BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス -18ページ目

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんにちは^^

明日からジュニアは始業式、学習の診断テストも明日あるので、本格的に仕事始めは私も7日にすることにしました。

年明けから対策を協力中w

 

合間作業が始められやすいように少しだけ作業しました。

年明けからまたする事が多しですが、旧正月(うちは旧正月メイン)にむけて昨年作り残した物をこの一ヶ月で成し遂げたいと思っています♪

 

ということで、今日は私の作品を使ってくれた作例をご紹介です↓

 

ブライスさんと一緒に、ミニチュアステンドグラスを飾ってインスタグラムにあげてくださいました。

1/12では窓用で大きめだったこちらのミニチュアステンドグラス、1/6でも合ってますね^^

 

インスタグラム=みっちいさんのピックより

 

みっちいさんは他にもたくさんいろんなバージョンであげてくださっていました。

こちらはプチブライスちゃんとですね。

左上にあるステンドグラスです↑

 

クリスマスの様子ですね、こちらは右下にクリスマスバージョンのステンドグラスを↑

 

こちらもみっちいさんのピックです↑

シルバニアさんの右横に♪

 

そして、こちらは過去にヤフオクに出品した1/6ドールハウスを毎回インスタグラムに活用してくださっているjinjing253さんのピック↓

 

クリスマス仕様に素敵にご利用頂きました。

 

インスタグラム=@jinjing253さん

 

こちらは、本物のガラスを使用したステンドグラスの衝立↑

レース物やアクセサリーと一緒によく活用して頂いています。

 

インスタグラム=@boku_mapleさん

 

こちらはワークショップで作られたテラリウムですね↑

素敵に飾ってくださいました。

 

インスタグラム=@rosetta2896さん

 

こちらは、壁にステンドグラスミラーを飾って頂いたようです。

ぴったりですね♪

 

インスタグラム=@dango38186

 

こちらも1/6ドールさんとですが、手にうまく持たせてくれています。

 

かっこいいお部屋ですね!

ちょこんと置いてくださっています。

 

インスタグラム=@teramama26さん

 

最後にこちらはツイッターより

ドールさんも上手く持ってますねw

 

ツイッター=こまり@べるさん

 

と、現在までタグなどを付けてくれて私が発見できた作品画像のご紹介でした♪

 

私にわかるようにタグ付けやお知らせ頂いた方のを、作例として載せています。

基本作例なので、単品だけではなく、ドールハウスやインテリア雑貨と一緒に飾って頂いたものを載せさせて頂いています。

 

ブログサイドのテーマに「作例ご紹介」をこの度付け加えました。が、一度ここにも記したいと思います↓

パート1=ココクリックで記事に飛びます

パート2=ココクリックで記事に飛びます

パート3=ココクリックで記事に飛びます

パート4=ココクリックで記事に飛びます

パート5=ココクリックで記事に飛びます

パート6=ココクリックで記事に飛びます

パート7=ココクリックで記事に飛びます

パート8=ココクリックで記事に飛びます

パート9=ココクリックで記事に飛びます

パート10=ココクリックで記事に飛びます

パート11=ココクリックで記事に飛びます

パート12=ココクリックで記事に飛びます

パート13=ココクリックで記事に飛びます

パート14=ココクリックで記事に飛びます

パート15=ココクリックで記事に飛びます

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんにちは^^

新年あけましておめでとうございます♪

2019年、東京オリンピックの2020年まで一年ちょっと(2020年7月24日~8月9日までの17日間開催)

33競技が実施されるそうですね。

スポーツはあまり興味がない方ですが、その経済効果等が気になり作業の合間たまにニュースなど調べていましたが(笑)

都は、招致が決まった13年から大会後の30年までの18年間で約32兆円ほど試算しています、日銀は25兆~30兆円、みずほ研究所は30兆~36兆?円と推計しています。

経済効果、直接的効果とレガシー効果(大会後)個人的に興味津々です・・・

レガシー効果はちょっと雲行きが怪しい感じもしますが、ドリーム効果も入れてとにかくオリンピックまでは予想以上に盛り上がってほしいものです。

 

さて、個人的な余談が長くなりましたが、年明け一作はこちらです↓

 

「八段うさぎ雛人形飾り」 八段は一段多めでそこに三歌人がきます↑

(菅原道真・小野小町・柿本人麻呂)

松が良い感じに出来ました、今回この松ある素材を使ってみたのですが、グッドです!

 

オーダーで名入りになるので、名前のところはモザイク入れさせて頂いています。

 

少し上から撮影

 

微妙に正面

 

少しサイド

 

正面のアクリル板は撮影のため外しています。

全部で、両サイド桃型の窓と天井と正面4箇所明かりが取り入れられます。

 

八段久しぶりに作りましたが、今年はもう八段作らないと思います(笑)(汗)

時間や気分が乗れば、桃の節句用に少なめの段でヤフオクに出すかもです。

 

年明けてすでに4日目、今年は受験生が居るのでのんびり家族で過ごしていましたが、昨日3日は同級生が帰省したので半日外で集まってワイワイしました♪

 

最後に皆で初詣から和菓子屋も行ったので、ここで人気のイチゴ大福(すんごく美味しかった)を♪

 

イチゴ大福からいろいろありました!

ビックリしたのが、ここでは整理券を配り、買うのに凄い行列で(汗)

けど、待っただけあり、今まで食べたイチゴ大福の中で一番飛びぬけておいしかったです♪

 

いろんな和菓子が広い店内所狭しとありました。

 

最後に、うちの今年のお正月の御節とお雑煮と杯w

題して「食べれるミニチュア正月料理」

セットで売っていた御節を少し取りカットし、小さな重箱に入れ、お雑煮もお酒も少しだけ入れて食べましたw

今年は購入したものばかりで、お雑煮だけ作ったお正月でした。

 

今年のイベント参加予定のお知らせは、またHPやこちらで後日ご報告させていただきたいと思います。

今年は国内海外とまた大きく活動する年となります^^

 

次は、プレ企画作品と、ブライスのお立ち台5個を年明け明日くらいから開始したいと思います^^

今年も、インスタグラムとアメブロ・HP・ツイッターで配信していきますので、宜しくお願い致します。

商用FBはなかなか開く機会がないのですが、そちらも思い出しましたらアップしたいと思います。

 

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

小さな作業続きで目がかなりぼやけてきています(汗)が、なんとかここまで進んでいます。

 

うさぎ雛作り頭部は最後で、身体部分(着物)をちりめんなど布を使い貼りで作っていっています。

着物にかなり時間がかかっちゃいました(汗)

 

お道具類にはまだ糸で飾りが付きます↑

 

次に昨夜チマチマ作っていたうさぎの手をオーブンで焼いて今日一つ一つ接着。

 

現在、金田一幸助シリーズ的に首なし状態ですが、今はうさぎ雛のお道具類を今度は作っていきます。

樹脂粘土でまた作ります。

 

うさぎさんの頭部はすでにオーブンで焼いているので、後は耳と頭部を接着し付けていく形です。

 

ここにきて、お腰が痛くなってきましたが、今夜あとひとふんばり仕上げにがんばりたいと思います!

明日まで完成は乗りかかりそうですね(汗)

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんにちは^^

今年も早残すところあと少し、年内最後の仕事もあと少しで間に合いそうです♪

ブライスのお立ち台5個とプレ企画作品とミンネリクエスト小物作品いくつかは年越しまた再開で制作となっております。

 

作業経過↓

 

菱餅を、樹脂粘土で薄く板状にしたものをこのようにカットし、形を整えて貼っていきます。

 

これも地味に時間がかかる作業ですが、今回二枚ほど、微妙に小さくカットしすぎてやり直しでまた樹脂粘土を板状にした物を焼き改めて慎重にカットw

 

少しずつ0.5mm以内の間隔段を上部にいくほど小さくしていきます。

 

小さな部品、小物がとにかく多いのも雛飾りの特徴ですが、それを地味に少しづつ作っていきます。

 

スケールは、1/12で作りこんでおります。

 

それぞれ乾燥の合間違う部分を作ったりして時間を有効活用して無駄を省いて進めています。

 

桃の木のピンクの部分は、軽量粘土でボソボソ爪楊枝などで取って固めそれを集合させ桃の木にしています。

軽量粘土を使うことで、艶感がない良い感じのボソボソ感になります。

 

他は、オーブンで焼く樹脂粘土を使用、部分によって粘土の種類は使いわけています。

 

金塗料を細筆で先ずはしっかり乾燥したお道具に描きました、この状態から線の形を綺麗にまだ整えていきます。

 

線を一度整えた状態、まだ細かく修正していきますが、次に今日は、うさぎ雛の方にも取り掛かりたいと思います。

乾燥の合間などに、他の箇所も作っていきます。

 

では、時間がまた限られているので、ひたすら小物作りがんばって進めて年内(出来れば明日30日中の完成)にむけたいと思います!

 

31日は、出来れば拭き掃除の方を半日かけて朝からし。

夜は、うどん県なのでうどんで「太く長く」で(笑)年越しうどんを食べる予定です。

 

初詣は、受験生なので遠出せず、近所の氏神様に日頃の見守りの感謝を込めて参拝に行こうと思っています。

 

コメント欄をなるべく開放するように心がけていますが、つい癖で外してしまいます(汗)

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんにちは^^

クリスマス前からさらにバタバタと作業と家事を両立してますが(汗)

クリスマス後、片付けから大掃除の一部を夜~連日遅くまでしています。

 

ジュニアの受験勉強の邪魔にならないように、ウロウロするのだけは避け(これが一番集中できないらしいw)

ばーちゃんがやっと年末ということで少しだけ顔見せに来てくれたので、家事助かり中^^;

 

今日はラスト燃えるゴミ日!収集車が来るギリギリまでとにかく燃えるゴミ系を出す!で、先日購入した電動ノコギリ(仕事には使えない歯の大きなやつ)で規定外のサイズの物はカットしたり、いらない物の整理もしながら何とか出せました♪

外に電源があったので外でカット♪

缶類のを先日逃してしまい(涙) 凄く悔しい想いですが^^; クチョ~

 

服や引き出しなどまだ整理できる感じでしたが、作業も残っているので本格的に見えないところは年明けですかね(汗)

年始は同級生達と一日だけ集まるのですが、今回はお正月料理準備などでウロウロバタバタ出来ない環境下、購入物の簡単なお料理でお正月は済まそうと思っています^^;

 

個人的な余談が長くなりましたが、作業の方はこんな感じです↓

小物は、台座やお道具類などから入ります。

檜やバルサも使い形を形成後、黒に着色。

 

一度並べて大きさに違和感があるものをまた修正し、この状態↑

 

車輪のところだけ、黒の樹脂粘土を細~く伸ばし極細の状態で形成。

こういう細かな部分があるものは数時間かかっちゃいます(汗)

 

こちらも時間と集中力がいる作業ですが、なんとかやり直しながら出来ました。

さらに桃の木とダイダイの木を作っていきます。

 

今オーブンで菱餅などを焼いているところです。

 

雛飾りは、かなり細かな作り物があるのですが、どんどん根気よく仕上げていこうと思います。

年内小物作りでお部屋も道具のスペースがいらないので、オーダー順序これで正解だったな~と自負(笑)

さて、年内ギリギリまで完成にむけて頑張りたいと思います♪

なので、ブログ更新はまだありますw

 

お正月料理、ちょっと考えていた面白い形があったのですが、余裕があればちょっとしてみたいと思いますw

 

先日のヤフオクは、案の定かなりアクセスも少なかったですが、とても素敵なご縁に恵まれました。

プレゼントとして男性が奥様へと、素敵な意味合いのものでした♪

ありがとうございます^^

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村