自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -113ページ目

バイク大幅メンテ中!

先日サイクルモードの帰りにパンクした事は記事でお伝えしましたが、その時にバイクの現況を

調べてもらったら、まあ色々と駆動系にガタがきている様です。


・スプロケットの歯が丸まってきている

・チェーンの伸びが一杯になっている

・リヤのブレーキパットがほとんど無い状態

※中古で購入後ロクにメンテをしなかったつけですな・・・。


と、いう事でKTMディーラーで大幅にメンテナンスをしてもらう事にしました。

この際ですから、追加でいくつか注文!

・グリップヒーター→これからの季節かなり重宝しそう!

(イメージ通りならばハンドルグリップが冷めないHOT缶コーヒーの様になる!?これは幸せです!)

・フロントのスプロケを1T落としてギヤ比を加速寄りに変更。より街乗り仕様に!

・どうせ変えるならスプロケもチェーンもKTMオレンジカラーに!


完成は来週との事です。


さて、完成までの間、代車を貸して頂けました。

自分、マニアですが!?
SUZUKIアドレス125cc リヤケース付き!


最初スクーターかぁ。と思っていたのですが、これがかなーり便利!!

車体が軽く取り回しが楽!クラッチ操作が無いので気軽!そしてリヤケースに仕事道具が積める!

なるほど街にスクーターが溢れかえるのがわかる気がします。

確かにオートマなので「欲しい時に欲しいだけ加速が得られる」感じはありませんが、

それを差し引いても街乗りでは利便性が勝ります。


なるほど、なるほど。

なるほどねぇ・・・・

ふ~ん・・・


・・・ただですねぇ、暫く乗ってて思ったんですよぉ~。

確かに便利だ!取り回しも楽だ!

でも、やっぱりあのクラッチ操作が無いと物足りないんですね。

なんというか、スクーターに慣れてしまうと自分的に何か大事なモノを失ってしまうような・・・。

なんか、大人になってみんな忘れていってしまうモノに似ているような・・・

そんな大げさなもんじゃないですけど汗


スクーターは確かに便利ですが、バイク乗るならやっぱり自分はクラッチ付きのあのトゲトゲしい感じを

忘れたくないと感じた次第でございます。


追伸

車の場合も自分としてはミッション車に乗りたいのですが、奥さんの大非難に合いそうなので

第~次家族大戦に発展する前にオートマとさせて頂きますあせる

柳腰外交という事でひとつ宜しくお願い致します。

自転車作り~依頼品~

実はロードバイクの組み立ての依頼を請けまして、ただ今製作中でございます。

※自分のロードバイクも組み立てなきゃなんだけど、ご依頼品は最優先ですね!

仕事関係でスクランブルがありましたので、およそ3週間位前の模様をアップ致します。


さて、今回選んだフレームはフランスのカーボンフレーム「LOOK 566」です。

エントリーモデルながらカーボンの老舗「LOOK」の技術が詰まっていて、長距離良し、短距離良しの

オールマイティに乗れる性能に仕上がっております。


では早速ホイールまわりから

自分、マニアですが!?
リヤはMavicのキシリウムエキップ


自分、マニアですが!?
例によってタイヤをはめチューブを入れていきます。


自分、マニアですが!?
毎度難関になるタイヤはめの最後の部分。何度か経験してるんで随分手際は良くなりました!


自分、マニアですが!?
ハイ完了!!


自分、マニアですが!?
スプロケ回しを使って・・・


自分、マニアですが!?
スプロケ取り付け完了!アルテグラ10速の12-23tです。


コンポーネントはコチラ!信頼のシマノ105シリーズで揃えました。
自分、マニアですが!?
STIレバーに


自分、マニアですが!?
ブラックのクランク(170mmのダブルです。)


自分、マニアですが!?
フロントディレイラーにBB


自分、マニアですが!?
前後ブラックのブレーキにリヤディレイラー


自分、マニアですが!?
ブレーキとリヤホイールを取付ました。


自分、マニアですが!?
リヤディレーラーの取付


自分、マニアですが!?
フロントホイールの取付(フロントはMavicのアクシウムです。)


自分、マニアですが!?
とりあえずこんな状態。


自分、マニアですが!?
で、日が暮れるまで作業しまして、クランク・STIレバーなども取付完了しました。


今回は空いた時間の半日程度でここまで出来ました。

やっぱり一度経験してると手際が違いますね。

さあ、もう一息やっつけちゃうぞ!!

遂に動き出した!?

尖閣諸島問題で対中問題が揺れておりますが、遂に中国が次の一手に踏み込んだようです。
以下ネットの産経ニュースより抜粋
--------------------------------------------------------------------------------
中国、ヘリ搭載監視船が就役 「有力武器」尖閣海域へ

17日付の中国紙、東方早報などによると、艦載ヘリコプターを初めて装備した中国の漁業監視船「中国漁政310」が16日に就役し、東シナ海の沖縄・尖閣諸島海域に向け広東省広州を出航した。

 中国は尖閣諸島沖での漁船衝突事件を受け、漁船保護を理由に監視活動を常態化する方針を表明済み。ヘリ搭載の監視船導入で偵察活動などの機動性を高め、海洋権益や主権の保護を強硬に主張する狙いがある。

 同紙によると同監視船は2580トン、最高速度は22ノット。最新鋭ヘリ2機が搭載できるほか、衛星を使用した広帯域通信などハイテク機能も装備しており、最長で60日間の無寄港航海が可能だという。

 同監視船は尖閣諸島近海など東シナ海での任務を経て、南沙(英語名・スプラトリー)諸島近海など南シナ海に投入され、漁船保護活動の指揮を理由に事実上の軍事行動を取るものとみられている。中国国営新華社通信は、「(最新の監視船就航は)海洋や漁業の権益を防衛する新たな有力武器だ」などと評している。

 中国農業省の李建華漁業局長は同監視船の16日の就航にあたって、「海洋権益と主権を守る任務は今後さらに重くなる。多くの先進的な監視船建造をすでに計画している」と話した。

--------------------------------------------------------------------------------

うーん、これってやばくないですか?
最新鋭のヘリに広帯域通信などのハイテク機器・・・。これ完全に武装してますよね。
紙面でも書かれている通り漁船保護活動を名目としているようですが、明らかな軍事行動。
因みに最新鋭のヘリとはこちら。
Z-9型 中国国産最新ヘリ
$自分、マニアですが!?

$自分、マニアですが!?

ますます、きな臭くなってきましたが、今回対応を間違えると次には駆逐艦がやってきます。
そうなったら、尖閣諸島は獲られてしまうでしょう。
これ以上の勝手は許すわけにはいけませんね。
一旦領土を獲られたら取り返すのは大変です。今の北方領土がそうですね。
政府並びに国防関係者の方々、今度は毅然とした対応をお願いします!

それともう一つ!
すでにメディアや政府は一連の尖閣事件を「尖閣ビデオ流出問題」として取り扱っていますが、
違いますよねぇ。
正しくは日本固有の領域である尖閣諸島で起きた中国漁船(工作船)による「領土侵犯問題」ではありませんか?

参考VTR「Sakura So TV」より