こんにちは❣

今日は曲げわっぱのお弁当箱の

お手入れ

についてお話ししまーす!




曲げわっぱ弁当箱ってなぁに?
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ
↓↓↓




柴田慶信商店 の店員さんに

完璧キラキラ

と褒められたお手入れ法を
お話ししますねっ😊



 お手入れ方法は大きく分けて2通り


前回の記事でお話ししたように

曲げわっぱ弁当箱は大きく分けて2種類。


  • 白木 (無塗装)
  • 塗り物 (透明のウレタン塗装、漆)

無塗装か塗り物か、
これがお手入れ方法を分ける

最大のポイント



見た目は白木で

無塗装のように見えても

ウレタン塗装してある場合もあるので



お店の人に確認するか、

取り扱い説明書をよく読んでくださいね🙌



どちらの場合も


洗ったらよーーーく乾かす!


これが超超超大事‼️




 白木(無塗装)の曲げわっぱのお手入れ


① 水またはぬるま湯で汚れを浮かせる。



ご飯のこびり付きがある場合、

短時間(10分くらい)なら

ぬるま湯に浸けても。


長時間漬けると

歪みの原因になります😭



② クレンザーとタワシを使って

木肌を削るようにゴシゴシこする!




③ クレンザーを洗い流し

水気を切る。


水気を切る間は

伏せておきます。


ふき取ってもいいけど

結構すぐ乾いてくるよ!



④ 上向きにしてよーく乾かす。



この状態で、

出来れば丸1日以上乾燥させます。




クレンザーはやっすいのでオッケー👌



タワシは小さいモノだと小回りが効きます!


このタワシなら金具が隠れてるので傷つけない!





 ウレタン塗装、漆塗りのお手入れ


① 水またはぬるま湯で汚れを浮かせる。



白木よりもこびりつきにくいです。



② 食器用洗剤と柔らかいスポンジで洗う。



④ 洗剤を洗い流し、水気を切る。


こちらも水気を切る間は

伏せておいてね。



④ 上向きにしてよーく乾かす。



こちらもこの状態で
丸1日以上乾燥させます。




愛用のスポンジ。
泡立ち、水切れ良く、ビックリするほど長持ち!
曲げわっぱを干すのに使っているのはこちら。
食器棚でも使ってます。白もあり。


 お手入れのポイント


水で洗うより、

お湯の方がより乾燥が促されます。



とにかく

乾燥させることが重要!



完全に乾くまでは
丸1日以上かかります。


完全に乾く前に使うと
黒ずみの原因に!

1日おきに使うか、
出来れば2つのお弁当箱を交互に
使ってあげてくださいね❣



 油じみや色移りについて


特に無塗装の新しい曲げわっぱ弁当箱を

使うとき、気になるのが油じみや色移り。 



あたしはどうしてるかというと…


気にしない!!


ありゃ!
元も子もない😂


実は初めて
無塗装の曲げわっぱを使った時
早速やらかしたの😝


紫キャベツの色が移った😱


でもね、木肌をゴシゴシして
よーく乾かして、
1週間後に見てみたら…


色移りがなじんでる!!


木って不思議ね。
切り倒されて、製品になっても
呼吸して、まるで生きてるみたい。


少しずつ、少しずつ
なじんで行って、

今ではどこがそのシミなのか
わからない😂

そうやって経年変化して
自分だけの曲げわっぱの味になる


育てて行く感じ?


使っていれば
そのうちにシミはつくもの。


曲げわっぱを作っている
柴田慶信さんも言っていた。


シミを気にして、
ラップやワックスペーパーを敷くのは

曲げわっぱのいいところが
台無しになってしまう。と。


通気性や抗菌効果が
期待出来なくなっちゃうよね。


とは言え、新品の時は
気になるよね〜。


どうしても色移りしそうな時は
おかずカップなら部分的だから大丈夫◎


あたしは
大葉を敷いたり、
笹を丸めてその中におかずを入れたり、
ご飯の上に乗せちゃったり。


おかずカップの代わりに
陶器の小鉢を使ったりしてます!


こういうやつ↓


見た目もいいし、
繰り返し使えるし、
お家ごはんでも使えるのでエコ❣



 柴田慶信さんに聞いてみた


数年前、柴田慶信商店の柴田慶信さんに

百貨店の催事でお会いしたことがあるの。


ここぞ!とばかりに、

普段思っていた疑問を聞いてみたので

その時のことを。



なぜ無塗装はクレンザーで洗うのか

食器用洗剤だと洗剤分が染み込み、

匂いもついてしまうから。



曲げわっぱの黒ずみについて

曲げわっぱ弁当箱は
優しさ で出来てます。

杉にはタンニンという成分があり、
これが水分を介して

ご飯のデンプン質と結合すると
黒ずみとなって出てくるんだって!

カビと勘違いする方が多いみたいだけど
ほとんどタンニンが原因みたい。


黒ずみを予防するために

一度出てしまった黒ずみは

残念ながら取れないそう🥺


でもね、

体に害があるものではないので、

使用に問題はないんだって◎


でも、

見栄えはよくないよね😫


黒ずみを予防するには、

ご飯をよく落とすこと、

よく乾かすことが大切‼️



そのためにも、

曲げわっぱを水でサッと湿らせてから

お弁当を詰めると


ご飯のこびり付き

おかずの油分の染みこみ

ある程度軽減できますよ😊



 曲げわっぱのお手入れはシンプル!


ポイントは2つ!


よく洗う


よく乾かす

これだけ!🙌



無塗装か塗装されてるかで

洗い方は違うけど

それさえ押さえとけば


簡単キラキラ



お手入れが難しいんじゃないか…

とか

あたしでもうまく使えるかな…


なーんてことで

買うか 買うまいか

悩んでる方がいらしたら


この記事で

少しでもお悩みが解消されたら

嬉しいです😊





Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡
 




みずかのmy Pick