皆様こんばんは照れ看護師Aですラブラブ

 

久々すぎる投稿です汗うさぎ

仕事を再開すると、あっという間に月日が経ちます・・・。

 

臨床現場の仕事、倫理・入退院支援・他プロジェクトの取り組みと打ち合わせ、地域への研修企画会議、仏教のオンライン講座等々、毎日が目まぐるしく、、、

 

しかしながら、ダラーっとYOUTUBEを見たり、TV鑑賞したり、ON・OFFをきっちりつけながら毎日楽しんでいますラブ

 

このような環境に日々感謝ですおねがい

 

さてさて、先日、仏教を聞きに富山県に行ってきましたウインク

 

今回はそのご報告ですニコニコ

 

 

写真の通り、富山県に大変大きな会場がありましてそこで先生のご法話を聞かせていただきましたにっこり

 

9:30~16:00・・・なかなかの長時間ですが、適度に休憩時間を挟んでくださり、休憩中はお世話になっている先生方にご挨拶させてもらいました飛び出すハート

 

仏教精神を医療の現場で実践されている先生方ともお会いでき、ご法話の後に特別に病院見学と、その翌日には同系列のクリニックまで見学させていただきましたニコニコ

 

繋いでくださった講師の先生、案内してくださった副院長先生、クリニック院長先生、スタッフの皆様、本当に感謝しかありません。

 

医療の現場に仏教精神を活かすことは、看護師としてなかなか難しい立場ではありますが、思想は個人の自由でして、他に害をなさなければ問題はないと思います。

 

「自利利他」(自分の利益は他人の利益にもなり、他人の利益は自分にも返ってくる)精神を現場で活かせば、患者さん・医療者スタッフ皆が笑顔になれると信じていますニコニコ!!

 

次回は、ご法話で学んだことを記しますおねがい

 

毎日こうやって少しずつ書いていけば、ブログも継続できるのだなぁ〜ショボーン

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたハート

 

 

こんばんは照れ看護師Aです飛び出すハート

 

 

昨日から何故かお臍の傷が少し痛むのです驚き

 

少しだけ赤くなっており、軽度の炎症ですねガーン

膿がこれ以上溜まらなければいいけれどチーン

 

制服のズボンのボタンがちょうどお臍の傷に当たるから刺激になっている?!泣き笑い

 

少し太ったのか・・・お腹がキツくなってきたから当たるのかな・・・

 

ジムも行けず仕舞いですが

仕事だけで十分運動してるもんニコニコと言い訳してます爆  笑あせる

 

さて、今日は

仏教から学ぶ人生をより豊かにする考え方

自業自得について

お伝えしたいと思いますウインクラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうかお願い

 

他人のせいで私が不幸になっている

って思うし、そう思いたいですよね・・・

 

私も最初は納得いきませんでしたショボーン

 

しかし、この世に絶対ってことは

死ぬこと以外有り得ませんびっくりマーク

 

絶対私が悪くない

とも言い切れないのです

 

環境や他の人の影響は多少ありますが

それを選んだのは自分です

運命と言って不幸を受け入れる

それも自分の選択です

 

この教えは

因果の道理

と言います

全ての物事はこれに当てはまるのですひらめき電球

 

他人のせいばかりにせず

自分で反省する

悪いことがあっても

もしかしたら過去世で

悪い種まきをしていたから?

と思うことによって

気持ちが楽になりますラブラブ

 

もちろん

良いことをすれば

自分に返ってくるので

良い結果を楽しみに待つ

これも気持ちがいいことです

 

自分の考え方を少し変えるだけで

状況をいい方向に変える力になる

 

皆様の幸せを願っていますハートニコニコ

 

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました照れ

 

 

 

こんばんはウインク看護師Aです飛び出すハート

 

仕事復帰してあっという間に1週間以上経過しました泣き笑い

 

毎日慌ただしい日々で、ブログも休みの日しか更新できず・・・

 

術後の経過は、また後日アップしますウインク

 

今日は、休職中にたくさん学ばせていただいた仏教について少しお伝えしますラブラブ

 

宗教観って、本当に人それぞれですよね照れ

 

何が正しいか間違えているかなんて、私の智慧だと分からないんですが、

 

私が学びたいと思っている・そして偶然にも学ぶご縁を頂けたと言うことを鑑みると、私には仏教が合っているのではなないかなと感じていますにっこり

 

私が心を動かされたことは、どんどんブログに載せて、

皆様にもお伝えしたいのですお願い

 

そして、インプットしつつ、アウトプットもするニコニコ

 

これはすごく学びになっておりますハート

 

さて、今日は阿弥陀仏の一番大切な教えについてお伝えしますひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間に生まれたこと、仏教を聞くことができる縁をもらえたこと

 

これら全てが有り難いものなのです照れ

 

そのご縁を大切にこれからも仏教を学び

 

何か皆様のお役に立てられたら嬉しいですニコニコハート

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

こんにちは照れ看護師Aです飛び出すハート

 

 

無事に7/1〜職場復帰できましたラブ

 

久しぶりに患者さんのベッドから車椅子への移動介助や体制を整えたりして

 

グッとお腹に力を入れることが多々ありましたが、意外に傷も痛まず大丈夫でしたハート

 

しかしながら、仕事が終わったら休職中に中断していた

委員会などの業務はほとんど手につかずヘロヘロ〜泣き笑い

 

体力は弱ってますね汗

 

今日はお休みなので、昼前まで爆睡してましたにっこり

 

少しずつリハビリしていきますハート

 

今日は、平等・不平等について考えてみたいと思いますニコニコ

 

倫理の4原則での公正原則を今一度お示ししますねニコニコ

 

 

 

これは倫理的な視点の公正・平等の説明です。

 

医療界では資源は有限であることは知りつつも、できるだけ人々を平等に扱うことが求められていますうさぎ

 

医療だけでなく、日常でも平等・不平等って感じることたくさんありますよねショボーン

 

休職中に仏教のレッスンをたくさん受けさせていただき

それを見直していた時に

平等・不平等について学んだことがあったので

 

仏教での教えで平等・不平等を考えてみたいと思いますハート

 

私が「おぉ〜!!!」と思ったお言葉を一つご紹介しますラブラブ

草木は、平等に降り注ぐ雨を、      不平等に受けて、平等に生きる

 

雨は平等に地面に降り注ぎます

 

小さい草は少ない水分

 

大きい木はたくさんの水分を必要として

 

同じ地に生きています

 

仮に平等に水分を与えたらどうなるでしょうか?

 

小さい草は根が腐って枯れて

 

大きい木は水分不足で枯れてしまいます

 

結局どちらも枯れてしまいますね

 

平等が必ずしも良い結果だけを生むわけではないのです

 

 

 

今まで臨床倫理で「平等に扱うことが善だ」と感じていた私は

 

この言葉に衝撃を受けましたお願い目から鱗ってやつですお願いお願いお願い

 

改めて、これを倫理的に考えてみますと

 

医療者側が平等に扱うべく

有限の医療資源を患者さんに投じたからといって

 

その患者さんの価値観の中でその行為が善にならなければ

 

結果として善にはならない

 

ということですニコニコ

 

小さい草、大きい木のように

 

どれだけ雨の水分を欲しているかは

 

個体それぞれですびっくりマーク

 

人が管理している草木だと、経験値で必要な水分のおおよその目処はありますが

 

「今日は何mlの水分を欲しがっている」なんてこちらにはわからないのです驚き

 

草木の成長具合で、こちら側も日々水分量を調整をしていかなければ育ちません真顔

 

これを倫理視点で言い換えると、

 

患者さんにとって最善とはなんだろう?と

 

思考停止せずに日々考え続ける大切さ

 

なのですニコニコ

 

一つ、倫理と仏教思想を融合させられた学びとなりましたウインク

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

 

こんばんはニコニコ看護師Aです飛び出すハート

 

 

採血後から時間が有り余って優雅にコーヒー片手にブログを書いてニコニコ

 

時間が近づいたため外来に移動し、ついに呼ばれましたにっこり

 

久々に先生と再会し、まずは健康状態を聞かれ

 

「時々ぐっと脇腹を伸ばすと左のドレーンが入っていたところが少し疼く程度の痛みまで落ち着いた」

 

「お腹はまだぽっこりしています」

 

(⇧気になってうちの外科Drにも聞いたら、手術の影響で腹壁の形も変形するから、まだお腹ぽっこりするだろうと返答ありましたショボーン

 

「少し前にかなり動いた時にすごくお腹が張ってびっくりしましたが、徐々に良くなています」

 

と報告しましたニコ

 

それを聞いてもらった上で、診察台へひらめき電球

 

診察台でお腹の傷を診てもらい

エコーで手術部位の縫合部を確認してもらいましたおねがい

 

診察室へまた戻り、結果は・・・

 

ハートハートハート経過良好ハートハートハート

 

そして、病理検査もガンなど悪そうなものでなく、普通の筋腫(しこり)ですとおねがい

 

本日の採血結果も問題なしラブ

 

次回の外来は3ヶ月後となりましたニコニコ

 

というわけで、明後日から仕事復帰ですウインク

 

日勤・夜勤生活に戻れるかな・・・チーン

 

この1ヶ月は、手術〜退院後1週間以降は色々意欲が出てきたので

 

ZOOMで院内活動や地域活動の会議に参加したり、勉強会に参加したり・・・

 

あとは、仏教のレッスンをほぼ毎日のように受けてましたお願い

 

とても学びが多いお休みだったので、まだ延長したいぐらいガーン

 

ここで学んだ患者さん体験をブログなど

 

SNSを利用して情報を発信したことは

 

自分の振り返りにもなるし

 

今後の宝になることでしょうラブ

 

臨床倫理を1から説明を画像で作って

 

体系的にお伝えできたことも、時間があるからこそできたことでした照れ

 

これから臨床倫理を学びたい方ひらめき電球

ぜひ過去の記事を見てくださいラブラブ

 

今後は臨床倫理に仏教精神が取り入れられたら尚いいなと考えておりますウインク

 

明後日からはまず仕事に身体を慣れさせて、様子を見ながらブログ更新していきます爆笑

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート