お手入れ方法は大きく分けて2通り
前回の記事でお話ししたように
曲げわっぱ弁当箱は大きく分けて2種類。
- 白木 (無塗装)
- 塗り物 (透明のウレタン塗装、漆)
見た目は白木で
無塗装のように見えても
ウレタン塗装してある場合もあるので
お店の人に確認するか、
取り扱い説明書をよく読んでくださいね🙌
どちらの場合も
洗ったらよーーーく乾かす!
これが超超超大事‼️
白木(無塗装)の曲げわっぱのお手入れ
① 水またはぬるま湯で汚れを浮かせる。
ご飯のこびり付きがある場合、
短時間(10分くらい)なら
ぬるま湯に浸けても。
長時間漬けると
歪みの原因になります😭
② クレンザーとタワシを使って
木肌を削るようにゴシゴシこする!
③ クレンザーを洗い流し
水気を切る。
水気を切る間は
伏せておきます。
ふき取ってもいいけど
結構すぐ乾いてくるよ!
④ 上向きにしてよーく乾かす。
この状態で、
出来れば丸1日以上乾燥させます。
クレンザーはやっすいのでオッケー👌
タワシは小さいモノだと小回りが効きます!
このタワシなら金具が隠れてるので傷つけない!
ウレタン塗装、漆塗りのお手入れ
① 水またはぬるま湯で汚れを浮かせる。
白木よりもこびりつきにくいです。
② 食器用洗剤と柔らかいスポンジで洗う。
④ 洗剤を洗い流し、水気を切る。
こちらも水気を切る間は
伏せておいてね。
④ 上向きにしてよーく乾かす。
お手入れのポイント
水で洗うより、
お湯の方がより乾燥が促されます。
とにかく
乾燥させることが重要!
油じみや色移りについて
特に無塗装の新しい曲げわっぱ弁当箱を
使うとき、気になるのが油じみや色移り。
あたしはどうしてるかというと…
気にしない!!
柴田慶信さんに聞いてみた
数年前、柴田慶信商店の柴田慶信さんに
百貨店の催事でお会いしたことがあるの。
ここぞ!とばかりに、
普段思っていた疑問を聞いてみたので
その時のことを。
なぜ無塗装はクレンザーで洗うのか
食器用洗剤だと洗剤分が染み込み、
匂いもついてしまうから。
曲げわっぱの黒ずみについて
黒ずみを予防するために
一度出てしまった黒ずみは
残念ながら取れないそう🥺
でもね、
体に害があるものではないので、
使用に問題はないんだって◎
でも、
見栄えはよくないよね😫
黒ずみを予防するには、
ご飯をよく落とすこと、
よく乾かすことが大切‼️
そのためにも、
曲げわっぱを水でサッと湿らせてから
お弁当を詰めると
ご飯のこびり付きや
おかずの油分の染みこみを
ある程度軽減できますよ😊
曲げわっぱのお手入れはシンプル!
ポイントは2つ!
よく洗う
これだけ!🙌
無塗装か塗装されてるかで
洗い方は違うけど
それさえ押さえとけば
簡単
お手入れが難しいんじゃないか…
とか
あたしでもうまく使えるかな…
なーんてことで
買うか 買うまいか
悩んでる方がいらしたら
この記事で
少しでもお悩みが解消されたら
嬉しいです😊