WLS-netballのブログ -13ページ目

今年初!WLSネットボール体験会

こんにちは。最近寒いですが、みなさんいかがお過ごしですか?
WLSメンバーは、せっかく寒いのでネットボールの練習ではなくて、雪山にスノーボードの練習に行ってまいりました(笑)

さて、今回は告知です!

3月9日に、赤坂見附で今年初のWLS主催のネットボール体験会を行います!

今回の体験会は、WLSメンバーが多数参加する予定なので、初めてネットボールするという方でもネットボールの良さを体感しながらプレーしていただけると思います。

皆様お時間ございましたら、ふるってご参加ください。

【日時】
3月9日(土)18:00~20:30
18:00には体育館に集合してください。
体育館には、17:30から入れます。
ヘルシーナ入口にて、体育館を使用の旨を伝えてください。
団体名を聞かれたら「サンスポーツクラブ」と伝えて、
更衣室で着替えて体育館にお入りください。
終了後は行けるメンバーで飲みに行こう♪そちらもぜひご参加を♪
【Date】
9th March Sat pm 6:00~8:30
Afterwards we're going to have a dinner together. If you can, please come!

【場所】
赤坂コミュニティーぷらざ6階ヘルシーナ内体育館
赤坂見附駅A出口を出て、青山通り沿いをまっすぐ10分くらい歩いたところです。とらやも越えます。
【Place】
Akasaka Community Plaza 6F.
http://goo.gl/maps/hNyt

【持ち物】
運動できる服装、体育館シューズ、飲み物、タオル等
【What to bring】
Clothes for netball, shoes for playing netball in the gym, drink, towel…etc…

【参加条件】
18歳以上の男女

日本初のFAST5をやりました!

こんにちは。1月19日のミックス大会に続いて、先週も海洋大学のネットボールチームと一緒に
日本初!!”の試みをしました!


FAST5に挑戦!!

$WLS-netballのブログ




ネットボールにさらにエンターテイメント性を持たせた
FAST5というネットボールは、昨年開発されました。
2012年のシリーズでは、イングランドが強かったみたいです。(←すいません、ちゃんと調べてないので、気になる方は検索を!)

さて、FAST5なんですが、普通のネットボールと違うところがあります。

1.WA、WDを除いた1チーム5人
2.プレイヤーの交代は自由(交代の時は時計は止まりません)
3.6分の4クォーター制(ネットボールは15分4クォーター制)
4.シュートを打つ位置によって、得点が違います。ゴールポストから0m~3.5m(今回は3mでやりました)が1点、3.5m~ゴールサークル(4.9m)までが2点、そしてゴールサークル外からが3点です。
5.各チーム「パワープレー」のクォーターを選ぶことができます。「パワープレー」のクォーターは得点が倍になります。この「パワープレー」は、両チーム同じクォーターを選ぶことができないので、被ってしまった場合は最初にじゃんけんで決めます。
6.最後にセンターパスですが、これは通常のネットボールと違い得点を決められたチームが次のセンターパスをします。

この6点(意外に多い!)が通常のネットボールとの違いです。
得点が違うところはバスケットボールに似てますね!そして、パワープレーがあるのがさらにチャンスを広げます。

$WLS-netballのブログ
ちょっとわかりにくいですが、水色のラインが3点、青のラインが2点の線です!



今回は16人も集まってくれたので、8vs8でFAST5をしました!


Aチームは第4クォーターに、Bチームは第3クォーターにパワープレーを選びました。


第1,2クォーターは、Bチームの3点リードで終わりますえっ

そして、第3クォーターBチームのパワープレー
Bチームが2点ゾーンから2回決めて計4点ビックリマーク
しかしながら、Aチームも頑張り、6点差でBチームがリードして第4クォーターへ目

第4クォーターパワープレーのAチームは、3点ゾーンからのシュートを狙います。
これが入れば、一気に同点まで追いつきますドキドキ

残り2分くらいのところで、Aチームの3点ゾーンからのシュートが決まり、6点差を一気に縮め同点に!!!
このときは、かなり盛り上がりました!!!


その後、Bチームが確実に1点返し、試合終了~クラッカー
$WLS-netballのブログ



Bチームが1110の勝利で日本初のFAST5を終えました!!


今回のFAST5は、日本初ということもあり、かなり盛り上がりました。アップ
5人でフルコートをプレーするのは、かなり体力がいりますが、試合時間も短く交代も自由なので、うまくかわればそんなに問題ないと感じました。
そして、やはり盛り上がったのはなんといってもパワープレーの時の2点or3点ゾーンからのシュートです。
一度に4点~6点が入るのは、やはり魅力的ですし、負けているほうも一発逆転ができると思うと、わくわくしますね。
FAST5は見ていても十分楽しいネットボールのスタイルです。

チームメンバーもFAST5をかなり気に入ってくれたので、定期的にやっていきたいと思っています!

妹分「wln」

こんにちは。相変わらず寒いですね~

ちょっとWLSから小話です。

2010年の秋くらいからWLSは海洋大学のネットボールチームと一緒に練習をしています。
彼女たちも意欲的で、週2回、金曜日と土曜日2時間ほど練習をしています。

前回の日本選手権では、海洋大学は一勝もできませんでしたが、
群馬県立女子大に続き女子大学生のみのチームとして2年連続出場しました!

そして、今回行われましたミックスネットボール大会に向けて、
海洋大学の今年卒業する4年生が中心となって、
WLSの妹分の「wln」を作り、出場しました。

WLS-netballのブログ


「wln」We Love Netballの略で、小文字にしたのはWLSの妹だからですドキドキ
(「WLS」はWe Love Sportsの略)

wlnは、男性陣がまだネットボールを初めて1~3ヶ月ほどでしたが、
男性陣の練習参加率も極めて高く、週2回の練習も大会前にはもう一日増やし週3回練習しました。さらに、wlnもTシャツを作製し、結束力アップアップ
チームで戦略を練れるほどのチームに仕上がっていきました。

彼ら海洋大生は大会の会場設営も手伝ってくれました。
前日の練習を早めに切り上げ、机を運んだり、椅子を並べたり、横断幕を貼ってくれたり、掃除をしてくれたり、パンフレットを作ってくれたり。
ミックス大会では、いろんなものがきちっと揃っていたのも、wlnを初めとした海洋大の学生が縁の下で支えてくれていたからです!

WLS-netballのブログ



そして、大会当日。

wlnは、予選リーグのサルーテ戦で見事勝利!!!!することができました!
海洋大学生は、まだ公式試合で勝っていなかったので、
あの勝利の歓びはひとしおだったと思いますラブラブ

$WLS-netballのブログ




そして、第二戦のライジンズプラス戦。
先日の記事でもお伝えしましたが、ライジンズプラスは今大会の準優勝チーム。
前半こそ、なかなか追いつけない展開でしたが、後半にはチームがかみ合ってきて、
最後には負けてしまいましたが、それでも1点差まで追い上げることができましたクラッカー

一緒に練習している仲間が、そこまでいい試合ができるとやはりうれしいものです!

wlnは、まだ結成されたばかりでまだまだこれからのチームです!
WLSファミリーとして、これから一緒に成長していきたいと思います。

wlnの応援もよろしくお願いしますアップ