ぎんがむさんち -32ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


本日2回目の更新流れ星
先程の記事で子宮内膜組織診を受けて来たと書きましたが
その検査前の診察で7月頭に受けた子宮内フローラ検査の結果を
先取りして教えて頂いたので、その事を書きます星


まず簡単におさらいですが
子宮内フローラ検査は今回オプション検査で
子宮内にラクトバチルスという善玉菌がいるか調べる検査です。
この菌が90%以上いると妊娠率が良いそうで、
この菌が少ないと悪玉菌が多い場合に
子宮内の環境が悪くなってしまいやすく
妊娠率も下がる可能性があるそうです。


本来は8月13日に今日までに受けた一連の検査結果を
まとめて教えてもらう予定なのですが
一足先にフローラ検査の結果は教えてもらえましたニコニコ


「フローラ検査の結果がコチラですね」


とPC画面を見せられると、そこには



ラクトバチルス 0.00%


の文字がビックリマークビックリマーク笑い泣き


「善玉菌がね0%って出ててね。
悪玉菌が100%なんですねぇ」

「あらぁ…」

「これ子宮内で戦争してるんだねぇ。
子宮鏡検査でポリープとかが見つかったんだけど
それも炎症が起きてるからだと思われるのね」

「はい」

「本来、8月に結果をお伝えする予定だけど
もう 内膜炎は間違いなさそうなので
今日お薬を出しちゃいます。今夜から飲み始めて下さいね」

「はい」

「バナン錠とフラジール錠という抗生剤です。
少し強い薬なので、もしかしたら下痢っぽくなるかも。
それと、ぎんがむさんはラクトフェリンは何か飲んでますはてなマーク

「はい、今は森永のラクトフェリンを飲んでます。
あの、ピンク色っぽいパッケージの…」

「あー、はいビックリマーク森永のやつね」

「あと、その前まではホコニコのラクトフェリンを飲んでました」

(こちらは画像を見せたら分かったようでした)

「なるほどね。今ぎんがむさんの子宮内では戦争が起こってるのね、
それを鎮める為に今日出す薬と、出来たら
ラクトフェリンの膣錠みたいなのがあるから
それで良い菌を入れてあげてほしいんだ」

「なるほど、何か「コレ」というのはありますかはてなマーク

「特に決まりは無いと言うか色々出てるからねぇ…
Amazonとかでも買える物もあるし。
一応この辺りはオススメしてるけど他のでも大丈夫です」


と先生がオススメしてるラクトフェリンサプリの画像を
PCで見せてもらい写メらせてもらいました。
なんでも海外のサプリらしくAmazonで扱ってたけど
今日見た感じでは無くなってるかもはてなマークと…。
後で調べてみようと思います。


ついでに、
ラクトフローラフォルテの画像も見せてみたら
これでも良いとの事。


今日の抗生剤と今飲んでる森永のラクトフェリンサプリ
そして膣錠のラクトフェリンも使って子宮内の戦争を
鎮静化させたいと思いますビックリマーク





ということで、今日の子宮内膜組織診の前段階で
着床不全と診断されるであろう事も伝えられ…


慢性子宮内膜炎だったようです笑い泣き


ラクトバチルス0%だなんて笑い泣き
衝撃的でしたが、気を利かせて早めに教えてくれて
お薬も処方してくれて、めっちゃ良い先生ですお願いラブラブ


ビックリしたけど8月13日を待たずに
先に治療が進められて凄く有り難いですお願いラブラブ


今後またこの先生に当たる事があったら
その時は心の中(とこのブログ内)で
標準語の忍足先生と呼ぼうと思います笑ゲラゲラ


すみません、ちょっと脱線しましたが…笑。


再検査の日時は特に言われてないけど
フローラ検査の再検査だけなのか…
子宮鏡や内膜組織診も再検査するのか…うーん
恐らくまた再検査の為に1周期くらいは使うので
出来るだけ早く進められる事から進めてほしいです。


8月中に検査出来てもフローラ検査の結果は
また4週間くらい掛かると思うので
早くても9月に結果を聞けるとすると
移植周期に入れるのは10月以降…はてなマーク


ま、まぁ…これも万全の体制で移植する為!!
出来るだけ早く移植したいけど、
年内に移植出来たら良いなぁ〜くらいに思ってた方が
良さそうですかねぇ…(^_^;)


とりあえず、まずは膣錠のラクトフェリンサプリを
早めに購入したいと思います!!
やっぱりラクトフローラフォルテかなぁはてなマークうーん







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は子宮内膜組織診の為、東大病院へ行って来ました。
この子宮内膜組織診では慢性子宮内膜炎の診断にも繋がる
CD138陽性細胞があるか調べます。


10:50 受付
11:05 座薬
11:15 診察
11:35 子宮内膜組織診
11:55 採血
12:45 会計
13:15 薬局会計


受付を済ませて念の為、看護師さんに座薬を入れる時間を確認。
もう入れて良いとの事でトイレで座薬を入れました。
トイレから出ると中待合室に呼ばれ、
少しすると7月頭にマイコプラズマ&子宮内フローラ検査で
お世話になった男の先生でした。


検査前の診察だったのですが
座薬を入れて10分くらいしか経ってなかったので
検査前のこの時間を使って前回までの検査結果を
少し先取りして教えてくれました。


こちらについては後で別記事にしますので
順番が前後しますがこのまま検査レポをお送りしますね。


今日の検査後はエストラーナテープもはがしてOKOK
ルティナス膣錠も昼の分はせずこのまま終了OK
ルティナス1錠余るけど良いそうですニコニコ


診察室を出て中待合室で待っていると
内診室に呼ばれました。
内診台でスタンバイしていると、先程の先生が
今回も検査をしてくれるようでした。


先にエコーで内膜の状態などを確認していましたが
作業しながら、紹介元の主治医の先生の話になり
「待ち時間はどのくらいあるのはてなマーク」とか
「やっぱり多少は待つよねぇ」とか
雑談みたいに話してくれて緊張を解してくれました照れ


クスコを付ける時も痛くなく、消毒も痛くなく、
検査は順調に進み、途中で痛くないか声掛けもしてくれて。
後半でちょっと痛い所があったけれど
それも「今の痛いよねぇ…でもあと少しです」
と優しいトーンで言ってくれて
「順調に進んでますからね、もう終わりますよ」
という声掛けもあり、なんとか耐えられました。


この先生、とある俳優さんと苗字が同じなんですが
声や喋り方のイメージは標準語の忍足侑士なんですよね笑。
(テニ〇リ分からないと伝わらない喩えですみませんw)
低めの少しねちっこい喋り方というのかなぁ。


でも、分かりやすいし優しい先生で
検査中もちょくちょく声掛けてくれるので
次回もこの先生が良いなぁと思ってしまいます照れ


やっぱり男の先生の方が全体的に優しい印象ですねぇ。
もちろん女の先生も優しい人はいると思いますが
私は主治医の先生も含め、男の先生の方が好きかもですニコニコ


そうそう、主治医の先生からも
東大病院での子宮内膜組織診が
本来予定していた体癌検査も兼ねると言っていて
今日の先生も「そうだね」と言っていたので
半年に1度の体癌検査としても結果が気になります。


最後に採血をして終わりだったのですが
採血室もちょっと待ち時間があり、
会計がとにかく混んでいて全然呼ばれず…。


会計後に院外処方のお薬が出たので
それを薬局で頂いて…としていたら
もうお腹ペコペコでしたビックリマーク


駅前の おぼんでごはん に立ち寄り
週替わりランチのコンボ定食を食べましたもぐもぐ
豚肉の唐揚げと鮭の西京焼きチュー

凄く美味しかったです〜ラブラブ


次回は8月13日。
今日までの一連の検査結果を聞きに行きますビックリマーク


ただ、一部だけ今日教えてもらったので
それについては後で、別記事にしたいと思います。
よろしければそちらもお付き合いくださいショボーン


余談ですが
さっき帰宅後にトイレに行ったら出血してました。
検査後は出血があるかもと言われていたのですが
フローラ検査の時は特に出血無かったので
やはり痛かっただけの事はありますね。
生理2日目以上の量にならなければ問題無いので
様子を見ようと思います。







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日はMRI検査を受けて来ました。


検査だけを実施している施設へ出向き
東大病院からの受診票と保険証を提出して
問診票を記入するという流れでした。


MRI検査は保険適用らしいです照れ


受付で検査内容を確認すると
骨盤周りの撮影なので、尿貯めしていた方が
画像が見やすくなるとかで検査が終わるまでトイレ禁止令がびっくり


受付後にトイレに行こうと思ってたのに
まさかのトイレ禁止www


丁度良いかビックリマークと前向きに捉えましたが
道中コンビニのトイレとか寄らなくて本当に良かったショボーン


あと、私は今日、不織布マスクではない
洗えるマスクをしていたのですが受付の方から
「恐れ入りますがコチラのサージカルマスクに
付け替えて頂けますかはてなマーク
と表面が青い不織布マスクを渡されましたびっくり


こういう対策をしている所は初めてだったので驚いたけど
検査施設でクラスターとかシャレにならないもんなぁ…と
思いながらマスクを付け替えました。


問診票を記入して受付に再提出すると
少ししてスタッフさんが呼びに来ました。


そのまま更衣室へ案内されて検査着へ着替えます。
上は何も着けない状態で下は下着のみで
検査着を着ました。
過去にMRIを受けた経験が役に立ちました。
(勿論、説明はありましたが)


検査着に着替えてまた待合室で待機していると
検査室から呼ばれて中へと案内されました。


入室時に更衣室の鍵とサージカルマスクを
トレイの上に出しました。(金属が使われてる為)
あと、更衣室で外し忘れた結婚指輪も。
結婚指輪は外れなければそのままでも良いと言われましたが
外れたので一応、外しておきました。


MRIの機械のベッド部分に横になると
骨盤周りを固定され、呼吸でお腹の動きが出てしまう為
重りを乗せられました。


検査時間は約30分との事。
なるべく動かないようにという注意とともに
「眠っちゃっても大丈夫です」と一言…。


MRIで眠れる人ってどれくらいいるんだろう…真顔


「何かあったら呼び出しブザーを押してください」と
右手に握らされ、ヘッドフォンを付けられました。


頭から機械の中に入って行き
機会の出口付近に頭が来るような位置で止まりました。


そこからはヘッドフォン越しに「では始めます」と声が聞こえ
あのうるさい検査が始まりました。


本当に、何でMRIってあんなにうるさいんでしょうはてなマーク
ガゴーンガゴーンビックリマークドンドンドンビックリマークカンカンカンビックリマーク
世の中のうるさい音を全部集めたんじゃないか
と思うくらいの大音量です笑。


こんなうるさい検査中に眠れる人って本当にいるの!?


そんな事を思いつつ、
終了間際に「あと3分で終了です」という声が聞こえ
人生2度目のMRI検査は造影剤も使ってない為
ただただ横になっている内に終了しました。


鍵とマスクと指輪を受け取り更衣室で着替えて
また受付前の椅子で待機していると
少しして呼ばれて会計をしました。


本日のお会計…8,020円


保険適用でもお高い笑い泣き笑い泣き笑い泣き


検査結果は東大病院の担当医宛てに送られるそうです。


会計後、やっとトイレに行って笑、帰路に着きました。
バスが丁度すぐに来てすんなり帰れましたニコニコ


帰宅後、小一時間後に昼間のルティナスを入れて
その後はウトウトしてきたので少し横になったら
そのまま寝落ちしてしまいましたが…
20時現在、まだ旦那さんは在宅ワーク中ですガーン


夜ご飯どうしようかなぁ…軽く済ませたいなぁ。
と思いつつ、関ジャム2時間SPを見ていますルンルン


そして、明日は東大病院で最後の検査
子宮内膜組織診です。
痛くありませんようにビックリマーク






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


明日はMRI検査の日です。
前日という事で、検査施設への行き方を調べていました。


明日のMRI検査は東大病院ではなく
別の検査施設で実施して、検査結果は担当医宛に
送られるみたいです。


以前、子宮内膜増殖症のMRI検査の時は
造影剤を使用しての検査でしたが、
今回は造影剤は使わないそうなので少し気楽です口笛


下差し当時の子宮内膜増殖症のMRI検査の記事

今回の検査はこの時とは別の施設ですが
行き方を調べてみたら、バス1本で行けるみたいで
徒歩の距離もバス停からが1番近いようですニコニコ


少し歩いただけでも汗だくになってしまうので
歩く距離が少ないのは有り難いですお願い





そしてそして、まだまだ続いているルティナス生活ですが
今日、昼間の分を危うく忘れるところでしたガーンアセアセ


朝6時頃に入れて、昼間は14時頃の予定だったものの
その時間帯は浴室で洗濯物第1弾を取り込んで
続いて洗濯物第2弾を干していました。
(天気が怪しいので浴室乾燥機さまサマですお願い)


終わってからすぐ思い出せば良かったものの
ちょっと眠気に襲われて、ゴロゴロしてたら
時刻は17時…(この時点でまだ気付かず)
ここで、明日の検査施設について調べようとして
検査スケジュールを見た時にやっと気が付きましたびっくり


昼間のルティナス忘れてたー!!ガーン


急いで昼間の分を入れました。
予定の時間から3時間も過ぎちゃってたけど
だ、大丈夫…かなぁはてなマークアセアセ


まぁ、思い出してすぐ入れたし
なんとかなる…かなぁ。。


こんな言い方もアレですが
移植周期じゃなくて良かった…笑い泣き


移植周期に膣錠忘れたりしたら絶望しちゃうアセアセ


明日は14:00の予約で20~30分前に到着するとして
受付から会計まで60~120分ほどと書いてあるので
MAX120分掛かったとして、
往復60分くらいなので……帰宅すると夕方かなぁ。


さっき17:00頃にルティナス入れて
さすがに8時間後だと25:00なので
少し早めの23:00~24:00くらいに夜の分を入れれば
明日の朝の分は8:00頃にしても問題無くて、
明日の昼間の分は16:00頃になるから…ぶー


意外と丁度良く調整されたビックリマークと思っておこう笑。


1日3回と大変なルティナスも30日の昼間の分までなので
あと6回!!!!!!ゲラゲラ頑張りますグー






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は不妊治療関連ではありませんが
良ければお付き合いくださいお願い






以前から色んな所でNintendo Switchの
抽選販売に応募していたのですが、
ことごとくハズレまくり…チーン


改めて人気の高さを思い知っていたのですが。


旦那さんが先日やはりハズレたと言っていたはずの店舗から
何故か当選通知が届いたと言っていて
よくよく確認したら、キャンセルが出たようで
繰り上げ当選と言うか、再抽選で当選していました!!びっくり


その日のうちに購入手続きを済ませ
今日、ついに我が家にやって来ました!!!!


Nintendo Switchさまーーーラブキラキラ


我が家のゲーム機がまた1つ増えてしまいました。
ウチ、ゲーム機めっちゃあるんですよビックリマーク


ゲームPS2
ゲームPS3(2台w)
ゲームスーパーファミコン
ゲームNintendo64
ゲームゲームキューブ
ゲームWii(2台w)


6種8台あった所にSwitchが仲間入りして
今、我が家にはTVゲーム機だけで9台あります笑ゲラゲラ


PS3とWiiは私と旦那さんそれぞれ独身の頃から持っていたので
どちらかを売っても良いんですけどね。


今回のSwitchと旦那さんのゲーム機以外は
全て私が実家から持って来た物で
スーパーファミコンとかは発売当初の実機なので
最初、旦那さんがやたら感動していました。


持って来てないだけで、実家にはファミコンの実機もあります笑。
ソフトもそこそこ残ってるので動作確認出来れば
持って来たいんですが…置き場がなぁ…(^_^;)


我が家は最新ゲームよりレトロゲームの方が盛り上がるので
ブックオフとかに行くと、
ついつい中古ゲームソフトとか漁っちゃいます。


でもね、別にゲーマーでもないし
ゲームが上手いわけでもないんです。
私は。


強いて言うなら
弟がゲーム大好きで姉弟でよく遊んでたので
そのせいでゲーム機だけは沢山ありました。


実家を出る時に弟に確認して
持って行って良いと言われたゲーム機と
私が持って行きたいと思ったゲーム機を持参したら
結構なボリュームになってしまいました。


とりあえず、Switchを置く場所を作るために
あまり稼働してないWiiをしまいました笑。


とはいえ、急な当選だったので
まだソフトが何もありませんビックリマーク
ジョイコンももう1組欲しいし、
本体の画面の保護フィルムも欲しいチュー


ソフトも何を買おうか悩んでますが、
ボクシングのやつは夫婦共に興味があるので
まずはコレかなぁ…と思っていますボクシング


あつ森は…旦那さんは興味無いそうなので
お財布と相談かなぁ…DSの頃のつもりでいると
道具もイチから作るとか結構大変そうなので
若干二の足を踏んでいます滝汗


あと、操作は下手だろうと思うので見るだけになりそうだけど
聖剣伝説3のリメイク版が超気になってますお願い
ウチにスーファミ版があるので、私はそれをたまにやって
満足していたんですが…CM見るとめっちゃ綺麗でキラキラ
買っても旦那さんにプレイしてもらうだろうけど笑。


リングフィットは手に入らない状態が続いてると聞くのと
マンションだと案外、足音が気になるというのも見かけて
欲しいような欲しくないような…うーん
これの代わりにボクシングのやつかなとも思いますボクシング


他には何が良いかなぁ…
もし良かったら、皆さんが持ってるSwitchのソフト
ぜひ紹介して下さいビックリマークプレイ頻度は関係なくお願い



ゲーム好きだけどゲーム下手なので
出来るゲームと出来ないゲームがあるんですがタラー


例えば・・・
視点切り替えとかがあるRPGはド下手だけど
横スクロールのRPGや音ゲーは大好きだったり。
パズルゲームも結構好きです。
アクションRPGと呼ばれるのは物によるかなぁ…(^_^;)


そんな感じですが、知らないソフトがあっても
これをキッカケにどんなゲームか調べられるので
あまり気にせず紹介してもらえたら嬉しいですキラキラ


Switchの取説がまさかのペーパーレスはてなマーク
地味に困りそうなぎんがむでした。
最初の設定くらいしか使わないだろうけど。。






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


世の中は4連休真っ只中ですねニコニコ
私は4連休の最初の2日は研修だったので
普通に土日のお休みだけですが。


ここ数日、慣れない研修でブログを書けずにいたので
少し近況等を振り返りたいと思います。


20日に子宮鏡検査を受けたとブログに書きましたが
23日からルティナス膣錠がスタートしました。
1日3回星おおよそ8時間毎。


ルティナスは初めて使うのですが、
アプリケーターに膣錠をセットして挿入するので
手が汚れないのが有り難いです照れ
セットする時に膣錠を落とさないようにしないと
いけないので毎回結構慎重になります笑。


使い始めて今日で3日目。
実は、今日の2回目が結構苦戦しましてびっくり
何度挿入しようとしても入っていかないガーン
深呼吸してみたり、なるべく力を抜くようにして
試していたら何とか入りました(^_^;)


今まで膣錠が入りにくい事はあっても
入らないのは初めてでマジで焦りましたアセアセ
無事に挿入出来て本当に良かったですショボーン


エストラーナテープも継続していて
21日4枚、23日2枚と貼り替えて
今日以降も検査が終わるまでは2枚ずつ貼り替えです。


ビックリマークそうそう。
生理はD7で終了しました。
久々に長く感じたけど、まぁ7日間なら問題無いと思うので
無事に終わって良かったですぶー


今後の予定は
29日MRI検査
30日子宮内膜組織診

検査で通院はあと2回で終わります爆笑


そして31日は甲状腺の通院です。
18日からプレドニンも1錠(5mg)になり
今のところ特に問題無く過ごせていますニコニコ


31日の数値次第では、0.5錠(2.5mg)に減らして
服薬は終了になる予定です。


来週は通院がメインで研修は1日だけ。
しかし、8月前半もまだ都県をまたぐ研修に行くので
早くコロナ収まってほしいです…。
それか、都内での研修にしてほしいなぁ。。


通勤時間帯の電車に乗るのが憂鬱で仕方ないですチーン


それでなくても通院で電車に乗ったりして
私の方が外出しているので
感染したら家庭内に持ち込むのも私だろうし。


無症状だったら良いとかそういう事じゃないと思うんですよね。


会社はこの状況、どうするつもりなんだろうはてなマーク


何かあった時の上司の連絡先も知らされてなくて
何かあったら同僚経由で連絡してもらうのだろうか…
何かそれも嫌ですよね。。うーん


まぁ、こんな末端のパートタイマーには
出来る事なんて限られているだろうし
考えても仕方ないのかなー。


楽しい事考えようUMAくん








ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


ここのところ仕事の研修やら
東大病院での検査やらで全然余裕が無く
皆さんのブログを漸く巡回出来ました(^_^;)


特に昨日は久々に朝から夕方まで出勤で
まぁ言うて座学の研修だったのでラクな方なんですが。
それでも久々に長時間働いて、何やらどっと疲れました。


今後は1日4時間程度の実務研修になるそうですが
今度は研修場所が遠いビックリマークビックリマークショック
都県またぐのです…。
都知事が4連休の外出自粛を要請したりと
また東京はザワザワしてきているというのに
呑気に通勤電車に乗って研修行けとか…嫌すぎるえーん


そもそも家の近所で働けるから応募したのに
研修で他県に行くなんて…せめて都内にしてほしかった。。
この研修中にコロナ陽性者とか出たらシャレにならんやん。


カーヴィーダンスやコアリズムなど
日々インドアが捗る生活を送っていたので
コロナが再拡大し始めてから外に行かなきゃいけないなんて
とんでもない誤算ですよ笑い泣きおうちにいたい!!






はい拍手
毎度の前置きが長くてすみません笑ウシシ
愚痴らないとやってらんないのです。
そもそもが仕事嫌いなので特にです。


でも、そんな事ばかり言ってられないので
近所のスーパーの衣料品売場で仕事用の服を
何着か買って来ました。
本当はこういう出費も嫌なんだけど、
マジで柄物とかプリントTシャツしか持ってなくて
制服貰うまで何着ればええんやー!?状態なので笑。




はい拍手(2回目)


20日に まだ生理が終わらないまま
子宮鏡検査を受けまして、本日D7なんですが。
なーんかねぇ…本当にあとわずかなんですが
少ぉーーーしの出血が出たり出なかったり。。


さっきトイレ行った時はペーパーにも何も付かなかったので
もしかしたらやっとはてなマーク終わったのかもしれないんですが
今日で終わりだったとして…
今回は本当に久々に長かったです。


昔、学生の頃とかはきっちり7日間だったんですが
30代になる頃かなってからか…くらいから
気が付けば少しずつ生理期間が短くなっていて
ここ1~2年は4~5日程で終わっていました。


なので7日も続いたなんて何年ぶりかしらはてなマーク
しかも少ない量がダラダラと。
もう少し様子見ですが、あまり長く続くようなら
来週辺りまた病院に電話してみます。


今日で終わりそうな気はするんですけどね。


あと、今日は起きた時から右下腹部が少し痛くて
スッキリしません。
今日だけなら良いのですが。。。



そうそう。
エストラーナテープは昨日の夜から4枚になりました。
明日の夜からは2枚になります。


あとあと、
明日からはついに、ルティナス膣錠が始まります。
1日3回。特に時間の指定はされてませんし
何時間ごとにとかきっちりしなくても良いのか…
なんの指示も出てないのですが。


今月は仕事の日は朝が早いので
お昼のルティナスの時間が微妙なんですが…
まぁ移植周期じゃないし、多少のズレは良いのかなうーん


まぁとりあえず、大きな体調不良とかは無いので
コロナにより一層注意しながら頑張りますグー


そういえば昨日の「私の家政婦ナギサさん」も
ナギサさんの嬉しそうな顔にとっても癒されました照れ


「コウノドリ」の時も思ったんですが
私きっと大森南朋さんが好きなんですよね。
あんな小児科の先生いたら通うわ笑。


話が脱線しまくりですが
何だか自分で書いてて最後は少し元気になれました笑。
明日の研修も電車がどれくらい混むのか分かりませんが
連休中の早朝はガラガラであってほしいですね…
のらりくらりと頑張りますグー4時間だしゲラゲラ







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日になっても生理が終わらず…
少ない量ですがまだ続いていたので
朝の内に病院に電話してみました。


結論から言うと
少ない量なら検査出来る可能性があるので
予約の通りで来るように言われました。


午後の予約だったので、午前中に家事を済ませ
東大病院へ向かいました。


今日は再来機で受付を済ませた後、
いつもの女性診療科ではなく
内視鏡科というフロアに行きました。


受付の方に、今朝の電話と同じ生理中の旨と
検査前に痛み止めの坐薬を挿れたい旨を伝えると
看護師さんに確認して来るとの事で
その間に新型コロナ対策の問診票を記入しました。
(発熱が無いかとかそういうやつ)


暫くすると看護師さんがやって来て
坐薬の確認をして、この後すぐに挿れて良いとの事だったので
今回はトイレで自分で挿れました。


その後、血圧を測ってから待合室で待機していると
看護師さんが呼びに来てそのまま検査室へ。


婦人科専門の検査室があり、中に入ると
初診の時と同じ女医さんが待っていました。


体調等を簡単に確認したら
すぐ隣のカーテンで仕切られたスペースに通されました。
カーテンの中のスペースには内診台があって
下着を脱いで内診台に座り、上からタオルを掛けました。


しかし、この部屋もカーテンがしっかり閉められていて
モニター等は全く見えず…。


子宮鏡は初めてだったので、少し不安もあり
検査の間だけマスクを外させてもらいました。
なんか気持ち悪くなったり、過呼吸みたいになったら
怖いなぁと思って…(^_^;)


最初にエコーでチェックしてからクスコを装着され
消毒の後、子宮鏡の機械が入りました。


検査の間は子宮内に水を流しながら行うとの事で
水が入って来たと思われる頃から
少しだけ下腹部に鈍痛を感じましたが、
看護師さんが途中で声掛けしてくれて
ゆっくり深呼吸していたら鈍痛もあまり感じなくなりました。


カーテンで何も見えないし、先生も無言なので
どんな事をしているのか…さっぱり分からず。
時々、ピッと音がしていたので子宮鏡の写真を
撮っていたのかなぁ…と思います。


5分くらいでしょうかはてなマーク
時計が無かったので正確には分かりませんが
10分は掛からずに子宮鏡検査は終了して
最後にもう1度エコーでチェックして終了でした。


身支度を整えて、改めて診察スペースへ。


先生のPC画面には先程の子宮鏡で撮った
子宮内の写真が表示されていて、それを見ながら
説明を受けました。


「ぎんがむさん、お疲れ様でした」

「ありがとうございました」

「痛くなかったですかはてなマーク

「はい、大丈夫です」

「では、こちらが子宮鏡で見た内膜の状態なんですが
小さいポリープや1cmくらいのポリープ等が
所々、見受けられました。
あとやはりまだ出血の終わりかけなので
完全に出血してない状態で検査したら
また少し見え方が違うかもしれませんが、
まだ他の検査項目も残っているので
予定通り進めて行きましょう。
何か治療が必要な場合は、外来診療の時にご説明します」

「はい、分かりました」

「この後は感染症の検査をしますので
採血室で採血したら終了になります。
何か質問はありますかはてなマーク

「あの、前回フローラ検査とかをした時に
中待合室の壁の掲示を見ていたら
ERA検査の事が書いてあったんですが、
ERA検査も希望すればこちらで受けられるんですかはてなマーク

「そうですね、ERA検査は当院のIVF外来で実施していますが
IVF外来で採卵・移植等をされている患者さんが対象になります。
なので、着床外来では実施していないのですが
今後もし当院で採卵・移植をされる場合は
ERA検査も受けられます」

「あ、なるほど。
こちらで不妊治療をされている方が対象なんですね。
分かりました。ありがとうございます」

「後は大丈夫そうですかはてなマーク

「はい、大丈夫です」

「では採血室へお願いします。お疲れ様でした」

「ありがとうございました」


という事で、何やらポリープがちょいちょいあるみたいです笑い泣き
エコーの画像と違って、カラーの画像だったので
素人目にも何となくポリープがどれなのか分かりました。


まずは残りの検査を全部終わらせるのが先との事なので
気にはなりますが、とりあえずは子宮鏡検査が無事に済んで
本当に良かったです。


看護師さんにエレベーター前まで案内されて、
採血室までの大体の道のりを教わりました。


採血室はやはりだだっ広くて
もう夕方だったのもあり、患者さんは殆どいませんでした。


採血室のスタッフさんにベッド採血をお願いして
ベッドで採血してもらいました。
この方も1発で仕留めてくれました。


採血後は会計を済ませて帰宅しました。


今夜は大好きな「はじめてのおつかい」を見て
癒されたいと思います照れ









ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


亜急性甲状腺炎の治療で飲んでいるプレドニンですが
昨日から1.5錠(7.5mg)→1錠(5mg)に減薬になりました。
今のところ体調も問題無く、順調ですニコニコ


このまま2週間飲み続け、7月末に甲状腺の数値を調べてみて
問題なければ恐らく0.5錠(2.5mg)に減薬して、
服薬自体は終了になるのだと思われます。


そのどこかのタイミングで、また喉のエコーを診て
腫れ等がないか検査してもらう事になるかもしれません。
8月中には決着がつけば良いのですが。。


そして先日、プラノバール服用後の生理が遅めに始まり
普段の2日目ほどの量にはならないものの、
少なめの量で出血が続いています。


明日は子宮鏡検査の予定ですが
もし朝になってもあまり変わらず出血していたら
念の為、病院に電話してみようと思います。


出血量が多いと子宮鏡検査をしても
あまり有力な結果は得られないみたいなので。。









さてさて。
先日の突然の訃報…とっても驚きました。


私は春馬くんの大ファンというほど
彼の事を知ってるわけではないし
単に知ってる俳優さんの1人だったのですが。


何故かそのニュースを知ってから心がザワザワして
大好きな歌番組も半分上の空で聴いていたのか
当初の予想より、あまり のめり込めず
気が付くと彼の事を考えていました。


「キンキーブーツ」もしまた再再演してくれたら
今度こそ観に行きたかった。
今度のMステも実は楽しみだった。


何だか色んな事を考えているうちに
気分がすっかり落ち込んでしまいました。
何故こんなにショックを受けてるのか…
自分でもあまり理解出来ずにいました。


この落ち込んだ気持ちをずっと引きずるのは良くない。
そう思っているんですが、なかなかすぐには吹っ切れませんね。


多分、凄く順調そうに見えていた方が突然亡くなった
しかも、自宅のクローゼットの中で…なんて聞いたから
凄く悲しく寂しい気持ちになってしまったんだと思います。


検査もあるし、仕事の研修で知らない場所まで行かなきゃだし
そういう時にこのニュースだったので、
自分の元々の不安な気持ちが少し強くなってしまったのかも。


早くこのモヤモヤした気持ちから脱出したいですグー





ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


実は2~3日前にうーっすらと茶おりはてなマーク出血はてなマーク
気のせいはてなマークという微妙な色が付いた物が
たまーに散見されていたのですが。。


昨日の夜くらいから、間違いなく出血と分かる
赤い物が確認出来るようになりましたびっくり


・・・と言っても
普段の生理と比べたら量は全然少なくて
終わりかけの量くらいはてなマークです。


これは、まさか…今更リセットしたのかしらはてなマーク


13日からエストラーナテープを貼り始めて
今周期はリセット無しで進むだろうと言われていましたが
ここにきて13日に1mm台だった内膜が剥がれ始めたのでしょうかはてなマーク


13日の夜からエストラーナテープを貼っているので
テープのお陰で少し厚くなった内膜が剥がれやすくなったとか…はてなマーク


そんな事あるのかしらはてなマーク
でもまぁ、13日の時点で内膜が厚ければ
もしそのままのスケジュールで進んで
子宮鏡検査の時に出血していたら検査結果に影響が…
なんて話もあったので
まぁ有り得ない事では無いのかなぁうーん


これ以上、出血量が増えず
20日の子宮鏡検査の時には収まっていれば
特に問題なく検査出来るんだと思うので
様子を見つつ過ごそうと思います。


量が少ないので生理痛等も全く無く
いたって元気なのがありがたいですニコニコ


そういえば基礎体温も、今朝ようやく下がったんですが
エストラーナテープを貼ってるのに下がって良いのか…
でもリセットに伴って下がったと思えば普通の事なので
今後また上がるのか…こちらも様子を見たいと思います。


自分じゃコントロール出来ないし
一体、身体の中では何が起こっているのか…ぶー
人体の不思議ですねぇ…うーん







ぎんがむ