こんにちは。ぎんがむです。
去る5/5に行ったTDSの事をやっと書ける…
(と書きつつも下書き保存しながらですが…)
コチラの続きです。
今回のTDSデビューの為に準備した物が色々とあるので
それも記録として残しつつ書いていきたいと思います。
まずは、ヒップシート![]()
抱っこ紐だと視界が限られるし
(前向き抱っこなら多少は良いかもですが…)、
ベビーカーはイヤイヤで乗ってくれないしで
パークの中ではヒップシートを使った方が
コギンちゃんも景色を楽しめるし
私達も抱っこ紐より抱っこの交代がラクそう![]()
そんな感じで色々調べていたら
比較的安価ながらもレビューも良いコチラの
ヒップシートを発見しました![]()
肩ベルトを着ければ重さが腰だけでなく
肩にも分散されるので(それでいて着脱が簡単)
すぐ「腰が爆発する〜
」って言う私には良さそう。
更に、子供の胴体にも安全ベルトがあるので
転落の心配も少なそう![]()
という事で、4月中旬に届き
GWまでに何度か装着して散歩に行ったりして
使い心地も良かったのでパーク内での移動は
このヒップシートをメインで使う事にしました![]()
商品説明やレビューにもあるけど
オムツ10枚+おしり拭きが入れられたので
オムツポーチ代わりにもなってめっちゃ便利でした![]()
そして何より
コギンちゃんを前向きに座らせて移動出来るので
写真を撮る時もそのままで一緒に撮れて便利![]()

今後は抱っこ紐やベビーカーの
背もたれ部分に付けて使いたいと思います。
今回、各種ショーは抽選で残念ながら全滅![]()
実は初回公演のみ自由席になった物もあるのですが
やはりコギンちゃんを連れていると
今までのようには動けず…。
初回公演に間に合うようにインするのが難しかったので
今回は当たったらラッキー
くらいに思って
断念しました。
まぁ、ショーの音量とかも大丈夫か気になるし…
また1歳前後に行けたらその時に再挑戦ですかね。
アトラクションはシンドバッドに乗ったんですが
まさかの…その少し前からコギン爆睡![]()
乗ってる間に起きるかと思ったら全く起きず。
きっと乗った事も知らずに過ぎていたようです。。
お昼はマーメイドラグーンのクジラ🐳で食べて
オムツ替えスペースにも初潜入![]()
TDSにはベビーセンターが1ヶ所と
オムツ替えスペースが2ヶ所ありますが
特にベビーセンターが便利過ぎました![]()
オムツ替えエリア/授乳室(女性のみ)/離乳食エリア
と分かれていて、授乳室以外は男性も入れるし
大人も使えるトイレもあるので
コギンちゃんを交代で見つつ、トイレ休憩も出来ました。
TDSのベビセンもっと増やしてほしい〜
TDLはベビセン2ヶ所あるのにね。
予想外の暑さでゴンドラとかも諦めちゃったので
ほとんど散歩みたいだったけど
久々のパークの空気を楽しめたし
何より自分の子供とパークを歩けるなんて
不妊治療中には夢のまた夢だった事が実現出来て
それだけでも本当に楽しい時間でした![]()
コギンちゃんがもう少し大きくなって
ベビーカーも嫌がらずに乗れたり
1人で座れるようになったら
もっとアトラクションもショーも楽しめるかなぁ。
とりあえず3歳まで無料で入れるので
なるべく沢山行きたいと思います笑。
出来れば日帰りで行けるようになると
その分 回数を増やせるので…
コギン様、なにとぞ…笑![]()
追記![]()
そうそう
泊まったホテルに事前に赤ちゃんがいる事を伝えて
ベビーベッドの設置をお願いしてありました。
つかまり立ちが出来ると設置不可らしいけど
まだまだ出来ないのでそこはクリア![]()
ミニサイズベッドでしたが夜しか使わないので無問題。
大人のベッドの隣に設置されてました。
あと、部屋のゴミ箱とは別に
オムツ用のゴミ袋まで用意されていました![]()
こういうさり気ない配慮は有り難いですね。
とはいえ、今後ズリバイやハイハイするようになると
和室のあるお宿の方がラクそう…![]()
ディズニー行くだけなら日帰りで行けるようになると
そういう心配もしなくて済むのですけどねぇ。
でも、こういうサービスもあるんだと知れて
低月齢ながらも安心して楽しめました![]()
今後、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートを
利用される方は参考までにどうぞ![]()
ぎんがむ
























も)、










