YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -112ページ目

京都丹後鉄道KTR001形「タンゴエクスプローラー」 (天橋立~宮津間)

こんにちは。
今日は好天に恵まれたところが多い感じでしたが、お出かけのかたも多かったと思います。

さて、引き続き「タンゴエクスプローラー」です。
天橋立と宮津の間で撮れそうな場所を見つけて、4004D特急「たんごリレー4号」を待ちました。
天橋立駅から1Kmほどの場所なので、それほど遠くありません。
但し、車は全く止められないので、やはり1Km位離れた国道のPAに止めました。

京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


道路端なので、車が来ると画面に入ってしまいますが、この時は通過する車も途切れて幸運でした。


動画も撮りました。



この後は、網野方面へ向かいました。


2016年6月21日撮影。
ペタしてね読者登録してね

京都丹後鉄道KTR8000形「丹後の海」 (岩滝口~与謝野間)

こんにちは。
今日も名古屋は雨模様でした。

さて、引く続き京都丹後鉄道ですが、「たんごリレー1号」を撮った場所で、今度は上りの5082D特急「はしだて2号」を迎えました。

京都丹後鉄道KTR8000形


現れたのは「丹後の海」編成でした。

京都丹後鉄道KTR8000形


手前でもう一枚。
この編成を見るのは初めてです。
「タンゴディスカバリー」とは、まるで違う印象ですね。


動画も撮りました。



この後は、撮影ポイントを求めて天橋立へ移動しました。


2016年6月21日撮影。
ペタしてね読者登録してね

京都丹後鉄道KTR001形「タンゴエクスプローラー」 (岩滝口~与謝野間)

こんにちは。
今日の名古屋は昼前から雨模様。梅雨らしい一日です。

さて、宮福線公庄駅付近から宮豊線の与謝野駅付近へ移動。
駅の東の辺りで、4001D特急「たんごリレー1号」を迎えました。

京都丹後鉄道KTR001形


線路端は雑草で覆われていますが、結構なスピードで来ました。


京都丹後鉄道KTR001形


手前でもう一枚。


動画も撮りました。



線路脇がサイクリング&ランニングコースになっていて、時折人の姿がありました。

2016年6月21日撮影。
ペタしてね読者登録してね

京都丹後鉄道KTR001形「タンゴエクスプローラー」 (公庄~大江間)

こんにちは。
今日も暑い日でした。
今夏は暑くなるという予報ですが、どうなりますやら、、。

さて、由良川架橋で回送を撮った後、公庄駅近くで4002D「タンゴリレー2号」を迎えました。

京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


川の堤防から撮っていますが、良い感じです。
晴天でも順光です。


少し北へ移動して、折り返しの4601D快速「大江山1号」を待ち受けました。

京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


晴天なら逆光気味だったと思いますが、曇天なのが幸いしました。


動画も撮りました。



この後は、宮豊線沿線へ移動しました。

2016年6月21日撮影。
ペタしてね読者登録してね

京都丹後鉄道KTR001形「タンゴエクスプローラー」 (丹後神崎~丹後由良間)

こんにちは。
前に書きましたように、昨日(6/21)は京都丹後鉄道を撮りに出かけてきました。
前夜に車で名古屋を発ち、朝一番から日没まで、沿線を回りながら主に「タンゴエクスプロラー」を撮ってきました。

という事で、まずは朝一番の撮った、西舞鶴から宮津への回送です。
深夜に現地に着き、通過時間まで仮眠しました。
着いた時には雨模様でしたが、夜明けには上がりました。
ただ、空は厚い雲に覆われて、明るさはイマイチでしたが、、。

朝靄の中を現れました。

京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


京都丹後鉄道KTR001形


動画も撮りました。




この後、直ぐに宮津始発の「タンゴリレー2号」を撮りに、車で大江方面へ移動。
長い一日が始まりました。


2016年6月21日撮影。

ペタしてね読者登録してね