ぎんがむさんち -14ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



前回から健診のペースが1週間に1度になったので

約1週間ぶりに産婦人科へ行って来ました。


今日は当日予約の順番をまた記録更新しまして

かなり早い番号が取れました爆笑



とはいえ、産院までバスを乗り継いで

40分(待ち時間込み)くらい掛かるので

予約番号が早いとその分、家を出る時間も早くなり…

朝はバッタバタでしたアセアセ



お陰様で余裕を持って到着出来ましたけどチュー



今日もエコー中に顔は見えたのですが

エコー写真は貰えず…笑い泣き

(毎回必ず貰えるわけではないので、絶対欲しければ

事前に申し出た方が確実みたいです。

確か院内に張り紙してあった気がするー)



まぁ、4Dの映像はDVDに録画してもらってるので

そちらで何度でも見られるし良いのですが。



しかし、胎児の計測って本当に難しいんですね。

前回より体重が軽めに出ていました。


今日の推定体重

約2,590gキョロキョロびっくり

(前回は約2,606g)



改めて誤差があって当たり前なんだと実感しつつ…

生まれてみたら計測値より小さめだった赤ちゃん

となってほしいチビ妊婦なのでした笑ねー



エコーが終わると内診がありました。



今日から毎回 内診もやるそうです。

子宮頸管長やら子宮口の開き具合を診るみたい。



なんか、

本当にいつ生まれてもおかしくない時期なんだなと

背筋が伸びるというか…ちょっと緊張しますね滝汗



でも今日の内診は全く痛くなく

しかも一瞬で終わったので良かったですショボーン



子宮頸管長も子宮口も何cmとか言われなかったけど

何も言われないという事は、まだまだなのかなキョロキョロ

きっとそういう事だろう…と思っておきます。






あと、個人的に気になってた事を聞いて来ました。



それは、出産(分娩)中の動画撮影映画について。



私の産院はこのご時世でも一応 立会い出産OKなのですが

とはいえ、立会う人は最初からずっとではなく

生まれる直前に分娩室に入れるようでして。。

おそらく1番痛くて絶叫してそうな時に

やっと呼んでもらえる感じなんですって(苦笑)。



なので、一応旦那さんに立会ってもらう予定ですが

旦那さんが分娩室に入る前から

ビデオを回しても良いか聞いてみました映画



動画の撮影はOKOKとの事だったので、

あとはまぁ…当日その余裕があるかどうかですねねー

少なくとも、旦那さん入室くらいから生まれる瞬間は

撮影出来たらなぁと思っています。



別にyoutubeとかには上げませんけど笑、

記録というか記念というか…ね。



撮れた映像にもよるけど、いつかコギンちゃんに

あなたはこうやって生まれて来たんだよと

見せてあげられたら良いなぁとぼんやり考えていますにやり






新月   星空   三日月   星空   半月   星空   やや欠け月   星空   満月






そして今日は帰りにまたしてもKFCに寄りまして

とろ〜り月見の和風チキンカツサンドを2人分買いましたハンバーガー



前回、旦那さんに羨ましがられたので

今日はお弁当は作らずに、KFCをテイクアウトして

ランチにしました〜笑もぐもぐ



ワタクシ、これで今期KFCの月見3回目です笑ww



なんだか今年はマックの月見よりハマってるかも笑ラブ

和風チキンカツサンドのソースと

とろ〜りたまごが本当に絶妙なんですよねピンクハート



次回も食べたいけど…KFCの月見はいつまでなんだろうはてなマーク

ちょくちょくチェックしようと思います笑。



こんなに月見食べまくってるけど

私自身の体重は前回から+700g。

健診日の朝は自宅でも測っていて

そっちだと+500gでした。



私の中では自宅で測った数字を基準にしてます。

産院だと洋服着てる分、どうしても少し多く出るので。

(洋服の分-1kgくらいで設定されてるみたいだけど)



自宅基準で妊娠前から+8.2kg…タラー

まぁ特に注意されなかったので

とりあえずは大丈夫な範囲みたいですショボーン



産後のダイエット頑張らねば…笑い泣き



そういえばなんか10月から、Nintendo Switchの

フィットボクシングがアニメ化するらしくびっくり

どんなアニメなのか気になってます笑。



…と同時にフィットボクシング2が欲しい…。

石田彰のキャラが熱血らしく、すげー謎なので

ちょっと気になってるんですよね笑。

(リングフィットアドベンチャーも欲しいですw)



今年のサンタさんへのお願いは

ダイエット方面で検討しようかと思います笑。













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日から37週。ついに正産期ですお願い

今日からは、いつ生まれても良いと言われる時期なので

まずはココまで来られた事に安堵しています照れ

頭で分かっていても、やっぱりまだ怖いですが…タラー



陣痛ってどんなだろうはてなマーク

破水したらどうしようはてなマーク

おしるしって…はてなマーク



出産は本当に未知の世界ですね。

あまり怖がり過ぎず、なるようになるさビックリマーク

開き直っていた方が良いのかもしれませんぶー



とはいえ、私は今週末に

2回目のコロナワクチン接種を控えているので

ワクチン接種が完了するまでは…

や、ワクチン接種後の体調が回復するまでは…

お腹の中に居てもらいたいところですお願い






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま






さて、臨月に入ってからというもの…

今まで以上に体調を気にするようになりました。



というのも、36週の1週間は途中に3連休もあり

旦那さんと近所に散歩も兼ねて買い物に行ったり

結構アクティブに動いていたんですランニングランニング



が。



骨盤ベルトを巻いていても

帰り道になるともう腰が痛くなってきてしまい…

足が前に出ないんですよ笑い泣き

ハイハイの赤ちゃんより遅い歩みになってました笑。

まさに牛歩牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま



旦那さんに手を引いてもらった方が

幾分 歩きやすいという事を発見しました。



3連休中、2日はそんな買い物兼お散歩をしましたが

帰宅して歩数を確認すると…

8,000歩ちょいで腰が爆発しそう爆弾ドンッ笑。

5,000歩ちょいならギリ1人で歩ける余力アリ笑。



きっと2,000歩くらいで休憩を挟むのが良さそうです。

休憩といってもただ立ち止まるとかじゃなくて

腰掛けられる所で。出来ればお茶出来る所でコーヒー

十分に体力を回復させてから再スタートしないと

比較的すぐペースダウンします笑い泣き



いやぁ…臨月に入ってから毎日1万歩とか

歩いてる人は本当に尊敬しますお願い!!

どうしたらそんなに歩けるのでしょうか…はてなマーク

やはり休憩しつつ…なのかなぁはてなマーク



近所にはあまりお茶出来るような所も少ないので

そういう目線で見ると、ショッピングモールの中は

天気も関係無いし、お店に入らずともベンチもあるし

もちろんお茶出来るような所もあるし。。

理にかなってるのかもしれませんねキラキラ



東京もようやく感染者数が減ってきてはいるので

8月中に比べたらショッピングモールにも

行きやすいし入り浸りやすいかなぁ…はてなマーク

油断は禁物ですけどね。



まだちょくちょく夏日、真夏日という予報もあるので

早く涼しい秋の空気に入れ替わってほしいです。

この3連休も暑かったー…🥵尚更体力奪われました💦






主に3連休は腰痛と戦いながら過ごしましたが

連休明けの昨日は、お腹が気になる1日でした。



お腹が大きくなってきた事もあると思うし、

まだ鏡で見てもお腹が下がってきてるかは分からないけど

座る時にお腹が太ももに当たったりして

その存在感が邪魔になってきましたぼけー



そして、お腹の中のコギンちゃんの体勢によって

お腹が苦しく感じたり、突っ張ってるように感じて

普通に座っているのもしんどかったりします。



伸びをしてはてなマークそのまま足がお腹の壁に当たったまま

みたいになると、足が当たってる部分が突っ張って

痛いんですよね…。

早くその足引っ込めてくれぇ〜ビックリマーク笑い泣き

と思いながら手で押してみたりしますが

また少しするとグイーンビックリマーク足と蹴られたりして

地味な攻防戦が続きます。



そんな感じなので、最近はリビングで

座椅子に座っているだけでも疲れるようになりました。

なぁんか座り心地が悪いというか…良い体勢が見つからず。。



かと言って、立ち上がるのもローテーブルや

近くの食卓の椅子等に掴まらないと立てないし。

ほんっとに座椅子から立ち上がるの大変です滝汗

食卓の椅子の方が絶対ラクなんですが

TVから少し離れてしまうのであまり好きじゃないんですよねぶー




あと、リビングのすぐ隣が寝室になっていて

引き戸を開ければリビングと繋がるので

ベッドに横になりながらTVを見る事も多いです。



ただ、最近はそれも良い体勢が見つからないと

なんかしっくり来なくて逆に疲れてしまったり。。

家の中なのに快適に過ごすのが難しいですショボーン



慣れないお腹や腰に振り回されてる内に

陣痛さんがやって来るのでしょうか…はてなマークうーん



とりあえず、今日は天気も不安定と言ってたし

30度と真夏日の予報だったので無理に外には出ず…

代わりに家の中でさっきスクワットを10回しました。

また後で気が向いたらやろうかなにやり



臨月を迎えた皆さんは毎日どんな風に過ごしてますかはてなマーク

意識している事とか、気持ちの変化とか

良かったら日々どんな事を考えて感じて過ごしているか

教えてください〜お願いラブラブ













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



入院バッグ・陣痛バッグの準備も

8~9割終わって(まだ入れる物はあるけどね)

昨日くらいからは書類関係に手を出し始めました。



病院病院に提出する書類

・新生児聴覚検査受診票

・(私の)風疹予診票・受診票

・予約金預かり証



学校役所に提出する書類

・出生届

・児童手当・特例給付認定請求書 兼

子ども医療費助成制度 医療証交付申請書



病院に提出する書類は風疹の予診票くらいしか

記入する物は無いのですが

それも摂取当日に書けば良いので

まとめてファイルに入れる事に。






そして役所に提出する書類。



出生届は病院で準備があると思うけど

プレママプレゼントとかで貰った物が手元にあるので

親の名前や住所、本籍地など 書ける所だけ記入して

出産時に持参して病院のスタッフさんに渡そうと思います。



病院側で記入してもらう部分を書いてもらったら

子供の名前を決めて記入。

入院中に旦那さんに提出して来てもらいます。



あと、児童手当と子ども医療費助成の医療証の申請書。

これはトツキトオカ×ミルポッシェの

プレゼントキャンペーンで

「給付金・助成金まるわかりガイド」という

各自治体に合わせた内容の冊子を無料で貰ったので

その中に付属していた申請書に記入しました。

上差しこれです。無料で貰えて超便利ビックリマーク



申請書1枚で児童手当・子ども医療費の両方を

まとめて申請出来るようになっていました。

書き方見本もあったので、助かります照れ

本来は役所で記入するんだろうけど

こういうの、旦那さんも面倒だろうし…。

事前に記入しておけるとラクですよねニコニコ



これも入院中、出生届と一緒に旦那さんに

役所で手続きして来てもらう予定です。






出生届の住所も住民票通りに記入しなきゃだし

ウチは本籍地が今住んでる所とは関係無い場所だし

(本籍地ディズニーランドです笑)

そういう普段書き慣れてない事を産後の

ボロボロの身体と頭で1発で書ける気がしなくて笑い泣き

こうして事前に記入しておこうと思ったわけです。



提出に必要な母子手帳とかは

旦那さんが面会に来た時に渡して

手続きが終わったら返してもらおうと思います。

面会は1日10分だけらしいので

返却時は病院のスタッフさん経由かなぁ。



こういう役所の手続きって産後14日以内とか

なるべく早く…とか、結構期限が短いのに

誰も詳しく教えてくれないから

今回のまるわかりガイド的な冊子を

産院とかで渡してくれれば良いのに…うーん



とりあえず、記入した書類は私が持参して

提出する日に必要な物と一緒に旦那さんに渡す予定です。

旦那さんには自分のマイナンバーカードとか

保険証、銀行口座の分かる物だけ準備してもらいます。



そうそう、

児童手当は基本的には父親の口座に振り込まれるらしく

申請書にも口座番号とかを記入する欄がありました。

そういうのも、役所で書くのは意外と大変なので

事前に記入しておけて良かったです。






というか、Web申請出来ればラクなのにービックリマーク

マイナンバーカードあれば確定申告だって

Webで出来ちゃう時代なのにさー。



とりあえず、記入出来る所は書けたので

すぐ出せるように陣痛バッグに入れようかなと思います。

(もう入院バッグがパンパンなのもある笑)













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日は2週間ぶりの妊婦健診でした。



36週に入ったという事で

産院に出産育児一時金の直接支払い制度の

申込用紙を提出して来ました。



これで、退院時に支払うお金を最小限に出来ます。

とはいえ、私は産後の入院中に風疹の予防接種もするので

実際に支払いがいくらになるのか気になりますが…。

(この予防接種も区の助成があるので半額くらいで済むハズ)



大きな病院だとクレカで支払えるけど

個人病院なので現金のみなのがイタイです笑い泣き






さてさて。

そんな今日の健診では

前回のおりもの検査の結果が出たようで。。






B群溶連菌が陽性はてなマークだったみたいえー?




この菌、常在菌らしく腟内にもいるそうで、

私はその菌の数がやや多かったみたいですびっくり



でも元々、普通にいる菌なので

母体への影響は無いそうなんですが

陽性の場合、稀に出産の時に産道で

赤ちゃんに感染する可能性があるのだとかガーン



これを新生児GBS感染症というそうです。



赤ちゃんに感染すると肺炎・敗血症・髄膜炎などを

引き起こす事があるそうで、短時間で重症化したり

赤ちゃんの命を奪う可能性もあるそうです。



なので、

出産時に抗生物質の点滴や内服をするそうです。

抗生物質を使えば感染はほぼ防げるそうです。



点滴しながら出産って事ビックリマークはてなマーク笑い泣き



点滴してる腕に力入れられるのかなぁ笑い泣き

(↑想像するだけで痛いゲロー)

調べると出産中ずっとではないという事も目にしたので

どうなるのか分からないけど

とりあえず母子共に無事でありますように流れ星



それ以外は採血結果も特に問題無かったし

私自身の体重も2週間前から+600gほどで

特に注意もされなかったのでひと安心というところ。

(前回の体重が前々回+1.5kgくらいでヒヤヒヤしたので

そこから更に爆太りしてなくて良かったです)






そんな今日のコギンちゃんは…



やっと…やーーーっとビックリマーク



まともにはてなマーク顔を見せてくれました!!ゲラゲラ



先生も

「今日は(顔を見せてくれたから)機嫌が良いみたいだね〜」

と言っていましたが

表情的には寝てるみたいでした笑zzz



エコー写真も顔の写真を2枚頂きました爆笑





 そして、推定体重は…

約2,606g



前回が約2,416gと急に増えたので

(今まで2週間毎で毎回400g以上増えてきてたので)

その勢いのまま増えてたらどうしようかと

結構ビクビクしてたんですが。。滝汗



この2週間の成長は少し緩やかになったのか

また成長曲線の標準ド真ん中に戻りつつあります。

(前回が大きく測り過ぎてた可能性もw)



どうかこのまま標準値でいってくれ〜チュー

むしろ少し小さめでも構わん…笑←



ビビりな母である。






ちなみに、昨夜から腰痛が続いていたので

初めてトコちゃんベルトを着けて通院しました。



ベルトを外すタイミングも着け直すタイミングも

よく分からないまま…

バタバタしながらも何とか終えられましたショボーン



まじ、皆どうしてるの…はてなマーク

検尿か体重測定のタイミングで外すのはてなマーク

エコー終わったらその場で着けるのはてなマーク



私はエコーの直前に外すというか緩めて

エコー終わったら仮で着けて

会計後にトイレでちゃんとした位置に着け直しましたアセアセ

トイレも1個しかないから、これから検尿の人に

迷惑にならないようにと本当にバタバタでした。






猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






そうそう。

帰りにKFCのとろ〜り月見セット(和風チキンカツ)

と単品でビスケットを買って帰りましたウシシ


実は2週間前の健診帰りも同じセットを食べて

めっちゃ美味しかったので今日で2回目です笑。



ケンタのとろ〜り月見は卵が半熟で

絶妙なとろ〜り加減でチキンカツのソースとも

相性バツグンビックリマーク🤤🤤🤤



チキンフィレサンドもあります。

チーズ入りのチキンカツサンド・チキンフィレサンドもビックリマーク



そして昨日くらいからビスケットが期間限定の

発酵バター入りになったそうなので

これも食べました〜もぐもぐルンルン

元々、ケンタのビスケット大好きなので

とっても美味しかったです照れ




あ、余談ですが

マックの濃厚とろ〜り月見も

先日食べましたビックリマーク笑。確か土曜日くらいに笑。

こっちはチーズがとろ〜りで美味しかったです😋



それと、サンマルクで最近発売になった

スイートポテトチョコクロもテイクアウト笑。

これ、もちろん自分用です笑ニヤリ



旦那さんはスイートポテト以外の

チョコクロが良いと言ってたので

アーモンドフレンチのチョコクロを

お土産に買って帰りました。



でも、KFCを羨ましがられました笑。



ので、次回はKFCをお土産にします笑。






何やら後半はただのデブログもぐもぐもぐもぐですが…

健診の日くらいしかチャンスが無いもので笑。。



でもその健診もついに毎週になったので

テイクアウトもほどほどに…

夜とか旦那さんに散歩に付き合ってもらって

体重が増え過ぎないようにしなくてはですね笑い泣き



という事で、次回の健診は来週です。



コギンよ…色々越える壁はあるけど、まずは正産期まで

お腹でぬるま湯生活をエンジョイするのだぞ笑。



ビビりな母より。













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日から36週。妊娠10ヶ月ビックリマーク

ついに臨月突入です…ビックリマークお願い

なんか、改めて考えると

本当によくここまで来られたなぁ…とショボーン

長いようで短いようで、やっぱり長かったです笑ビックリマーク



旦那さんとも本当にいよいよ感漂う会話が増えてきて

夫婦揃ってそわそわしています笑。






そんな今日は、朝から晴れ間が覗いてくれたので

前回の洋服メインの水通しでは出来なかった

ベビー布団周りの水通しをしました晴れ



敷布団や掛け布団のカバー、枕カバー、

ベッドガード、ねんねクッションカバー等など。



赤ちゃんの肌に直接触れるであろう物だけですが

これらもまた大人の布団と比べると小さいお願い乙女のトキメキ



乾いたら畳んでまた袋などに入れて

直前までしまっておく予定です。

本当はもうセッティングしちゃいたいんですが

我が家の猫姉妹が絶対に乗ってしまうと思うのでアセアセ



しかし、直前と言ってもいつ頃出そうかなぁ…うーん

退院直前に旦那さんがセッティングしてくれたら1番ラクなんですが…笑。

なんか「よく分かんない」とか言われそうww



それか、カバー類を付ける所までやっておいて

本当に袋から出すだけにすれば良いかしら…はてなマーク

それとも退院してきてからセッティングするはてなマーク

私が見ながら指示出してセッティングしてもらえば

退院してからでも大丈夫かもしれないけれど…うーん



まぁ、とりあえず今日取り込んだら

カバー類は付けちゃいましょうかねぇ。

退院する日の朝にセッティングとかが1番良いかも。



なかなか秋晴れーーーーー紅葉

って感じの気持ち良い日が続きませんが

今は台風も来てますし、おうちでゆっくり

モロモロの準備を進めたり確認したり…

そんな時間にしていこうと思います。



Dハロハロウィンに行きたい妊婦生活だった…笑。













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日は9月13日。

出産予定日は10月13日。

あと1ヶ月(30日)ですって…びっくり






(約)1ヶ月前は何をしていたかというと…






スタジオアリスでマタニティフォトを撮りましたカメラハッ



確かめっちゃ暑い日だったんですよ…🥵

しかもスタジオアリスって

お子様のヘアメイクはやってくれるけど

大人のヘアメイクはやってくれないので、

衣装借りてヘアメイクは自分でやらなきゃなので

不器用な私には時間が足りな過ぎて…笑い泣き



準備に小一時間は欲しい。



いっそウィッグとか持参しようかと本気で悩んだけど

クソ暑い日にそこまでやる気力も体力もなくて断念w

こういう時、昔のコスプレ仲間の友達を召喚できたら

どれだけ助かった事か…ビックリマークビックリマークビックリマーク笑い泣き



でもまぁ、旦那さんとのショットも撮れたので

良い記念になりましたニコニコ






あれからもう1ヶ月。

この1ヶ月も何だかんだであっという間だったので

今日からの1ヶ月もどんどん過ぎていくのかなはてなマーク

楽しみ半分、不安も半分。



youtubeで出産関連の動画とか

つい気になって見てしまうんですが、

やっぱり出産も人それぞれですね。



とりあえず、旦那さんと改めて名前について

候補を洗い出したいと思います。

あと、スタジオアリスで頂いた出生届があるので

事前に記入して出産の時に病院に持参しようかと。



多分、何も言わなければ病院にある用紙に

後から記入する感じだと思うので、

本籍地とかその場で書くの大変だろうし…。

書ける所だけ書いておこうと思います。






ビックリマーク

そういえば、この週末に楽天で

オムツの収納バッグ(っていうのはてなマーク)をポチりました。



本当はニトリのやつにしたかったんだけど

ウチは猫がいるのでフタが出来る収納を探していて

ニトリは諦めました笑い泣き



これはオムツ収納以外にも使えそうなので

長〜く活躍してくれたら良いなぁと思います。



まだ届いてないのですが

今までにゲットしたオムツの試供品や

昨日、ぽたちゃんからオムツを頂いたので

届いたら試しに詰めてみたいと思っています。



あとはねぇ…ベビー布団のカバー類

肌に直接触れる物の水通しをやりたいんですが

水通ししてまた出産までしまっておくしかないかなぁ。



何せ猫が…ねぇねー

最初から猫の毛まみれの布団には寝かせたくないので。



少しずつ猫が乗ってしまうようになるのは

もう覚悟してるんですけども。。



天気と体調を見つつ、やれたらやりたいと思います。






みんなこのラスト1ヶ月ってどうやって過ごすんだろう…

精神統一はてなマークイメトレはてなマーク

私はこの期に及んでカラオケに行きたいビックリマーク













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



遺伝系はまぁ分かるとして、子宮の環境てはてなマークびっくり

居心地良いとデカくなるとかそーゆー事はてなマーク滝汗



そんな事を思った朝でした。



さて今日は、旦那さんに車を出してもらって

都内をドライブ車

ぽたちゃん宅へお邪魔して来ました〜爆笑



早めに出発して、まずは腹ごしらえという事で

びっくりドンキーでランチをしましたステーキ

久々のびくドンビックリマーク美味しかったです〜もぐもぐ



そしていざ、ぽた家へ〜ルンルン



丁度ぽたまちゃんのお昼寝中でしたが

私達が到着してすぐお目覚めに目

早速、その場で寝返りやつかまり立ちを見せてくれて

成長した姿に感動しちゃいました〜お願い



ぽたちゃんの出産時の話とかも

当時ブログで読んでいたけれど

改めて詳しく聞かせてもらったりして、

万が一、破水したらどうするのか

少し心構えが出来たような気がします。



陣痛も未知だけど、破水も未知すぎるので

貴重な体験談を聞けて本当に有り難いビックリマーク



そして、まさかの…



オムツを大量に頂きましたーラブラブラブ



産後すぐは買わなくても大丈夫なんじゃない!?

というくらい大っ量に頂いて…

有り難すぎて足を向けて寝られませんー!!



更に…



とってもお洒落なお茶&お菓子まで…ビックリマークびっくり

ぼる塾 田辺さんオススメの

喫茶店に恋して。さんのクレームブリュレタルトラブ

他にもぽたちゃんチョイスのお菓子とお茶までお願い



ほんっっっとに嬉しいラブラブラブ

これは大事に大事に頂きたいと思いますコーヒー

めちゃくちゃお洒落で美味しそうラブラブ



なんか色々頂いてばかりで恐縮すぎる…ビックリマーク



ぽたちゃん

改めて本当にどうもありがとうピンクハート



旦那さんも、帰りながら

「後で陣痛タクシーの電話番号とか教えて」

と言っていて、早速ぽたちゃんの話が役に立ちました星



今はキッチンでカレーを作ってくれてますカレー

ありがたやーありがたやービックリマーク照れキラキラ






2週間後のコロナワクチン2回目も

車で連れてってもらうので

それまではコギンちゃんにもお腹の中で

ゆっくりしててもらいたいところです。




とーーーっても楽しく有意義な休日になりました。

予定日まであと1ヶ月ほどですが

本当に無理はせず、穏やかに過ごしたいですショボーン



世の中の状況を見つつ、やりたい事を1つでも

やれたら良いなぁと思います。













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日から35週。

出産予定日までの日数もあと35日。

あと1ヶ月ちょっとか…うーんそうかぁ。。

妊娠9ヶ月もラストウィークです

来週から10ヶ月!?り、臨月!?びっくり



まだまだ先な気がしてたのに

もうそんなに経つんですねぇ…ショボーン



そういえば、ninaruアプリを開いたら

こんな画面になりました。

「産まれたらここをタップ!」びっくり!?



昨日までこんなボタン無かったので

ビックリして思わず押しそうになりました笑。



そっかぁ、もう本当にいつ生まれてもおかしくない

そんな時期に差し掛かってきてるのかぁ…うーん

楽しみだけどちょっと緊張しますね。



あと、このninaruアプリの中に

胎動カウンターと陣痛カウンターがある事に

今更ながら気付きまして(最近実装されたのかなぁはてなマーク)

さっき、試しに胎動カウンターを使ってみました時計



胎動を10回感じるまでに何分かかるかはてなマーク

というのをカウントするのですが、結果は…

4分55秒時計



活発なタイミングだったので

どこまでを1回とカウントすれば良いのか微妙でしたが

ココ最近はみぞおちの辺りばかり蹴られるので

引き続き頭が下、足が上になっているみたいです。






ハロウィン おばけ ハロウィン おばけ ハロウィン






そうそう、先日買った圧縮袋等を使って

入院バッグと陣痛バッグの荷造りの続きをしました。



入院バッグは圧縮袋を使っても結構パンパンで

自分の退院着がまだ決まってないけど

入るかな…はてなマークと少々心配ですタラー



そういえば出産された先輩ママの皆さんは

退院の時、どんな服装にしましたかはてなマークはてなマーク

良かったら参考までに教えて下さいお願い



とりあえず、8割9割は完成したかなぁ…

まだすぐに入れられない物もあるので

残りは少しずつやります。













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



ついに今日で34週も終わりです。

ハイ…昨日 八天堂のクリームパン食べましたケド笑。

あ、今日も食べましたケド笑。

だってアナタのパパが先日お土産に買って来たんだもの笑ww



という事で、自分では毎日のように間食はしないので

たまのお土産スイーツくらい許してほしいビックリマーク






そんな今日は、久々に朝から晴れたので

溜まりに溜まった洗濯物を一気に片付けました晴れ



そして、昼前から近所の美容室へ乙女のトキメキ



もうお腹もかなりデカくなってきて

そろそろ美容室もシャンプーとかが辛くなる時期なので

きっと産前ラスト美容室になるかな〜と思いつつ。

主に髪色について相談しながら施術してもらいました。



髪の長さ自体はあまり変えず。

顔周りだけ短くしてもらいました。



産後は自分の事は二の次になるとよく聞くので

もしどうしても長さが邪魔だったら

外に出られるようになったらカットしますハサミ



とりあえず、切って後悔すると伸びるまでの我慢が

とってもストレスでしんどそうなので笑、

切るのはいつでも出来るビックリマークと自分に言い聞かせて

産後は頑張ってみようと思いますぶー



何だかんだで、伸びてもプリンが目立たないように

配慮してもらったので、色が抜けていく過程も

楽しめたら良いなぁと思ってますキラキラ






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま






そんな美容室で会計時にクレカがエラーになりまして…びっくり



昨日まで使えてたのに急に何事だビックリマークはてなマークと思いつつ

その場は別のカードで支払ったので大丈夫でしたが。



帰宅後にカード会社に問い合わせると

セキュリティの部署から折返すとの事。



暫く待っていると、その折返し電話がありました。



どうやら9月に入ってから

カードが不正利用されかけた疑いがあるそうで

念の為、一時的に利用停止されているとの事。

聞くと確かに身に覚えの無いお店で

使われそうになっていたみたいでしたガーン



ただ、不幸中の幸いだったのは

カードのセキュリティが働いて

実際の被害は無かったみたい…という事。



とはいえ、このまままた不正利用されかけたり

本当に不正利用されてしまうといけないので

新しいカードを作り直す事になりました笑い泣き



新しいカードが手元に届くまでは

今までのカードも使えないので

他のカードを使うしかないんですが…

マジめんどくせぇビックリマークビックリマークビックリマークムキーッ



今までメインカードとして使っていたので

他のカードに支払いが分散してしまうのが

とっても嫌なんですよねぇ…チーン



早く新しいカードが届きますように…えーん



美容室で気分が上がった後に

こういう事があると、なんだか悲しいですが

凄い金額使われたビックリマークとかじゃなかっただけマシ

と思って切り替えていこうと思いますおーっ!



さぁ、そろそろ洗濯物を取り込まなくてはビックリマーク













ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



妊娠中の身体の変化やマイナートラブル、

胎児の成長については本や雑誌

ネット等で調べていたのですが。



ふと…



生まれてからの事って

殆ど分かってなくねはてなマークびっくり



と思いまして…

この度ついに、育児書という物を買いました。





このシリーズの「妊娠・出産」という本を

持っているので、とりあえず同じシリーズで揃えました。



基本的な事は網羅してそうだし、

写真がカラーで載ってるのも分かりやすそうだったのでルンルン



早速、旦那さんも少し目を通してくれていたので

また時間のある時に少しずつ読んで

産後の生活について夫婦でも話せればと思います照れ







しかし、まーぁ昼間が眠いこと眠いことzzz



せっかく先日の妊婦健診の帰りに

圧縮袋とかも買って来たというのに

入院バッグの準備が進みません。



まぁ焦り過ぎず、

頭の片隅にやらなきゃという気持ちだけはあるので

少しずつ進めていきたいと思います。













ぎんがむ