発表予定が一日遅れ申し訳ありません。今回の回答では50作(のべ126作品)もの「衝撃のラストの映画」が寄せられました。見たことがある映画、ない映画さまざまだと思いますが映画を楽しみましょう!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

シネマDEクイズ 第80回

「衝撃のラストの映画と言えば?」

/解答編

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

問題(6.1出題)

衝撃のラストの映画と言えば?(洋画限定)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<回答集計結果>

●応募総数 44件

(コメントより40件、メッセージ4件)

*有効投票数 126票

*投票作品数 50作

 

今回もたくさんの回答ありがとうございます。なお、コメント承認は企画の性質上、解答編を掲載するまで遅らせていただきました。この解答編をアップした段階で、みなさんのコメントを承認していますので詳細を是非ご覧ください

 

参考までにメッセージ(4件)からの回答は次の通りです

(トップ~NO2~ブービーの順)

メッセージ①さん

俺たちに明日はない~スティング~真実の行方

メッセージ②さん

ゲーム(一作のみ投票)

メッセージ③さん 

サイコ~情婦~地下室のメロディ

メッセージ④さん(②の娘さん)

セブン~ユージュアル・サスペクツ~暗くなるまで待って

 

*集計については当初のお知らせ通り、「全有効投票数」の中からトップ、NO2、ブービーを決めています

 

<ベスト投票>

 

第1位/19票

「猿の惑星」


2位/17票

「シックス・センス」

 

第3位/11票

「ユージュアル・サスペクツ」

 

4位/セブン(8票)

5位/スティング(6票)

6位/サイコ(4票)

6位/キャリー(4票)

6位/アザーズ(4票)

以下「ファイトクラブ」「ミスト」が3票でした

 

今回の「衝撃のラストの映画といえば?」では、多くの方が言っていた通り本命不在の混戦でした。そんな中で「猿の惑星」「シックス・センス」の2本が抜け出して大接戦となりました。3位は大きく離れ11票の「ユージュアル・サスペクツ」以下「セブン」「スティング」「サイコ」などが続きました。もともと「猿の惑星」がダントツと思ってましたが、なにしろ50年以上前のため他の映画にひっくり返されるかもしれないと思ってました。ただ、まだまだ強いですね。初めて見た時のあの衝撃は未だに忘れられません。「シックス・センス」は思った以上に強かったですね。「サイコ」「キャリー」はブービー候補に挙げておりましたから、思ったより多かったです。20年前なら「サイコ」「猿の惑星」のワン・ツーだったのではないでしょうか。大好きな「スティング」はひょっとしたらブービー候補かとも思いましたが6票で安心しました。「ファイトクラブ」「セブン」はトップ争いをすると思っていましたが思ったより票が伸びませんでした。何人かのコメントにもありますが、女性の投票が伸び悩んだと思います。やはりベスト1~2予想では有名映画、話題映画が中心になりますね

 

トップの正解は、Ameyuje雨優寿さん、きわみさん、パインさんら19人、NO2の正解はココラブさん、メリーポピンズさんら17人。ワン・ツー正解はきわみさん、Ameyuje雨優寿さん、よらひく・友人さん、内田也子さん、寡黙な炭酸水さんの5人でした、お見事でした。連複正解(1位と2位が逆)はほくとさんで惜しい!

 

 

 

 

<ブービー投票>*敬称略

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」

Ameyuje雨優寿×じゃむまるのシネマデイズ

 

「ソウ」

ココラブ×jeric48y・友人

 

「12モンキーズ」

しょーやん×donadona-15

 

「2001年宇宙の旅」

マルティン☆ティモリ×本間早急

 

「シークレットウインドウ」

Romy×よらひく

 

ブービー投票は以上5作品で正解者は10人でした!正解のみなさん、お見事でした!

 

予想通りサスペンス&ホラー系が中心ですが「2001年宇宙の旅」にはちょっと驚きでした。まさか入るとは思わなかったですね。「12モンキーズ」「ソウ」はありましたか~「エスター」「ゴーン・ガール」は回答を見た瞬間上手いと思いました。個人的にはむくむくさんの「穴」、きわみさんの「あの胸にもう一度」、メッセ②③母娘の「地下室のメロディー」「暗くなるまで待って」、銀の三角さんの「テキサスの5人の仲間」、t WATANABEさんの「俺たちに明日はない」あたりは入ってもおかしくなかった印象です。どれも候補には入れてありました。ワンダの「鑑定士と顔のない鑑定士」はぼっちでしたね~「キャリー」「ゲーム」「ミスト」は惜しかったですね。いずれにしてもブービーは今回はこういう結果でしたが、どれがきてもおかしくない映画ばかりだと思います

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

今回の「トップ」「NO2」「ブービー」の3連単的中のパーフェクトが1名!

Ameyuje雨優寿さん

おめでとうございます!もう見事としか言いようがありませんね。さらにAmeyuje雨優寿さんは一番先の回答で、開始わずか1時間弱でした。よらひく・友人さんがトップ~NO2~6位(アザーズ)、きわみさん、内田也子さん、寡黙な炭酸水さんがトップ~NO2~ぼっちで惜しい!

 

次に惜しくも準正解(トップ&ブービーの正解)は

じゃむまるのシネマデイズさん

よらひくさん

の2名でした。おめでとうございます!さすがです!さらにじゃむまるのシネマデイズさんはトップ~3位~ブービー、よらひくさんはトップ~4位~ブービーでパーフェクトにあと一歩でした

 

参考までに、三連複になりますがトップ~ブービー正解がマルティン☆ティモリさん、donadona-15さんでした

 

全体としては「衝撃のラストの映画」ということでサスペンスやホラーのいわゆるどんでん返し映画が多かったです。とくに初見のインパクトの強さでしょうね。そういう意味では順当なのですが、「サイコ」「情婦」「穴」「地下室のメロディー」「テキサスの5人の仲間」などは初めて見た時はかなり衝撃だった映画です。ただ古い映画で知らないという人も多かったのではないでしょうか。こういう機会に是非見ていただきたい映画です。ブービーでは「セッション」「ラ・ラ・ランド」「クロコダイル・ダンディ」など少し視点の違った映画もあって楽しかったです。今回、皆さんが挙げていただいた中で、ルパン三世の峰不二子のモデルと言われたマリアンヌ・フェイスフルとアラン・ドロンの「あの胸にもう一度」、脱獄映画の傑作「穴」、まさに驚きのラスト「地下室のメロディー」、クルト・ユンゲンスの復讐劇「眼には眼を」を再見したくなりました。最後に、投票後に思い出した映画が53年公開のイヴ・モンタン主演の「恐怖の報酬」、中学生のころ名画座で見てラストに驚愕しました。77年のウイリアム・フリードキンの「恐怖の報酬」の元ネタの映画です。見る機会があったら是非どうぞ!

 

 

今回もたくさんの回答ありがとうございます。感謝、感謝です。何度も言いますがクイズですから当てることも大事ですが、一番も目的は「映画を知り、楽しむこと」です。これを機会にたくさんの映画を知り、見ていただきたいです。次回の「シネマDEクイズ」はレギュラー問題で7.1を予定しています