はじめましての方も、

毎度おなじみの方も、

どうぞごゆっくり飛び出すハート

東京深川で、

糖尿病のおっさん(夫・age53)と

2頭のミニチュアダックス

(ゆず♂14・小麦♀11)と

楽しく暮らしています。

飲んだくれのぐうたら主婦(age53)ですが

どうぞ仲良くしてくださいねハートのバルーン

 

いつも見てくださってありがとうございます爆  笑

 

 

こんにちは!

 

昨日はお弁当お休みだったので、今週最初のお弁当!!

 

って、気合入れようとしたら、なんと!

これが今週最後のお弁当だったよアセアセ

 

今週は出張があるみたいで。

お土産楽しみにしときましょ!

 

さて、そんな、週1だけのお弁当はこちら!

 

 

 TODAY'S
 
海苔弁

 

 

    

・白身魚のフライ(冷凍)
・唐揚げ(冷凍)
・玉子焼き
・かぼちゃと蓮根の甘辛炒め
・春菊の胡麻和え
・紅くるりの浅漬け
・海苔とおかかご飯

 

冷食ばっかでやる気ないな~笑い泣き

 

今日はね、ちょっと揚げ物革命を試したかったの。

 

詳しい詰め方はのちほど。

 

 

 白身魚のフライ

 

 

我が家に新しくお迎えしたこれ!

 

ノンフライヤー!!

(ドラえもん風に読んでね)

 

 

「ノンフライヤー」というモノが、この世に生まれた時から、めっちゃ気になってたんだよね~。

(どんだけ前よ?)

今や色んなメーカーから色んな価格帯で出てるのね。

 

色々調べて、唐揚げはジューシーに、冷凍ポテトはカラっと揚がるのを探し求めてこれにした!

 

カラーは3色。

うちのキッチンにはグレーだなと即決したけど、やっぱりピッタリ!

 

 

ノンフライヤーってさ、揚げ物だけかと思ってたけど、ステーキや、魚焼き、ピザなんかも出来ちゃうんだね!

 

揚げ物するには大量な油が必要だけど、これならオイルスプレーでちょこっとだけの油で揚げられる。

 

 

オイルスプレーはちょっと高くても細かく出るやつがおすすめ。

 

そんでね?

余分な油が落ちるからカロリーオフにもなるんだよね~!

わーヘルシー!

 

バスケットの中に食材を入れるんだけどね、

 

 

こんな風に、網が付いてるから、余分な油が下に落ちてくれるんだよね。

 

 

使い終わったら、バスケットと網は食洗器オッケーなのも嬉しいポイント。

 

今日の白身魚のフライと唐揚げはノンフライヤーで作ったヨ。

サックサク~!!

ほったらかしで出来ちゃうのが本当に便利で、これから揚げ物が増えちゃいそう。

 

ん?逆にヘルシーじゃなくなるか?爆笑

 

 

 

 地味さ回避のお方たち

 

 

あまりにも地味な感じになったから、黄人参と金時人参でねじり梅。

 

 

レンジで白だし煮にしてみたよ。

 

 

こちらは紅くるり大根の浅漬け。

 

 

作り方はこちら↓

 

 

赤が入ると少しは地味さ軽減したかしらてへぺろ

 

 

 海苔弁の詰め方

 

いつも詰め方はInstagramに動画で載せてるけど、たまにはこちらにも静止画で載せてみるね。

 

って言っても大した詰め方じゃない笑い泣き

 

 

① ご飯を敷き詰めてだし醤油をまぶしたかつお節を散らす。

 

② 細長く切った海苔を敷き詰める。

 

③ するとこうなる。

 

④ フライを乗せる。ここでレイアウトが決まるので、海苔ご飯の上で右往左往しながら決めた笑

 

 

 

⑤ スペースがあるうちに唐揚げや玉子焼きなど、大きなおかずを詰める。

 

⑥ すべてのおかずを詰め終えたところ。

 

⑦ 茶色の胡麻化しにすだちの輪切り。

 

⑧ 白だしで煮たねじり梅にした人参を飾る。

 

今日はこんな感じで詰めたよ~!

 

 

 今日のお弁当箱

 

 

公長齋小菅の一段弁当。

 

 

竹の集成材で作られたお弁当箱は、めっちゃ軽くて扱いやすい。

 

乗せ蓋だけど、しっかり止まるし、すごく綺麗なお弁当箱でしょ。

 

杉の曲げわっぱとはまた違う雰囲気で好きです。

 

容量は500ml。

 

 

このお弁当箱を使った、そのほかのお弁当はこちら↓

 

 

しばらくジム休んでたけど、昨日から復活!

 

本当は、あと2週間は激しい運動禁止だったんだけど…。

 

我慢出来なかったわ~笑

 

久しぶりのジムはラテンエアロに出たよ。

 

10年前に同じジムに通ってた時、めっちゃ好きでやってたやつ。

 

久しぶりだったからか、年を取ったせいか、めっちゃキツかった笑い泣き

 

それに、動きが覚えられん(これは年か)

 

着てたTシャツが滝汗で色が変わってたのがめっちゃ恥ずかしかったわ~。

カメレオン気分。

 

有酸素だけでやめておこうと思ったけど、筋トレも少ししちゃったアセアセ

 

今日はゆるめに骨格リセットエクササイズとやらに参加してきま~す!

 

では、今週のお弁当はこれにて。

 

お弁当はまた来週バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての著書です。

お弁当箱の形別の詰め方プロセスと、

色別の作り置きおかずを載せています飛び出すハート

Kindle版もありますよ。

 

 

 

フォローしてくださると

小躍りして喜びます❣

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 

 

Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡