自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -114ページ目

流出!尖閣ビデオ 

さて、ワタクシの中でタブーにしておりました社会系コーナーです。
ブログにUPする時間が無く、随分と経ってしまいましたが、表題のネタです。

去る2010年9月7日に中国漁船が海保の巡視艇にアタックを仕掛けてきた尖閣事件ですが、
今回2010年11月5日に流出されましたね。
ワタクシは仕事中に知ったので、深夜のリアルタイムでは気付いておりませんでしたが、
すでに各方面で騒がれておりました。

ビデオを見て率直に思った感想。
「漁をやってて何故に2度も突っ込んでくるのか・・・。」
もう、明らかに挑発というか攻撃行為ですね。

この後、海保側の判断で漁船を拘束、船長を逮捕したわけですが、
あんな緊張した場面での海保の冷静な対処はさすがと言ったところでしょうか。

しかしながら、この後の政府の対応(政府は検察の判断と言い逃れていますが)は
周知の通りで非常に情けない結果となりました。

この約2ヶ月の間で流出させた本人はさぞ葛藤があった事と思います。
また、流出する覚悟を決めた勇気は相当のものでしょう。
※調べで海保の方だと分かりましたが、この方にも家族はいて、職を辞する覚悟の上での事でしょう。

国民世論もあり、さすがに今回の逮捕は見送られたそうですが、まあ当然ですよね。
そもそも、野党時代「情報公開」をキーワードに躍進してきた民主党が、
何故このビデオを隠そうとしたのかが疑問です。
また、実際に衝突してきた中国側の船長は釈放し、日本の為を思って真実を公開したれっきとした
日本人(しかも海保職員という事は日本を守る代表格です。)が逮捕されようとしていた事実。
何なんでしょう、この言われようの無い違和感・・・。

そして今回のこの事件を受けて、先日までAPECで厳戒態勢をしかれていた横浜を舞台に、
また大きな反中デモがありました。この事実もメインメディアではあまり報道されていませんね・・・。
その模様はコチラ
インターネットTV「sakura so TV」より
※例によってちょっと長いですがコメンテーターの話も含め是非最後までご覧下さい。


ものすごい熱気ですね。参加している方々はいつもは普通に暮らしている一般の市井の人達です。
そして、中国製品を燃やしたりとか暴力的な行為や極右的な過激な行為は一切しておりません。
粛々と抗議したいことを抗議し、意思を持って4,000人近くの日本人が一体となっている姿は
近年、中々見られなかったのではないでしょうか。
※中には主婦の方や子供や若者まで。

こんな状態をつくった「尖閣事件」。
政府の対応は情け無かったですが、それを反面教師として国民はふつふつと立ち上がりの精神をたぎらせています。日本人古来からの侍魂が目覚めつつあるのでしょう。
そういう意味では2010.9.7は日本人にとって大きな節目となる日になるかも知れませんね。

なんたって長年の徳川幕府を倒し明治維新を成就させた日本人。そんな簡単には屈服しませんよ!
竜馬伝にはまって「中国漁船は現代の黒船ぜよぉー」と息巻いている管理人でした。

ヘルメット快適化計画

なんとなく考えていた構想を遂に実現!!

ってそんな大した事ではないんですが・・・。


かねてから進めておりました「ヘルメット快適化計画」

とりあえず前回まではスピーカーを内蔵しましたが、

今回は良い物を手に入れました。


それは「Bluetooth」!

自分、マニアですが!?
いつもプレステでお世話になっております「SONY」さんからの商品です。

SONY Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー BT30 ブラック DRC-BT30/B


コレはイヤホンジャックが付いていまして、好きなヘッドホンで音楽が聴けて

ハンズフリーホンにもなります。


と、言うことは・・・

自分、マニアですが!?
コレが



自分、マニアですが!?
こうなるわけですな!


何とコレで無線でメットに音楽が飛ばせる!そして電話も出られる!

「そこにシビレるあこがれるぅ!」

自分、マニアですが!?-akogareru

※まあ会話は風切り音で出来ないので「後でかけなおすー」程度ですが。

てか会話はさすがに危険か。


同じシステムを導入したメットと風切り音対策をすればコレで無線通話が出来てしまう状態ですね。

なるほど応用効きそうです。


おまけでこちら

自分、マニアですが!?
バイクのハンドルバーに


自分、マニアですが!?
自転車用のiPhoneホルダーを取り付ければ、iPhoneのMAP機能を使ってプチNaviの完成です!


ミノウラ iH-100 PhoneGrip M(28~35mm) ←今回使用したものはコチラ。バイクハンドルもいけます!

ミノウラ iH-100 PhoneGrip S(22~29mm)


うん、快適仕様!

赤なのに黄色!?

先日、わけあってドナドナとなったBMCの代わりに現在ロードバイク作成検討中ですが、

ようやくフレームも決まってきて、次はコンポーネントを検討しております。


やはりSRAMあたりでどうかなぁ~と探しているとなにやら気になる写真が・・・。


自分、マニアですが!?

・・・・・っ!!

ナニコレ!?

アメリカのコンポーネントメーカーの「SRAM」の最上位機種「RED」ですが、カラーが違います!


ノーマルのREDはコチラ

自分、マニアですが!?-RED
形や性能は一緒との事ですが、REDなのにYELLOWかい!


先日弟とTELでこの件を話していたんですが、

「SRAMのREDでさ~YELLOWが出たらしいんだよねぇ」

とか、はたから聞いたらなんの事だか、呪文のように聞こえますよね・・・汗


にしてもこのREDのYELLOWカラーかっこいい!

先日紹介したwilierのスーパーレジェッラに合わせたらドエライバイクになりそうです。

自分、マニアですが!?
wilierのスーパーレジェッラ。お~ばっちり合いそう!!

一度、REDのYELLOW(なんかくどいあせる)で組んだ完成車見てみたいですね!