WLS-netballのブログ -43ページ目
<< 前のページへ最新 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43

はじめまして!

はじめましての人も、そうでない人もこんにちはラブラブ



このブログでは、Netballというスポーツを
東京で行っているチーム”WLS”の練習等の紹介をします!!



チームには、
本場イギリスやオーストラリアでネットボールをしていたメンバー、
大学でネットボールをしていたメンバー、
ハンドボールや、バレーボール、バスケットボール、野球をしていたメンバーなど、
経験者も初心者もいます$WLS-netballのブログ-image0029.gif



初めての方でもできるスポーツなので、
東京近郊にお住みの方で興味のある方はご連絡ください!!

"WLS"は"We Love Sports"の略です。
どなたでも参加できます音譜


目指すは日本一!!
一緒に盛り上げて行きましょう!!


企画等も載せていきますので、宜しくお願いします音譜

のちのち立派なHPになる予定です。
ご期待下さい♪

3月5日ネットボール@赤坂見附

メンバー:
ゆか、なかちゃん、ならちゃん、しお、はなちゃん、あぶ、てっちゃん、そうちゃん、たぐっちゃん 9名


内容:
・ボール持ってる人鬼だけがタッチできる鬼ごっこ馬

動く範囲を決め、鬼二人はパスをしながら追いかける

注意ボールを持った鬼しかタッチできない。
注意鬼にタッチされた人も鬼になる。

時間を決め、時間内に全員タッチできれば鬼の勝ち
できなければ負け


◎ポイント◎
視野を広く持ち、逃げる人が動くであろうポイントにパスを出す

パスを受ける側も、動きそうなところでパスをもらえるように動く

逃げる人は、鬼に囲まれないようにする



・ゴール下の攻め方1対1
GSとGKの想定。WAからボールをもらうイメージ


◎ポイント◎
まずは前に出てもらおうとすること馬
それがだめだったら横なり後なりでもらおうとする

スピードも大事
ディフェンスを振り回すこと

DFは、ボールとマークマンを常に見ていること



・ゲーム(ハーフ)

今回は9人しかいなかったので、ハーフで4対4。


◎ポイント◎
コートが狭いので、ボールに集まり過ぎないこと
走るスピードよりも、1歩の速さ馬
ゴール下の1対1
ディフェンスはマークマンと離れないこと



感想:
とっても楽しかった!!

皆で高校の部活のような雰囲気で練習できました♪

ゴール下の1対1をしっかり練習することが大事です。
まずはゴール下にパスを入れられるようにすること!

ゴール下にパスが入って、結果シュートを外してしまうのは、練習ではノー問題$WLSnetballersのブログ


シュートは練習すればするほど入るようになるので、今は結果よりも、過程が大事です!



次回赤坂見附の練習は5月21日(土)17時半からです!
ぜひぜひご参加ください!
<< 前のページへ最新 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43