家庭教師バイトPLUS - 家庭教師アルバイトに関する情報

家庭教師バイトPLUS - 家庭教師アルバイトに関する情報

家庭教師アルバイト、プロ家庭教師の皆さんにお届けするブログ



$家庭教師バイトPLUS - 家庭教師アルバイトに関する情報


家庭教師バイトPLUSは、家庭教師アルバイトをしたい大学生・社会人に役立つ情報を提供するサイトです。アルバイト情報から家庭教師の指導アドバイスまで。みんなに喜ばれる情報配信を行ないます。

Amebaでブログを始めよう!

大学生のアルバイトの中で、最も一般的なバイトの1つ家庭教師。


よくツイッターやフェイスブックにも、家庭教師アルバイトをやっている大学生がその仕事の悲喜こもごもを投稿したりしている様を見ます。

教え子が志望校に合格したり、試験で優秀な点数をとったり、親御さんに食事をごちそうになったり、などなど。アルバイトとはいえ、人間を相手している以上、いつも同じルーティンワークという事はありません。家庭教師アルバイトは『自分の頭で考える力』を養います。


・生徒は、暗記が苦手。

 ⇒何度も同じ間違いをする。⇒その間違いをまとめて1つのノートにしてしまう。


・生徒は、宿題をやらない。 

 ⇒予定を立てるのが下手なだけかも⇒1週間の予定表をたてる。


・生徒は、今日寝むそうだ。

 ⇒このままやっていても集中力続かない。⇒15分だけ休憩して再開。どうして眠いのかをつきつめる。


など、常に毎回考えて指導しなければなりません。これは面倒に思うかもしれませんが、そうした問題を解決していく中で大切な【P⇒D⇒C⇒A】の考え方を身につける訓練になります。


PDCAとは【P】PLAN 【D】DO 【C】CHECK 【A】ACT の一連のサイクルを指す言葉で、

『問題』に対して

【P】解決策を考え、

【D】実行し、

【C】結果に対する分析を行い、

【A】分析の結果を行動に移す。


という問題解決の流れです。家庭教師アルバイトをしている先生は普段からこれを何気なく訓練できているのです。





家庭教師のアルバイトと塾のアルバイト、どちらも勉強を教えるという事は同じです。

しかし、両者を分析して考えると“HOW”の部分が違います。


どちらも経験した上での個人的な意見ですが、
・塾のアルバイトでは、いかに効率よく生徒全員の成績を上げる指導をするかを考えます。
・家庭教師のアルバイトでは、いかにその子に合った分かりやすい指導をするかを考えます。


生徒にとって塾に通う事のメリットの一つは、『周りへの対抗心』というガソリンがあることです。

集団指導の塾では、基本的に周りは向学心が強い子が集まるので生徒は常に刺激を受けます。その環境で切磋琢磨することによって成績の向上が見込め、より強い周りへの対抗心を抱き、対抗心をまた向上心に変えて勉強する。


この様な正のスパイラルが作れる環境です。

家庭教師はその意味では周りにライバルが作れないために、塾は対抗心という概念からはほぼ無縁です。


確かに、対抗心を向上心に変えて頑張れる子はそうした環境に向いています。しかし周りを踏み越えて成長していく生徒がいる一方で、挫折して勉強を嫌いになってしまう生徒もいます。


そうした生徒は、勉強を『周りと自分を測るものさし』だと捉えてしまっている、そう考えられないでしょうか。


そうした勉強嫌いになってしまった生徒にこそ家庭教師は必要な環境だと思います。


誰とも比べられない中で、勉強それ自体の面白さを教えてあげることが『勉強嫌い』を直す一つのきっかけになりえます。もちろん、家庭教師のアルバイトの先生の使命の中で、生徒と親御さんの希望に応える事が一番重要です。

ただ、『勉強が嫌いだ』という生徒を担当することになった家庭教師の先生は、問題を解くコツなどの成績をあげる指導に加えて、『勉強は面白い事だ』と感じさせてあげる事が必要なのだと思います。

世間は就職氷河期と言われる中で、就職活動にも『塾』や『家庭教師』が登場しているようです。

就職活動で有名なのが『我究館』というキャリアデザインスクール。おそらく就職活動生なら一度は聞いた事がある『絶対内定』という本を出している就活塾です。


正直恐ろしくもありますが、確かに良く考えてみたら当然の流れです。高校・大学、果ては中学・小学校と受験を乗り切るのに必要だと考えて通ってきた自分たち。しかしそうした受験は一体何のためだったかといえば大抵の人は最終目的が『良い企業に内定するため』です。


なのに、小・中・高・大学受験のための塾があって、なぜ肝心の就職活動に対応した塾がないのかという声が出る事は当然の流れでしょう。そうした塾や家庭教師のバイト・アルバイトが増えても不思議ではないです。


しかし、大学で志望校に入学することと、企業に内定する事を『同じ』だと捉えていいのでしょうか。この発想自体、どこかの企業の傘にさえ入ってしまえばもう安泰だ。という甘えた考えの表れだと思えてなりません。


大学生になることと社会人になることは、その重みが全く違います。大学生は中学・高校の延長線上ですが、社会人とは自分の力で社会に奉仕し、その見返りとして給料を得て自分の生活を保つ存在です。そして業種や職業を決める事は『自分が何で、どういった形で社会に奉仕していくか』を決めることです。


大学受験のように『偏差値が高いところをとりあえず目標にする。』と同じ考えだと後々後悔することになるでしょう。企業のブランドや規模だけで選んだ結果、自分が全く興味を抱けない事を『仕事』として、自分を押し殺して生きていくことになるからです。


小手先や口先で『とりあえず良い会社に入ろう』ではなく、自分がどういうタイプの人間で何がしたくて、そのうえでどういった人間になっていきたいかを考える事が先決です。


受験に家庭教師や塾は必要です。

膨大な知識や問題の解き方を理解し、演習することが必要であり、周りと切磋琢磨することも必要だからです。

しかし就職活動においてはその限りではありません。なぜなら必要なのは、

・自分がどういう人間なのかを理解する事と

・それを踏まえて会社で何がしたいかを言える事

これだけです。ゆえに、本来『偏差値』や『難関』なんて言葉を気にする必要はないのです。








家庭教師のバイトが他のバイトと比べてどうなのかを考える機会です。

かなり特殊で全然需要がないでしょうが、自分が経験してきた中でもかなり高給なこのバイトと比較的に高給だと言われている家庭教師バイトを比較してみたいと思います。


テレビ監視のバイトとは、某局のテレビ映像がしっかり放送されているかどうかを監視するアルバイトで夜勤です。時給は1,200円と塾講師や居酒屋並みですが、連続8時間に及ぶ勤務であるためにまとまってシフトを入れる事が出来て、月給としては相当額もらえるバイトです。


しかし何がきついかと言えば、夜勤で連続8時間テレビを見続けるアルバイトであることです。夜0:00から始まり朝8:00に終わるそのバイトは当然体力的にきつく、眠れば社員の方から軽蔑されます。なので睡眠をしっかりととってから勤務に入るのがベストですが生活習慣が狂います。


良い条件の裏にはそうした事情がつきものです。学生だから、若いからといって無茶をしていると確実に後からツケがきます。私はもう来ています。アルバイト選びは慎重にいくべきです。


その点では家庭教師のアルバイトは恵まれていると言えます。やりがいも体力的にも時給的にも文句なしに家庭教師アルバイトの勝ちでしょう。


大学に入り、初めてのアルバイトが居酒屋アルバイトでした。

チェーンの棒有名居酒屋で働くことになり、初めての経験に胸をおどらせて始めました!


後悔しました。


なぜって、

とてつもない激務。飛び交う怒号。飛び散る嘔吐。

とても忙しいアルバイトだというのは分かっていましたがここまでとは…。といった感じです。しかし最初に目に映ったアルバイト時給“1,000円”の文字はとても魅力的であり、実際バイトをして月末に入り込んでくるお金はとても大きな額でした。


また、人との交流という意味では魅力的なアルバイトです。店員はもちろんですが、お客さんとの会話をする事も多くそういった事が好きな人にとっては面白いバイトだと思います。


しかし、時給は良くても日々の疲れが溜まりやすく、遅くまでしていた日には翌日はつぶれる事が多かったです。体力に自信のある人は良いかもしれません。


このバイトをやっている時に一番憧れていたのが家庭教師のバイトです。家庭教師のアルバイトをしている友達からその内容を聞いてとてもうらやましく思っていた事を覚えています。自分は毎日こんな馬車馬のように働いて、友人は同額を気楽に家庭教師アルバイトで稼いでる姿を見てとても羨んでいました。


家庭教師をするようになってからは、逆に人との交流が多かった居酒屋バイトに未練を感じなくはないですが、毎日を有効に使えているという意味では家庭教師のほうが自分的にはあっているようでした。


アルバイト一本勝負

家庭教師 時給1,800円 月36,000円 時間数月20時間

居酒屋   時給1,000円 月50,000円 時間数月50時間




家庭教師アルバイト先の生徒は、授業に集中してくれますか?


家庭教師の先生の悩みとして多く聞く事に、『集中ができない生徒』に対する悩みがあります。

果たして、その『集中できない』という言い方は正しいのでしょうか?


おそらく大抵の場合は、集中できないのではなく集中させられていないというのが実態でしょう。家庭教師先の生徒さんのはまっている事を思い浮かべてください。一番多いのが『ゲーム』だと思います。

自分たちに置き換えても実感できると思いますが、好きなゲームだったら親に止められるまで何時間もやり続けるといったことは茶飯事だったのではないでしょうか。


つまり、集中はできるのです。ただそれに特に集中したくない、何故かと言えば『面白くないから』です。

特に小学生の家庭教師指導では、この『集中させる事』が一番骨が折れると思います。


家庭教師は1:1の指導なので、必然的に生徒と教師の愛称は非常に大事です。もちろん、家庭教師は仕事なので、生徒に合わせた指導を考える事が必要です。そのため以下の3つのことをお勧めします。


1.自分の経験から面白いと感じた先生のまねをする。

小・中・高と学校の授業を経験してきて『この人の授業は面白い』と感じた先生いますよね。その先生の授業の何に自分達が魅かれていたかを思い出して実行します。先生もプロですから、何か意識していた事があるはずです。


2.生徒に好きな先生はどんな人かを聞く

1にもまして、家庭教師の生徒がどんな先生を好むのかは指導するうえでとても大切な事です。注意の仕方1つとっても『厳しくいくべきか』それとも『諭すように言うべきか』など、生徒に合った指導を心がけるべきです。


3.生徒が何に興味を持っいるかを理解する。

どんな場面でもそうですが、話が合わない人と一緒にいても苦痛になります。なので生徒が興味を持っている『何か』を理解しているかどうかは重要です。






家庭教師アルバイトで活きる事ー面接編ー


面接においてアルバイトを聞かれる事は結構ある。その時にどういった働き方をしているのかは企業にとってやはり気になることみたいです。


家庭教師のアルバイトはその中でもネタの宝庫であり、「人をまとめるような立場に立ったとして、この子は部下にどういった仕事の教え方やまかせ方をするのか」という例をとても示しやすい。


面接官『家庭教師をしていて、人に何か物事を伝えるという事は意外と難しい事だと思いますが、あなたが指導において心がけている事は何ですか?』

という問いがあったとしてどう答えるか。

この答えに関しては人それぞれの回答があると思いますが、大きく分類すると二つのタイプに分かれるのではないでしょうか。

①厳しく接していました。

②何事にも優しく丁寧に答えてあげていました。


自分はこういう質問は無難に『その子に合わせた指導を心がけていました』と答えますが、そればかりでもダメでしょう。個性が全く見えないからです。


ここは嘘などをつかず、自分を隠さずに出した方が良いです。合ってない会社に行くよりも自分の性格・性質を見せたうえで判断してもらい合った会社に取ってもらった方がベターなのかもしれません。

なので会社に合わせるのではなく、普段の家庭教師の指導中に自分がどのような態度で生徒に接しているかを振り返り、自分の性質を理解し、その上で会社を選ぶべきです。



小学生(受験生除く)であれば時給1,000円台などの場合も。
家庭教師アルバイトの時給は意外と幅があり、塾講師並みの1,200円といったものから2,500円から3,000円程になる場合もああります。高い時給にはやはりそれにあったステータスが求められる事が多く、英語のレッスンが出来る事や会計士試験の担当、医学部生などはとても時給が良い部類になります。逆に、受験をしない小学生の担当などになると時給は安い所で1,000円程度になります。


中学受験はまた別格

しかし、小学生でも中学受験をする生徒の担当などになれば時給は比較的高く、バイトの時給は2,000円、高いものでは3,500円程になります。条件次第、例えば家庭教師アルバイトをする学生が難関国立大学在籍・中学受験経験ありなどの条件であれば、その時給は2,500円程になると思います。ただし時給が高いだけあって他先生との競争が激しく、そのアルバイト取得は難しいです。家庭教師のアルバイト登録の際にPR欄がありますが、そこでのPRを参考にする場合が多いため、しっかりと自分の強みを押していくべきだと思います。


中学生の相場は1,000円台後半
中学生担当の家庭教師の時給では、1,600円から2,200円程度が相場です。家庭教師を初めてする先生や経験があまりない方の場合、時給が2,000円以上のバイトにはあまりあたりにくいです。やはり経験が多く、実績のある先生にはその分の時給が振り当てられます。しかし、郊外に住んでいたり、自動車でしか通うのが難しい案件などの場合はやはりアルバイトの時給をそれだけ望む事が出来ます。


やはり高給な高校生の指導

高校生はやはり指導することも高度になってくるために、アルバイトの時給もその分高くなります。時給が2,000円以上の案件もあります。大学受験を真剣になってこなしてきた家庭教師の先生にはおススメのアルバイトです。家庭教師アルバイトの時給2,500円以上になるのはやはりこうした大学受験を控えた高校生になるでしょう。特に英語と数学が最も教えて欲しい教科になるのでこの2つが出きる事が重要です。


3種類が大まかな家庭教師サービスの分類です。

1.家庭教師センター系
2.教材販売系
3.個別契約系


以上の3つが主な家庭教師会社の形です。

1.家庭教師センター系
最も一般的な家庭教師会社のスタイルです。毎月の指導に対し、生徒さんのご家庭から家庭教師会社へ指導料を振り込み、家庭教師をしている先生へは家庭教師会社を通しての振り込みとなります。会社によって多い所では、61%以上の中間手数料がかかっている家庭教師会社もありますが、40~50%位が家庭教師中間手数料の相場のようです。アルバイトをする側からすれば個人で契約する方がいいじゃん!と思われるかもしれませんが、万が一トラブルなどがあれば学生の身では荷が重いでしょう。また研修として家庭教師のサポートを行っている家庭教師会社もあるのでサービスとしては家庭教師アルバイトの学生と親御さんにとってwin-winの関係になっています。


2.教材販売系
教材の販売をメインにする家庭教師会社の形です。家庭教師のアルバイトをするにあたっては、何も教材が無いより会社が用意してくれた教材を使う方が楽だという声もあります。基本的には1ヵ月で1教科3,000円~4,000円の教材を販売します。これを5教科セットで販売する場合が多く、1ヵ月に2万円程度の支払いになります。家庭側の負担としてはこれに加えて家庭教師の指導料が加わります。
指導料に関しては家庭側から支払われる事が多いようです。


3.個別契約系
この場合、家庭教師会社は家庭教師のアルバイトと家庭教師をして欲しい家庭をつなぎ合わせて『紹介料』という形で5,000円から30,000円程課しています。家庭側としては最初に初期費用こそ発生しますが、毎月の中間手数料が無いです。家庭教師バイトの先生にとっても家庭側にとっても料金面では嬉しい形です。

しかし、1の家庭教師センター系でも触れたように家庭教師と家庭間でのトラブルや指導におけるノウハウの不足している教師の教務力の問題など、不安な点も多いです。