オーストラリアでヨガ講師をしている
佐々木はるかです。
多民族国家の環境の中で
ハタヨーガを指導しながら、
インドの学校を通して
クリシュナマチャリア伝統における
哲学を学んでいます。
ドキュメンタリーがとても好きで、
環境ものや国際問題、精神世界、
農業や食べ物などについてよく見ます。
ほんの一部だけど、
パッと浮かんだものを紹介。
日本語でも出てるものもあるので
調べてみて下さい。
最初の3つは、私のベスト3です!
何回も見た。
私の視点を良い意味で変えてくれる、
世界を違った目線で見せてくれるドキュメンタリーです。
日本語リスト🔻
①ザ・トゥルー・コスト
〜ファストファッション、真の代償〜
②Dirt! The movie
(日本語なし)
③美しき緑の星
④プラスチックの海
⑤ザ・アーシング・ムービー
⑥祈り
〜サムシンググレートとの対話〜
⑦ミニマリズム
〜本当に大切なもの〜
⑧Chasing Ice (多分Netflixに日本語あり?)
沢山紹介したいけど、
また次回に。
今気になってるのは、
◆Seaspiracy
◆監視資本社会
というドキュメンタリー、
時間ある時に見たいです。
紹介してる、
ザ・アーシング・ムービーは、
これまで
日本語版がなくて
残念だなと思ってたら、
@juneangelyoga の
じゅんさんが、
日本語字幕を担当されて、
なんと今、
日本語で見れるようになりました🙌✨
じゅんさんのトップページから
飛んで下さいね!
オーストラリア在住🇦🇺の方は、
@earthingoz
こちらのお店で
アーシンググッズ買えます。
私も一式揃えました🌎👣
しかもアーシングサンダル可愛いんだよね。
他におすすめの
ドキュメンタリーあれば
是非教えて下さい。