JR西日本285系 (特急サンライズ瀬戸・讃岐府中~国分間)
こんにちは。
前回書きましたように、7日(火)に香川県へ行ってきました。
6日(月)夜に、夜行高速バスで名古屋を発ち、早朝に高松へ。
あいにくの雨模様でしたが、国分駅まで電車で移動して撮影。
その後、高松に戻り、レンタカーで予讃線のみの~海岸寺間で撮ってきました。
午後4時頃まで雨模様でしたので、雨の強かった昼前後は殆ど撮らず、その間に讃岐うどん店巡りのような行動をしていました。(苦笑)
という事で、追々載せていこうと思いますが、最初は朝撮った「サンライズ瀬戸」です。
前回書きましたように、7日(火)に香川県へ行ってきました。
6日(月)夜に、夜行高速バスで名古屋を発ち、早朝に高松へ。
あいにくの雨模様でしたが、国分駅まで電車で移動して撮影。
その後、高松に戻り、レンタカーで予讃線のみの~海岸寺間で撮ってきました。
午後4時頃まで雨模様でしたので、雨の強かった昼前後は殆ど撮らず、その間に讃岐うどん店巡りのような行動をしていました。(苦笑)
という事で、追々載せていこうと思いますが、最初は朝撮った「サンライズ瀬戸」です。
国分駅の西の陸橋で、小雨模様の中、285系を狙いましたが、運悪く「マリンライナー」と被りました、、、。
少しガッカリでしたが、まあ雨で遠景も霞んでいますから、運が悪かったとしか言い様がないですね。
この後は、上りの貨物を撮るべく、讃岐府中方面へ徒歩移動しました。
JR四国2000系 (特急・南風)
こんにちは。
東海地方も梅雨入りしましたが、明日は休みなので今夜から夜行バスで高松に出かける予定です。
5月のGWに強風でダイヤが乱れて、予定していた場所で撮れなかったリベンジで計画したのですが、どうやら雨模様の予報です。(泣)
まあ、雨が強くて撮れないようなら、讃岐うどんツアーに変更かも知れませんが。(苦笑)
さて、写真の方は2000系です。
JR四国独自の車両なので、雰囲気がまた違いますね。
東海地方も梅雨入りしましたが、明日は休みなので今夜から夜行バスで高松に出かける予定です。
5月のGWに強風でダイヤが乱れて、予定していた場所で撮れなかったリベンジで計画したのですが、どうやら雨模様の予報です。(泣)
まあ、雨が強くて撮れないようなら、讃岐うどんツアーに変更かも知れませんが。(苦笑)
さて、写真の方は2000系です。
JR四国独自の車両なので、雰囲気がまた違いますね。
多度津~金蔵寺間で。
同じ場所で後追い。
前の2両はN2000系ですね。
多度津~讃岐塩屋間で。
後ろの4両はアンパンマン列車です。
同じ場所で、折り返しを。
丸亀駅に到着するところです。
という事で、雨模様の中でどんな写真が撮れますやら、、、。
結果は追々載せていきたいと思います。
JR四国トロッコ列車 (キクハ32+キハ185系)
こんにちは。
この週末は、「カシオペアクルーズ」を撮りに出かけた方が多いようですね。
土日のイベント列車は撮りに行けないの、ネットに上がる写真を見て楽しんでいるだけですが。(苦笑)
さて、写真は5月4日に撮った「トロッコ列車」です。
まずは、多度津~金蔵寺間で撮った「土讃線秘境トロッコ号」の送り込み回送、キクハ32-501+キハ185-20の編成です。
次は、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」です。
讃岐塩屋~多度津を走るキクハ32-502+キロ185-26の編成です。
こちらも、動画を撮りました。
この日は強風のために、折り返しの岡山行きは多度津で運転打ち切りとなり、更にその折り返しの高松行きも運転中止となってしまいました。
まあ、天候が原因では仕方がないですが。
2016年5月4日撮影。


この週末は、「カシオペアクルーズ」を撮りに出かけた方が多いようですね。
土日のイベント列車は撮りに行けないの、ネットに上がる写真を見て楽しんでいるだけですが。(苦笑)
さて、写真は5月4日に撮った「トロッコ列車」です。
まずは、多度津~金蔵寺間で撮った「土讃線秘境トロッコ号」の送り込み回送、キクハ32-501+キハ185-20の編成です。
回送なので乗客の姿がありません。少し寂しいですね。
動画も撮りました。
次は、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」です。
讃岐塩屋~多度津を走るキクハ32-502+キロ185-26の編成です。
意外とキクハ32に乗っている方は少なかったです。
こちらも、動画を撮りました。
この日は強風のために、折り返しの岡山行きは多度津で運転打ち切りとなり、更にその折り返しの高松行きも運転中止となってしまいました。
まあ、天候が原因では仕方がないですが。
2016年5月4日撮影。


JR四国8000系 (アンパンマン列車)
こんにちは。
暫く更新が止まっていました。
5月は前にも書きましたように休み毎に用事があり、結局GWに2日間撮りに出かけただけで終わりました。
6月の休みで用事が入っているのは1日だけなので、今月は鉄分不足にはならない見込みです。
7月以降は、用事の入っている休みが半分程度ありますから、思い切り出かけられるのは今月だけかも知れません。(苦笑)
さて、写真の方は5月4日に撮った8000系「アンパンマン列車」です。
今春登場したばかりですが、大人が乗るには少し気恥ずい感じです。
通常は「いしづち」と併結ですが、GW中は全車が岡山行きになっていました。
2016年5月4日撮影。


暫く更新が止まっていました。
5月は前にも書きましたように休み毎に用事があり、結局GWに2日間撮りに出かけただけで終わりました。
6月の休みで用事が入っているのは1日だけなので、今月は鉄分不足にはならない見込みです。
7月以降は、用事の入っている休みが半分程度ありますから、思い切り出かけられるのは今月だけかも知れません。(苦笑)
さて、写真の方は5月4日に撮った8000系「アンパンマン列車」です。
今春登場したばかりですが、大人が乗るには少し気恥ずい感じです。
通常は「いしづち」と併結ですが、GW中は全車が岡山行きになっていました。
丸亀駅に到着する松山行きの「しおかぜ」です。
この日は、昼前から強風が吹き、瀬戸大橋線が止ってダイヤが大幅に乱れました。
2016年5月4日撮影。

















