ボタンが取れてお困りの方へ | みゆ母ちゃんのお仕事日記(ときどき、だんなさま)クリーニング だんなさまは 京技術修染会認定修復師

みゆ母ちゃんのお仕事日記(ときどき、だんなさま)クリーニング だんなさまは 京技術修染会認定修復師

淡路島のクリーニング店、山本クリーニングに嫁いで
早20年。日々の出来ごとやお仕事について綴ってます。

テーマ:
おはようございます😃

涼しくなってきましたね

今日は、曇りの淡路島です☁️

急に涼しくなると、店舗が少し忙しく

なります。

店頭でも、お待ちいただくことも…

そんな時便利なシステムが、

受け渡しBOXです。

初めての利用いただく時は少しお手間を

おかけいたしますが、それもLINEやSNSを

お使いの方はチョチョイのちょいと

説明通りに進んでいただければ大丈夫です👌

受付から…というのが少しハードルが高いと

いう方は、お渡しからご利用いただくと

便利さに感動🥺というお声も…


詳しくは!店頭スタッフまでお尋ねくださいね❣️


今日のみゆ母ちゃんのお仕事は、

ジャケットのボタン付けです。

ボタン付けぐらい簡単…

そう思っていたみゆ母ちゃんですが、

ボタンが取れたりゆるんだりしてお困りの方って

結構いらっしゃいます。

家庭科で習ったけど、何年も前なので忘れちゃった…

そもそも、針も糸も無い…

糸はあるけど合う色が無い…

ボタンが無い…

面倒くさい…

様々な理由でクリーニングのお預かり時にこんな

事に…💦



ほころびの部分は上手にクリップで修理されていました。(あまりの衝撃に直ぐにはずしてしまいましたかが…)

お仕事で着用されているジャケットは、

ボタンをきっちり留めないとダメなので

試行錯誤でこの様に安全ピンを使われる方

本当に多いです。

すごいアイデアですよね(笑

ご本人は本当にお困りで、実家も遠く

一人でお仕事頑張ってる男の子です。

実家だったらお母さんがパパってつけてくれる

のでしょう…

大丈夫ですよ❣️

みゆ母ちゃんが、あなたのお母さんのかわりに

ぱぱっとお直しします。


ハイっ!

出来上がり

裾の綻びも直しましたよ。


親元を離れて、頑張っている若い子を見ると

がんばれ…って

我が子の様に応援したくなります。

お洋服以外にもお困りの事はご相談くださいね

そうそう、この前ご来店いただいた

カッコいい男の子は、ワインの瓶をバックから

出して来て

「こんな瓶は、どこに捨てたら良いんですか❓」

と恥ずかしそうにたずねてくれました。

みつあい館ていう、回収するところか決まった

週の曜日に近くのエコステーションで回収する

ところがある事を教えてあげたんですが、

この一本の為に今からそこまで行くのもなあ…

と思って、

「今回だけ、これは、おばちゃんがもらって

あげるわ」と回収しました(笑

その後も、カビの大量発生したスーツを持って

泣きそうにご来店してくれた時には、

「汗かいたり汚れてらすぐに洗わないとダメやで。

これ置いてあったところに他の服は置いて無い❓

ちゃんと見てみらんとあかんよ…」

と教えてあげると

「お母さんに怒られてるみたいや…」

「そうそう(笑

何でも聞いてよ」

うちの息子ちゃんも、離れて大阪にいます。

ちゃんと生活できているのか不安は尽きません。

洲本に子供さんを送り出す、お母さん

引越して来られたら、まずウチにご来店くださいね❣️

慣れるまでは、お力になりますからね❣️

では、では、今日はこの辺で