お友達のオペラを聴いてきましたルンルン


管楽器奏者は呼吸が要!身体の仕組みを理解して

不調や痛み、怪我なく、ずっと音楽活動を楽しもう!

アレクサンダーテクニーク教師の手塚由美です。

右矢印はじめての方





サムネイル

プッチーニ没後100年ということで今回は「蝶々夫人」


ギリギリに会場に着くと
満席で2階へ行くが
最後の1席にすべり込みセーフ爆笑
間に合ってよかった〜

蝶々さんのハイライトは3人の方々でち
それぞれの蝶々さんは
時間の経過と共に変わっていったかのように
感じました。

そして、お友達は蝶々さんの最後の場面
ホント素晴らしかったラブ

オペラなのはわかってはいるけど
「○○ちゃん、死なないでー」と
叫びそうになるくらい
迫ってくるものがあって涙が出てきました。


いつも思う…歌っていいね。


終演後
蝶々さんのお友達とF先輩と一緒にお写真ルンルン
その後もずっと余韻が残る演奏会でした。



6月はまだまだ演奏会が続きますルンルン


虹心と身体の緊張に
ちょっと使えるコツについて
LINEで配信始めました!



右矢印レッスン講座はこちらから





 

クローバー管楽器奏者のための呼吸教室(対面)

 

クローバーオンライン管楽器奏者のための呼吸教室

 

クローバー緊張を味方につける講座

 

虹レッスンメニュー虹
 

・対面個人レッスン

・オンライン個人レッスン

・本気の呼吸改善3ヶ月コース

 

image
image
  

 

プロフィール・レッスン活動・レッスンを受けた方々の声はこちらをご覧ください 宝石緑 手塚由美のホームページ 宝石緑

SNSのフォロー大歓迎です!
Facebook          Twitter           Instagram

 

先日、中学校の吹奏楽部でアレクサンダーテクニークレッスンでした。久しぶりに大きいトミー(骨格模型)の出番❣️


管楽器奏者は呼吸が要!身体の仕組みを理解して

不調や痛み、怪我なく、ずっと音楽活動を楽しもう!

アレクサンダーテクニーク教師の手塚由美です。

右矢印はじめての方




サムネイル

今回は脊椎パズルも持って行って、みんなで脊椎を下から積み上げよう!と脊椎のイメージを明確にしていきました。


脊椎パズル


5つのチームに別れ

トミーの脊椎を見ながら積み上げていくと

「結構カーブになる!」

「こんなにたくさんの骨があるんだ!」

とか言いながら

どのチームもほとんど間違えることなく

脊椎パズルを積み上げることができました。


素晴らしいキラキラキラキラキラキラ

全部正解したチームは大きな拍手が起きていました。



脊椎パズルの目的は

腰椎、胸椎、頚椎という椎骨は

少しずつカタチを変化させているということ

カーブがあるということ

体重がかかるのは前側にあること

など

触れないけど

自分たちの中にある脊椎のイメージを

書き換えていきました。


私の手作りパズルなので

微妙に合わないところもありますが

子どもたちは毎回楽しんでくれています。



管楽器を演奏するには

「肋骨が動くでしょう〜肋骨の関節は脊椎にあるんだよ!」と話して

トミーを見せると

自分の身体の背中側への意識が広がりました。


また、楽器を口まで動かす腕は

肋骨の上にあり、鎖骨と胸骨(肋骨の真ん中)の

胸鎖関節から大きく動かしてみると

呼吸も変わりました。



吸う時、吐く時どこがどう動く?

今より更に動かしてみよう!

いろいろ試して、呼吸講座は終了。


質問&疑問Timeでは

個人的な高音へのアプローチや

一発で出したい音を出すための練習など

実験しながら伝えました。



大人数のレッスンでは

すぐにピンとくる子もいれば

あとになってから

「そういうことか〜」と気づく子もいます。



早ければいいというものでもなか

それぞれの学びのタイミングで

学んでいくのがいいなぁ〜と思っているので

「よくわからない」というのも

自分の情報として大切にして欲しいなぁ〜


楽しみ学びの時間はあっという間に過ぎ

トミーもたくさんの子どもたちと握手したり

あちこち触られて嬉しそう爆笑





トミー、お疲れさまラブラブ

午後はオペラの演奏会へ行きました。

(トミーは駐車場でお留守番)



虹心と身体の緊張に
ちょっと使えるコツについて
LINEで配信始めました!



右矢印レッスン講座はこちらから





 

クローバー管楽器奏者のための呼吸教室(対面)

 

クローバーオンライン管楽器奏者のための呼吸教室

 

クローバー緊張を味方につける講座

 

虹レッスンメニュー虹
 

・対面個人レッスン

・オンライン個人レッスン

・本気の呼吸改善3ヶ月コース

 

image
image
  

 

プロフィール・レッスン活動・レッスンを受けた方々の声はこちらをご覧ください 宝石緑 手塚由美のホームページ 宝石緑

SNSのフォロー大歓迎です!
Facebook          Twitter           Instagram

 

演奏者のためアレクサンダーテクニークレッスンin盛岡

今年もやりますよー


管楽器奏者は呼吸が要!身体の仕組みを理解して

不調や痛み、怪我なく、ずっと音楽活動を楽しもう!

アレクサンダーテクニーク教師の手塚由美です。

右矢印はじめての方


サムネイル

盛岡出張レッスン会は5回目ですルンルン今年は講座も復活して充実のレッスン会にキラキラ


盛岡出張レッスン会





今年も8月24日(土)〜25日(日)に盛岡へ出張レッスンに行くことになりました。 

*個人レッスンの対象は管楽器奏者

普段は全て演奏家を対象にレッスンしていますが、今回は管楽器奏者のみです。

 

今までのレッスン実績

ホルン、、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、
E♭バス、B♭バス、フリューゲルホーン、テナーホーン、フルート、クラリネット
オーボエ、サックス、オカリナ・インディアンフルート

  

レッスンはこんな方にオススメです。


☆体の機能や仕組みに合った、自然な呼吸をしたい人


☆高い音を楽に出したい人


☆低音を安定させたい人


☆楽にタンギングをできるようになりたい人


☆自分に合ったアンブシュアを知りたい人


☆短い練習時間で上達したい人


☆楽器を吹いている時に痛みやコリで辛い人


☆緊張しても本番に力を発揮したい人


☆バテるのは年齢だからしょうがないと諦めかけている人


講座はレクチャー&ワンポイントレッスン。個人レッスンでは個人的な悩みにじっくり取り組みます。 



 

盛岡出張レッスン

  

日時 

8月24日(土)

9:00〜13:00個人レッスン

13:30〜16:00講座

16:00〜18:00個人レッスン

8月25日(日)

9:00〜13:00個人レッスン

13:30〜16:00講座

16:00〜18:00個人レッスン


演奏上達講座(2時間30分) 定員6名 (2名以上で開催)

個人レッスン50分

ご希望のレッスン開始時間を第1〜第3希望までをお申し込みフォームにてお知らせください。


個人レッスン&講座(1回)

参加費 20000円 お得です!

(レッスン時間は楽器の準備とお悩みを聞く時間も含みます)

個人レッスンのみ 50分 

参加費 16000円

講座(2時間30分)のみ  

参加費 15000円

お申し込み・お問い合わせ

https://ws.formzu.net/dist/S468380615/



 

お支払いはレッスン・講座の日時が決まってから、クレジット又は銀行振り込みをお願い致します。

 

あなたのご参加をお待ちしています。





虹心と身体の緊張に
ちょっと使えるコツについて
LINEで配信始めました!



右矢印レッスン講座はこちらから





 

クローバー管楽器奏者のための呼吸教室(対面)

 

クローバーオンライン管楽器奏者のための呼吸教室

 

クローバー緊張を味方につける講座

 

虹レッスンメニュー虹
 

・対面個人レッスン

・オンライン個人レッスン

・本気の呼吸改善3ヶ月コース

 

image
image
  

 

プロフィール・レッスン活動・レッスンを受けた方々の声はこちらをご覧ください 宝石緑 手塚由美のホームページ 宝石緑

SNSのフォロー大歓迎です!
Facebook          Twitter           Instagram