ヨークの街を散策④ | yukikoのブログ

yukikoのブログ

毎日のお料理や、日常のことを、綴りながら、その時に感じたことや、感動したことも忘れないように書き留めておきたい。
大切な家族や友人達との思い出も、綴っていこうと思います。

長らく ご無沙汰してしまいました。

こんなに長い間、ブログをお休みしたのは初めてかも・・・。

次女の入院や長女の引っ越しや・・・

自分のもろもろの用事や・・・

いろんなことが重なって まだまだ 忙しい日々なのですが、少しだけ時間にゆとりもでてきましたので、ブログ、復活しま~す。

             イギリス2       イギリス2       イギリス2

 

2017年6月 イギリス&フィンランドの旅・・・

ロンドンで大好きなお友達と会い、充実の二日間を過ごした後は、少し郊外へプチトリップ。

ロンドンから約二時間かけて電車に乗って出かけた先は YORKという街でした。

 

前回までのお話↓

*第二章~ヨークへの旅~ハプニングその1~

*ヨークへの旅~ハプニングその2~

*YORKに到着

*ヨークの素敵なお部屋

*ヨーク、初日の夜は・・・

*ヨークの街を散策

*:ヨークの街を散策②

*ヨーク国立鉄道博物館

*ヨークの城壁を歩く

*ヨークシャー・ミュージアム

*ヨークの街を散策③

 

               イギリス2      イギリス2      イギリス2

ヨークの街は どれだけ、歩いても 飽きないくらい 私にとっては とても魅力のある街でした。

そんな ヨークの街中の 散策のお話の続きです。

お気に入りの 紅茶のお店「BETTYS」を見つけて テンションが 大幅に上がった私。

こちらのお店で、紅茶缶やキッチンクロスやエプロンなどなど、たくさんのお土産の品を購入しました。

いろんなグッズを見ているだけで あっというまに 時間が過ぎ、かなり長居してしまい、外へ出ると、少し日が陰ってきているところも・・・。

道の真ん中に パープルのおじさんが!

暗くて わかりづらいですけど、このお方、全身 パープルで塗りつくされているのです。

とっても 変だけど、笑える~。一緒に 記念撮影してもらえばよかったな。(笑)

お店の看板も どこも可愛くて・・・

歩きながらも 前を浮いたり上を向いたり、きょろきょろの私。

うわ~、とっても可愛いお店発見~!!

キャンディーやスイーツのお店です。

どれもこれも 可愛くて 美味しそう!店内には甘~い匂いが充満していました。

ちあきちゃんは こちらのキャンディーがお気に入り??

もう 見ているだけで、テンション上がる上がる~!!

オバサン二人組だということも すっかり忘れて、ティーンエイジャー気分の私たち(笑)

その 近くには 「YORK MINSTER GIFTS」というお店が・・・

まさに ヨーク大聖堂が すぐ真ん前にありました。

そうだ!ヨークで ぜったい外してはならない建造物、ヨークミンスターの中に まだ 入っていないのでした。

急いで、中へ入ろうと 入り口へ向かうと・・・

この時 時間は 17時。本日の お時間は 終了しました~、とのこと。

あ~あ~・・・。とっても 残念~。これは 翌日に、まず こちらに向かわなければ・・・。

と 翌日の計画も できて、さらに 夕方のヨークの街を散策・・・。

5時を少し過ぎた時間とはいえ、まだまだ 空は明るい。

人も たくさん 歩いていました。

地図も持たず、目的を持つこともなく、ただ、ぶらぶらしている私たちだから、「あれ?ここ さっき通ったよね~?」なんてことしばしば・・・。まあ、そんなお気楽旅が 楽しい私たちなのです。

さっきも 通ったであろうこちらの大きな通り。

何やら、人が並んでいる・・・

そして、どこかで、見た事のある この建物の外観・・・。

BETTYSのカフェルームじゃないですか。

この直前に たくさんお土産を買った ベティーズは 小さい方の店舗で すぐ近くに 大きなティールームのある本店みたいなこちらのお店、夕方にもかかわらず 長蛇の列ができていました。

やっぱり すごく有名で人気のお店なんですね。

せっかくなので、この列に並んで、夕食代わりに 軽く 食べようか・・・。ということも考えたけれど、やっぱりこの長蛇の列は 入るまでにかなり時間がかかりそうだったので、あきらめることに・・・。

 

ベティーズのショウウィンドウに飾られていたカエルのマジパンを見ながら、また明日 ここに帰ってくるね~。と心の中で 笑える独り言。(笑)

そして、さらに 夕方のヨークの街を ぶらぶらと散策・・・

ヨークでのお話はまだまだ続きます。(長!^-^;

 

           N      E     X     T