梅雨に入ってしまいましたね。
寝るときはだいぶ暑くなり
じめじめも増して
寝苦しい夜がやってきそうです。
最近睡眠にはこだわっておりますので
質のよい睡眠ができるように工夫していきたいと思います。
今回は我が家の思い出
記録用ブログとなります。
我が家の上の娘も中学3年生となり
なかなか難しいお年頃となりました。
父親としての関わり方も
本当に非常に難しい!
まだ明確な拒否権は発動されておらず
話しもまあまあするし
比較的良好だとこっち側は勝手に思っております。
そんな中ですが
上の娘が好きだという
YOASOBIのライブの
チケット情報をネットで発見して
これは行かなければと、がんばってゲットし
娘と2人で行ってきました!
ただ、さすがに人気アーティストのため
名古屋は売り切れ。
他の場所を探したらまだ空きがあったんです。
それは北海道!
チケットを見つけた瞬間に
売り切れになる前に秒でゲットしました。
そして北海道への高額費用はコロナ前に
コツコツ貯めた
マイルを使うことでクリアです。
ちょっと今回のブログは説明がだらだら長くなってすいません。
北海道のチケットを取ったものの
その後に北海道ライブの日に他の予定が入りそうになり・・・
このまま行けなくなっては
楽しみにしている娘がかわいそうと思い
すぐにチケットを探してみたら
何と以前満席だった名古屋に
空きがあり、高速でゲット。
つまり名古屋と北海道の両方行くことになりました。
名古屋が先にあるため
娘に「名古屋と北海道のチケットをゲットしたけどどうする?」
と聞いたら秒で
「両方行く!」というご回答でした。
まずは4月5日(水)の名古屋のライブ。
上の娘はパパとの2人で行くライブということですが
YOASOBIが上回りすぎて
パパと2人はあまり気にならない様子。
グッズも購入します。
娘はライブというものに行くのは人生初めてで
しかも大好きなYOASOBI。
かなり贅沢です。
僕にとってもだいぶ久しぶりのライブでした。
席はスタンドですが十分です。
※何とYOASOBIのライブは動画はダメですが
写真はオッケーというライブでした。
そして開幕。
娘のテンションも爆上がりです。
ライブの内容もめちゃくちゃよくて最高でした。
そして、普段はおとなしい娘も
身体をゆらしながら、ノリノリで
初のライブに感動している様子。
思春期中学3年生の
感動している娘の姿を
すぐ隣で見ることができて
父親としてこれ以上の
幸せはないなーと思いました。
そんな感動を味わった後の
4月15日(土)2回目のライブ。
続きましては、はるばる北海道へ娘と向かいます。
YOASOBIライブ北海道
1泊2日弾丸ツアーです。
チケットを取るときに下の娘に「行く?」って聞いたら
自分の家大好きっ子の下の娘は「行かない」とご回答でした。
というわけで再び上の娘との2人旅です。
セントレアのラウンジで
まずはビールを3杯楽しみます。
甘いポップコーンが最高でした。
そして、札幌到着。
ほぼライブのための旅行とはいえ
せっかくの北海道なんで
ジンギスカンを食べに行きます。
そして時計台でソフトクリームも食べます。
(ちなみに今回の北海道旅行で
計3本のソフトクリームを食べました)
行かなかった下の娘は
お姉ちゃんからLINEで続々と写真が送られてきて
すごくうらやましくなり、
チクショーチクショーという感じのLINEを連発。
最終的には「チック症」という病気にかかったらしいです。
そして、夕方にようやくライブ会場に到着。
YOASOBI看板の前で娘と写真を撮りました。
後でパパだけ削除できるように
看板から気持ち離れたところで撮影。
その辺の配慮も欠かしません。
グッズも名古屋に引き続き購入していきます。
今回の北海道のライブは2日日程の1日目。
名古屋も2日日程の1日目ということで
基本セトリ(曲順:今回のライブで覚えました)は同じ。
それでも、また違った席からの眺めもあって
テンション爆上がりで楽しんでいました。
めちゃくちゃ盛り上がりました。
終了後はラーメン(白樺山荘)を堪能して
札幌駅の近くのホテルに泊まります。
次の日はすぐに千歳空港へ行って
おみやげを買って帰りました。
帰りの飛行機でビールとおみやげを満喫。
そしてセントレアでは再びラウンジで
ビールとポップコーンを楽しみました。
到着時も利用でき、さらにビール無料なので
セントレアのラウンジは本当におすすめです。
YOASOBIのライブのためだけに
北海道まで行った
というのは
上の娘の中できっと思い出に残ってくれるだろうと思います。
思い切って行ってよかったなーと。
思春期真っ只中の娘ですが
うざがられながらも
これからも自分の思いついたままに
関わっていきたいなと。
今回のライブで中学3年生のうちは
良好な関係でいられないかなーと思っております。
というわけでだらだら長くなりましたが
今回は我が家の思い出ブログでした。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
「受験生応援宅食カモ」事業の準備は
なかなか大変で、忙しいかぎりですが
こんな状況でも引き続き
八百津っ子は
「八百津っ子のマネー講座」という
YouTubeを更新しています。
今週の動画はこちらです。
今回は八百津っ子の出身地である
八百津町のふるさと納税を紹介しています。
↓こちらをクリック
前編に引き続き後編です。長らく不在だったメインカードにふさわしいカードが登場しました!年間30000ポイントも爆得です!
初めて知ったよーとか役に立ったなーと思ったら
ぜひチャンネル登録もお願いします。
もしよかったらご覧ください。
※美濃加茂・可児周辺の
子連れで行けるお店やパン屋、
公園などをまとめたホームページ
「八百津っ子の子育て応援サイト」を
開設しています。
こちらもぜひご覧ください。