スタードメインからWordpressが動く無料レンタルサーバー提供開始

スタードメインからWordpressが動く無料レンタルサーバー提供開始
なんと格安ドメインレジストラであるスタードメイン

PHP , MySQL が動作する無料レンタルサーバーの提供が始まりました。
もちろん、WordpresやJoomla!などの有名なCMSが動作します。
MTは動作しません。(perlは動きませんから)
無料と言っても、正確には無料じゃありません。
独自ドメインをスタードメイン

つまり、スタードメインで
・ドメインを新規契約するか
・既に別のレジストラで管理しているドメインを移管するか
のいずれかを行うことでサーバーを無料で借りることができます。
バリュードメインのXreaと同じですね。
バリュードメインのXreaと違うのは、
Xreaが、古い、重たいサーバーで、ディスク容量も500MBと小さいのに対し
スタードメインは、最新のサーバーでディスク容量も3GBとWordpressを動かすには、十分なディスク容量であることです。
更に、一切、広告の表示義務はありません。
よく無料サーバーの場合、広告がつきもの(アメブロもそうですが・・・ (^^; )ですが、
スタードメインの無料レンタルサーバーには、一切、広告を表示しなければならないという義務や制約はありません。
Wordpressを動かしてみたい方や、php,mysqlを動かしてみたい方には、おすすめのレンタルサーバーだと思います。
興味のあるかたは、こちら(スタードメインのホームページへ)

参考記事:スタードメインからphp,mysql(Wordpress)が動作する無料レンタルサーバーが出た
Wordpressのエクスポート機能は便利

Wordpressのエクスポート機能は便利
Wordpressのエクスポート機能は便利な機能です。
Wordpressの3.0から使えるようになっていますが、あまり使ったことがありませんでした。
データのバックアップは、もっぱら、MySQLのmysqldumpを使ってバックアップしていましたので、使う必要がなかったんですね。
(参考記事:MySQLのバックアップは、テキスト(SQL)バックアップが良い?)
ただ、MySQLの知識が無い方には、MySQLのmysqldumpといわれてもちょっと困りますよね。
そんな方には、Wordpressのエクスポート機能が便利です。
Wordpressの管理画面左のメニュー [ツール] - [エクスポート] でWordpressの記事を全てXMLファイルにしてバックアップすることができます。
実際にやってみるとわかりますけど、非常に簡単です。
更には、意外と早いです。もう少し、時間がかかるかなと思ってましたが、案外、あっさりと終わりました。
レンタルサーバーの引越しには、引越し元で、[ツール] - [エクスポート] でダウンロードしたXMLファイルを引越し先で、[ツール] - [インポート] でアップロードすればOKです。
MySQLの知識は必要ありませんね。
ただ、プラグインなどで勝手に作ったデータがどこまでバックアップできるかは、ちょっと不明です。
少なくとも、Wordpressの基本的なカテゴリ、タグ、記事、ページについては、全てバックアップできます。
レンタルサーバーにおすすめなFTPクライアントツールは?

レンタルサーバーにおすすめなFTPクライアントツールは?
最近のレンタルサーバーには、ウェブブラウザでFTP機能(アップロード、ダウンロード)に対応するレンタルサーバーも少なくありません。
ただ、やっぱり、まだまだ、レンタルサーバーには、FTPクライアントツールは必要だと思います。
というより、間違いなく使った方が便利でしょう。
ウェブブラウザのFTP機能は、どうしてもブラウザ経由なので、若干手間取りますし、ファイルサイズの制約などもあります。
その点、一般的なFTPクライアントツールは高速で、制約も少ないし、いろいろ便利な機能もあります。
一般的に、おすすめなFTPクライアントツールといえば、
日本製のFTPクライアントツールのFFFTPでした。
しかし、残念ながら、FFFTPは、先日、開発を終了してしまいました。
個人的にも、随分とお世話になった良いツールだっただけに残念です。
まだ開発を続けるなら、FFFTPで良かったのですが、開発が終了してしまった以上は、別のツールを使うべきでしょう。
そこで、FileZillaがおすすめでしょう。
使い方もFFFTPに近いものがありますし、もちろん日本語にも対応しています。
さらにマルチプラットフォームで、Windows , Linux , Mac OS X に対応しています。
なんといってもバッチ機能(FileZillaではキューと呼んでいます)は便利ですね。
とりあえず選択しておいて、一気にアップロードできます。
最近では、FileZilla以外にも便利なFTPクライアントツールも増えましたね。
好き好きではありますが、個人的にはシンプルなFileZillaがお気に入りです。 (^^;