YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -113ページ目

JR貨物EF200 (藤沢~辻堂間)

こんにちは。
明日は休みなので、京都丹後鉄道を撮りに今夜から車で出かける予定です。

最初は、夏至の時期という事で、東海道本線の山崎辺りへ行こうと思っていたのですが、定期運用の無くなったKTR001形「タンゴエクスプローラ」が代走で走る事を知り、目的を変更した次第ですが、北近畿タンゴ鉄道時代を入れても京都丹後鉄道の撮影は初めてなので、楽しみにしているところです。

さて、写真の方はEF200です。
今春のダイヤ改正で、吹田以東の定期運用が無くなりましたが、代走で上京する事も多いようで、この日も所定EF66の1066レに200が入っていました。

EF200-9


EF200-9の牽引でした。


EF200-9


手前でもう一枚。

動画も撮りました。



2016年6月15日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東日本215系 (辻堂~藤沢間)

こんにちは。
この週末は、仙台の485系がラストランという事で、ニュースにもなるほどでしたが、撮りに出かけた方も多いようですね。

さて、今日は215系です。
朝の3本のライナーのうち、「湘南ライナー6号」は、下り列車に被られて撮り損ねなした。

JR東日本215系


おはようライナー新宿4号」です。
編成は、NL3編成でした。

JR東日本215系


湘南ライナー8号」は、NL4編成でした。

こちらは、動画も撮りました。



撮るばかりで一度も乗車したことが無いですが、機会があれば乗ってみたいですね。

2016年6月5日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR東日本185系 (辻堂~藤沢間)

こんにちは。
名古屋は暑い一日になりましたが、皆さまのところは如何だったでしょうか。

さて、15日撮影分から185系です。
以前より活躍の場は少なくなったとはいえ、東海道本線の湘南ライナーやホームライナーではまだまだ主力ですね。

JR東日本185系


「おはようライナー新宿22号」です。
A6編成でした。


JR東日本185系


「湘南ライナー2号」、C1編成他の15両編成です。
後から小田原を出発した「おはようライナー新宿22号」は、貨物線経由なので、途中で抜かれるダイヤですね。


JR東日本185系


10両編成の「湘南ライナー4号」、A1編成です。
この後、東海道本線下り列車に被られました、、、。


JR東日本185系


「湘南ライナー10号」、OM08編成です。


この後の用事の都合で、鵠沼第二踏切から移動。


JR東日本185系


藤沢駅近くで「湘南ライナー12号」、A8編成を。

動画もいくつか撮りましたが、その中から「「湘南ライナー2号」です。




2016年6月15日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR西日本285系 (特急サンライズ瀬戸・出雲/辻堂~藤沢間)

こんにちは。
今夜は所用で更新が遅くなりました。

15日撮影分から、285系「サンライズ瀬戸・出雲」です。

JR西日本285系


堂々の14両編成が定時通過です。

JR西日本285系


手前でもう一枚。


動画も撮りました。




2016年6月15日撮影。
ペタしてね読者登録してね

JR貨物M250系 (スーパーレールカーゴ・藤沢~辻堂間)

こんにちは。
前に書きましたように、15日は東京で所用があったため出かけてきました。
午前中は用事が無いので、藤沢駅近くのビジネスホテルに泊まり、午前4時に起きて早朝の貨物やライナーを撮ってきました。

その中から、JR貨物M250系「スーパーレールカーゴ」です。
日の出時間を過ぎていましたが、曇天のためまだ暗い中を通過していきました。

JR貨物M250系


手前でもう一枚。

JR貨物M250系


ちょっと粗い写真になってしまったのが残念ですが、、。


動画も撮りました。



天気が良い時にまたチャレンジしたいですが、今年は無理なので来年かも、、。

2016年㋅15日撮影。

ペタしてね読者登録してね