東京深川で、

糖尿病のおっさん(夫・age53)と

2頭のミニチュアダックス

(ゆず♂15・小麦♀11)と

楽しく暮らしています。

飲んだくれのぐうたら主婦(age53)ですが

どうぞ仲良くしてくださいねハートのバルーン

 

こんにちは~!

 

今週最初のお弁当。

月曜日のお弁当は起きられるかが

最初の試練😌

 

 

そうそう、滋賀県と沖縄県に今年8月、

コストコがNewオープンするらしいヨ。

 

 

今、すでにある店舗で新規入会すると

年会費が千円OFFになるのと、

有効期限が1年のところ、

2025年8月末までになるらしい。

 

入会を検討してる方は

今が入り時かも⁉️

 

あたしも久しぶりにコストコ行きたいな〜❣️

 

 

では、今日のお弁当。

 

 

 TODAY'S
 
アスパラの肉巻き弁当

 

 

    

・アスパラ肉巻き
・塩麹味玉
・竹輪と小松菜の胡麻和え
・柴漬け乗せご飯

 

めっちゃおかずの種類が少ない😂

 

詰め方はInstagramに

明日、動画でアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 アスパラ肉巻き

 

 

細いアスパラだったから

2本ずつ巻いたヨ。

 

焼いてるうちに

アスパラ同士がクロスして

 

肉の衣装の中で

モデル立ちみたくなった😂

 

2本1組のアスパラ、

4組入ってる‼️

 

アスパラ8本、

ひと束丸ごと入れちゃった🤭

 

 

アスパラの穂先って

詰めると下に沈みがちだからね、

 

あらかじめ、穂先が来るあたりに

ご飯を薄く敷いといたら大正解💮

 

最初にご飯を半分詰めて、

アスパラを詰めてから

 

残りのご飯を

アスパラに沿わせるように

詰めたよ。

 

ご飯を先に詰めるのが

王道の詰め方だけど

 

どれくらい場所取るか

わからないから

半分ずつ詰めてみたの。

 

ご飯の上はごま塩パラリ。

 

お弁当の歌を歌いながらパラリ。

 

きざ〜み生姜に

ごま塩振って🎶

 

って。

 

いつも思うけど、

きざみ生姜ってお弁当に振るのかな🤔

 

きざみ生姜の正体を

知ってる方、コメントお待ちしてます😂

 

 

 副菜たち

 

 

今日は味玉と胡麻和えしか

副菜がなかった💦

 

というより

アスパラめっちゃ入れたから

入らなかった😂

 

なので。

 

レモンの輪切りと

ベランダのイタリアンパセリを

副菜に寄せて飾って

 

柴漬けも副菜に寄せて。

 

仕上げにラディッシュも

乗せたら

 

それぞれが

副菜っぽく見えて

 

おかずの寂しさが

軽減された🙌

 

 

 今日のお弁当箱

 

 

 柴田慶信商店の長手弁当箱。

 

 

これ、みずか家では

『アスパラ用弁当箱』と

呼んでいるとかいないとか😂


大中小とサイズがあるけど

我が家は大サイズの600ml。


ちなみに

小は400ml

中は550ml


今使ってる600mlと

中の550mlが

どれくらい違うのか

試してみたい気持ちがムクムク。


本体の長さ2.5cm、

幅が1cm違うんだけど、

どうなんだろ😎

 

でも、同じお弁当箱だしな〜と

買うのは躊躇しちゃう。



ふるさと納税にも全サイズあったよ〜❣️


ふるさと納税で頂くって手もあるか?😂


 

 

 

このお弁当箱を使った

その他のお弁当はこちら👇


 

 

今日のボツ写真。

 

 

低めから撮った方が

長さが強調されるかな〜?


と思って撮った1枚。


反射しすぎて色が出なかった😂


今日はザーザー降りだから

ジムはサボってゆっくりする予定🙌


おっさん飲み会だって言うし、

あたしも家飲みしちゃおかな🤭


みずか家ルールでは

平日は休肝日なんだけど😝


おっさんが飲みに行った時は

あたしも飲んでいいっていう

ローカルルール(←)




 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての著書です。

お弁当箱の形別の詰め方プロセスと、

色別の作り置きおかずを載せています飛び出すハート

Kindle版もありますよ。

 

 

 

フォローしてくださると

小躍りして喜びます❣

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 

 

Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡