもフライパンから上手く移せなくて、むぅ~・・・となっていたので、たまごやきの達人が欲しくなりました。




なんで、ひらがなで「たまごやき」なのかと思ったけど、たぶん「玉子焼き」と「卵焼き」のどちらの表記にするか悩むから・・・かな?


令和を西暦に変換(換算)するには、どういう計算式を使えばいいのかしら?と思っていたら、ニュースでやっていました。

18を足すか引くかすれば変換できると。

例えば、昭和を西暦に変換したい時は、25を足します。

昭和20年なら、20+25=45 で、西暦1945年。
昭和50年なら、50+25=75 で、西暦1975年。

逆に、西暦を昭和に変換したい時は、25を引きます。

西暦1950年なら、1950-25=1925 で、昭和25年。
西暦1989年なら、1989-25=1964 で、昭和64年。

もうちょっと正確に言うと、昭和→西暦への換算は +1900。西暦→昭和の換算は -1900。すること。


同じ要領で、平成を西暦に変換したい時は、12を引いて、2000を足します。

平成30年なら、30-12+2000=2018 で、西暦2018年。
平成10年なら、10-12+2000=1998 で、西暦1998年。

逆に西暦を平成に変換したい時は、12を足して、2000を引きます。

西暦2019年なら、2019+12-2000=31 で、平成31年。
西暦1989年なら、1989+12-2000=1 で、平成元年。


そして、令和を西暦に変換したい時は、18を足します。

令和元年なら、1+18=19 で、2019年。
令和10年なら、10+18=28 で、2028年。

逆に西暦を令和に変換したい時は、18を引きます。

西暦2019年なら、2019-18=2001 で、令和元年。
西暦2030年なら、2030-18=2012 で、令和12年。

令和も昭和と同様に、令和→西暦への換算は +2000。西暦→令和の換算は -2000。すること。


昭和が25、平成が12、令和が18・・・う~ん・・・2つまでは覚えられるけど、3つになるとごちゃごちゃになって間違えそうだなぁ・・・と思っていたら、これまた素晴らしい覚え方をニュースでやっていました。

令和は18を足したり、引いたりするので、18の前に0(ゼロ)を付けて

018(れいわ)

を足したり、引いたりすれば良い、という覚え方。おぉ~、素晴らしい。これなら私でも覚えられそう。

これで、昭和、平成、令和を西暦へ変換(換算)する場合の計算はバッチリです。


Little岡山 土産
岡山に住む友人がニコニコしながら「はい、お土産♪」と渡してくれたのが、この写真。

超可愛い♪

岡山駅さんすて南館2Fにある Little岡山 というお店で買って来てくれたらしい。コーヒーのドリップパックのセットで、フルーティーから鬼深(おにぶか)まで7種類の味が楽しめる。

可愛くて、飲むのがもったいない・・・なんて言ってる内に風味が落ちる方がもったいないので、1日1つずつ、大事に美味しく頂きました。

違いが分かるかなぁ・・・なんて思いながら飲んでいましたが、違いがちゃんと分かりました。良かった。コーヒーの好みは特にないので、どれも美味しく頂きました。

岡山と言えば、桃太郎・・・だと思ったけど、鬼もイラストなら可愛くていいですね。

岡山のお土産を一通り買い尽くしてしまったら、こういうのもいいですよ。友人からは、岡山に来た時は、Little岡山 でお茶しようと誘われてますので、カフェとしてもお勧めのようです。


深夜枠で放送されていたアニメ:キャプテン翼。

子供の頃(もう30年くらい前かな?)見ていたので、懐かしくて録画して毎週楽しみに見ていました。あぁ、そうそう、こんなんだったわぁ~。懐かしい・・・。

子供の頃は、中学生編までしかなかったんだよなぁ。確かあれからもまだ続いてたよね、コミックは。

ということは・・・今回のアニメ放送は大人になった翼くんも見られるのかしら?

なんて楽しみにしていたのに。4/1(月)に最終回の52話を迎えました。南葛と東邦の同時優勝で、その数日後、ジュニアユースの合宿の模様がチラリと描かれていました。

マジかぁ~。そこまでなら知ってるんだよ~。その先が見たかったんだよ~。続編とかやってくれないかなぁ~。キャプテン翼って最終的にどうなったのかが気になる。。。続編やってくれるのを気長に待とう。


カード型印鑑って何?と思ったら、こういう物でした。インカードという名前らしい。



あぁ、今時の印鑑にはカードタイプもあるんだ。と思ったら、この商品どうやら1985年頃から販売されてるっぽい。えぇ~っ、そんな昔からあるの?知らなかったぁ~。

クレジットカードより少し小さめなサイズだから、お財布や名刺入れに入れていつでも手軽に持ち歩ける優れもの。

インカードのお仲間で、インカーディーというのもありました。こちらは、カード型の印鑑に、ボールペンと印紙や切手が収まる収納ポケット、更にスケールポイント(定規のメモリ5mm間隔)付き。と機能が増えてます。



インカーディーは、領収書が簡単に作れる優れもの。

更に、キーホルダータイプもありました。こちらは、インホルダーというお名前。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タンゴ社インホルダー既製品/はんこ 送料無料
価格:1296円(税込、送料別) (2019/3/21時点)



いずれも持ち運びに便利で、落としたり、忘れたりしにくいところが根強い人気らしい。確かに、お財布の中やキーホルダーだったら落とさないだろうし、忘れないだろうし、失くしにくいだろうね。

でも、これ、インクはどうなってるんだろう?あ、ありました。専用の補充インク。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インカード専用補充インキ 送料無料
価格:324円(税込、送料別) (2019/3/21時点)



1滴垂らして、浸透させればいいらしい。「一滴以上は絶対補充しないで下さい」と書いてある。ってことは、きっと長持ちするよね。

今の季節、就職祝いとかにも良さそうです。