ネットボーラー増加中!?
こんにちは
クールビズがそろそろ始まるころですね。
あのあつーい季節が待ち遠しいような。こないで欲しいような。
さて、今回は「WLSネットボール人口増加計画 2013」の続報です。
初めての方もいらっしゃると思いますので簡単にご説明を。
我々のプレーする
「ネットボール」

まだまだ認知度が低いです。
我々WLSネットボールはネットボール自体の普及も狙い
今年中に100人の方にネットボールを体験してもらう!という計画を立てました。
(WLSネットボール人口増加計画 2013 リンク)
1月からFacebook、Twitterで毎月の初参加者数を発表してきました。
1月 11人
2月 8人
3月 10人
4月 14人
計 43人
正直言って、計画段階から考えると
すごい人数です。
昨年は1年間かけて96人のかたにネットボールを初体験していただきました。
それに比べ、今年は半年もたたずにこの人数です。
今年WLSは主に2つの初心者向けイベントを主催及び後援しています。
一つ目はWLSネットボール体験会
いつもこのブログでご案内させていただいています。
WLSメンバーの率も高く初めてネットボールするかたでも体の使い方や動き方をレクチャーしています。
こちらは2月に1回赤坂見附で行うことが多いですね。
そしてもう一つは、大躍進の原動力といっても過言ではない
スポコレ・ネットボール
です。
スポコレは皆さんご存知ですか?

スポコレ
NPO法人スポコレとは「スポーツでコミュニケーションをとることを目的としてスポーツ普及団体」です。
スポコレ・ネットボールでは、初めての方でも参加しやすいようにボールゲームを織り交ぜてネットボールをします。
スポコレはスポーツの「コミュニケーション」に重きを置いているので動く範囲が決まっていて全員がプレーに参加するネットボールとの融和性も高いです。
このスポコレ・ネットボールは月1回平日の夜に開催されています。
開催場所は主に国立競技場、錦糸町など都内の体育館が多いです。
さらに最近では、嬉しいことに体験会だけではなく練習に来ていただける方も増えてきました。
そしてWLSにも新メンバーが加入しました。
今年はあと2回大会が予定されています。
一つは1月に行った第二回全日本ミックスネットボール選手権です。
これは男女混合のチームが集まり、8月に神奈川県で行われるもの。
前回覇者のWLSとしては連覇を狙いところです。
もう一つは11月に開催される第15回全日本選手権です。
こちらは女性のみのチームが集まり、11月に群馬で行われるもの。
前回は3位に終わったので今年こそ順位をさらに上げたいですね。
この二つの大会に向け、WLSのレベルアップも図りつつ、
もっと多くの方にこの素晴らしいネットボールを知ってもらい、そしてプレーしていただくのを目標に頑張っていきます。
まだまだ体験会もスポコレ・ネットボールも開催されますので、皆さん一緒にネットボールをプレーしましょう!
クールビズがそろそろ始まるころですね。
あのあつーい季節が待ち遠しいような。こないで欲しいような。
さて、今回は「WLSネットボール人口増加計画 2013」の続報です。
初めての方もいらっしゃると思いますので簡単にご説明を。
我々のプレーする
「ネットボール」

まだまだ認知度が低いです。
我々WLSネットボールはネットボール自体の普及も狙い
今年中に100人の方にネットボールを体験してもらう!という計画を立てました。
(WLSネットボール人口増加計画 2013 リンク)
1月からFacebook、Twitterで毎月の初参加者数を発表してきました。
1月 11人
2月 8人
3月 10人
4月 14人
計 43人
正直言って、計画段階から考えると
すごい人数です。
昨年は1年間かけて96人のかたにネットボールを初体験していただきました。
それに比べ、今年は半年もたたずにこの人数です。
今年WLSは主に2つの初心者向けイベントを主催及び後援しています。
一つ目はWLSネットボール体験会
いつもこのブログでご案内させていただいています。
WLSメンバーの率も高く初めてネットボールするかたでも体の使い方や動き方をレクチャーしています。
こちらは2月に1回赤坂見附で行うことが多いですね。
そしてもう一つは、大躍進の原動力といっても過言ではない
スポコレ・ネットボール
です。
スポコレは皆さんご存知ですか?

スポコレ
NPO法人スポコレとは「スポーツでコミュニケーションをとることを目的としてスポーツ普及団体」です。
スポコレ・ネットボールでは、初めての方でも参加しやすいようにボールゲームを織り交ぜてネットボールをします。
スポコレはスポーツの「コミュニケーション」に重きを置いているので動く範囲が決まっていて全員がプレーに参加するネットボールとの融和性も高いです。
このスポコレ・ネットボールは月1回平日の夜に開催されています。
開催場所は主に国立競技場、錦糸町など都内の体育館が多いです。
さらに最近では、嬉しいことに体験会だけではなく練習に来ていただける方も増えてきました。
そしてWLSにも新メンバーが加入しました。
今年はあと2回大会が予定されています。
一つは1月に行った第二回全日本ミックスネットボール選手権です。
これは男女混合のチームが集まり、8月に神奈川県で行われるもの。
前回覇者のWLSとしては連覇を狙いところです。
もう一つは11月に開催される第15回全日本選手権です。
こちらは女性のみのチームが集まり、11月に群馬で行われるもの。
前回は3位に終わったので今年こそ順位をさらに上げたいですね。
この二つの大会に向け、WLSのレベルアップも図りつつ、
もっと多くの方にこの素晴らしいネットボールを知ってもらい、そしてプレーしていただくのを目標に頑張っていきます。
まだまだ体験会もスポコレ・ネットボールも開催されますので、皆さん一緒にネットボールをプレーしましょう!
4月の体験会レポート
こんにちは
GWも半分終わってしまいましたね。
クールビズは始まったのに、まだまだ肌寒いですね・・・
さて!
今回はネットボール体験会レポートです。
4月27日土曜日にWLSのホーム体育館である赤坂見附で体験会を実施いたしました。
なんと参加者が22人!!
これは過去最多に近い数ではないでしょうか。

しかも!初参加の方が6名も!
うーん!嬉しい限りです。
今回も皆さんにたくさんネットボールの楽しさを知ってもらうためにゲームを中心にやりました。
最初に体慣らしのために軽いパス回しをします。
ここでネットボールの特徴である
「ドリブルできない」
を感じてもらいます。
今回初参加のかたもボールとステップにすぐ慣れてたのですぐにゲームに入ります。
最初はデモゲーム
定期的に練習に来ているメンバーがゲームをします。
WLSメンバーも着々と上達しているのがわかります!
早速初参加の方を含めてゲームです!
赤坂見附の体育館は狭いので本来の
「GS」「GA」「WA」「C」「WD」「GD」「GK」
から「WA」と「WD」を除いた5人チームでゲームをします。
(Fast5と同じですね 日本初のFAST5をやりました!)
初参加の方々はボールを持ったら歩いてはいけないというルールに苦戦することが多いのですが・・・
今回初参加の方は皆さんほとんどなかったです!
むしろいつも練習してる(はずの)WLSメンバーのほうが多かったかもw
1時間以上4チームでゲームをたくさんしましたー
体験会最後に初参加の方に感想をお聞きしたら
Aさん「言われてた以上にきつかった」
Bさん「言われてた以上にきつかった」
Cさん「言われてた以上にきつかった」
・・・事前にどんな説明してたんでしょう(笑)
動ける範囲が決まってるということで動く範囲は狭いですが、最初はかなり動きます。
少しずつコツを掴んでいくとだんだん運動量は減っていきますのでご安心を(笑)
しかし!みなさん口を揃えて「楽しかった」とおっしゃっていました。
そして練習のご案内をさせていただいたらほとんどの方が「参加したい!」とおっしゃっていました。
WLSメンバーにとってはネットボールを知ってもらい、さらには練習にも参加していただけるのは大変嬉しいことです。
次回はフルコートが取れる体育館での体験会実施を検討しております。
少しでもネットボールに興味がございましたら、ぜひご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております。
GWも半分終わってしまいましたね。
クールビズは始まったのに、まだまだ肌寒いですね・・・
さて!
今回はネットボール体験会レポートです。
4月27日土曜日にWLSのホーム体育館である赤坂見附で体験会を実施いたしました。
なんと参加者が22人!!
これは過去最多に近い数ではないでしょうか。

しかも!初参加の方が6名も!
うーん!嬉しい限りです。
今回も皆さんにたくさんネットボールの楽しさを知ってもらうためにゲームを中心にやりました。
最初に体慣らしのために軽いパス回しをします。
ここでネットボールの特徴である
「ドリブルできない」
を感じてもらいます。
今回初参加のかたもボールとステップにすぐ慣れてたのですぐにゲームに入ります。
最初はデモゲーム
定期的に練習に来ているメンバーがゲームをします。
WLSメンバーも着々と上達しているのがわかります!
早速初参加の方を含めてゲームです!
赤坂見附の体育館は狭いので本来の
「GS」「GA」「WA」「C」「WD」「GD」「GK」
から「WA」と「WD」を除いた5人チームでゲームをします。
(Fast5と同じですね 日本初のFAST5をやりました!)
初参加の方々はボールを持ったら歩いてはいけないというルールに苦戦することが多いのですが・・・
今回初参加の方は皆さんほとんどなかったです!
むしろいつも練習してる(はずの)WLSメンバーのほうが多かったかもw
1時間以上4チームでゲームをたくさんしましたー
体験会最後に初参加の方に感想をお聞きしたら
Aさん「言われてた以上にきつかった」
Bさん「言われてた以上にきつかった」
Cさん「言われてた以上にきつかった」
・・・事前にどんな説明してたんでしょう(笑)
動ける範囲が決まってるということで動く範囲は狭いですが、最初はかなり動きます。
少しずつコツを掴んでいくとだんだん運動量は減っていきますのでご安心を(笑)
しかし!みなさん口を揃えて「楽しかった」とおっしゃっていました。
そして練習のご案内をさせていただいたらほとんどの方が「参加したい!」とおっしゃっていました。
WLSメンバーにとってはネットボールを知ってもらい、さらには練習にも参加していただけるのは大変嬉しいことです。
次回はフルコートが取れる体育館での体験会実施を検討しております。
少しでもネットボールに興味がございましたら、ぜひご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております。
今年Men's Netball世界大会が開催されるらしい
こんにちは
だんだん暖かくなってきましたね。
夏の雰囲気まではまだまだですが、すごしやすい陽気が続いております。
さて、今回は世界のネットボール情報をお届けします。
今年1月に第一回の全日本ミックスネットボール大会が開催されました。
これは、日本でも女性だけではなく男性プレイヤーが増えてきたことが要因です。
実はこの流れ、世界でも起こっているのです。
ネットボールの本場オーストラリアでも2,3年前から男性プレイヤーが増えていることを聞いたことがあります。
そして、ついてIFNA(世界ネットボール連盟)が動きました。
こちらの記事です。

http://netballscoop.com/2013/02/mens-world-netball-championship-played-year/
今年第一回の男性が参加できる世界大会が開催されます!
ネットボールの歴史は長いですが、男性が参加できる世界大会は今年が初めてです。
この記事によると、今年の9月に南アフリカのSun Cityという町で開催されるようです。
開催されるのは、男性だけ、Mix、U-23と3つのディビジョン。
参加予定国には強豪国である、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドに加えアフリカの数か国。
アジアからはインドとパキスタンについて書いてあり、インドではネットボールをプレーするのは女性より男性のほうが多いようです。
さらにはイングランド、カナダ、カリブ海諸島の国々など
世界には多くの男性ネットボーラーがいるようです。
これからは、ネットボールも女性だけのスポーツではなくなっていくかもしれません!
WLSでは、男性ネットボーラーも多く在籍しています。
いつか、世界大会に出られる日を夢見て頑張ります!
だんだん暖かくなってきましたね。
夏の雰囲気まではまだまだですが、すごしやすい陽気が続いております。
さて、今回は世界のネットボール情報をお届けします。
今年1月に第一回の全日本ミックスネットボール大会が開催されました。
これは、日本でも女性だけではなく男性プレイヤーが増えてきたことが要因です。
実はこの流れ、世界でも起こっているのです。
ネットボールの本場オーストラリアでも2,3年前から男性プレイヤーが増えていることを聞いたことがあります。
そして、ついてIFNA(世界ネットボール連盟)が動きました。
こちらの記事です。

http://netballscoop.com/2013/02/mens-world-netball-championship-played-year/
今年第一回の男性が参加できる世界大会が開催されます!
ネットボールの歴史は長いですが、男性が参加できる世界大会は今年が初めてです。
この記事によると、今年の9月に南アフリカのSun Cityという町で開催されるようです。
開催されるのは、男性だけ、Mix、U-23と3つのディビジョン。
参加予定国には強豪国である、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドに加えアフリカの数か国。
アジアからはインドとパキスタンについて書いてあり、インドではネットボールをプレーするのは女性より男性のほうが多いようです。
さらにはイングランド、カナダ、カリブ海諸島の国々など
世界には多くの男性ネットボーラーがいるようです。
これからは、ネットボールも女性だけのスポーツではなくなっていくかもしれません!
WLSでは、男性ネットボーラーも多く在籍しています。
いつか、世界大会に出られる日を夢見て頑張ります!