おはようございます♪

氣導法ヒーラー 

山田ともこです。

 

 

 

5月22日(水)

氣導法(きどうほう)の

関東実践会がありました。

 

 

午前のことはこちら

 

 

 

その日のことは

中山先生と、先輩の山内さんも

記事にしておられます。

 

 

写真もたくさん載ってますので

よろしければ、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

さて、午後は

ロの字型に机が並ぶ部屋で

交流会でした。

 

 

私、氣導法を習って 

ずいぶん良くなったものの

長く座っているのが苦手で 

 

あの日は自宅から

低反発の薄いクッションを持参しました。

 

 

椅子に敷いて座ったことに

気づいてくださったのか、

 

左隣に座っていた 徳満百合さん が

私の腰に手を当てて

氣を流してくれるではないですか!

 

 

 

徳満さんは広島市の安佐南区で

氣のエネルギーを活用して

リンパセラピーの仕事をしているかた。

 

 

ああいう親切を、自然に、

さっとできちゃうって素敵ですねぇ、、

 

 

手を当ててもらったところの

あったかいこと、あったかいこと。

 

しかも瞬時に、ぱっ、と

あったかくなりました。

 

 

体温の温かさなら、

手から衣服をとおって

体に伝わってくるわけで 

時間差があると思うんですが 

 

あのとき、すぐだったんですよ。

おお!と思いました^^

 

 

 

私も、人の体に手を当てて氣を流すと 

 

「あったかいですね」

「熱くなってきました」と

言ってもらうことはありましたが

いつも、する側で 

 

される側になって初めて

「こういうことか!」と実感します。

 

 

考えてみると、あんなにじっくり

気導士さんに手を当ててもらうこと 

今まで、なかったんですよね。

 

 

 

しばらくしたら

なぜか足の裏が、ぼわぼわしてきて 

足が軽くなってきて 

 

そのぼわぼわが、数日続いたのは

昨日の記事に書いたとおりです。

 

 

 

中山先生の話を聞きながら 

30分くらい、徳満さんはずっと 

腰や背中、お腹に手を当ててくれて

 

その惜しみなさに

ため息が出そうでした、、

 

 

 

徳満さんの

あったかい笑顔と言葉と

それから雰囲気ぜんたいに

 

こりゃあ、みんな癒されるわー

気持ちわかるわー、と

ふかく納得したのでした。

 

 

 

徳満さん、

ほんとうにありがとうございました^^

 

氣をたっぷり

受け取らせていただきました✨

 

 

 

そうそう、途中ありがたいことに

右隣りの青木さん

加わってくださいました。

 

青木さんもサロンをしているかたです。

 

 

両隣から氣を流してもらえるとは 

なんてぜいたくな。

 

こんなのが日常だなんて 

広島の人、いいなぁ、、、

 

 

 

 

↑中山先生からのお土産、広島のお菓子

 

 

桐葉菓、初めて頂きました。

「皮がもちもちしてておいしいよ」と

徳満さんが教えてくれました。

  

 

本当にもちもちしてました!

餡も上品で美味しかったです。

とうようか、って名前も素敵。

 

中山先生、ありがとうございます。

 

 

 

今日はここまでです。

続きはまた書きますね。

 

 

 

・・・

 

 

 

無料遠隔ヒーリングは

不定期に行なっています。

 

 

LINEお友だちの皆さまには

優先的にご案内いたしますので

 

ぜひLINE公式に

ご登録ください虹

 

↓↓↓

 

友だち追加

 
 
 

関連記事:

⭐️ 氣導法(きどうほう)とは

⭐️ 「氣」って、なに?

⭐️ 氣。ミストのようなエネルギー