ヨーク 最後の夜~その2~ | yukikoのブログ

yukikoのブログ

毎日のお料理や、日常のことを、綴りながら、その時に感じたことや、感動したことも忘れないように書き留めておきたい。
大切な家族や友人達との思い出も、綴っていこうと思います。

2017年6月 イギリス&フィンランドの旅・・・

ロンドンで大好きなお友達と会い、充実の二日間を過ごした後は、少し郊外へプチトリップ。

ロンドンから約二時間かけて電車に乗って出かけた先は YORKという街でした。

 

前回までのお話↓

*第二章~ヨークへの旅~ハプニングその1~

*ヨークへの旅~ハプニングその2~

*YORKに到着

*ヨークの素敵なお部屋

*ヨーク、初日の夜は・・・

*ヨークの街を散策

*:ヨークの街を散策②

*ヨーク国立鉄道博物館

*ヨークの城壁を歩く

*ヨークシャー・ミュージアム

*ヨークの街を散策③*ヨークの街を散策④

*ヨーク 最後の夜

               イギリス2      イギリス2      イギリス2

二泊三日のヨークへのプチトリップ。

最後の夜は とってもおしゃれなパブで 美味しく楽しい時間を過ごしました。

次の方の予約までの間、というお約束で お席を設けてくれたので、私たちは それほどゆくりすることなく こちらのお店を後にしました。

お店の外に出ると、まだ ほの明るく、さらに 夕方のヨークの街を ゆっくりと 散策しながらホテルへと帰っていくことに・・。

そうして歩いていたら こんな大きな建物発見~!!

なに これ~!

観光本に しっかり 載っているほどの有名スポットなのですが、今回の旅、私たち 二人とも、出発間際まで お互いが バタバタと忙しく、行先だけは考えていたものの、現地での行動までは しっかりと計画立てていられなかったのです。

この 大きな建物は、クリフォーズタワーという建物で、13世紀にヘンリー三世により再建されたヨーク上の一部なのだそう。

なんだかすごいインパクトのある建物ですね。

小高い丘の上に建っていて、その上まで 上っていけば、きっと景色もいいんだろうな~と 思いつつも もう夕暮れ時とあって、時間もそれほどなかったので、今回は 離れたところからその建物を眺めただけ。

あとで調べると、有料で中に入って見学することのできる塔のようです。

もし次回、また ヨークに行くときには こちらの中にも 入ってみたいなぁ~。

 

この日は 朝から 一日中 快晴の日だったので、夕方でさえ、空は こんなに青く、この建物と空、そして芝生とのコントラストが とっても素敵でした。

 

そして この塔から ほど近いところには・・・

こんな立派な建物があって、回りは ひっそりと静まり返っていたのだけど、地元の若者らしき三人が 肩を並べて、夕暮れの時間を楽しんでいるかのようでした。

そして、この建物のすぐ近くには こんな物まで・・・

メリーゴーランド・・・

カバーがかけられてあったので、今はお休み中?

ヨーロッパでは よく 移動遊園地というのを 耳にしますが、このメリーゴーランドも それかしら・・・?

楽しかったヨークの街も 残すは あと一日。いい街だったな~としみじみ、感じながら、さらに日が暮れていくヨークの街を 歩きました。

街中から ほんの少し 歩いただけで こんなに緑いっぱいの公園もあります。

夜になると ちょっとこわそうな場所だけど、日中の明るい間は ほんとうに 素敵なところです。

ゆっくりと お散歩気分で レストランから ホテルへと 歩いてきた私たちでしたが、ようやく ホテルが見えてきました。

この右側に見える建物が 私たちの泊まっていたホテルです。

ST GEORGE'S KEEP

アパートメント形式のホテルなので、フロントとかは なく、はじめての利用ということもあって、何かとドキドキすることもあったけど、いったん、お部屋に入ると、あとは、自分のお部屋のような感覚で 過ごせるので、とっても快適なホテルでした。また 今度 ヨークに来ることがあれば 再度 こちらのホテルに滞在したいな~、と思えるお気に入りのホテルとなりました。

ホテルの真ん前には バス停があるので、駅まで行くのにも便利。

でも 私たちは ほとんど 歩いたり、かわいい観光トレインに乗ったりしていたので、バスを使うことは 一度もありませんでしたが・・・。

そうこうしているうちに、日が落ちだすと 一気に暗くなっていきました。

さて、この翌日は いよいよヨークを出発する日。

たくさんお買いものした物とか、パッキングして、帰り支度もしなければ・・・。

お部屋に入って、いくつか買い込んだ ベティーズの紅茶を眺めながら にんまり・・・。

さて、次回は ヨーク 最終日のお話です。

   

                   N     E     X     T