自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -115ページ目

ワタシノオシゴト ランチ編

今日のお昼前に先日紹介しましたワタクシが内装を担当しました三鷹のUNOfiglioさんへ仕事の都合お邪魔しました。

ここ数日はこちらで工事的に色々とお世話になりましてブログの更新も滞っておりました。

その節はお世話様でした店長!


さて、仕事中お昼をまわったので、せっかくですからとランチを注文!

今日のランチはおいしくイタリアンを頂く事に致しましたよ。

※知人とはいえ、ちゃんとお代はお支払いしましたよw


注文したのはランチメニューの豚肉のパン粉焼き


自分、マニアですが!?
コチラです。サクッとしたパン粉と少々ワインがきいてるソースが旨い~。

チーズを乗せたジャガイモを添えて・・・


自分、マニアですが!?
朝何も食べてなかったんで、パスタを追加。

店長とワタクシでイメージを作ったカウンターとタイルデザインを見ながら食べるランチは最高です!

鷹の爪とトマト、キャベツの旨みがかっちり入っております。美味!


てか、いくら朝抜いたからってこれは頼み過ぎたかな?

いやいや、今日なら全部いけます!

自分、マニアですが!?

サイヤ人ばりに食事を済ますと・・・


自分、マニアですが!?
スイーツとコーヒーも頂きました。

シュー生地とラズベリー、そしてチョコレートのハーモニーでサクッとした歯ごたえと濃厚ながら爽やかな酸味が口の中に広がります。うむ、贅沢スイーツ!!

どこのグルメレポーターだよ汗


しかし食べた食べた。いや~もう、食べられません・・・。


十分パワー充電出来て午後の仕事も頑張れましたよ!!


三鷹でイタリアンが食べたくなったら是非「UNO figlio」へ

http://www.unofiglio.com/

涙のサイクルモード 第二話

お待たせしました。前回からの続きになります!



自分、マニアですが!?

自転車乗りの憧れの的、ハートマークが素敵過ぎる「DE ROSA」ブースです。



自分、マニアですが!?
フラッグシップモデルのKING3。威厳が違います。


自分、マニアですが!?
KING3のカラーバリエーションのオレンジ。


自分、マニアですが!?
こちらも上位機種の「IDOL」。ゴールドのラメが入ってまさにアイドルといった出で立ちです。


自分、マニアですが!?
アップで観るとこんな感じ。うーん、うっとりですな・・・。

やはりDE ROSAブランドは一味違う印象を受けました。

いつかは乗る時が来るのだろうか・・・。


自分、マニアですが!?
変わってこちらはパーツメーカーから高級パーツの3T。ハンドル一つとってもデザイン様々です。

これも付けたいっすねぇ。


自分、マニアですが!?
サドルを支えるシートポスト。



自分、マニアですが!?
サドルメーカーの「prologo」ポップなカラーが多いです。


自分、マニアですが!?

因縁のミシュランPRO3です。タイヤを入れる時は本当に硬いが走りは最高!

カラーも豊富で見た目に楽しいですね。


自分、マニアですが!?
そしてゴール!駆け足でお疲れした!


夕方の予定もあるし急いで帰らねば!!

と、その時高速道路でタイヤの異音が・・・・汗



めちゃくちゃブレるし、なんだなんだ?と高速を降ります。
自分、マニアですが!?
リヤタイヤになんか刺さってるし・・・。

人生初のバイクタイヤパンクです。なにもこんな時に起きなくてもいいのにねぇ。


なんとか自走出来たんで近くのバイク屋さんで応急処置して帰宅しました。

うーん、踏んだり蹴ったりでしたが、サイクルモード楽しかった!

次回は十分に時間を取って臨みたいですね。

涙のサイクルモード

さて、ブログ再開の第一歩です。


先週末に開催されていたサイクルモードのチケットを事前に手に入れていたワタクシですが、

なんと当日に仕事でスクランブルの事態!

泣く泣く諦めようかと思っていたのですが、どうにも悔しかったので無理やり空き時間で行きました!!

滞在時間1時間少しで超駆け足でしたが、写真は撮りまくりましたので会場様子をどうぞ!


場所は幕張メッセ。近年の自転車ブームもあってかものすごい盛り上がりです!
自分、マニアですが!?

まずお出迎えはイエローカラーがトレードマークのホイールメーカーの「Mavic」

自分、マニアですが!?
SUBARUも黄色になっちゃいました。


普段中々お目にかかる事のない高級カーボンホイールがわんさとあります。
自分、マニアですが!?


自分、マニアですが!?
見るからに速くなりそう!


お次は超人気ブランドの「PINARELLO」
自分、マニアですが!?

悩ましいフレームラインが魅力的です。


自分、マニアですが!?
こちらは「チェレステカラー」が特徴的なBianchiからチェレステカラーのアクセサリーです。


そして、今回実は一番観てみたかったメーカー、イタリアの「Wilier」ウィリエールです。
自分、マニアですが!?

自分、マニアですが!?
フラッグシップモデルの「チェントウノ」


自分、マニアですが!?
フレームライン流れてますね~


カラーバリエーションも豊富です。

自分、マニアですが!?


自分、マニアですが!?
チェントウノの特別モデル「Superleggera」スーパーレジェッラ。アクセントのイエローがまぶしい!

なんとフレームのみで50万円以上!!まぶしい!!


自分、マニアですが!?

フラットハンドルモデルもいくつかありました。


是非ともウィリエールのバイクは試乗したいと思い受付に行くとこの状況・・・。
自分、マニアですが!?
今回は時間無いし諦めますか・・・。(泣)


ウィリエールはメーカーロゴ入りのアフターパーツが盛りだくさんです。
自分、マニアですが!?
人気のセラサンマルコシリーズのサドルから


自分、マニアですが!?
ハンドルバー


自分、マニアですが!?
専用コンポーネント(欲しいっ!!)


自分、マニアですが!?
バーテープやバッグまで!※なんか他のメーカーよりブースの力の入れ方が激しい!


うーん、ウィリエールいいっすね。次回ロードバイク候補の一番乗りだな・・・うん。


お隣ではおフランスからのカーボンフレームと言えば「Look」ルックのブース。

自分、マニアですが!?
LOOK695のモンドリアンカラー。希少です。てかハデ!!そしてかっこいい!


と、駆け足でしたがここで今回は区切ろうかと思います。

続きは後編で!