本を片手に街に出よう -10ページ目

父親たちの星条旗





 父親たちの星条旗を鑑賞しました。

 当blogでも過去紹介している、クリント・イーストウッド+スピルバーグの最強コンビが放つ日米二部作の第一弾です。
 この監督は前作から特に際立って、動と静、光と影、のコントラストを多用する演出をしますが、今回も前作ほどではないにせよ、光と影のドラマです。

 影はもちろん、戦闘、殺戮。リアリズムの伝道師・スピルバーグが、今度は上陸シーンだけでなく海と空、待ち伏せや夜間戦闘も織り交ぜた壮絶なシーンを連発します。
 建造物も樹木もない小さな島で、穴を掘って待ち伏せする日本軍。米軍は圧倒的物量ながら、島の内部へ引き込まれて四方八方から狙われます。
 ノルマンディーのような線と線のぶつかり合い故に一旦突破すると雪崩式に勝利できる作戦との違いが、如実に表現されていますね。こんな戦闘に参加するのは、もちろん想像すら出来ませんが、イヤすぎます。
 フィルム現像をダークブルー基調で細工する小技も効いていて、陰鬱で不気味な島での戦闘シーンをことさら強調。このあたりの演出は、ハリウッドきってのこだわりコンビの面目躍如といったところです。

 そして光(実際には光でも何でもないのですが)は、硫黄島の擂鉢山頂上に星条旗を立てた男達が翻弄される、本国のお祭り騒ぎ。米国民の士気を高揚させ、戦争継続のための国債を買ってもらうべく、プロモーション行脚に駆り出される主人公達の苦悩を描きます。しかも裏話があって、"Flags"というところがミソなのですが、ネタバレになるので自粛。

 物語は、戦争の生き残りである硫黄島戦闘に参加した兵へのインタビュー・シーンなども織り交ぜつつ、淡々と進みます。
 ところどころにフラッシュバックのように差し込まれる壮絶戦闘シーン。

 イヤ正直なところ若干説教くさいところもあるし、ドラマ性はありません。要するに、いつもの自然体なイーストウッド映画と言えるでしょう。
 いつもと違うのは、戦闘シーンだけ、スピルバーグ映画が差し込まれているところですね。
 最終的な評価は12月9日という挑戦的な日付に公開される次作を観てからにしますが、アカデミー賞!っていうことだけでイーストウッド映画を「知らずに」観ると、つまんないかも知れませんね。
 実際、本国でも興行的には若干振るわないようです。

 まあ日本人としては「硫黄島からの手紙」のほうでちゃんと日本人の心意気が描かれていればそれでいいので、次回作に期待することにし、12月は007もあるから映画鑑賞が忙しそうだな~と心の準備をしておきます。

人気ブログランキング映画最後に「硫黄島~」の予告編が!二宮くんが結構出番多そう!クリック! | 他の記事も読む!

硫黄島
硫黄島
(C)2002-2005 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.


ジェームズ・ブラッドレー, 大島 英美
父親たちの星条旗


ジェイムズ ブラッドリー, ロン パワーズ, James Bradley, Ron Powers, 島田 三蔵
硫黄島の星条旗


NHKエンタープライズ
NHKスペシャル 硫黄島 玉砕戦~生還者 61年目の証言~

空海(中野)

空海 中野駅の北にある早稲田通りを西へ少し歩くと、空海があります。

 この店は「支那そば」というフレコミで、元パティシエのオーナーのこだわりなのか、素材とスープの作り方が変わっています。なんでも、ゲンコツと鶏ガラを長時間煮込むのに加え、塩はフランス産、麺はモンゴル産だそう。

 ラーメンとヨーロッパ、かなり合わない気もするけど、さてお味は?

 「塩×あっさり」で、味玉そば¥830-をチョイスしました。干しニンニクと青梗菜がソレっぽく、メンマ+ネギ+かなり大切りのチャーシューが乗って登場。

 スープは、ぶっちゃけ自分的には賛否両論(ちょっとダシが薄くて、油っぽい)ですが、麺は硬め細めで好みです。自慢の味玉も癖のある甘みですがイケますね。
 惜しむらくは、チャーシューが若干オイリーで硬めだったことかな。

 店内は構造むき出しの内装で、テーブルや椅子もちょっと洒落てますので、きっと女性ファンが多いのでしょう。
 しかし、ギトギトの博多とんこつよりも、意外とこういうタイプが脂肪に変わりやすいかも!


人気ブログランキングラーメン「ライス」を封印して、地味にメタボリックを回避すべく頑張ってます。クリック! | 他の記事も読む!

TBスパムが

またまた増殖中ですね。
もはやエチゼンクラゲ並。
これって、リンク稼ぎなのか?それともサイトへの誘導なのか?
リンク稼ぎだとしたら、リンクで検索順位決定ってのもそろそろ見直し時なのかも。
なんにせよ、削除という作業をしなければならないのはむなしいですね…

【読み物】シリコンバレー精神



梅田 望夫
シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土

 今更ですが、読みました。大元の「シリコンバレーからの手紙」は今も連載が続いていて、そっちも楽しく読ませてもらってますが、本書のようにテーマ別に並べ替えてみると新たな発見があったりしつつ、短編ながらもストーリー的な連続性があって、やっぱりこの人はものの捉え方、考え方に芯があってスゴイな、と感心しきり。

 あと、これはコンサルが著者の場合に共通して言えることだけど、やっぱり表現力と構成力がスゴイと思う。コンサルという人種は比喩が非常にうまい。シリコンバレーはITビジネスにおけるメジャーリーグである、なんてのが、いかにもな感じで、読むと何だかわくわくしてきて、今すぐにでもシリコンバレーに旅立ちたくなることうけあいです。

 日本でも、ITビジネス勃興期にビットバレーなんてのが渋谷で盛り上がったりしてましたが、ナンカ違うのは、シリコンバレーが学術よりな、アカデミックな雰囲気を感じるのに比べて、どうも日本版は、夜の匂いというか、イベント&パーティーの人脈ビジネス拡大っぽい雰囲気を感じてしまうのは偏見か。
 じっさい、ビットバレーを種にして、数多くの、光るものを持ったベンチャー企業が生まれていることは事実なのですが…この違和感、異質感の原因は何?

 そう感じさせる理由はやっぱり、六本木ヴェルファーレでこんなことしちゃってるのが主原因なんだけど、もうひとつは、渋谷ってのがまずかった気もする。

 なんたって日本で一、二を争うような繁華街ですからね~。いかがわしい連中も近寄りやすいし、純真無垢な技術者達が、堕落していくに十分なインフラが整ってしまっているんですよね。


 で、再提案としては、千葉「以南」を盛り上げてみてはどうでしょう?

 市原、袖ヶ浦、木更津、君津、…

 千葉工業地帯も近くて(まあ製造業なのであんまりITビジネスと関係はないのだけど)、気候も丁度よく、東京に近い。海や山、近くには自然がふんだんに残っていて心身のリフレッシュもしやすい。

 成田空港~千葉間が一時間以内ってのも好条件ですよね。

 このあたりに、大学にバンバン移転してもらって、人材を集めれば、千葉工業地帯の製造業ともシナジー効果があったりして、案外いいかもよ?

 用地はゴルフ場を何個かつぶせば出来るはず!


人気ブログランキング目覚めよ、チバ・シティー精神!てゆうか、"梅田 望夫"精神に乾杯!クリック! | 他の記事も読む!

【小説】ジウ



誉田 哲也
ジウ―警視庁特殊犯捜査係 | ジウ〈2〉警視庁特殊急襲部隊 | ジウ〈3〉新世界秩序

 暫く忙しくて仕事に没頭してたら、いつのまにか中国とは仲良くなりかけてるし、北朝鮮は核実験とか言ってるし、いやびっくりしてます。

 警察モノ小説の紹介。かなり面白かったですよ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
出版社 / 著者からの内容紹介
 都内で人質籠城事件が発生、警視庁の籠城・誘拐事件専門の捜査一課特殊犯捜査係も出動するが……それは巨大な事件へ序章に過ぎなかった! 警察小説に新たなる二人のヒロイン、誕生!!

内容(「BOOK」データベースより)
 ある夏の午後、都内の住宅街で人質篭城事件が発生した。所轄署や機動捜査隊が現場を固める中、本庁からは、門倉美咲巡査が所属する捜査一課特殊犯捜査第二係も出動。篭城事件や誘拐事件の現場作戦活動を担当するSITは、すぐに犯人との交渉を始める。だが、長引く篭城に、本庁警備部が特殊急襲部隊を待機させ、SITに無言の圧力をかける…。夜を迎え、差入れ役を命じられた美咲は犯人のもとへ向かった―。この瞬間、すべての歯車が回りだし、新たな巨大事件の姿が現れ始める。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 警察モノっていっても、濃厚な男の世界っていうのじゃなくて、主人公は女性です。しかも、正反対のタイプが二人。

 一人は、草薙素子みたいなやつ。卓越した身体能力と戦闘本能で、ついには女性初のSAT隊員にまでなってしまう、伊崎基子。
 もう一人は、もうどうしようもないくらいフツーで、心の優しい泣き虫オンナ、門倉美咲。

 物語は、この二人が反発しあいながらも、数奇なタイミングで事件のたびに絡みまくる。

 そして、謎の犯罪者、ジウ。

 アクションの描写がスゴイです。切れ味抜群の描写で、たまに結構グロい感じもありますが、持ち前のスピード感故、勢いで圧倒されつつも一気読み。

 また、主人公それぞれ、らしい恋愛描写もあったり、ちゃんと警察小説らしく陰謀と権力争い、縦社会の葛藤なども描かれつつ、バラエティ豊かなエピソード満載です。

 でも、一番スゴイのは、徐々に明らかになっていくジウとその背後の巨悪、陰謀の深さなのです。

 一見別々の事柄が絡み合っていき、徐々に明らかになる巨悪の存在。ラストに向かってどんどんカタルシスが増していきます。ぶっちゃけ、新世界秩序ってのは荒唐無稽なフィクションが炸裂するものの、美咲と基子、ジウが織り成す、悲しい心の痛み、叫びと、それを包み込む愛が、ちょい涙することうけあい。

 長編3巻という長大な物語なのに、1冊づつちゃんと区切りをつけながらも次に期待を持たせつつ、張った伏線をどうにかしつつ、アクションも恋愛も効果的に挿入しつつ、盛り上げて涙でシメる。

 この著者、あなどれん。


人気ブログランキング映画化したらいいかもね!でも踊る~みたいな万人受け狙いは逆に外す可能性大!クリック! | 他の記事も読む!