YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -114ページ目

JR四国8600系 (予讃線・特急しおかぜ&いしづち)

こんにちは。
通常なら今日14日は休みですが、所用で明日15日に休むため、普段通りに仕事をしています。

さて、今日はJR四国の最新鋭8600系です。
最近の車両デザインとは一線を画した独特の風貌ですね。

JR四国8600系


海岸寺~津島ノ宮間を走る特急「しおかぜ17号&いしづち17号」です。

JR四国8600系


今度は、上りの特急「しおかぜ24号&いしづち24号」です。


JR四国8600系


手前でもう一枚。
撮っていて何となく短く感じたのですが、後で知らべたら8000系より車長が少し短い事が分かりました。


こちらも、動画を撮りました。



さて、明日15日は所用で休みと書きましたが、東京で会議があるものの、午後からなので今夜に名古屋を発ち、藤沢付近で早朝の東海道本線上りを撮る予定です。
雨の予報ではありませんが、どの程度の曇りになるかが気がかりですが。

2016年6月8日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR貨物EF210 (予讃線)

こんにちは。
週明けでバタバタした感じの一日でしたが、皆さまは如何でしたか。

さて、今日は予讃線のEF210です。
EF65の運用が減り、ここでもEF210が主力になってきました。

EF210-167


雨の中、讃岐府中~国分間を走るEF210-167牽引の71レです。


EF210-167


71レが高松ターミナル到着後、新居浜行となる3071レを讃岐府中~鴨川間で。


EF210-139


津島ノ宮~詫間間で、EF210-139牽引の3079レを。


EF210-139


引いた感じで、津嶋神社の本殿も入れて。


EF210-167


海岸寺~津島ノ宮間で、新居浜発の3070レを。


EF210-167


手前でもう一枚。

この時も動画を撮りました。




しかし、EF65が主力だったころに来たかったですね。

2016年6月8日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR貨物EF65 (予讃線)

こんにちは。
日曜はいかがお過ごしでしたか。

さて、今日は8日に撮った予讃線を走るEF65です。

下りの3075レは、雨が降る中でしたので、讃岐府中駅のホームで狙いました。

EF65-2065


牽引機は、赤プレートの2065でした。


EF65-2065


手前でもう一枚。

雨で霞んだ感じになりましたが、晴天なら逆光で撮れない場所かも知れません。

折り返しの3074レは、海岸寺~津島ノ宮間で。
有名なポイントですが、初訪問です。

EF65-2065


晴天にはなりませんでしたが、雨は上がっていました。


EF65-2065


手前でもう一枚。

動画も撮りました。



当分、またここへ来る機会は作れないと思いますが、今度は晴天時の夕日ギラリを狙いたいですね。

2016年6月7日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR四国6000系 (予讃線)

こんにちは。
週末はいかがお過ごしですか。

さて、今日はJR四国の6000系です。
僅か2編成しか製造されなかった希少形式ですが、どことなく地味な感じです。

JR四国6000系


雨の中、高松駅に停車中の姿です。
JR東海の211系に似た感じがあるので、個人的にはそれほど希少性を感じないのですが、大型のパンタグラフが目につきます。


JR四国6000系


津島ノ宮~詫間間にて、岡山行きを後追いで。
左手に、海に浮かぶ津嶋神社の本殿が見えます。


JR四国6000系


アップで。
列車の先には、臨時駅である津島ノ宮駅のホームが見えます。


日中は、7000系や121系(7200系も含む)が主力になっていますので、この6000系や113系の運用は少ないのですが、そういう車両も地道に記録したいと思ってます。

2016年6月8日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR四国113系 (予讃線)

こんにちは。
今日は汗ばむ暑さになった名古屋です。

さて、8日に撮った分ですがJR四国の113系です。
僅か3編成の在籍で、なおかつリニューアルで正面デザインが独特になっているため撮りたいと思っていました。

JR四国113系


雨の中、讃岐府中~国分間を走る113系の第2編成。(後追い)


JR四国113系


更にもう一枚。


JR四国113系


同じく、讃岐府中~国分間を走る第1編成。(後追い)

JR四国113系


海岸寺~津島ノ宮間を走る第2編成。(後追い)

JR四国113系


引いて、もう一枚。

今回はいずれも後追いしか撮れなかったのですが、一応撮れたので満足です。
荒木経惟デザイン・ラッピングになっていた第3編成は見る事が出来ませんでした。

2016年6月8日撮影。

ペタしてね読者登録してね