ぎんがむさんち -31ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


去る9/3に鍼灸院へ行ってきました。
今回で14回目です。


鍼灸院に到着すると1人施術中でしたが
すぐに呼ばれました。


「ぎんがむさんどうぞ〜」

「よろしくお願いします〜」

「暑いねぇ」

「ほんとですねぇ。すみません、まだ汗が引ききらなくて」

「大丈夫ですよ〜。そういえばぎんがむさん、
お仕事の方はどうはてなマーク順調はてなマーク少しは慣れたはてなマーク

「いやーもう全然ですよ。
月末目前にオープンしたから、早速 月末月初の処理があって
でもみんな初めてだからバッタバタでアセアセ

「わぁ、そっかー大変だねぇ」

「みんな分からないながらにやってるので仕方ないですけどね。
ただ先日、面倒臭いお客さんから電話があって
凄い早口で何か商品の問合せだったんですけど、
聞き取れなかったから「商品名をもう1度教えて頂けますかはてなマーク
って聞いたら「何でだよコノヤロービックリマーク」ってキレられて…
挙句の果てに「お前は最低な女だなビックリマーク」とか言われて…
平謝りしてすぐ上司に代わってもらったんですよ」

「うわぁ…いるよねぇそういう人。
テキトーに受けて全然違う部署に取り次がれたらどうすんだよねぇ」

「ほんとですよー。しかもその日そういう感じの
キレるお客さんの電話もう1件引いちゃって、
取り次いだ上司に後で聞いたら同じ人からだったらしいんですよビックリマーク
もうほんとツイてないなぁって…その日は凹んでました」

「わぁ…同じ人から2回もはてなマークそれは大変だったねぇ。
ウチもさぁ、開業当初は変な電話が結構かかってきてさ。
そういう電話って消耗するよねぇ…
こっちは患者さんの施術中だっていうのにお構い無しだしさ」

「鍼灸院でも変な電話がかかってくる事があるんですねぇ。
ほんと、気力も体力も消耗しますよねぇ」

うん。さすがに今はそんな電話無くなったけどね。
ぎんがむさんも慣れるまで大変だろうけど、
きっと少しずつ減ってくると思うよ」

「そうですね。確かにオープン直後に比べると
少し電話も減ってきたんですよ。
昨日なんかは取引先からの電話の方が多かったですしね」

「うんうん、最初のうちはみんな大変だよねぇ」

「そうですねぇ」

「じゃあこのまま少し休んでて下さい」


という感じで、最初から仕事の愚痴を聞いてもらうという…
先生には申し訳ないような気もしたんですが
ここ最近では1番しんどかったのでバァーっと話しちゃいました😓


先客の方の施術を終えて、次の方の施術もひと段落したところで
せんせいが戻ってきました。


「ぎんがむさん、今度病院は来週はてなマーク

「はい。来週と再来週に東大病院に行きます。
来週は子宮内フローラの再検査で
再来週は子宮内膜組織診の再検査です」

「うんうん、フローラと組織診ね。了解」

「あと先週、甲状腺の通院があって
採血の結果、数値も問題無かったので
これで甲状腺での通院は一旦終了になりました」

「そうなんだね〜」

「ただ、1度数値が改善しても暫くして
甲状腺機能低下症になる事もあるので
12月に喉のエコー検査をする予定です」

「なるほどね。それまでは薬は継続はてなマーク

「いえ、薬はもう飲んでません」

「あ、そうなんだ。じゃあ本当に一旦終了って感じなんだね」

「はい、ようやく終わりました」

「良かったね〜。これで後は内膜炎の方がクリアになればって感じかな」

「そうですね。来週・再来週の再検査の結果は
10/1に聞きに行くので、そこで問題なければ
また産婦人科の方で今後の流れを決める予定です」

「うんうん、ちゃんと進んでるね〜ニコニコ
じゃあぎんがむさん、今度はうつ伏せでお願いします」



このうつ伏せ施術中にちょっといつもと違う感覚が…びっくり


「先生、左足の鍼ってどこに打ちましたっけはてなマーク

「んはてなマークココ(膝裏の辺り)だよ〜」

「やっぱそこですよねはてなマークなんかもっと下の方が
ピリピリ感じるんですけど…」

「この辺はてなマーク

「そうビックリマークその辺が凄くピリピリしますビックリマーク

「鍼を打った所から繋がってるからね〜
こういうのを経絡(けいらく)っていうんだけど、
他にも頭に鍼をして肘とかにピリピリ感じる人もいて
ビックリされるんだよね〜」

「へぇ。なるほど、繋がってるわけですか」

「そうそう。鍼打った場所と違うからアレはてなマークってなるよね」

「はい。ビックリしました〜」


会話だけだと分かりにくいかもですが…


左足の膝裏に鍼を打たれたのに
左足のスネの内側辺りがピリピリというか
ちょっと痛く感じたので聞いてみました。


鍼を打った所から繋がっている部分だったようです。


初診の時も右足の膝裏に鍼を打ったら
右足の親指に響いて声を上げるくらいビックリしたんですが
あれも繋がっているからだったそうなので、
こうやって説明を聞くと、人間の身体ってちゃんと繋がっていて
ちゃんと流れる路があるんだなぁと実感できて
ちょっと感動しちゃいました照れ


その後、また仰向け施術になり
何やら先生は時折「うんうん」と頷きながら施術していました。


「ぎんがむさん、今も運動は続けてるはてなマーク

「はい、朝の体操は毎日やってます。
仕事を始めてからは家ではそれくらいしか出来てないんですけど」

「うんうん、全然問題無いよ〜。
仕事の行き帰りで歩いたりするだろうし
体操してれば十分だよ〜。今まだ暑いしねぇ。
無理しない程度で大丈夫だからこれからも続けて下さいね」

「はい」

「でもね、そのお陰か大分良くなって来てるよビックリマーク
最初来た時ガチガチだったから、その時と比べると
かなり良くなったね〜」

「本当ですか〜はてなマーク良かったです〜照れ
ストレスでガチガチになってないか心配だったんです」

「実は昨日も仕事でトラブル続出で、
やらなきゃいけない作業が全然進まなくて。
そのまま午後の人に引き継いだら
「えーこれ○○さんに、ぎんがむさんに伝えてって言っておいたのに」
とか言い出して、多分私が理解不足なだけなので
申し訳ないなぁと思いながら帰宅して…。」

「あらぁ、本当に大変だねぇ」

「お風呂沸かしてリラックスしようとしたのに
結局、お風呂の中でも仕事の事考えちゃって
全然リラックス出来なかったんですよえーん
だからその分、今日ここでリラックスさせて頂こうと思って笑」

「そうだったんだ〜。ずっと仕事の事考えちゃうと
しんどくなっちゃうよねぇ」

「そうなんですねぇ…スパッと切り替えて忘れたいです」

「確かにね〜。でもお風呂でリラックスしようとしたりしてるから
そこまでストレスでガチガチにはなってないから
これからもほどほどに。疲れたらお風呂ってとても良いですよニコニコ

「夏場は結局シャワーで済ませる日の方が多かったので
これからはちゃんと湯船でリラックスタイムを設けようと思います」

「うんうん、良いねニコニコ
そしたら今日はこれでおしまいです〜」

「ありがとうございました〜ニコニコ



結局最後まで仕事の愚痴を零してしまいましたが
嫌な顔せず聞いてもらって、感謝ですお願いキラキラ


身体の方もかなり改善してきてるようで
今回の帰り道は身体も心もスッキリリフレッシュして
ゆったりとした気持ちで帰宅出来ましたニコニコ


8月半ば頃までは暑すぎて鍼灸院に行くのでさえも
ちょっと面倒臭く思ってた日もあったんですが、
行けばスッキリするので続けられました笑。


更に今回は、前日までの仕事の疲れやストレスで
「早く鍼灸に行きたいビックリマーク」という気持ちが暑さに勝っていました。


鍼灸が無かったら、まだ慣れない仕事のしんどさで
憂鬱な気持ちばかりが膨らんでたと思うので
本当に鍼灸の先生は救世主ですお願い!!


次回は東大病院の通院なども挟まるので
土曜日に行く予定にしましたが、
もっとこまめに行きたいくらいです笑チュー


何はともあれ、鍼灸院のお陰で
このブログを書いてる今日もなんとか仕事をこなして来られました。
今日もバッタバタだったけど、少しは前進したかなぁ。。


ここ数週間の中では1番元気です笑爆笑
東大病院での再検査まであまり書く事が無いかもですが
皆さんのブログにはお邪魔させて頂きますので〜ニコニコ






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


去る8月28日に甲状腺の数値を診てもらうため
内分泌科に通院しました。


これまで、4月下旬から高熱が頻繁に出るようになり
5月に亜急性甲状腺炎と診断されて
内分泌科の先生に診て頂いてきました。
プレドニン20mgからスタートして
徐々に減薬を続けてきましたが、8月後半の2週間は
ついに全く薬を飲まずに過ごしました。


そんな状態で挑んた診察日。


10:30 受付
10:35 採血
11:50 診察
12:10会計


受付と保険証の確認を済ませて、まずは採血室へ。
7月末以来、採血自体が久々で緊張していたのでw
採血室の中をキョロキョロ見渡すと、ゴッドハンドUさんを発見ビックリマーク
近くで椅子等の消毒をしていたスタッフさんに声を掛け
Uさんに採血してほしい旨を伝えてもらいました。


ドキドキして待っていると、Uさんからお呼び出しがお願い


「ベッド(採血)が良いのよねはてなマーク

「はい〜」

「ちょっと待っててくれるはてなマーク


そう言ってUさんは採血室の受付へ。
どうやら採血室内のベッドは先客がいらしたようで
近くの科の空いている診察室のベッドで採血する事に。


「ごめんね、移動してもらって」

「いえ〜大丈夫です」

「じゃあここで横になって下さい。
どっちの腕が良いんだっけはてなマーク

「左で」

「じゃあ枕はこのままで大丈夫かビックリマーク

「はい。…んはてなマークあ、枕こっち側ですね」

「やだ〜間違えちゃったゲラゲラじゃあこっち頭で待ってて下さい。
すぐ戻るからね」

「はい」


Uさん、いつも枕の向き分からなくなっちゃうんです。
The出来るオンナキラキラって感じなのに可愛らしいなぁと思います照れ


「失礼しまーす。じゃあ採血しますので
名前と生年月日を仰って下さい」


 「はい。ぎんがむです。昭和60年6月12日生まれです」

「はい。アルコール消毒やテープは大丈夫ねはてなマーク

「はい、大丈夫です」

「じゃあチクッとしますよ〜。採血は久しぶりはてなマーク

「はい。1ヶ月振りくらいです。
久しぶりで心配だったのでUさんにお願いしました」

「あらそうだったの〜ニコニコ

「その前まではこちらで甲状腺の数値を調べたり、
東大病院で着床障害の検査もあって
1~2週間に1度は採血してたんですけどね」

「えーそんなに!?それは滅入っちゃうわよねぇ」

「そうですねぇ…」

「はい、おしまいです。痛くなかったはてなマーク

「はい。Uさんだけなんですよ〜
腕の外側の血管から採血して下さるの」

「そうなのはてなマーク全然採れるわよウインク

「本当にありがとうございます。
今日の甲状腺の数値が良ければ、
甲状腺での通院は終わる予定なんです」

「そっかービックリマークじゃあこうして…念を込めておくわね爆笑

「ありがとうございますお願い

「はーい、お大事に」


もう本当に痛みも殆ど感じないで終わるので
Uさん大好きなんです〜ラブ
採血スタッフさん指名出来るとは聞いてたけど
今までは恐れ多くて遠慮してましたが、
今回は久々の採血だったので思い切って指名してみて良かったですニコニコ


それから診察の予約時間まで院内のカフェで時間を潰して
内分泌科の受付へ。
10分ほどで呼ばれました。


「ぎんがむさんこんにちは〜。お変わりないですかはてなマーク

「こんにちは〜よろしくお願いします。
はい、特に問題無いです」

「熱や喉の腫れも出てませんかはてなマーク

「はい」

「うんうん。こちらが今日の採血結果なんですが
どの項目も正常値で落ち着いてますね」

「良かったです〜ショボーン

「以前からお話している通り、一旦数値が良くなっても
今度は甲状腺機能低下症になる事もあるので
年内にまたエコー検査をしましょう」

「はい」

「12月の頭とかで良いですかはてなマーク

「はい。その辺りなら仕事の調整や
産婦人科の通院も何とかなると思います」

「じゃあその1週間後くらいで結果説明日の予約も取りますね。
僕は今月いっぱいなので、その頃には居ないんですが
他の先生に引き継いでおきますので」

「分かりました」

「また何かあったら予約日前でもお電話下さいね」

「はい。先生、お世話になりました。
ありがとうございましたニコニコ

「はい、お大事に〜ニコニコ


という事で、最後の通院の採血結果がコチラです下差し

各項目 6/5 → 6/19 → 7/1 → 7/31 → 8/28
TSH 0.015 → 0.430 → 4.580 → 1.290 → 1.810
FT3 4.60 → 1.71 → 2.34 → 2.78 → 3.20
FT4 2.54 → 0.78 → 1.11 → 1.12 → 1.35


7月末の採血から引き続き安定していました照れ


これにて甲状腺での通院は一旦終了ですお願い
12月に喉のエコー検査はありますが
特に甲状腺の影響が出なければ良いなぁと思います。






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日は13回目の鍼灸の日でした。
このブログ、最近は鍼灸ブログみたいになってますが😅
不妊治療は慢性子宮内膜炎の再検査周期で検査日もまだ先なので
鍼灸以外あまり書く事が無いというか…笑い泣き


そういえば、前回の鍼灸で先生と盛り上がった
タートルズのTシャツは
イーハイフンワールドギャラリー購入したものでした星

(イーハイフンのサイトから画像拝借しました)


もう結構着てるので色褪せてきてるんですが笑。
あと、旦那さんが私に触発されて買ったキャップがありますが
あまり似合わなかったのか活躍してないので
服装によっては私が借りようと思ってます笑口笛




そんなこんなで、1週間ぶりの鍼灸院は
私の前に1人施術中の方がいて
待合室には旦那さんと思われる男性がいました。


先生が施術しながら話していて
待合室の男性も相槌を打ちながら話を聞いていました。


ジャージに着替えて汗を拭き拭きしていると
先生の奥様に呼ばれました。


「ぎんがむさんどうぞ〜」

「こんにちは〜お願いします」

「こんにちは〜こちらで横になってお待ち下さい」

「はい」


待ってる間、先生の話をボーっと聞いていましたが
どうやら施術中の患者さんは妊婦さんのようで
逆子のお話をされているようでした。


少しすると奥様がお灸をしてあげていました。
おそらく10個くらいはてなマーク据えてたみたいで
熱いとか痛いとか確認しながらやっていて
患者さんの旦那さんも近くに来てお灸の様子を見学してました。


鍼灸院に付き添って来てくれて
妊婦さんのマイナートラブルや逆子について
熱心に話を聞いているなんて優しい旦那さんだなぁと
微笑ましかったです照れ


施術が終わると私の番になりました。


「ぎんがむさんこんにちは〜お待たせしました」

「よろしくお願いします」

「そういえば仕事は行ってるのはてなマーク家の近所なんだっけはてなマーク

「はい。最近やっとお店がオープンしました」

「あ、そうなんだ!?じゃあ結構忙しいのはてなマーク

「そうですねぇ。予想より多く来店してもらってて
初日の売上は200%超えだったそうです笑」

「えービックリマーク凄いねビックリマーク

「私は基本的に事務所に居るので体力的には
売り場の人よりずっと楽なんですけどね。
朝のうちは電話番みたいな感じでした」

「なるほどね〜。電話も結構掛かってくるのはてなマーク

「そうですね、もうオープンしてるのはてなマークとか
チラシの商品まだあるはてなマークとか」

「そうか〜。でもどうはてなマーク少しは慣れたはてなマーク

「いやーまだまだですよ。今までは開店準備しかやってないので
本来の業務はこれから実践しながら覚えていく感じですね。
私まだ店内をゆっくり見て回ってないので
休みの日にフラっと行ってみようと思ってます」

「そっかー。うんうん、良いね〜ニコニコ

「仕事自体は基本的に昼過ぎには終わるんですけど
帰宅してお昼食べたら昼寝しちゃって…
起きたら夕方になってて何も出来なかったって事が
まだ続いてます😅」

「お疲れですね〜」

「そうですねぇ。ウチ猫が居るんですけど
私がお昼食べ終わるとニャーニャー寄って来て
そのまま私の先頭に立って「着いて来い」って感じで
時々振り向きながらベッドまで誘導されるんですよ笑。
で、ベッドの上で「撫でろ」って感じでゴロンとしちゃうんです」

「猫ちゃんがベッドの上で寝ちゃうのはてなマーク

「猫を撫でてる内に私が寝ちゃうんですよ笑。
猫も一緒に寝てる事もあるんですけど、
起きた時に居なくなってる事もあって
そういう時は寂しいって思っちゃいます笑」

「そうなんだ〜笑。でも猫ちゃん撫でてほしいなんて
可愛いですね〜ニコニコ

「ウチは2匹居るんですけど性格が全然違くて
ベッドまで誘導する子は私がトイレに行くと
トイレの外で出待ちする事が増えてきました。
もう1匹はそんな事しないんですけどねぇ」

「へぇ、そんなに性格違うものなんだね」


と、そんな感じで雑談しながら施術してもらってましたが
今日は腕にも鍼を打ったり、
うつ伏せ施術の時もお尻にも鍼を打ったりと
なんとなくいつもより少し鍼が多めだったような気がします。


午前の部のラストだったので、後半はまったり出来ました〜照れ


鍼灸院のインスタに先生のお子さん達が
鍼を打ってる写真が載ってて
当然、顔は見えないようになってるんですが、
楽しそうに鍼をしててさすが鍼灸師のサラブレッド達だなぁと
思ったのですが、それを話題にするのをすっかり忘れてました笑い泣き


1番下の子のムチムチ加減がとっても可愛くて
いつも以上に癒されたのにーーーラブ


帰りの電車で凄く眠くて、乗り換え駅までウトウトしてました。
やっぱり鍼多めに感じたからかなぁ…はてなマーク
お陰様で身体はスッキリしたんですけどねニコニコキラキラ







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日、12回目の鍼灸院に行って来ました。


鍼灸院に到着すると、2人ほど施術中で
ゆっくり着替えて汗を拭きつつ待機出来ました。


少しすると先生の奥様から呼ばれましたびっくり


「ぎんがむさん、こちらで仰向けでお待ち下さい」

「はい〜」

「今日も暑いですねぇ」

「本当ですねぇ。汗がなかなか引かなくてアセアセ

「そうですよねぇ、エアコン強めにつけてるんだけど
今日はなかなか効いてくれなくて…」

「朝から暑いですもんねぇ」


なんて会話をしながらお腹の辺りにブランケットを掛けてくれました照れ


先に施術されていたお2人はどうやらご夫婦のようで
最後は2人で帰られました。


「ぎんがむさんこんにちは〜お待たせしました」

「よろしくお願いします」

「あ、タートルズのTシャツじゃないですかビックリマーク

「そうなんです〜。先生タートルズ知ってますはてなマーク

「知ってる知ってるビックリマーク「カワバンガビックリマーク」でしょはてなマーク

「そーですそーですビックリマークなかなか周りで知ってる人いなくて
私は何年か前に実写映画やった時も観に行ったんですが
やっぱり昔のアニメとかが好きだったんですよね」

「ゲームとか出てたよね。僕持ってました」

「あぁ、ゲームありましたね〜。先生ゲームやってたんですね」

「懐かしいなぁ」

「私も旦那さんも先生と同世代だけど、ウチの旦那さんは
タートルズはよく知らないらしいんですよ」

「そうなんだ」


そんな話をしつつ施術が進み…


「そういえば先生、前回の施術の後から
少しずつ食欲が戻ってきましたニコニコ

「あ、ほんとはてなマークなら良かった〜ニコニコ
今の時期は食べられる物を食べれば良いからね。
食べられない時は寝ちゃうのもテだよ笑」

「そうですね無理に食べるよりは寝ちゃう方が良いかもですね。
あと、ここ数日、足が吊りそうで吊らない事があって…
うつ伏せでゴロゴロしてる時にふくらはぎが吊りそうになるんです。
結局吊らないんですけど…」

「吊りそうで吊らずに終わる感じはてなマーク

「そうです。疲れとかもあるのかなぁと思ってますが」

「確かに疲れから足が吊る事はあるからねぇ」


と話しながら鍼をして、休んでいると
奥様が左足にお灸をしてくれましたびっくり


「熱かったら言ってくださいね〜」


と言いながら、手で持つタイプのお灸を
左足に近付けて、時々手で触って確認していました。
じんわり温まって気持ち良かったです照れ


「先生、旦那さんが今度行く時は
ふくらはぎに鍼をしてもらおうかなぁ
と言っていました」

「あ、ほんとにはてなマーク

「はい。なんかふくらはぎに鍼をすると響くって話を
してたと思うんですけど、私も前にそれがあったよと伝えたら
今度やってもらおうかなぁと言ってました」

「そうそう。初回はねやらなかったんです。
特に男性は「どんな所だろうはてなマークどんな奴だろうはてなマーク」って
みんな結構警戒して来るのでね〜」

「そうなんですね」

「うん。だから信頼してもらえたらやろうと思ってたんですよ」

「なるほど。確かに一緒に来る前は鍼は痛そうって
ずっと言ってたので、終わった後に1度経験したからいいやって
なるかもしれないなぁと思ってたんですけど、
見るからに姿勢が良くなったり、改善が見られたのが良かったみたいで
また気になったら行こうかなって言ってました」

「そっか良かった〜照れ
ご主人、眠いとかダルいとか言ってたはてなマーク

「あぁ、夕方くらいに言ってましたよ。
でも全体的にスッキリしたみたいでした」

「なら良かったです。また来る時は連絡下さいね」

「はい」


そんな感じでまったりと終了しました。
奥様は私がうつ伏せ施術中に帰られたのか
会計の時には姿が見えませんでしたが…
直接お話やお灸をしてもらえてとっても嬉しかったです照れ


しかしまぁ帰り道は行きより暑くて
施術から1時間くらい経つ頃に乗り換え駅で
サイゼリヤに寄ろうとしたら
まさかのリニューアル改装中という…チーン


仕方なく近くにあったてんやで天丼を食べました。
とっても美味しかったんですが、エアコンの風がモロに当たる席で
リアルに震えるくらい凄く寒かったです笑い泣き


お陰で食後すぐは外が生温いくらいに感じました。


帰宅後はゴロゴロしてるうちに夕寝してしまい
起きてから久しぶりにお風呂を沸かして
ゆっくり入浴しました。
どうしても夏場はシャワー浴になってしまうのですが
昨日は何故か湯船に浸かりたいと思ったんです。


そろそろ暑さもおさまって欲しいですね…
せっかく食欲が戻ってきてもまたすぐにバテそうです。





あ、そうそう。
昨日の夜でプラノバールの服用が終わりました。


この後どれくらいでリセットするか分かりませんが
前回と違って生理3日目から服用したわけじゃなく、
排卵日の少し前からの服用になったので
リセットするまでの期間が読めません。


どんなタイミングであっても
服用後3日前後でリセットすると説明されるけど
そんな短期間でリセットした試しが無いので
今回はそれも見越したスケジュールを立ててもらいました。


服用後、どのタイミングでリセットしても
再検査の項目には特に引っ掛からないそうなので
気にしなくて良いのは助かります。





ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は旦那さんと2人で鍼灸院に行って来ました。
旦那さんは付き添い…ではなく、
旦那さんも施術をしてもらう鍼灸デビューでした。


鍼灸院に着くと2人ほど施術中でした。
先生のお弟子さんから問診票を受け取り
旦那さんはそれを黙々と記入。
その間に私はジャージに着替えて2人で待合室で待機しました。


先に施術していたお2人が帰られてから
まずは旦那さんが呼ばれました。


旦那さんは最近膝の痛みを訴えていましたが、
本人的には猫背で姿勢が悪いのを気にしていたようで
その辺りを先に見てもらっていました。


目を瞑って直立した姿勢を先生がタブレットで撮影し
私もそれを見せてもらいましたが
素人目にも分かるくらい、頭が前に出ていました。
その場で足踏みをすると少し前に進んでいました。


旦那さんから仕事の事や普段の気になる症状を聞きながら
施術が始まり、私はそれを待合室でニヤニヤしながら眺めていました笑ニヤリ


途中、先生が
「男性の方が痛みに弱いから
鍼なんて痛そうと思いますよね〜」
と話し出して、
「でも奥さんに後押しされて来る人はやはり多くて
そういう人は奥さんから愛されてるんですよ」
なんて話していて、私は何も口を挟まなかったけど
聞いてて結構恥ずかしかったです笑口笛


しかし、そこはやはり先生。面白く話を進めてくれて
「旦那さんの身体を心配して一緒に来る方は
裏を返せばいつまでも働いてくれって事かね〜笑」
と、最後は笑わせてもらいました笑い泣き


でも、そうじゃないんですよビックリマーク
子供が生まれたらパパも体力勝負じゃないですかビックリマーク
抱っこにおんぶにお馬さんごっこに…
運動会でも大活躍しなきゃだろうし〜ウシシ
だから今もこれから先も元気でいてもらいたいのです。


と、心の中で反論しておきました笑。


旦那さんが仰向けで少し休んでいる間に
私の施術が始まりました。


「ではぎんがむさん、どうぞ〜」

「はい〜お願いします〜」

「ご主人の身体は素直なので今日で大分変わりますよ〜。
男性は結構1回で変わる事が多いから、毎週とか通わなくても大丈夫かな」

「そうなんですね〜」

「じゃあ仰向けになって下さい」

「はい。あ、先生、今週凄く暑かったじゃないですか」

「そうだね〜」

「この暑さと慣れない仕事で、なんだか夏バテしてて
凄く疲れてるんです〜」

「この暑さじゃバテるよねぇ。
今週は夏バテの患者さん多かったよ〜」

「やっぱりそうですか〜」

「うん、食欲無くて〜って人も結構いたね〜」

「あぁ、私も全然食欲無くて、あまり食べられてないからか
体重は減ってますけど、あまり良い減り方では無いなぁと思ってます」

「まぁでもこの時期は仕方ないよ。
食べられる物を食べるのが良いね」

「そうですねぇ。もう身体もバテてるし
気持ちもバテちゃって、何にも出来ない1週間でした。
ただ、抗生剤も甲状腺の薬も飲み終えたので
服薬のストレスからは解放されたので
徐々に楽になるかなぁと思ってるんですけどね。
今は次の再検査に向けて、プラノバールを飲んでます」

「うんうん、了解〜。
そしたらぎんがむさん、今日はお灸しますので
熱かったら言ってくださいね」

「はい〜」

そう言って足にお灸を据えて、お弟子さんに
熱かったら外すように指示して旦那さんの施術に戻りました。


お灸は熱いというよりはじんわりと効いてくるような感じと伝えたら
同じ箇所に2回目のお灸を据えられました。
今度は少しツーンとするような感じで熱さを感じました。


旦那さんの方はというと、今度はうつ伏せ施術になり
ふくらはぎを拳でグイグイされていました。
あとは下半身よりは上半身を中心に施術されてたみたいです。


うつ伏せで休んでいる間に私の番になり
私もうつ伏せ施術に。
背中やふくらはぎに鍼を打たれまた少し休むように言われると
また旦那さんの施術…と交互に診てもらいました。


旦那さんは普段仕事でPCを使うので
その時の姿勢や、合間に出来るストレッチみたいな事を
先生からアドバイスされていたみたいです。


また仰向けで休んでいる間に私の番になり
椅子に座って最後の調整をしてもらいました。


「ぎんがむさん、今日は胃腸のツボを刺激したので
これできっと食欲も出て来ると思いますよ」

「ありがとうございます〜。
本当に食べられなくて辛かったので…」

「そうだよね〜食べられないと辛いよねぇ。
はい、じゃあこれで終了です〜」

「ありがとうございました〜」


一足先に施術が終わったので、先に着替えて
待合室で待機していると旦那さんの姿勢チェックをするとの事で
私もまた一緒に見せてもらいました。


これまた素人目にも分かるくらいに
姿勢が良くなっていて感動しましたお願い


施術のBefore Afterを写真で比べると一目瞭然ビックリマーク
旦那さんもこれには驚いていました。


お会計を済ませて、私は次回の予約をしましたが
旦那さんは特にいつ頃という話は無かったので
また気になった時に予約をすれば良いみたいです。


帰り道は先生のアドバイスを参考に
下腹部を意識しながら歩いていた旦那さん。
いつもすぐスマホをいじるんですが
先生から施術後1時間は下を向いたりスマホを弄らないように
と言われたのもちゃんと守っていて、
先生を信頼してくれたのかなぁと嬉しく思いました照れ


だって来る前は鍼灸って痛そうとかネガティブな事を
言っていたので、施術を受けてもあまり考えは変わらないかも…
と思っていたんです。
それが、見るからに姿勢が改善したり
痛気持ちいいストレッチなど簡単に出来るアドバイスを
前向きに取り入れようとしていましたニコニコ


暑い中だけど、一緒に行けて本当に良かったです照れ


帰宅後も身体がスッキリしたように感じたらしく
アクティブに買い物に出掛けて行きました。
私は暑いので留守番してます笑。


夫婦で貸切状態だったとはいえ、旦那さんは初診だったので
先生も旦那さんメインで沢山会話をしてくれて
私は普段に比べると話題は最小限でした。


また次回は1人で行くので、その時に色々話したいと思います。


最後に、鍼灸院に行く前にランチで食べた
サブウェイのサンドを載せておきます〜😋
野菜多めにしてもらいました〜爆笑


家の近所にもサブウェイが欲しいです。






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


久しぶりの更新になってしまいましたアセアセ
ここ最近は仕事の研修が終わり、本来の勤務場所で
地味ィ〜な作業をしながら過ごしていました。


久々に朝から夕方まで7時間勤務の日も数日あって
帰宅したら疲れて夕寝するような生活でした(^_^;)


連日の猛暑で夏バテ気味ですが
昨日(8/13)、東大病院の着床外来で7月に実施した
検査結果をまとめて聞いてきましたビックリマーク


まず、7月頭にやったマイコプラズマ検査。
こちらは4項目調べて全て陰性で問題無しでした爆笑
これも引っ掛かると治療が必要だったそうなので
ホッとひと安心です照れ


続いて、7月末に検査したMRI検査。
これは移植期の子宮の収縮を調べるもので、
私は1回だけ収縮が見られたそうですが
許容範囲内らしく特に問題無いそうです。


あと、検査結果の画面に「子宮後屈」と書かれていましたが
それについては全く触れられなかったので
あまり気にしなくても良いのかなぁ…うーん


そういえば昔、生理痛が酷くて初めて行った産婦人科でも
子宮後屈と言われたような覚えがあるので
恐らく生まれつきなのかなぁ…と思います(^_^;)


あと、小さな子宮筋腫が1ヶ所だけ見受けられたみたいですが
これも今すぐ急いで治療する必要は無いそうです。


そして同じく7月末にやった子宮内膜組織診。
いわゆる慢性子宮内膜炎の検査ですね。
CD138陽性細胞の有無を調べました。
この陽性細胞が4個以内だったら良いらしいのですが
私は8個引っ掛かってました笑い泣き


バッチリ慢性子宮内膜炎でしたー笑い泣き


これに、前回先取りで教えて頂いた
子宮内フローラ検査の結果を踏まえて
子宮内での戦争は慢性的に(2~3ヶ月等の長期間で)
続いていた可能性が高いと言われました。


そりゃ妊娠しないわけだよおいでニヤニヤ


これらの結果から、

子宮内フローラ検査
子宮内膜組織診

の再検査が決定しましたー笑い泣き



早速、昨日の夜からプラノバールを飲み始めました。
8月末頃からエストラーナテープをスタートして
9月になってからルティナス膣錠をスタートします。


9/10 子宮内フローラ検査
9/17 子宮内膜組織診
10/1 検査結果


9月まではまた検査周期です〜。
10月頭の結果で全部クリアしてると良いのですが…。


あ、そうそうビックリマーク
8/4からラクトフローラフォルテも使い始めまして
これは今後もフローラ検査までは続ける事になりました。
最初に3個セットで購入しておいて良かったですアセアセ
でも、また移植の時にも使いたいので追加が必要かなぁ…。


フローラ検査の結果を聞いた日から飲んでいた
抗生剤は昨日の朝で無事に飲み終わりましたラブラブ
長かった…胃薬を一緒に飲むようにしてからも
やっぱり不安で気持ち悪さを感じる前に寝ていました。


夏バテも相まって、結局今日も半日寝ていましたが
明日は鍼灸院の日なので、暑いだろうけど
頑張って向かいたいと思います滝汗


ちなみに、明日は旦那さんも鍼灸院に行きます!!
最近また膝が痛いとか色々言ってたので
「とりあえず試しに1度行ってみたらはてなマーク」と言い続けたら
「行ってみようかな」と言い出したので
先生に連絡したら夫婦2人で診てもらえる事になりました照れ


前回の鍼灸で、先生のお父さんが膝の痛みで
通院していて大分良くなってきたという話を聞いて
旦那さんにもその話をしたら少し気持ちが傾いたみたいです照れ


私みたいに毎週通ったりはしなくても
百聞は一見にしかずと言いますし、
実際に体験してみると違うかもしれませんよね。


そんなわけで、引き続き検査周期ですが
無理せず頑張りたいと思います。






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


一昨日、ドラッグストアで胃薬を購入したものの
その日はドラッグストアへの往復で
軽い熱中症のような状態になってしまったのか
1日中グッタリしてしまいましたえーん


夜も熱は無いけど気持ち悪いしダルいしで
久々に氷枕を使ってウンウン唸りながら寝ました笑。


昨日も朝からあまり食欲も無く、体調もあまり良くなくて
5月末頃から毎日続けていたテレビ体操もやらずに
猫に朝ご飯をあげたら旦那さんが起きるまで2度寝zzz


昼間は6月中旬はてなマーク末頃はてなマークから始めたユーキャンの
医療事務の第1回添削課題をやっと終わらせたり、
先週の木10ドラマ「アンサングシンデレラ」の
見逃し配信を見たりして過ごしました。


夕方になって医療事務の添削課題を郵送する為
近所の郵便局へ。ついでにコンビニで買い物も。


旦那さんの仕事が終わってから
一緒に猫のご飯や掃除用のウェットティッシュを買いに行って
帰りにファミレスで夜ご飯にしました。
少しずつ食欲も戻って来たかなぁという感じでした。


しかし昨日は帰宅後、なかなか夜の薬を飲む気になれず…
錠剤はあまり抵抗なく飲めるのに珍しく「飲みたくない」と
弱音を吐いてしまいました笑い泣き


錠剤がデカいのは別に良いんですよ…
やっぱり気持ち悪くなるのがトラウマで
胃薬があってもビクビクしてしまうんですよね。


まぁ、最終的にちゃんと飲んですぐ寝たら
気持ち悪さを感じる前に眠れましたがショボーン


市販の胃薬は病院で処方される物と比べると
やはり少し効き目が緩やかというか弱いらしいので
胃薬があるから大丈夫かどうかは人によるみたいです。


昨日はすぐに寝てしまったので効き目は分かりませんが
夜中に目が覚めても気持ち悪さはなく、
今朝は久しぶりに気分良く目覚めたように思います照れ


お陰で今朝はテレビ体操と最近買ったSwitchの
フィットボクシングがようやく出来ましたボクシング


今日はその後も洗濯もガッツリ外干しして
洗い物も片付けたりと普段通りの家事が出来ましたニコニコ


明日は1週間ぶりの鍼灸なので
薬の副作用や熱中症っぽかった事など
ここ最近の体調について話して今後の過ごし方とかの
相談が出来たら良いなぁと思っています。



明日から旦那さんはお盆休みはてなマーク夏休みはてなマークらしく
少しは出掛けたいとも話していますが
私は仕事もあるので、ほどほどにお願いしたいと思っています。
コロナも心配ですしねぇ。。


そういえば、旦那さんの仕事はとりあえず年内は
在宅勤務がメインになるそうです。
時々、出社日もあるみたいですが、本当に時々らしい。


せっかく家に居てくれるなら、尚更少しでも早く妊娠して
ツワリがあっても家に1人ぼっちじゃない方が良いなぁとか
ぼんやり思っているので、残りの抗生剤も頑張って飲み切りますグー




あー、あと
昨日、義妹ちゃんのお誕生日だったそうですバースデーケーキ
ウチの旦那さんは3人兄弟で、兄弟間でAmazonギフト券とかを
プレゼントし合っているんですね。


私は弟がいるけど、プレゼント交換なんてした事ないので
素敵な兄弟だなぁと思っているのですが。


なんと、その義妹ちゃん。
今、3人目を妊娠中だそうですガーン


たまたま義妹ちゃんのインスタを見た旦那さんが
インスタで妊娠報告してるのを発見したらしく、
教えてくれました。
(私は義妹ちゃんとインスタは繋がってません)


おめでた〜いゲラゲラキラキララブラブルンルン
と思いつつ、やっぱり羨ましいですよね。
(ちなみに義妹ちゃんは私の1個下です)


でも義妹ちゃんも、早くに結婚して
最初の数年はなかなか子宝に恵まれなかったそうです。
不妊治療をしていたかは聞いてませんでしたが
旦那さんが確認したら、第1子は体外受精で生まれたんだそう。


私たちが結婚前に挨拶に行った時にはその第1子の
(私達から見て)姪っ子ちゃんがヨチヨチ歩いていました。


そして、私たちの結婚式の頃には第2子妊娠中で
大きなお腹で参列してくれて、その1ヶ月後には
(私達から見て)甥っ子くんが生まれました。


その甥っ子くんももう2歳びっくり
姪っ子ちゃんは4歳かなはてなマーク


2人とも目が大きくて本当に可愛いんですキラキララブラブ


次に会う頃には3人目の子にも会えるかなぁ…はてなマーク
順調にいくことを遠くから祈っていますキラキラ


ちなみに、2人目・3人目は自然妊娠だそうですびっくり
それも凄いなぁと思いました。


しかし、その義妹ちゃんから旦那さんに
誕生日プレゼントのお礼とともに
「そちらはどうなのはてなマークと聞かれたそうで。


私達は旦那さん側の家族には不妊治療の事をまだ言ってないので
とりあえず、「妊活中だよ」と伝える程度にしたそうですが
改めて、どのタイミングで伝えるか難しいなぁと思いました。


が、過去に体外受精をしていたと分かり
私達も不妊治療をしている事は伝えようかなと言い始めたので
それなら良い機会かも知れないなぁと思いました。


旦那さんの実家は遠いので、出来れば妊娠出来た時に
妊娠報告とともに「実は…」と不妊治療してた事も
サラッと伝えるくらいの方が良いのかなぁと思っていましたが
私の両親は不妊治療の事も知ってるし
金銭面で援助もしてくれていて…
そういうのって向こうの両親からするとどうなのかなぁはてなマーク
というのは今も考えてしまいますうーん


不妊治療の事を隠すつもりはないけど
伝えたところで離れてるから心配かけるだろうし、
あと旦那さん曰くあまり援助は期待出来ないそうなので
(こればかりは伝えてみないと実際は分かりませんが)
とりあえずは心配かけないようにという事で
義妹ちゃんから伝わったらその時話そうと思います。


本当にこういうのって難しいですね。


色々とここ最近の事を書き連ねたら
まとまりが無くなってしまいました口笛








ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日、東大病院に電話して抗生剤の副作用について
相談してみましたが、昨日は担当医が不在の日らしく
今朝改めて電話してみました。


受付の方から看護師さんに代わって頂くと
昨日の電話の内容を朝イチで担当医に確認してくれたらしく
先生からの伝言を聞くことが出来ました。


まず、プレドニンの副作用については
もう減薬が進んでいて、今までも気持ち悪くなる事が無かったので
こちらは関係ないだろうとの事。


やはり抗生剤の副作用だろうとの事で
胃薬は処方出来るが、今日は自費診療になる可能性が高いとかガーン


なので、市販薬でも良いけれどどうしますかはてなマーク
と聞かれたので、市販薬で対応してみる事にしました。


近所の調剤薬局も隣接したドラッグストアに行って
薬剤師さんにお薬手帳を見せて事情を説明すると
飲み合わせも問題無い胃薬を選んでくれました照れ


なんとなくまだ胃のムカムカみたいなものが残ってたので
昼食後にも飲んでみました。


しかし、そのドラッグストアへの往復で結構ヘロヘロになってしまい
熱中症の1歩手前って感じでしたアセアセ


朝からあまり食欲も無かったけれど
一応、朝食は卵かけご飯を食べたんですね。
でも昼食は本当に食欲が湧かなくて、
バナナ1本とヨーグルトで済ませました。


胃薬飲んだ後もずっと布団でゴロゴロ…
結局、お腹は空いてるのに食欲が無いままなので
仕事が終わった旦那さんに、冷たいうどんを作ってもらいました。
左の煮物も作ってくれました。ありがたきお願い


うどんを食べるので精一杯だったので
煮物はラップして冷蔵庫に保存してもらいました。
明日また食べます〜。少し食べたけど美味しかったぁ笑い泣き


この後はドラマを見たいのですが
早めに寝た方が良いかなぁ…えーん


何だか体調絶不調です…えーん
急に暑くなったので、皆さんもお気を付けて〜。







ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


昨日、鍼灸院に行って来たのでその内容を書いているのですが
その前に慢性子宮内膜炎の治療のお話を。。


7/30の夕食後から慢性子宮内膜炎の治療の為に


バナン錠100mg(1回1錠 1日2回朝夕食後)
フラジール内服錠250mg(1回2錠 1日2回朝夕食後)


という抗生剤を飲み始めました。


先生からは
「少し強い抗生剤なので下痢になるかも」
と言われたものの、便通は今のところ大丈夫ですショボーン


しかし、7/30の夜も7/31の夜も服用後しばらくすると
気持ち悪くなってきてしまい…。
7/30は子宮内膜組織診もあって疲れてるのもあるかなと
すぐに寝たら大丈夫だったんですが、
7/31の夜は気持ち悪さも前日より強くて
なかなか寝付けず…2時過ぎにようやく眠れたものの
3時過ぎにトイレに行きたくて目が覚めてしまいました。
その後も寝たような寝てないような…
ほとんど寝付けずに寝返り打ったりしてたら朝でしたチーン


気持ち悪くなるのは決まって夕食後。


朝食後は抗生剤以外に、甲状腺のプレドニンと胃薬も飲んでいて
もしかしたら胃薬飲んだら気持ち悪くなくなるのかなぁはてなマーク
とも思いましたが…素人考えは良くないですもんね。


しかし、土日は東大病院も外来休診だし
お世話になってる調剤薬局は第1土曜日が休業日笑い泣き


なんでこうタイミング悪く休みが重なってるのー笑い泣き


大人しく月曜日を待とうかとも思いましたが
(もしくは明日、調剤薬局に電話してみるか)
藁をもすがる思いで岩城産婦人科さんにメッセージで
質問をしてみる事にしました。


こんなの週明けを待てば済むだけなのに
失礼かなとも思ったんですが…
岩城産婦人科さんのブログは本当にいつも勉強になるし
通院されてない方にも親身になって下さる姿に
いつも暖かい気持ちを頂いていたので、
本当に困った事があったらその時は
ご相談してみようと考えていました。


慢性子宮内膜炎の治療をされている方のブログは
いくつか拝見しているのですが、
お薬も違う場合があって全部は参考に出来ないので
今回初めてメッセージを送ってみたところです。


お忙しいと思うので、お返事を頂けたとしても
その時には解決している可能性もありますが
それは覚悟の上で、岩城先生のご意見・アドバイスを
伺ってみたかったというのもあります。


実際にブロ友さんで慢性子宮内膜炎の治療を
経験された方とも薬の種類や、量も違ったりしますしね。





あと、今日リセットしたのかもしれなくて、
子宮内膜組織診の後、少量の出血があったのが
ほぼ収まったと思ったのにまた少し増えてきたんです。


下腹部痛も僅かにあるけど、いつもの生理痛とは違って
へそ下がツンツンはてなマークチクチクはてなマークするような痛みです。


抗生剤が少し強い物という事と、
ラクトフェリンの膣錠がまだ手元に無いので
それを使い始めたら変わるのか…
とか色々考えてしまいます。
何せラクトバチルス0%らしいので…えーん


単に生理と重なって気持ち悪いだけなのか…とか
本当に素人には全然分かりませんショボーン
自分の身体なのに、謎だらけですもやもや



なんだかまとまりなくてすみませんアセアセ
昨夜〜今朝に掛けてあまりにも眠れなくて
ちょっと気持ち的に参ってしまって
とりあえず吐き出したかったんですお願い
書いたら少し落ち着きました。(本当にすみませんアセアセ)






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は午前中に甲状腺の経過をみるために
久々に内分泌科に行ったのですが
今回はその内容も鍼灸院で話しているので
忘れないうちに夕方から行った鍼灸の話で
まとめて書きますニコニコ


仕事を始めたのと連休が挟まった事で
予約が延び延びになっていましたが
やっと9回目の鍼灸に行けました爆笑


到着すると既に2人の患者さんが施術中でした。
着替えて汗を拭いてるうちに1人終了し
入れ替わりで呼ばれました。


「ぎんがむさんどうぞ〜こんにちは〜」

「こんにちは〜よろしくお願いします」


と、挨拶をしたらすぐに何か包みを渡されました。


「これ、うたさんからですニコニコ

「えっ!?私にですかはてなマーク

「うん、ぎんがむさんに渡してって預かってたの」

「えー!?そんな気を遣わなくて良いのに〜お願い
ありがとうございます!!後で連絡しておきますキラキラ


まさかのうたさんからまたプレゼントを頂いてしまいましたお願いキラキラ
エコバッグキラキラ

うたさんの会社で販売しているエコバッグピンクハート
しかもコンビニとかで便利な少し小さめサイズラブ


以前、小さめサイズのエコバッグを探してるとブログに書いたら
うたさんからこのエコバッグの事を教えてもらったんですが
普通に買うつもりでいたら、まさか頂いてしまいました笑い泣き


写真のエコバッグが少しクシャッとしてるのは
今日早速使わせて頂いたからです(*´艸`)


まさにコンビニでお弁当やサラダ、
ペットボトルなどを買ったのですが
絶妙なサイズ感で「これを待っていたー!!」と
感動しちゃいました笑い泣きラブラブ


鍼灸の先生も大絶賛で、既に奥様に取られちゃったと
話していました笑ゲラゲラ


うたさん、本当にありがとうございますピンクハート
既に大活躍してますー照れ


さて、話は戻りまして。
施術を受けながら最近の検査等の報告をしました。


「先生、昨日までで東大病院での検査が終わりました」

「あ、終わったんだね〜。結果はこれからはてなマーク

「はい。8月13日に聞きに行く予定なんですが
7月頭に受けた子宮内フローラ検査の結果だけ
先に教えてもらえたんですけど」

「うんうん、フローラね。どうだったのはてなマーク

「ラクトバチルス0%と言われてしまって、
慢性子宮内膜炎だろうと言う事で昨日の夜から
抗生剤を飲み始めました」

「そっか〜内膜炎って言われたんだねぇ。
でももう治療始めてるって事は次回行く時には
また検査するのはてなマーク

「うーん、次回の時にやるのか分からないんですけど
再検査は間違い無いですね。
なるべく早く出来る検査は進めてほしいですけど」

「そうだよね」

「あと、今日は甲状腺の方の通院をしてきて
今朝までプレドニン1錠飲んでたんですが、
数値が良かったので明日から0.5錠に減薬になって
2週間飲み切ったら服薬も終わる予定です」

「順調そうだね〜良かった〜ニコニコ

「8月末頃に最後の数値確認と診察をして
問題無ければその後は年内…数ヶ月後に
喉のエコーをするそうです

「なるほどね。じゃあもう少しで一旦終わる感じね」

「はいニコニコ

「OKビックリマークじゃあこのまま少し休んでて下さいね」


その後、お隣の患者さんの施術とお会計をしている間
目を閉じでボーッとしていたんですが
なんとなく眠いようなまどろんだ感覚でした。


「そういえば、ぎんがむさんはブログに変なコメント来たりするはてなマーク

「たまーにですかねぇ…あまり無いですけど。
来てもそういうのはすぐ消すので覚えてないのもあります」

「うんうん、なら良かったニコニコ
ウチの妻がね、うたさんのブログのファンでさ
よくうたさんのブログ見てるんだけど
最近ちょっと変なコメントを見掛けたんだって。
でもうたさん、そういうコメントにも丁寧に返信してて
大丈夫かなぁはてなマークって心配してたんですよ」

「あぁ、そうだったんですね。
確かにうたさん、いつもとっても丁寧にお返事下さるので
またコメントしたくなっちゃうんですよね〜照れ
で、多分うたさんもコメントのやりとりを楽しんでるんだと思うので
楽しくやりとり出来る人とのコメントは良いと思うんですよ。
でも、そういう変なコメントにも丁寧にお返事するのって
ずっと続くとしんどくなっちゃうから、
ある程度バッサリ切れた方が楽だったりしますよねぇ」

「うん。うんうん、そうなんだよ〜。
僕もさ、うたさんには楽しんで続けてもらいたいけど
心無いコメントとかって意外と引きずっちゃうじゃないはてなマーク
だからなるべくそういうのには触れずにいてほしいんだよね。
難しい事だけどさ」

「そうですね、楽しい事まで辞める事はないけど
楽しんでる途中でそういうコメントを見ると
気持ち良くないですもんね」

「うんうん。ぎんがむさんはその辺は大丈夫そうかなはてなマーク

「そうですね多分。コメントやメッセージを読んで
「あ、これ(自分にとって)良くないやつ」と思ったら
最後まで読まずに消しちゃう事もあるので

「そっか、なら大丈夫そうだね。
でも何かあったら溜め込まないようにね」

「はい、ありがとうございますニコニコ



今日の先生は、うたさんのエコバッグも大絶賛してて
本当に優しさの塊みたいでした照れ


そうそう、
会計も済ませて帰る少し前に先生に声を掛けてみました。


「そういえば先生、インスタ見たんですけど
今日、先生お誕生日なんですかはてなマーク

「はい、そうです」

「おめでとうございますキラキラ
あれはてなマーク先生いくつになったんですかはてなマーク

「36です」

「あぁ、なるほど〜。同世代だと思ってたんですけど
1個上だったんですね〜」

「そうなんです。多分ね、ここにある賞状に誕生日が書いてあるから
それを見て誕生日を知ってくれてたんじゃないかなぁとニコニコ
僕も驚いて、嬉しくてインスタに載せちゃいました」

「あ、本当だビックリマーク

「妻の方が先に資格取ってるんですよ。
高校卒業してすぐにこの道に入ったからね」

「そうなんですね〜凄いなぁ」



そんな会話をしてから帰って来ました。
1個上という事は、ウチの旦那さんと同学年です。


鍼灸院の先生って、オジサン先生ってイメージがあったので
(事実、以前通ってた鍼灸院はオジサン先生でしたw)
ココの先生はとっても若くて最初ビックリしたんです。


帰りの電車では眠くて、ウトウト。
それでも眠気が取れなくて帰宅後もゴロゴロしてたんですが
猫が大運動会を開催してて、全然眠れず笑。


今日は旦那さんが久々の出社日で
月末の処理が忙しく、少し遅めの帰宅でした。
なので、夜ご飯はコンビニで済ませる事になり、
今日頂いたエコバッグを早速使って買い物して来たところです爆笑


お弁当、サラダ、ペットボトルを買いましたが
本当に程よい大きさのエコバッグでしたラブ
本当に本当にありがとうございます〜!!
これからも大活躍しそうですラブラブ






ぎんがむ