オーストラリアでヨガ講師をしている

Harukaです。

 

 

 

ここ数年ほど、

ソープナッツを使って

洗濯をしています。

 

 

(別名:ソープベリー、ランドリーナッツ、石鹸の実)

 

 



 

ムクロジの木、と日本語では言うらしいのですが、

木の実を干したものを、

洗濯機にポンと入れて回すだけ。

 

洗剤一切いらない。

 

 

 

だけど綺麗に落ちます。

 

常夏のダーウィンだと、

汗だくになったりした服など多いんだけど、

匂いもあまり気にならない。

 

 

 

そんなソープナッツについて

まとめてみました!

 

 

 

 

 

 

◎ソープナッツって?◎

 

◆インドなどに生えてる木

◆別名、石鹸の実のなる木

◆泡立ちが良い

◆ノーケミカル

◆掃除や洗濯、シャンプー洗顔、何でもOK

◆お財布に優しい

◆環境に優しい

◆身体にも優しい

◆使い終わったらコンポスト可

 



良いところ、いっぱいあるけど、

まず、安い(とても大事)。



私は週に2,3回洗濯するんですが、

このペースでも1年間で1500円くらいしかかからない!




環境にも優しく、

私の買ったソープナッツは、

紙袋と布のみの包装だったので、

完全にノープラスチック🌍






暑い暑いダーウィンに住んでるので汗もかくけど、


洗い上がりもサッパリしてるし、

暑い+雨季の今でも、

全くにおわず、優秀!



完全に自然由来でノーケミカルなのは、


アトピーの私にも嬉しいです。




使い方は簡単、


私は小さなコットン巾着に、

5つナッツを入れて、

一緒に洗濯しています。


これだけ。


洗剤いらないよ〜!



同じ実を5回使ったら、

私はコンポストにポイして、


畑の土に変えています。




もう手放せないソープナッツ、


日本でも売ってるところがだんだん増えてきてるみたいです、


是非お試しを。




日本で主流のマグちゃんは、


オーストラリアにはないので、

それも気になってます✨

 

使ってみたい。



Always for the better.

 

暮らしの選択は、

いつも自分の手の中にあること、

 

理解していたいです。