名古屋の会社、Y.M.Rの採用担当がブログやってます。 -2ページ目

頼まれ事は試され事

こんにちは、山本です

まだ少し肌寒さも残りますが、
とても気持ちのいい季節になってきましたね桜


先日、先輩経営者の方が
「頼まれ事は試され事だ」
と仰られました

この言葉はビジネス書やセミナーでは
よく聞く言葉ですが普段の会話で
使っている人はあまり見かけません

「この人はやっぱり違うなびっくり」と思いました

なぜなら自分の発言には責任が伴うからです
「頼まれ事は試され事だ」と言えるのは
自らが実践しているということです


人から何かを頼まれた時、相手は
「あなたなら出来るでしょ?おねがい
と思っているから頼むわけです

もちろん頼まれても出来ない事もたくさんあります
でも、出来ないと思っても

諦めずにやってみれば出来る事も案外多いです
 
頼まれ事をされた時はチャンスです!
相手の期待以上の結果を出しましょう!!

こういう努力や経験の積み重ね
自分の能力や評価を上げていきます

仕事の速さと正確さについて②

こんにちは、山本です

前回からの続きで「どうして、忙しい人は仕事が速くて正確なのか」
ついて書いていきます。

忙しい人は、1つ1つの仕事を速く終わらせたいので
次のような事を考えます。

電球作業スピードをあげる
電球ミスして時間を無駄にしないように集中する
電球より良い方法を模索する

そして、仕事が速く終わるようになると
結果的に多くの仕事をこなすことになるので

OK仕事の経験が増え能力があがる
OK今までよりも速く仕事が出来る
OK速く仕事をするのに慣れているので余裕がある

このように良い循環が生まれるので
さらに仕事が速くて正確になるのです。


でも、どうしてより忙しくなる状況を作るのでしょうか?
それは、とても重要なことを理解しているからです。

「依頼する人は、キラキラすぐにやって欲しいキラキラと思っている」

これはビジネス全般に言えることです。
自分が依頼する立場の時は、当たり前に要求するのに、
依頼される立場になると分からなくなる人がとても多いです。


最後に、仕事が速くなる特別なコツは・・・ありません!プンプン
地道に量をこなすことです。
そうすれば必然的に質が上がって速くなります。

仕事の速い人には、面白い特徴があって、
どう見ても、めんどくさそうな事を躊躇なく
猛烈にゴリゴリやってしまう傾向があります。あせる

仕事の遅い人は、そういう場合に何かラクに出来る方法は
ないかと考えて動きが止まってしまうのですが、
仕事の出来る人はその間にゴリゴリやって仕事を終えてしまいます。

これは、ラクな方法を探すのと、実際にやってしまうのと
どっちが速いのか直感的に分かるからです。

急がば回れです!ウインク

 

仕事の速さと正確さについて①

こんにちは、山本です

今回は仕事の速さと正確さについて書きますメモ

弊社の社員によくありがちなのが、2日間あれば終わる仕事を依頼すると、
締切期日は7日後を希望されたりします。

そして実際に取り掛かるのは3日目くらいからで、6日目か7日目に提出します。

締切期日を延ばしたいのは、他の仕事で忙しい事もあるかもしれませんが、
一番の理由は心理的余裕を持ちたいからです。

これは会社としては困りますえー?あせる
この場合、期日は3日後にして1.5日後に提出するのが理想です。

「急いで仕事をしてミスするなら、ゆっくりでもいいからミスしない方がいい」

このような考え方がありますが、私はこの考え方には賛同できないです。
なぜなら、仕事が速い人の方が断然ミスが少ないからです。

「仕事は忙しい人に頼め」とよく言われるのを聞いた事があると思います。
私も忙しい人に頼む事が多いです。頼まれる方は大変ですが笑

どうして、忙しい人は仕事が速くて正確なのかは次回をお楽しみに!


 

寄贈2

さて、どうして児童養護施設にしたかと言いますと
私は年に2回くらい小学校の同級生と会うのですが
「〇〇君は今、何をしてる」なんて話をしている時に
出た名前が児童養護施設から通っていた友達でした

子供の時は特に何も考えていませんでしたが
いま考えると
彼はきっとすごく大変だったんだろうな
なんて話をしました

たしかに、彼だけは少し大人だったのです
わがままも言わず聞き分けの良い子供でした
もしかしたら、子供ながらに何か諦めていたのかも知れませんぐすん

その施設が今はどうなっているのだろうと思って
調べたら今もまだあったんですビックリマーク

その時からと児童養護施設いうキーワードが頭に残っていて
では今回の取り組みは児童養護施設にしよう決めました

今回は会社として地域社会への貢献なので
私の小学校の近くの施設ではなく
弊社の店舗ごとに最寄りの施設様に寄贈させて頂いております

寄贈をするにあたっては社内で反対意見も出ました

・寄贈するくらいなら給料を上げて欲しい指差し
・パチンコの新台を買った方がいい物申す
・寄贈することを社外に向けてアピールしないなら無意味だ無気力
・反対はしないが、社内の人間は誰も興味を持たない知らんぷり

まぁ、全員が賛成するような取り組みなんて
給与を上げることくらいしかないので
(何やってもいつも誰かが反対します)
特に気にせずに実行したのですが、
いまのところ社内的にはキラキラ好評キラキラのようです。

寄贈した時の様子を各店舗ごとに毎回レポートメモにして
社内で回していますが、とても良い反響をもらっています

また、寄贈する時は社員が交代で持って行くのですが
反対していた社員ほど、実際に行くと感じるものがあるようで
急に協力的になったり、店舗の朝礼で施設の説明を
熱く語ったりメラメラという事がありました
なんだかおもしろい!

 

寄贈

こんにちは、山本です

今回は当社の経営理念に関することを書きます

経営理念の中で地域社会への貢献というテーマがあります

会社という視点で見ると、地域社会への貢献は納税と雇用の創出です
この2つに勝る貢献はないのではないでしょうか

ですが働いてる側からすると貢献してる事が実感できないものです

コロナ禍で業績が悪化する中、弊社も社会も
不安感や閉塞感だけが大きくなってしまっていて
自分達の活動意義を何か見える形にしたいと思いましたひらめき電球

それで数ヶ月前から児童養護施設様にお菓子や飲み物の寄贈を始めました!!

一番最初に私が「児童養護施設に寄付をしたい」と言った時は社員から



もうすぐ死ぬんですかガーン



と言われました真顔ガーン

確かに私はそういう活動が似合わない人間ですが
なんとかまだ生きてます昇天


(続く)