くじらぐもびより
*3月のくじらぐも 黒:open 赤:お休み
*野草料理 4月16日(水) 10時半から 昼食付1000円 くじらぐもの周りを散策して、野草を摘んでみんなで料理していたたきます
*おらんとうの森のイベント 毎月第3土曜日にやります
4月19日(土)10時~15時
野草の観察会&野草料理と桃の花見会
大人1000円 子ども無料
くじらぐも金継ぎ部
*3月25日(火) 13時~ 1000円 要申込
(現在、キャパシティのこともあり、新規受付は休止しています…)
くじらぐもインスタ yamanashi_cafe_kujiragumo
お店を改装していただいた森澤建物研究舎
さんのインスタ kazamigusa.11
宴
今週も無事終えることができた。 感謝。
いつもなら片付けもそこそこにお茶のお稽古へばたばた向かうのだけれど今日はお休みの日。
いただいていたいかを解凍していたのでお刺身にしていただこう。
くじらぐもから車で10分くらいのところに小さな商店があると聞いていていつか行ってみようと思っていた。須玉町大豆生田の信号脇を入ったところにある斎藤商店。 先日、買い物チームで寄ってみて、鮭の半身を買ってみた。 こちらはおらんとうの森のイベントで燻製にして大好評だった。 いかはKさんがここで買ってくださったもの。 お刺身で食べてもおいしい。
また行ってみよう。
いかの刺身とふきのとうの天ぷら、わけぎのぬた、おから煮、さつまいも団子、豚もつ入りけんちん汁
ささやかな宴だけど贅沢なひと時。
おらんとうの森 ジャガイモ植えと燻製料理













枯れ木の森の中で一番早く咲く花 ダンコウバイ。 花も葉も幹も優雅でさわやかな香りがするのだそう。 今度香りをかいでみよう。
広場の方の梅の木も咲き始めていた。 来月は4月19日(土)
おらんとうの森を歩いて野草を観察して、野草料理を楽しみます。
ぜひ、いらしてください。
醤油麹仕上げと醤油仕込みとソーセージ腸詰体験












醤油麹仕込み②











3/11 醤油こうじ仕込み①
蒸しあがった大豆は人肌に冷まし、殻付きの炒った小麦を挽いたものと醤油の菌をしっかり混ぜ合わせ、麹蓋に入れ、発酵させていく。
Kちゃん義母のお雛様 くじらぐもで物語を引き継がせていただいた。 毎年飾らせていただきます