日本初のFAST5をやりました!
こんにちは。1月19日のミックス大会に続いて、先週も海洋大学のネットボールチームと一緒に
”日本初
”の試みをしました!
FAST5に挑戦!!

ネットボールにさらにエンターテイメント性を持たせた
FAST5というネットボールは、昨年開発されました。
2012年のシリーズでは、イングランドが強かったみたいです。(←すいません、ちゃんと調べてないので、気になる方は検索を!)
さて、FAST5なんですが、普通のネットボールと違うところがあります。
1.WA、WDを除いた1チーム5人
2.プレイヤーの交代は自由(交代の時は時計は止まりません)
3.6分の4クォーター制(ネットボールは15分4クォーター制)
4.シュートを打つ位置によって、得点が違います。ゴールポストから0m~3.5m(今回は3mでやりました)が1点、3.5m~ゴールサークル(4.9m)までが2点、そしてゴールサークル外からが3点です。
5.各チーム「パワープレー」のクォーターを選ぶことができます。「パワープレー」のクォーターは得点が倍になります。この「パワープレー」は、両チーム同じクォーターを選ぶことができないので、被ってしまった場合は最初にじゃんけんで決めます。
6.最後にセンターパスですが、これは通常のネットボールと違い得点を決められたチームが次のセンターパスをします。
この6点(意外に多い!)が通常のネットボールとの違いです。
得点が違うところはバスケットボールに似てますね!そして、パワープレーがあるのがさらにチャンスを広げます。

ちょっとわかりにくいですが、水色のラインが3点、青のラインが2点の線です!
今回は16人も集まってくれたので、8vs8でFAST5をしました!
Aチームは第4クォーターに、Bチームは第3クォーターにパワープレーを選びました。
第1,2クォーターは、Bチームの3点リードで終わります
そして、第3クォーターBチームのパワープレー!
Bチームが2点ゾーンから2回決めて計4点
しかしながら、Aチームも頑張り、6点差でBチームがリードして第4クォーターへ
第4クォーターがパワープレーのAチームは、3点ゾーンからのシュートを狙います。
これが入れば、一気に同点まで追いつきます
残り2分くらいのところで、Aチームの3点ゾーンからのシュートが決まり、6点差を一気に縮め同点に!!!
このときは、かなり盛り上がりました!!!
その後、Bチームが確実に1点返し、試合終了~

Bチームが11対10の勝利で日本初のFAST5を終えました!!
今回のFAST5は、日本初ということもあり、かなり盛り上がりました。
5人でフルコートをプレーするのは、かなり体力がいりますが、試合時間も短く交代も自由なので、うまくかわればそんなに問題ないと感じました。
そして、やはり盛り上がったのはなんといってもパワープレーの時の2点or3点ゾーンからのシュートです。
一度に4点~6点が入るのは、やはり魅力的ですし、負けているほうも一発逆転ができると思うと、わくわくしますね。
FAST5は見ていても十分楽しいネットボールのスタイルです。
チームメンバーもFAST5をかなり気に入ってくれたので、定期的にやっていきたいと思っています!
”日本初
”の試みをしました!FAST5に挑戦!!

ネットボールにさらにエンターテイメント性を持たせた
FAST5というネットボールは、昨年開発されました。
2012年のシリーズでは、イングランドが強かったみたいです。(←すいません、ちゃんと調べてないので、気になる方は検索を!)
さて、FAST5なんですが、普通のネットボールと違うところがあります。
1.WA、WDを除いた1チーム5人
2.プレイヤーの交代は自由(交代の時は時計は止まりません)
3.6分の4クォーター制(ネットボールは15分4クォーター制)
4.シュートを打つ位置によって、得点が違います。ゴールポストから0m~3.5m(今回は3mでやりました)が1点、3.5m~ゴールサークル(4.9m)までが2点、そしてゴールサークル外からが3点です。
5.各チーム「パワープレー」のクォーターを選ぶことができます。「パワープレー」のクォーターは得点が倍になります。この「パワープレー」は、両チーム同じクォーターを選ぶことができないので、被ってしまった場合は最初にじゃんけんで決めます。
6.最後にセンターパスですが、これは通常のネットボールと違い得点を決められたチームが次のセンターパスをします。
この6点(意外に多い!)が通常のネットボールとの違いです。
得点が違うところはバスケットボールに似てますね!そして、パワープレーがあるのがさらにチャンスを広げます。

ちょっとわかりにくいですが、水色のラインが3点、青のラインが2点の線です!
今回は16人も集まってくれたので、8vs8でFAST5をしました!
Aチームは第4クォーターに、Bチームは第3クォーターにパワープレーを選びました。
第1,2クォーターは、Bチームの3点リードで終わります

そして、第3クォーターBチームのパワープレー!
Bチームが2点ゾーンから2回決めて計4点

しかしながら、Aチームも頑張り、6点差でBチームがリードして第4クォーターへ

第4クォーターがパワープレーのAチームは、3点ゾーンからのシュートを狙います。
これが入れば、一気に同点まで追いつきます

残り2分くらいのところで、Aチームの3点ゾーンからのシュートが決まり、6点差を一気に縮め同点に!!!
このときは、かなり盛り上がりました!!!
その後、Bチームが確実に1点返し、試合終了~


Bチームが11対10の勝利で日本初のFAST5を終えました!!
今回のFAST5は、日本初ということもあり、かなり盛り上がりました。

5人でフルコートをプレーするのは、かなり体力がいりますが、試合時間も短く交代も自由なので、うまくかわればそんなに問題ないと感じました。
そして、やはり盛り上がったのはなんといってもパワープレーの時の2点or3点ゾーンからのシュートです。
一度に4点~6点が入るのは、やはり魅力的ですし、負けているほうも一発逆転ができると思うと、わくわくしますね。
FAST5は見ていても十分楽しいネットボールのスタイルです。
チームメンバーもFAST5をかなり気に入ってくれたので、定期的にやっていきたいと思っています!